♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
深夜、NHKでラップの対戦を放映していた。
その場でテーマが決まり、DJが決めたリズムに合わせて、ラップのかけあいをして、ラップの技術等を競う。 瞬時にテーマに沿った言葉を発し、相手の言葉に呼応するなど、素晴らしい。 こんな文化があるのかと驚いた。 外観は、姿勢は悪いし体はビシッとしていないし、品を感じないが、頭の回転の速さ、ボキャボラリーの豊富さ、目を見張るものがあった。 おかげで、また寝るのが遅くなり、今朝も起きるのが辛かった。 |
カセットレコーダー買いました。3,xxx円也。
カセットテープはうちにあったと思う。 昔、ある通信教育を受けたときの教材がカセットテープに収録されていたので。 ところが、押入れの中を隈無く探してみましたが、ひとつもありません。 テープのケース入れバッグだけあります。 もうカセットテープを使うことはないと思って、全部捨てちゃったのかも知れません。 新しく買うか。 もう、夕方6時を過ぎてます。 今から歌ったら近所迷惑か。 また来週買いに行こうか。 いや、今日歌わないと、録音しないと気が済まない。 先ず、ストレス発散のために歌うのだ。 そして、睡眠薬として、自分の歌を録音するのだ。 自転車に乗って買いに行きました。 さて、ギター伴奏しながら歌って録音。 時々間違えたり、声が出ないと思いながら、録音。 弦を押さえている左手の指が痛くなってきました。 再生して聴いてみる。 アハハ、やっぱり下手くそ。 もう少し練習しないと駄目か。 夜7時半頃、止めました。 |
動画の歌を聴いて楽譜に起こそうと、フリーソフトFinale NotePadをダウンロードしました。
ピアノを弾いて始めたのですが、やっぱり面倒くさい。手間がかかるので、楽譜配信サイトで楽譜を購入することにしました。 著作権が絡むので、楽譜を無料で入手するのは困難です。 購入した曲は・・・ ああそれなのに カチューシャの唄 上海帰りのリル 煙草屋の娘 東京行進曲 長崎の鐘 夢淡き東京 ギターでは、歌えなくてもギターコードとテンポがわかれば伴奏できましたが、歌のリードができませんでした。 リコーダーは、メロディがわからなければ吹けません。 楽譜を入手できたおかげで吹けますが、何曲かは、リコーダーの音域におさまるようにアレンジしなければなりません。 これまで、老人ホームの歌集に載っていたこれらの歌を、たいてい飛ばしていたので、がっかりする入居者がいらっしゃいましたが、これからは演奏や伴奏ができるので、喜んでいただけるでしょう。 それにしても、1曲2~300円ですが、あっという間に2,000円超えちゃいました。 |
自分撮りも載せちゃお。
初めてのひとりカラオケ続き。 |