♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
大学時代からの親友アオとまた行って来ました。
バスツアー信州日帰りの旅 ![]() 行程 6:50藤沢駅南口集合ー7:00出発ー8:06談合坂SAー9:45諏訪神社 御柱屋敷参拝-10:20蓼科高原チーズケーキ工房ー11:00遊楽庵 昼食ー12:00横谷温泉ー13:25丸井伊藤商店ー14:35高遠さくら祭り-藤沢駅北口解散 GoogleMap→2022年4月10日(日)バスツアー信州日帰りの旅 |
大学時代からの親友アオが私の就職祝いのためにお家に招待してくれました。
3/21(月)晴れ 14時自宅発 15:17アオ宅着 by car 【▶ルートマップ】 今日はアオのお家で飲んで泊まり、明日帰るので車で行きました。 道中の寒川町の信号待ちで目に留まったきれいなお花 ![]() ![]() 買い物 彼女と二人で飲むと、いつもお金を使い過ぎてしまうため、今日は予算を決めてスーパーマーケットで買い物をしました。 惣菜、ビールなどのアルコール、酒のつまみ。 アオと私は3千円ずつ、アオと同居されているお母様も2千円出して下さいました。 21円予算オーバーでした。 買った物以外にも、アオが肉料理を用意しておいてくれました。 アオの車に乗り換えて、スーパーFUJIに行って、すぐそばにあるマグロ専門店にアオが注文しておいてくれたマグロの盛り合わせを取りに行き、ロピアでお買い物。 お母様への手土産にアオに何がいいか聞いてからと思って、最初に行ったFUJIでフルーツを買いました。 レジの人は年配の男性でした。 Tマネーの処理がわからず手こずっていて、私の後ろに客が並んでいたので、現金で払いました。 多分定年退職後の再就職か? 私の実家に来ていたヘルパーにも67才の男性が居ました。 苦労している人少なくないんだろうなあ。 年が近いから、なんか気になるよね。 マグロ専門店の徳多屋は茅ヶ崎駅そばに本店がありますが、今日行った店は萩園に有ります。 店内に掲げられた”まぐろの効能10ヶ条” ![]() ⑨⑩は眉唾だなあ(笑)。 FUJIにはあまりお惣菜が無かったので、ロピアに行きました。 素敵なお庭 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17:30食事開始 配膳が終わり、お母様のいつもの夕食の時間より早いけれど、始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お母様は食事を終えられると、隣りのリビングでテレビをご覧になった後、入浴され先にお休みになりました。 アオと私は、お腹いっぱいと言いながら、尽きない話をして、入浴後0時頃就寝しました。 食べ過ぎ、飲みすぎ ビールとチューハイを350ml缶7本は飲んだでしょう。 私のいけない所は、いくらでも飲めてしまうことです。飲んでるときは元気だけど後に残ります。 そこまで飲めなきゃ残らないのに・・・。酔ってからでは自制は利かないのです(*_*; 3/22(火)雨 夜中、お腹が痛くて目が覚めました。 痛みが引くまでトイレに45分籠りました。 朝食をご一緒することができず。 翌朝、お母様が9時頃デイケアに出かけられると聞いていたので、お見送りしようとギリギリ起きたのですが、またトイレに呼ばれて失礼してしまいました。 アオは家でこんなに飲んだのは何年ぶりかしらと言っていましたが、私と同じくらい飲んだのに、翌朝はちゃんと起きて朝食の支度もしてお母様を送り出して、偉いなあ。 腕時計、奇跡的に無事 昨日お風呂に入る時、脱衣籠に腕時計を入れたまま忘れていました。 もう夜遅いので、翌朝アオに尋ねると、知らずに他の物と一緒に洗濯してしまい、干す時に気付いたとのことでした。 でも、動いています。 すごーい!500円の腕時計! カラオケ 午前中にはお暇するつもりでしたが、お母様がお昼頃にはお帰りになると聞いたので、ご挨拶してから帰ることにしました。 コーヒーだけいただきながら、それまで家庭用カラオケを楽しみました。 アオが100点満点出したよ! 風邪かお酒のせいか、あまり声が出ませんでしたが、楽しかったです。 遅い朝食 12時過ぎまで歌い、やっと食欲が出てきて、具沢山スープとあんまんだけいただきました。 お暇 お母様が戻られたので、ご挨拶だけしてお暇しました。 所用 帰りは、市役所に用があるので寄ります。 ルートマップの復路の終点がそこになっています。 12:45アオ宅発 14時頃大和市役所着 住民票記載事項の入手とマイナンバーカード電子証明の更新手続きをしたのですが、混んでいて1時間くらいかかりました。 でも、今はスマホがあるので、いくらでも時間は潰せます。 今日のブログの下書きをしたりとか。 また来月 今回の予定が決まった後、バスツアーの案内が届き、またアオを誘って行くことになりました。 またすぐ会えます。 アオは最近は、教員の療休の人に代わり臨時の仕事をしていましたが、4月からはお孫さんの送迎などで忙しくなるそうです。 私も4月から新しい仕事。 お互い元気で、また会いましょう。 |
3月29日(日)大学時代からの親友アオと行くはずだったバスツアーが中止になり(記事「バスツアー中止」参照)、代わりにその日に湘南平ドライブと彼女の家で飲み会をしようと言っていたのですが、新型コロナウィルスの流行がさらに進んでいるため、それも延期しました。
そして4月3日(金)、流行は相変わらず収まりませんが、有休を取り、ついにドライブと飲み会を決行しました。 12:20自宅出発 車で行きます。 13時に茅ヶ崎のアオ邸到着を目指していましたが、少し出遅れました。 高速は使わず、サイクリングで覚えた道を走って行きました。 13:22アオ邸到着 私の車はアオ宅の駐車場に入れさせてもらい、アオの愛車ノートで湘南平に向かいます。 ![]() 14時頃湘南平 頂上の駐車場はいっぱいで車の待ち行列があったので、Uターンして少し下の駐車場に行きましたがここもいっぱい。 あきらめて、海の方へ行こうとしましたが、もう少し坂を下りたところにまた駐車場があったので、そこに止めて、歩いて頂上に向かいました。 途中の道端に咲く花々。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高麗山公園 ![]() ![]() ![]() 湘南平展望台 ![]() 湘南平展望台から見た景色 公園の桜は満開です。 今日は富士山が見えません。 車で出かけて、外でなら・・・そう思う人は多いようで、駐車場に入る車が並んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歩いて戻ります。 途中の喫茶店。 この駐車場の上にあります。 ![]() 湘南平には何度かサイクリングで来ていますが、いつもここは閉まっていて入ったことがありませんでした。 ちなみに、湘南平に来た時の記事は、以下の通りです。 ふぅのママチャリサイクリング→2008年→9月23日(火)おしかった湘南平ママチャリ登坂 ふぅのアビオスサイクリング→2008年→12月21日(日)坂道アタック?湘南平と弘法山公園 ふぅのアビオスサイクリング→2010年→1月17日(日)三度目の正直湘南平~吾妻山公園の菜の花とローラーすべり台 ふぅのアビオスサイクリング→2010年→11月3日(水)四度目の正直、湘南平から富士山 ふぅのアベイルサイクリング→2013年→12月17日(火)五度目の湘南平 サイクリング以外では ふぅのサイクリング番外編→2011年1月9日(日) 女3人湘南平~小田原城ドライブ ホットケーキパーラー湘南リトルツリー ![]() ![]() みかんぱん? ![]() ![]() 解凍するため時間がかかると言うのでお土産で持ち帰ることにしました。 パンンケーキが売りのお店のようですが、あまりお腹空いていないし、この後いっぱい食べる予定なので、パンケーキは食べたくありません。 アオはアイスコーヒーと?(なんだっけ?)、私はホットコーヒーと桜アイスをオーダー。 夢の話 私が最近見た夢の話をしました。 変な夢 それを受けて、アオが最近見た幸せな夢の話をしてくれました。 アオは、現在お母様と二人暮らしで、ご主人は10年前に病気のため逝去されています。 先月、85才のお母様が入院され、心配が大きかった頃に見たという夢。 アオの記録の文面のまま紹介します(ご本人の承諾はいただいています)。 @@@@@@@@@@@@@ 夢の話を聞いてください。 何故か??? 雪崩?津波?の災害に遭ってしまった私は、必死にもがいているのです。 多分、津波です。 頭の上を自動車や屋根が流れていきます。 それらにぶつかったら死ぬ‼️と思って、必死によけていました。 助けて‼️ 助けて‼️ と、悲鳴をあげていたら、向こうから常ちゃま(夫のこと)がボートをこいでこちらに向かってきました。 「ママ、もう大丈夫だから❗️」 って、手をさしのべて、私を救出してくれました。 命からがら我が家に戻ると、いつもより整頓されたきれいな部屋にきれいな机。 その上に手紙がありました。 そこには常ちゃまはもういませんでした。 早速封筒を開けてみると、手紙は英語で書かれていました。英語ができない私なのに、不思議なことにスラスラ読めました。 内容はこのようなもの。 僕はあなたの生涯で、どんなときも何があってもずっと一緒にいます。 何故か常ちゃまが書いた手紙だって思いました。 感動で心が温かくなって、目覚めたときに幸せで満たされていました。 これ、ラブレターですよね?私はそう思いました。🥰 と同時に、 夫が今も私のそばにいてくれて、守ってくれていることを確信しました。 頑張ったり、 踏ん張ったりしなくても、大丈夫👍️✨ そんな風に思えたのでした。 @@@@@@@@@@@@@end 私は、その話を聞きながら、涙をこらえることができませんでした。 夢を見た後日、お母様は退院され、今はお元気です。 お店を出る前にお店のトイレに入ったら木造りの内装が素敵でした。 15時半過ぎ、また車を停めた駐車場まで歩いて下りて行き、帰ります。 ![]() ![]() ドライブ中の桜並木も綺麗でした。 湘南平の桜並木 ラスカでツマミなど買い物。 お腹が空いていたのか、どれも美味しそうで食べたくなり、いっぱい買いすぎて、予算オーバーとなってしまいました。 お母さん、夕飯お待たせしました。 18時過ぎ 開宴 ワォ!買いすぎ!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まるで正月。 お母様も一緒に楽しく食事しました。 当初、アオは泊まってと勧めてくれましたが、私は翌日実家に行く予定もあり、泊まると意志の弱い私はお酒を飲みすぎて翌日ダウンしそうなので、帰る予定で、ノンアルコールで乾杯しました。 が、身内のグループラインで、兄から明日無理して来なくていいというメッセージが入ったので、アオ宅での居心地の良さに、泊まっちゃうことになりました。 それが18時半。 わぁ、あと6時間も何話す? と言いつつ、ノンアル止めてビールに移行。 実は、会うことになった時、最初は泊まれると言っていたのですが、やっぱり泊まらずに帰ると伝えました。 アオは既に私のためにビールを買っておいてくれたのでした。 お母様は食事を終えると、しばらくテレビをご覧になった後、入浴されてからご自分の部屋で休まれました。 いっぱい話したなあ。 ためになる話も聞きました。 お腹はとうにいっぱい。 日本酒久保田もごちそうになりました。 数時間は過ぎてみるとあっという間でした。 0時半にお開き。 翌朝は7時半頃朝食にしましょうと約して、アオと別々の部屋で休みました。 枕が変わっても平気で寝られる私は、フワフワの布団で気持ちよく寝ることができました。 翌朝5時にスッキリ目が覚めましたが、二度寝して7時過ぎ再度目が覚めた時は、もう少し寝ていたい気分でした。 頑張って起きて下階へ。 朝食は、昨日の残りのお寿司やサラダ。 無駄に残さず食べられて良かったです。 それでもまだ揚げ物などは食べられず、お土産に持たせてくれました。 とても居心地が良くて別れるのは名残り惜しいけれど、帰ります。 9:00過ぎアオ邸出発 10時過ぎ帰宅しました。 世の中は新型コロナウィルスで自粛生活を送っている中、こんなに楽しい時間を過ごすことができてバチが当たりそう。 幸せ者です。 アオ、本当にありがとう。 またヨロシクね。 |
大学時代のクラスメイトであり、準硬式野球部のマネージャーを一緒にやったヨシキが岐阜県からやって来ました。
2/10(日)はふたりで野球部の監督の勇退式に出席し、その日ヨシキは鎌倉のご親戚の家に泊まり、 2/11(月)は、ドロップスの3人で鎌倉に集まりました。 当初は、朝9時に3人で鎌倉駅に集合する予定でしたが、前日にアオが軽いぎっくり腰になったと言うので、ヨシキと私だけ9時半に鎌倉駅で落ち合い、アオとはランチで合流することになりました。 ヨシキと段葛~鶴岡八幡宮~小町通りを散策して、アオと落ち合う時間までコメダ珈琲店でコーヒーを飲みました。 《鶴岡八幡宮》 ![]() ![]() ![]() ![]() 《鶴岡八幡宮 ぼたん園》(入園料500円) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わざとぼたんが見えないアングルで撮ってみた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アオと11:15約束の鎌倉駅西口に向かいました。 3人揃ったところで、駅からすぐのラッテリア ベベ 鎌倉へ。 《ラッテリア ベベ 鎌倉》 ![]() ![]() 料理の写真、来ると撮り忘れてすぐ取り分けちゃうの。 乱れた写真も面白いかも、とあえて撮ってみたり。 きれいな盛り付けは上記のお店のリンクからご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しかった。 楽しかった。 あっという間だった。 14:30頃お店を出ました。 JR鎌倉駅から乗車し、大船で15:17発の快速アクティ小田原行きに乗り換え、藤沢で私だけ降りました。 アオは茅ヶ崎下車、ヨシキは小田原で新幹線に乗り換え、岐阜羽島から車で帰ります。 夜8時前、ヨシキから自宅に着いたとラインがあり、安心しました。 遠い所、お疲れ様でした。 アオ、病気や怪我は、我々の年になると上手につきあっていくしか無いみたいなので、お互いに、体をいたわりながら明るく生きていこうね。 今度会うのはいつかな? 楽しみにしています。 |