♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
私は教育学部数学科出身ですが、あまり数学が得意という意識はありません。
中学、高校時代にたまたま成績が良かっただけで、数学科に進んだのでした。 ただ、大人になって、ある友人に、数学が得意な人は英語のリーダーよりグラマーの方が得意だと言われ、確かに私はグラマー(文法)の方が得意だったので、納得しました。 思考過程も、構造的というかシステマティックに考える方かと思います。 基礎を重要視すると思います。 で、数学に苦手意識が残っている私が最近興味を引かれたサイトがあります。 「予備校のノリで学ぶ大学の数学・物理」 |
|
8月7日、忘れる程度の某試験合格発表日。
その日に合格した某認定資格を得て、それが受験資格となる試験を10月25日受ける予定でした。 将来のために、肩書になる資格を取っておきたいとチャレンジしたものです。 でも、今度の資格はたやすく取れるものではありません。 「毎日こんなにしんどくて、勉強できるんだろうか・・・・。」という不安通り、モチベーションは上がらず、受けるかどうか迷いましたが、受験料を払えば、嫌でも勉強するかと、受験を申し込みました。 しかし、案の定、仕事の疲れと勉強(暗記)のしんどさに勝てませんでした。 通信講座を受けて、3つのコース全ての修了証をもらえるほどには勉強し、2つの資格を得ましたが、3つ目の資格には手が届きませんでした。 10/25は3つ目の資格の学科試験で、そのあとその日に出題される課題レポートの提出があり、それらに合格すると実技試験(面接)が受けられます。 10月に入ってほとんど勉強していません。 電車内で勉強できるようにまとめノートも作りましたが、短時間の電車内では集中できませんでした。 今日は公休。 今日を含めて試験日までの休日はあと3日。 課題レポートの提出期限は11/9。 11月は3日~5日に北陸旅行に行くので、できっこありません。 ダメ元で、学科試験だけでも受けようかと思って、夜になってやっと机に向かいましたが、間に合いっこないと、頭を抱えます。。 あ~。どうしよう。試験を受けるか、やめるか。 落ちるとわかりきった試験を受けるために半日つぶすか。 決めた、諦めた。 受験料の10,800円を捨てることにします。 あー、スッキリした。 机に積んでいたテキスト類を片付け、ダンボールにしまいます。 明日は夜勤、明後日夜勤明け。 明々後日は公休。 24、25日は希望休を出していたので、23日から3連休さ! 天気予報をチェック。 ずっと晴れ予報。 24日(土)の夜はバスケがあって、25日(日)はその疲れが残るだろうから、23日(金)に行けたらいいな・・・。 サイクリング! 夜勤の疲れが残っていなければ。 あぁ、これで、しばらくは、勉強しなくちゃ、というプレッシャーから解放されます。 勉強は嫌いじゃないみたいですが。 時間ができれば、サイクリングに行きたい、と思うのですが、以前ほどのエネルギーが湧いて来ません。 あの頃は、なんであんなにエネルギッシュだったのだろう? ・・・・・・ とか言ってる場合じゃないな。 パワフルふぅの復活、自分を奮い立たせなければ! |
2連休のあと一日出勤(日勤)してまた休み。
昨日仕事帰りに、整骨院へ。 先日行った時、その頃来るように言われていたので。 仕事疲れで足腰に張りは感じますが、痛みはありません。 腰を中心にマッサージしてくれて、痛みがないなら、これで保険治療は完治と言う形で終了となりました。 翌日の休みの予定もなく、ただ休みと言うだけで解放感。 食べ過ぎ飲みすぎました。 結果、嘔吐。 今朝早くから目は覚めますが・・・ やっぱり体疲れてるのかなあ。 すぐには起きられませんでした。 どうせ雨。 読書の日としましょう。 先日買ったうちの1冊。 「一生モノの英語勉強法-「理系的」学習システムのすすめ」という本なので面白くないからさっさと読み終えましょう。 高校までは数学より得意だった英語ですが、使わないと全然だめだから、ひとりになってから時々勉強してましたが長続きしなくて、英語の勉強は年取ってからの趣味にしよう、としばらくさぼっていました。 でも先日、本屋でこの本を見たら、また勉強したくなりました。 それで、今日、一気に読み終えました。 勉強したい虫がムズムズ。 昔買った英語学習用の本を引っ張り出して、また始めることにしました。 と言っても、毎日英語に触れるようにするだけです。 何年か前にNINTENDO-DSを買って、英語や漢字検定のソフトで遊んでいました。 そのうち飽きて、しばらく、引き出しにしまいっぱなし。 久し振りに出してみました。最初タッチペンが本体に挿しこまれてることも忘れていて、使い方も忘れていましたが、やがて思い出しました。 挿入されたままの漢字検定ソフト。 以前は簡単すぎて飽きた2級検定をやってみたら・・・ わっ、漢字が思い出せません! ヤバイっ! なんとか2級に合格しましたが、漢字もしょっちゅう触れていないと忘れちゃうんだ、と痛感しました。 仕事から疲れて帰って、テレビ見て飲んで寝るだけではなく、バスケやサイクリングで脳を筋肉にするだけではなく、毎日少しずつでも学習欲を刺激するようなことを続けて行きたいと思います。 大事なことは長続きさせること。 今日の決意。 これから毎日寝る前に 英語に触れる 漢字検定ゲームをする 読書する 時々、高校の時の数学の問題集をやりたいなあ、と思うこともありますが、それも年取って暇ができてからの趣味にしたいと思っています。 なんだか楽しみができてうれしい。 |
ひゅうがの里と相模みかわ公園、ではありません。
ひなたとさんせんです。 知りませんでした。 今日知りました。 林道で会ったローディさんにひゅうがと話したのが恥ずかしい。 |