♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
熊本の地震
熊本で直下型地震。
死者大勢。
怖くて、気の毒で、私にできることもないから、ニュースも見たくない。
でも、テレビは臨時に特番だらけ。

昨晩、池上彰の番組を見ました。
目を逸らしてはいけないと思って。
でも、私にできるのは、気の毒だと同情すること、早く地震がおさまり、早い復興を願うことくらい。
あとは、普通に自分の生活を継続することだけです。

今日の天気はすごかった。
強風のあとは、雨も加わり、こんな日に外歩きの仕事がある人は大変だなあ。
午後になると、雨も止み日が差しました。

先日も強風の日があって、夜帰宅すると、物干し竿が落ちて、洗濯物が地面についてしまっていました。
部屋着のズボンが洗ったはずなのに無くて、どこ行っちゃったんだろう?と思っていたら、昨日明るい時に、庭に落ちているのを発見しました。

page top
久し振りにベッドで
11日の地震以来、落ち着いて折り畳みベッドを広げてパジャマで寝られませんでした。
おととい、地震後初めてベッドで寝ましたが、まだパジャマに着替えられません。
いつでもすぐ避難できる格好で。
今日も大きな地震が来ましたね。
ニュースでも、まだ大きな余震と津波の恐れありと報じていました。

春よ来い、は~やく来い!
page top
知らないことの幸せ
安否確認が取れず心配が消えない人たちが大勢います。
でも、確認したいのは、安のみのはず。
亡くなったことを知ったとき、その現実と向き合わなければならない悲しさ。
今日のオヤジさんの記事を読んで胸が詰まる思いでした。

私の高校時代の親友。
彼女が結婚してご主人の赴任先のフランスへ行ってから、音信不通になりました。
その後神戸に帰国した彼女が、私の実家の電話番号を頼って実家に問い合わせ、結婚した私の家に連絡をくれて、また文通が始まったのもつかの間、あの阪神淡路大震災。
連絡が取れなくて、しばらくしてから、神戸の役所に問い合わせたところ、死亡者リストに彼女の名がないことだけ確認できました。
今は連絡を取り合うことができませんが、生きていると信じていられるだけ、私は幸いです。
東北関東大震災 緊急支援クリック募金
つづきを表示
page top
歌「一人の手」


東北関東大震災 緊急支援クリック募金
page top
3/19(土) 地震発生後9日目
地震発生後1週間過ぎてから生存者が見つかったニュースは、本当に胸をなでおろします。
でも、未曾有の死亡者数、大きな被害、あ~被災者の生活はこれからしばらくどうなるのだろうか、まだまだ復興までには時間がかかることでしょう。
私、家ではあまりテレビ見なかったのに、地震発生以来、ニュースをつけっぱなしで、前より電気使ってる気がする・・・。

広島在住の姉も、心配で落ち着かない様子。
昨日届いたメールでは「大船(実家)メールが届かんし、キャンセル料高いけ夫婦二泊三日の旅行行かないけんつら。」と(方言丸出し)。
だから「旅行楽しんで来てください。元気な西日本で経済を活発にしてください。明日大船の様子を見に行って来ます。」と返信しました。

11:42発14:00頃実家着
走行時間:1:36:50
走行距離:27.29km
平均速度:16.8km/h
最高速度:43.1km/h
消費カロリー:314.6kcal
帰り
20:30頃発22:00過ぎ帰宅
走行時間:3:00:35
走行距離:51.17km
平均速度:16.9km/h
最高速度:43.1km/h
消費カロリー:575.7kcal

今朝は6時前に起きたのに、あとでアップしようと日記を手書きで綴ったりなんじゃらかんじゃらしていたらあっという間に時間は過ぎていました。
モンベルに寄って自転車を点検してもらったら、チェーン交換は混んでいるため時間がかかる、交換の必要もなさそう、ギアレバーが固いのは油不足かもしれないと言うことで、レバーとギアに油を差してもらいました。
サドルの調整は工具を使うため工賃がかかります。でも、私の力じゃ動かせないのでお願いし、高さの確認も、わざわざ外に出て試し乗りしなくても自転車を押さえてもらってすることができました。
この調整のおかげで、臀部の負担は軽減したと思いますが、サドルの角度を調整しないと他の不具合が出そうです。これは自分でなんとかします。

さて、これから実家に向かいます。
お腹が空いたのでスタバで軽食取ってから。
マックはかなり混んでました。
南町田グランベリーモール、普段の休日に比べたら少ないかもしれませんが、普通に人が居たなあ。

風が強い!
母が電話で心配してくれた通りです。
境川では向かい風、横風に押されながら、毛根が弱ければ毛が抜け落ちそうなくらいの強風で、難儀しました。
とても遠く感じました。
途中、ドリームランドそばの深谷の交差点のGSに並ぶ車が長蛇の列をなしていました。
つくづく、災害の時、自転車は強いと思いました。
つづきを表示
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG