♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
浮いたり⤴沈んだり⤵最後はオッケー👌
⤵退職
昨年末退職しました。
退職
12月末解雇の旨は10月に知らされたので、すぐ仕事を探しましたが、反応が良くありません。
税務補助の仕事を求人サイトを通じて応募しても、オファーが無いのです。
退職した会社は、61才の時にシニア向けの求人サイトで見つけたのですが、年齢不問と言いながら61才と64才には差を感じました。
退職後に失業保険をいただきながらまたゆっくり探すことにして、在職中は仕事に集中しました。

失業保険は、会社都合で退職した場合は待期期間7日なので、自己都合退職の6か月より早くもらえます。
失業保険を受けるには、就職活動を4週毎の間に2件以上しなければなりません。
1週目は、就職相談をすることと、就職説明会をオンラインで視聴するだけで2件にカウントされました。
民間の求人サイトから税務補助と他のデスクワークで応募しましたが、やはりひっかからず。
面接にも進めないのは、やはり年齢制限を感じずにはいられません。厳しいなあ。
暇なので、やりたいことをすることにしました。
英語学習と読書(読みまくり)。
失業保険給付期間は150日あるので、あわてて探すこともないかと思い、少しゆっくりと。
とはいうものの、いずれ働かないわけにも行かないし、失業保険は給付額が低いので、遅くても4月からは働きたいという気持ちです。

でも、運命でしょうか、この時間があったおかげで、自由に動くことができました。
1月は断捨離したり英語学習、バスケ、実家を行ったり来たり。

⤴1/28(金)サービス担当者会議
私に時間ができたので、母のケアマネージャーにサービス担当者会議の開催をお願いしました。
介護サービスは、訪問診療、訪問看護、訪問介護、デイサービス、福祉用具貸与を利用していて、訪問介護には3事業所、何人ものヘルパーが担当してくれていましたました。
以前から気になっていたことなのですが、事業所あるいはヘルパーによって介助の仕方、気付きなどが様々なので、母も兄も戸惑うため、皆さんに集まっていただき情報を共有してほしかったからです。
私が介護職を経験しているため、なるべくその色を出さないようにしていたのですが、経験している故に、兄は排泄介助をしてもらうだけで大きく感謝しており、兄が気にならないことが私は気になって仕方がありませんでした。
私は共有してほしいケア内容について資料を作成しました。
その資料をもとに会議で共有出来て良かったと思いました。

⤵2/1(火)母入院
母が入院しました。
2022/2/1老衰で母入院(長い、長~い記事)
折角、お忙しい中各事業所の方達にサービス担当者会議に集まっていただいたのに、母の状態が変わってケア内容に一部変更が出ました。
が、基本的なことについては、やっぱり共有できて良かったです。

⤴2/14(月)母退院
2022/2/14母退院

母の退院後は、行ける日は毎日のように実家に行きましたが、バスケをするためにその度に自宅に戻っていました。
毎日通勤していると思えば大して辛いことではありませんでした。

⤴2月施設探し
母の施設探しは、意外な事にうまく行きました。
母の施設入所まで

ウソのようです。
こんなに早く見つかってうまく行くなんて!
怖いくらい。
て思いました。
就活もこのままうまく行くような気もするし、いいことばかり続かないかもしれないと言う不安もありました。

⤵2月就活
ハローワークで紹介してもらった応募先は残念ながらダメでした。
やっぱりいいことが有れば悪いこともあるか。
気落ちしましたが、気持ちを切り替えました。
公的機関だったので年令不問は建て前で面接はするけど年令で落とされたような気分でした。
他に無いから応募しましたが、本当に望んだ仕事でも無かったので未練はありませんでした。

⤵3/9(水)千円札を落とした😭
ジムに行く途中に千円札を落としました。
バスケの帰りに買いたい物があって、千円札をジャンパーのポケットに入れて出かけました。
途中で、落ちないようにポケットの中を確認して奥に押し込みました。
19:10ジムの駐輪場に着いて、自転車を止め、歩きながら同じポケットに入れたジムの会員証を出そうとポケットに手を入れると、千円札が無い!
諦めるか?
いや、まだ時間は早い。
少しくらいバスケに遅刻しても構わない。
ダメ元でお札が落ちていないか来た道を戻ります。
探さず諦めるより、見つからないことを確認した方が諦めがつきます。
見つかったら奇跡だ。
奇跡を祈って、道端を見ながらゆっくり走ります。
来る時どこでポケットの中を確かめたか憶えていないから、家の前まで戻りました。
やっぱり見つかりませんでした。
買いたい物も必須ではないから、新たなお金を取りに家には入らず、そのままジムに戻ります。
再度道端に目を凝らしながら。

⤴3月就活
こんな悪いことがあった後には良いことがあるかもしれない。
3/8(日)求人サイトで全く違う職種で応募しました。
別のサイトでも希望条件等を登録したら仕事を紹介されました。
就職の面接、うまく行くかなあ。
3/10(木) 千円札を落とした翌日面接を受けました。
すると、是非来てほしいと言われ、正式な結果は、稟議を通した後の一週間後くらいになると言われました。
仕事の内容を聞いて、ワクワクしてきました。
やっぱり良くないことの後には良いことがある。
感触が良かったので、もう一件応募した所の面接はキャンセルしたかったのですが、まだ正式に内定したわけでもなく、もう一件の求人サイトのエージェントが熱心に対応してくれていたので、義理と保険の意味もあって翌日(3/11(金))受けました。
エージェントにも先に受けた所が合格したらそこにすると伝えた上で。

3/14(月)内定通知あり
電話がかかってきて、内定の連絡をいただきました。
一週間後と聞いていたのに週明け早々連絡が来て嬉しかったです。
応募したときのレスポンスも早く、すぐ面接日が決まって好印象を抱いた会社でした。
応募した職種の仕事以外に、私の資格と経験と特技が見込まれて、思っていた以上の仕事ができそうで、私も是非入りたいと思っていました。
もう1件も、内定の方向だったそうですが、稟議の結果が出る前に辞退させてもらいました。

仕事が決まって、やっと安心し、身内や友人達に報告しました。
責任が重い仕事で忙しくなりそうですが、私好みの仕事なので楽しみにしています。

⤴3/17(木)GPSロガーとGoogleMap
バスツアーの案内が来ました。
昨年にも行ったバスツアーの会社です。
2021/11/21紅葉甲州路の旅 with アオ
今度は4月の信州です。
アオを誘って行くことになりました。
それにあたり、GPSロガーのHolux241を使いたいと思ったのですが、最後に使った後、データがパソコンに取り込めず、GPSロガーの不具合のためかと思って、新しく買い求めようと思っていました。
ところがサイクリングを始めて最初に買ったガーミン(紛失)は数万円するからNG。
スマホ内蔵のGPSは、バッテリーの消耗が激しいからNG。
なかなかめぼしいものがありません。
ガーミンと組み合わせて使っていたソフトウエアがありますが、それも使えないと何年も前に諦めていました。
ところが、ふと、そのソフトウエアについて調べてみると、バージョンアップされていることがわかり、最新バージョンををインストールしてみたら、うまく取り込むことごでき、GoogleMapに表示することもできました。。
また良いことがあったわけです。

以上、最近の私の生活の中の浮き沈みでした。
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG