♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
サイクリング復活・・・かな?
サイクリング復活・・・かな?

2021/06/06
ネタ帳に拍手をお願いします。
最近、以前の記事を読み返したことがあって、カテゴリ「ネタ帳」を読んで笑いました。

このブログを読んでくださった方で、ネタ帳を読んで、ウケた、笑った、上手い、などお気に召したら、
どうぞ拍手ボタンをクリックしてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

カテゴリ「ネタ帳」の記事は、http://nonboohoo.blog91.fc2.com/blog-category-2.htmlをクリックして見ることができます。
page top
2023/11/23(木)バスツアー秋風吹く爽やかお江戸紀行 with クリちゃん
2022/11/23(木)バスツアー秋風吹く爽やかお江戸紀行

行程 
7:10大船駅東口集合-7:20出発-8:10大黒埠頭パーキング-9:01築地場外市場-10:38吉祥坊 昼食-12:01東御苑-14:01高尾山-18:09大船駅東口

同伴者はクリちゃん
先月13年ぶりに再会した元同僚のクリちゃん(←記事「2023/10/15(日)13年ぶりの友と再会」)と会った時、独り身になったので旅行がしたいという話を聞いていたので、このバスツアーに誘ってみました。
彼女と私の都合の合う日が今日だけだったので、混雑を覚悟して参加しました。

行程変更?
パンフレットには高尾山が行程の最初にありましたが、実際はそうではありませんでした。
高尾山の紅葉と山頂からの富士山を見ることが、私のこのツアーの一番の楽しみでしたが、半分諦めました。

私の出発は予定通り
6:09小田急江ノ島線急行 中央林間駅乗車
6:39JR大船駅下車
クリちゃんは予定より一本早い便で来たようです。

7:10受付
身分証明書を提示して参加費7,500円/一人を支払いました。
座席は前から9列目。前に向かって左側。

7:20頃大船駅出発
誰か遅刻したようで、少し遅れて出発しました。

8:10-8:25大黒埠頭パーキング
トイレ休憩
2023/11/23大黒埠頭パーキング

スライドショー パート1 出発~大黒埠頭パーキング


9:01-10:28築地場外市場
2023/11/23築地場外市場

築地場外市場地図

人がいっぱいです。
今日の昼食は量が少ないから、ここで少し食べてくるといいとバスの添乗員が言ってましたが、人気のお店には長蛇の列。
そんな中を車も通ります。
歩行者天国にしないのね。

私達は列には並ばずお土産だけ買います。
クリちゃんは昆布と黒豆(だったかな?)。
私はビールのツマミ。
2023/11/23あられ 2023/11/23うにあられ

でも時間はたっぷりあります。
歩いていたら小腹が減りました。
そこで行列の無い店で立ち食い。
2023/11/23築地 2023/11/23築地
クリちゃんはまぐろ、私はサケ。まぐろは一つ私にくれました。

10:02波除稲荷神社
2023/11/23波除稲荷神社

ここで千円の福を呼ぶとかいうものを買ったのですが、何度も落としかけ、その後その存在をすっかり忘れてしまいました。
今このレポートを入力中に思い出し探しましたが見つかりません。とうとう落としてしまったのでしょうか?(;_;)

スライドショー パート2 築地場外市場 & 築地 波除神社


10:38-11:35吉祥房 昼食
移動中、見た憶えのある景色は・・・
浜離宮以前ママチャリで来たことがあります。
そのツーリングレポートはこちら⇒ママチャリサイクリング2008年6月8日(日)浜離宮恩賜公園
バスを降りてから吉祥房まで少し歩きました。
20231123吉祥房

クリちゃんと私の昼食メニューはA中華満喫コースでツアー代金に含まれています。
Bは特選チ中華コースで追加料金1,600円。Cは豪華スペシャルコースで追加料金2,700円。
4人テーブルに4人座り、大皿のおかずを取り分けて頂きます。
このお店のサービスは最悪でした。
玉子スープがあるのに私達のテーブルにはレンゲがありません。
あちらのテーブルにはあるので、店員に言うと出せないと言います。
あちらのテーブルに座っているのは同じバスツアーの客ですが、
追加料金1,600円のフカヒレスープ付きのB料理の様で、差をつけられたみたいです。
でも、そのスープのフカヒレが少ないのか不味いのか、客の女性がお店の人に
クレームを言っています。
そのお店の人の対応も悪く思われました。
飲み物は水だけです。
温かいお茶をリクエストすると
メニューを指して買うように言います。
日本人の店では考えられない対応でした。
トイレは個室がふたつのみ。
食後、大勢が並んで待っていたら、バスの集合に間に合いそうに無いので諦めました。

スライドショー パート3 吉祥房


11:47皇居-12:01大手門ー東御苑12:47-13:05パスに戻る
皇居にもママチャリで来たことがあります。
そのツーリングレポートはこちら⇒ママチャリサイクリング2007年4月21(土)国道246号を上って皇居まで。帰りは東京タワーと飛行機を見て。
駐車場に戻る時の目印は楠木正成像
20231123楠木正成像

ダジャレ➀かけてるもの
20231123皇居
ふぅ「この木かっちょいい!」
クリちゃん「お金かけてるよね。こんな所に住みたい。」
ふぅ「そうね、私は人に迷惑かけてるけどね。」爆

ダジャレ②岩の名前?
20231123東御苑の岩
ふぅ「何?これ」
クリちゃん「何ていう岩(いわ)?」
ふぅ「知らないわ」

他にもダジャレ炸裂しまして、最初の方は、クリちゃんは気付かないのか、くだらなくてスルーしたのか反応が無かったけれど、段々わかって来て、
「タッチン、てそんな面白いこと言う人だったっけ?」と呆れています。
「ごめんね、よく疲れる(つかれる)、て言われるの。不意を突かれる(つかれる)、て。」
クリちゃん、「はい、はい。」
ふぅ「それでいいの。ダジャレに気付いてくれれば。」(笑)

スライドショー パート4 皇居・東御苑

13:07出発

つづく
page top
ふぅのジムヒストリー
覚書としてここに残します。

入会履歴
page top
2023/12/3(日)ルネサンス相模大野バスケ仲間忘年会&誕生日会
昨日(⇒記事「Miy birthday イブ」)に続いて飲み会連荘です。
そして、今日はMy birthday。
今日の飲み会は、スポーツクラブルネサンス相模大野(今年の6月末閉業)のバスケ仲間のパパが企画してくれました。
集合:19時30分
場所:居酒屋味しま 相模大野
集まったのは4人。同じ誕生日のパパと私、サクラッチ、ウッチーです。
やはり同じ誕生日のコマッチャンは北海道にお墓参りとかで参加できませんでした。
驚いたことに、サクラッチも同じ12月3日だって、今日初めて明かされました。
グループラインで誕生日の話題が出た時も黙っていたのは忙しかったそうで・・・。
パパとママは年も同じ。サクラッチはそれより一つ若い。
血液型はパパA型、サクラッチAB型、ママ小型、否、O型。コマッチャンは?

同じバスケ仲間で前回集まったのは、2019年12月8日「ウッチーの結婚祝い会」でした。

スライドショー「20231203ルネサンス相模大野バスケ仲間忘年会&誕生日会」

page top
Miy birthday イブ
今日はMy birthday

ゾロ目
昨日、職場でお客様と職員達が、私のためにハッピーバースデーの歌を歌ってくださいました。
私「ありがとうございます。明日でゾロ目になります。・・・33歳!」
上司「嘘つけ!(笑)」
私「はい、嘘つきました。ゾロ目で33歳・・・か44歳か55歳か66歳か77歳か?・・・」

ジュンコと遊ぶ
昨日は土曜日。
バスケに行きました。
ゲームの後20:35頃更衣室に戻ると、20:28に元同僚のジュンコから飲みの誘いのラインが入っていたので、急いで入浴し、ゆっくりお湯に浸かる間もなく、水風呂にも入らず、スパを出ました。
それでも、いつもより10分ほど早いだけでした。
本当は、バスケから帰ったら、バスツアーと高尾山に行ったサイクリングレポートの作成を進めようと思っていたので、一瞬迷ったのですが、私を誘ってくれることがありがたいので、翌日も日曜日で仕事は休みだから、ジュンコと会うことにしました。
彼女は私用の帰りで逗子から藤沢経由で来るとのこと。
先に中央林間で適当に店を見つけて待ってもらいました。
寅丸
彼女が見つけた店は寅丸で、私の知らない店でしたが、便利な時代、ネットで検索してすぐわかりました。
中央林間駅のすぐそば。
21時半過ぎ、寅丸に着きました。
満席のようでしたが、私は待ち合わせなので入りました。
仕事が忙しいジュンコ。
でも、プレイベートでも色々動いていてそのアクティブさにあっぱれ!です。
私はそういうバイタリティにあふれた人が女性でも男性でも好きです。
今日の話題は今日のジュンコの私用のことがメインでした。
あっという間の2時間半で店は閉店。
カラオケスナック
店を出て、まだ遊びたい様子のジュンコさん。
終電には間に合わないからタクシーで帰ると言います。
私がたま~に行く林間倶楽部に行ってみたら、今日はもう店を閉めるとのこと、行ったことが無いけど行ってみたい酒肴diningは今日は既に閉店。
ということで、初めてのスナックに入りました。スナックの名前はわかりません。
寅丸もこのスナックも入口まで狭い階段があり、酔っ払いには危ないなあと思いました。手すりはあるけど。
店に入ると、カウンター越しに女性のスタッフが4人。カウンターには壮年風の男性が8人位ズラッと並んで座っていました。
4~5人のテーブルが三つ。
私達は4人テーブルに案内されました。
最初にママから金額の説明。高いと思ったところ、初来店の客は安くなるなどの説明がありました。
誰も歌っていなかったけど、やがて常連らしき人達が歌い始めました。
私のよく歌う歌は、今日の客層にはウケそうにないと思い、しばらく端末でりれきを見ていました。
その中で、「天城越え」「ブギウギ」「木綿のハンカチ(ジュンコと)」「やさしさに包まれたなら」「浪花節だよ人生は」を歌いました。
「ブギウギ」は古いけど、今放映中のNHK朝ドラのおかげで、今日の若いお客さん達も知っていました。
会計は二人で11,000円でした。
お店は2時に閉店。
3年前にオープンしたそうで、スタッフも客層もいい感じのお店でしたが、私はひとりで入ることは無いだろうと思います。
お店を出ました。
駅の反対側に回ってタクシー乗り場に行きました。
二人並んでいます。1台来ました。
そのあとしばらく来ません。
タクシー来るんだろうか?
スマホでタクシー会社を調べて電話してみましたが、中央林間のそば走っているタクシーは無いとのこと。
ジュンコも別会社を調べています。
「うちに泊まる?最初からその手があったね。」
明朝8時には仕事に出かけると言うジュンコ「仕事が無ければそうさせてもらうけど、仕事だから・・・」
と言っていると、2:26個人タクシーが来ました!
これで無事にジュンコをタクシーに乗せて見送ることができ、安心して帰りました。
私も2時半頃自宅に着き、見かけたままのビデオの続きを見終わってから寝ました。
ベッドに入ったのは3時を過ぎていました。

今朝
目が覚めると、ちょっと気持ち悪い。
次に目が覚めた時は、身体が痛くて起き上がれませんでした。
水曜日のバスケの後もスパにゆっくり入る時間が無く、翌日の木曜日はたいてい筋肉痛で、ゆっくり入った土曜日の翌日はそれほどでもない。。
やっぱりゆっくりスパに入るのは疲労回復に大切なことなんだなあ、と痛感しました。
寒くて布団から出られない。
遅く起きました。
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG