♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
|
最近はずっと見たことありませんでしたが、昨日テレビを点けたらたまたまやっていたので、火災に関して興味が湧きそのまま見ていました。
昨日は「よくぞそこまで!体当たり研究者SP」というテーマでした。 驚いたのは、3人目に登場した歯医者が入れ歯の研究をするために自らの歯を抜いて入れ歯を作り試したこと。 |
最後の高校生のダンスは見ごたえがあり感動しました。
私も、学校時代、お遊戯、ダンスも好きでした。 よく憶えているのは、中3の時の体育祭でのダンス。 各自竹の棒を使い、両端を持って広げて前に跳ねたり、片方だけ持って長く伸ばして体も伸ばしたり。 高3の体育の時間に創作ダンスの時間があり、それも楽しかったです。 テレビのダンスを見ながら、彼らの実に揃ったダンスにも感動したのだけれど、私も昔のように仲間と一緒にダンスがしたいなあと思いました。 ジムにダンスの時間はあるけれど、各人で踊っているだけなので、それとは違います。 |
やっぱりスッキリしないときは、熟慮が大事ですね。
面倒くさくなって、納得しないままに決断するのは、時期尚早というものです。 一旦は、乗り替え先のフレッツ光の工事日を8/7にしたのですが、昨年解約してから一年経っていないため、工事費 無料のキャンペーンサービスが使えないとの連絡がありました。 28日に工事すれば工事費は無料になるというのです。 それじゃあ、リオオリンピックに間に合いません。 今、JCOMで、地上波は簡単に録画できますが、BSの録画操作がとても面倒くさい。 同時録画もできない。 そんな理由で、フレッツ光に替えようと思ったのですが、今一番録画したいのは、BSで放映予定の女子バスケの試合。 それで、ネットで調べたりJCOMに問い合わせた結果、今使っているチューナーを内蔵HDD付きのものに取り替えて月額料金を+800円にすることで、簡単にBS録画も同時録画もできることがわかりました。 乗り替えることで増える差額よりは安いので、このままJCOMを利用することにしました。 何より、JCOMの交換作業日程が8/7で取れたので、オリンピックに間に合います!! 他の選択肢として、今のチューナーはそのままで、同じ利用料金のまま、8,500円(税抜き)の外付けHDDを購入する方法もあります。 一年以上使えればこちらの方がお得な気がしますが、買いに行く手間、故障したときの対応などを考えて、上記の方法に決めました。 そうすると、今使っているDVDレコーダーは不用になります。 新しい機種ならLANで繋げることで使いようがあるようですが、うちの機種では動作の確認が取れていないとのことです。 うちで不用になれば、実家に持っていこうと思います。 最初に挙げた二つの方法のデメリットはDVDにダビングできないことです。 でも、今までもダビングの必要性は無かったので、できなくていいと思いました。 これで一件落着かな。 |
テレビとBDレコーダーをHDMIで接続していましたが、画面が映らなくなってしまいました。
入力端子の接続を確認してください、というメッセージが出て、端子を押して何度か復活したのですが、金曜日にとうとうどうにもならなくなりました。 レコーダーを使わなければテレビを見ることは出来ますが、録画ができないのは、非常に不便です。 昨日はバスケに行くため、お店に行けず、今日日勤の帰宅後ヤマダ電機に行くことにしました。 ケーブルが悪いのかレコーダー本体が悪いのかわからないので、両方持ってヤマダ電機へ。 ケーブルが原因でした。 良かった。レコーダーの3年の保証期間は今年の1月で切れていたのです。 新しくHDMIケーブルを購入。 改めて、ケーブルの繋ぎ方を教えてもらいました。 そのやり方ならBSも録画できると言います。 家に戻って接続。 BS録画できました(嬉)。 レコーダーを買ったとき、このレコーダーではBSは録画できないと言った店員の話は嘘だったのね。 |