♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
最近、よく吐きます。
同僚のHさんに、ウケ狙いで「拒食症なの。」と言ったら、 「その体格で拒食症はないでしょう。」と言わんばかりにウケてます。 「どうせてへんのないきょしょくしょう(巨食症)ですよ。」と言ったら、尚ウケました。 おい、笑いすぎだっちゅうの。 |
しばらくの間、寝込むわけではないけれど体調芳しくなく、会社の仕事を終えたあとは、家事をこなすのがやっとで、世界陸上を見たりダーリンと晩酌を交わしたりすると、もうビリーズブートキャンプをやる気力も失せていました。
やろうと思っても、55分という時間を考えただけでめげてしまうのです。 でもそういう日が続くと、今度は無性に運動したくなってきます。 この元気の差は何だろう? 元気なときは、自分の実年齢が嘘のようです。 明日もビリーズブートキャンプをするのが楽しみです。 |
|
悲しいかな、2週続けてホリデーサイクリングを断念(:_;)
おとといの金曜日は朝から頭痛と嘔吐をごまかしながら仕事をこなし、土曜日は朝からまだ頭痛があり、家でゆっくりと決め込む。 主人が、会社の掃除をするから一緒に行こうよと言うのも頑なに断っていたけれど、少し頭痛が治まってきたら、主人がひとりで力仕事をしている姿を想像すると気の毒になってきたので、会社についていくことにしました。 でも、重い物を運ぶとき少し手伝っただけで、主人が仕事をしているそばで、ほとんどテレビで世界陸上を見ていました。 じっとしていて体が退屈になると、ビリーの体操を思い出しながら汗をかかない程度に動いてみたりして元気になったと思ったのですが・・・ 今日は主人と車を見に行く約束をしていたのですが、やっぱりだめ。昼頃からずっと寝てました。 どうしちゃったんでしょうね。 今頃夏の疲れでしょうか? たまにあるんですよ、原因不明の頭痛と吐き気。 更年期?いーえ、まだまだ・・・ 金曜日はいつも以上に異常に首と肩がこっていました(別にダジャレのつもりじゃありませぬ)。 明日からまた仕事。ガンバッ! |
男子マラソンで開幕した世界陸上2007。
男子マラソンの日本選手は、5,6,7位と並びました。 結果表示の日本人選手の右側に、3人揃ってSBとあります。 それを見た私は「SBハウス、さすがマラソンは強いなあ。」と思ったのですが、他の競技も見ていると、どこでもSBの表示。PBと並んでいるのを見てわかりました。 PB=Parsonal Best SB=Season Best |
サイクリングのときは、滑り止めのため以外に日焼け防止のため、手袋をしています。
ところが、先日江の島に行ったとき、歩いている間手袋をはずしていました。 そうしたら、長袖を着ていた腕の部分と全然違う色に手が日焼けしてしまっているではありませぬか! うかつであった・・・。 顔も日焼け止めクリームを塗っても、汗と一緒に拭いてしまうため、気が付いたら汚い顔になってしまいました。 美白グッズを何種類も買いました。 「もう遅いよ。」と主人に言われようとも、私はあきらめませぬぞ! |
9連休最後の休日。
またいい天気。 たまにはゆっくり一緒に過ごそうよと言うダーリンの言葉をよそに、近場にサイクリングに行こうと決めていましたが、この炎天下、どこがいいか思いつかぬまま、昼寝して時間が過ぎてしまいました。 ま、いっか。運動不足はビリーズブートキャンプで補えば。 |
先日実家に身内が集まったときは、兄嫁のさくらさんが、ゴーヤの天ぷらを作ってくれました。グッ!
![]() 昨日買い物したとき、ゴーヤを見たらまた食べたくなって買いました。オクラも。 私は野菜が大好き。 今日、夕飯の支度開始が遅くなったので、牛肉と野菜の炒め物を作りました。 野菜はゴーヤ、オクラ、玉ねぎ。味付けは塩コショウにカレー粉、だし醤油。 それだけで、簡単にできます。 食感が大好きです。 こんな簡単に、こんなにおいしいゴーヤ料理が食べられます、チャンプルにしなくても、揚げなくても。 |
今日は、雨が降りそうなのでサイクリングはお休み。
夕方まで家事をこなす程度でのんびり過ごしました。 運動しないと気持ち悪いので、夕方5時からビリーズブートキャンプⅠ基礎プログラムを開始しました。今日はⅢまでやる予定でした。 55分終わって、インターバルに洗濯物を取り込んで、テレビに切り替えたら、丁度ミュージックフェアをやっていて、洗濯物をたたみながらそれを見ました。 今公開中の映画「西遊記」の主題歌「ガンダーラ」を歌っているカナダ人のグループとゴダイゴが共演していました。タケカワユキヒデ、太っちゃって、伊集院光かと思いました。昔のような声の伸びを感じなかったなあ。 休憩を終えてⅡ応用プログラムへ。終わったら、バレーボールが始まっていました。Ⅲ腹筋プログラムができません。 ロデオボーイに乗ってバレーボール観戦。 ロデオボーイが15分で自動的に止まったところで、夕飯作らねば。 バレーを録画して夕飯の支度に。 バレーをチラ見していましたが、ポーランドに負けちゃいましたね。 勝てそうな試合には、是非勝って欲しかった。 勝った2セットの面白い場面は見ちゃったし、録画したけどもう見ないかも。 |
今日も暑い!熱い!厚い(はぁ?)。
朝5時で気温30度ですって! ベランダに立っただけで汗が出てきました。 この中をサイクリング?それはヤバイでしょう。 でも今お盆ですよね。 鶴見川を走って総持寺のお墓参りに行きましょうか。 「やめとけ。(お墓の中の主人のおとうさんとおかあさんに)呼ばれて死ぬぞ。」と主人が言うのでやめました。 宮ヶ瀬湖サイクリングのHPの更新も滞っていることだし、それを完成させ、昨日の江の島サイクリングレポートも終わらせちゃいましょう。 そして、今日の運動は、あとでビリーズブートキャンプっ!といきましょか。 |
12日、私が友人宅に遊びに行くと言ったら、主人と娘達ふたりは、うなぎを食べに静岡へ行くことになりました。
ダーリンも遊んでくれれば、私も心置きなく遊びに行けます。 娘達がお父さんと仲良くしてくれるのも、私としては嬉しいことです。 お父さんはスポンサーだから?(笑) 帰省ラッシュの渋滞を予測して朝9時過ぎに出かけましたが、私が出かけた夕方6時過ぎには帰宅できず、夜7時過ぎに帰ってきたそうです。 |
世界女子バレーが先週から始まりました。
なかなか見る暇が無くて、録画して後で見ています。 メグこと栗原恵、かなり成長したなあと思いました。 決定力が増して、以前と違い、安心して見られるようになりました。 |
次女のけぇ。もビリーズブートキャンプに入隊すると言いました。
体がなまっているのと、体をしめたいからだそうです。 一緒にできたら楽しいね、と喜んだのも束の間、ふたり同時にできるスペースがありませんでした。 だけど、けぇ。は忙しくて、毎日は無理みたいです。 でも気持ちがあるだけでもいいことだと思います。 何かをやろう、という気持ちが生きて行く上で大事だと、つくづく思うからです。 それを実行するには、強い意志と意欲を持つこと。 それは自分次第です。 |
火曜日ビリーズブートキャンプを一週間ぶりにやったら、水、木曜日は筋肉痛でした。
続けたい気持ちはあっても、リビングを家族に占領されてテレビが使えないと、後でやろうと思っているうちに寝てしまったり、家族のせいにするまでもなく、今日はしんどいからひとやすみしてからと思っているうちに寝てしまったり・・・ 元気なときは、朝早く起きてやったこともありますが、今週は、仕事中にしんどくなることを思うと、いいや無理しなくても、と諦めました。 なにせ、今週は暑いだけで体にかなりのダメージがありましたからね。 今日(金曜日)やったら、やった後、とても疲れを感じました。 |
玉置宏ではありませんが・・・
誰ですか?そんな人知らないと言ってるお尻の青い子は? ビリーズブートキャンプ。 先週風邪をひいてから、体力、気力ともにビリーズブートキャンプをする元気がありませんでした。 今週の月曜日も、体に疲れが残っていて出来ませんでした。 火曜日、今日こそは、と久しぶりにやりました。 今週は続けられるでしょうか? |
秦野の友人タカのご主人Kさんに聞かれました。
「サイクリング、て泊まったりするんですか?」 私「いいえ、一応夫が居る身ですから。帰らないと寂しがりますので。」 Kさん「そうですね。寂しがってくれてるうちに帰らないとね。」 そうか・・・寂しがってくれてたのか。 ホントだ。寂しがってくれなくなったら大変です。 |
秦野の友人タカのおうちで帰りの土産にいただいたゴーヤでから揚げを作りました。
私はゴーヤ料理はゴーヤチャンプルしか作ったことありませんでしたが、このレシピはタカが教えてくれたものです。 まずは二つ切りにして種を取る。 次に薄切り、そこで苦みを取るために塩をかけて軽くもみ、10分程置く。(ここまでは、ゴーヤチャンプルと同じ) その後、水で洗ってペーパータオル等で水気をとり、片栗粉とカレー粉を混ぜたものをまぶし、油で揚げる。 カリカリにしたい時は、少し高温にするとよいかも‥。様子を見ながらやってみてください。 なんかの本で、玉葱のスライスみたいにスライサーで薄~く切って、水気をとり、揚げてもよい!というのを見たことがあります。苦みが大丈夫なら、その方法もよいかも‥。 |
http://www.walkerplus.com/hanabi/kanto/detail/fw0479.html
長女も次女もそれぞれが友達と出かけたみたいです。 私が秦野の友人宅へ遊びに行った日です。 そういえば、秦野へ行くとき、その看板を目にしました。混雑するから、車は246を通れとか。 帰りも、鮎まつり目当てらしき人々が行き交っていました。 驚いたのは、次女のけぇ。が浴衣を着たこと。 私に相談することもねだることも無く自分で浴衣を買ったみたい。洗濯物を見て知りました。 へぇー、けぇ。が浴衣なんて着るんだあ。 男物の服ばかり着て、スカートをはくことも無く、就職活動のためにスーツを着たときスカート姿を見たぐらいの娘です。 10月のももちゃんの結婚式に何着るつもりかしら? 長女のM子は、他に行く暇がないからと、この前の休日にパーティードレスをもうレンタルしてきたけれど、けぇ。がドレス着るわけないし。何年か前(けぇ。はまだ高校生)、主人の甥の結婚式に出たときは、ジャケットとズボンでした。 |
ホリデーサイクリングのページには、たいていルートマップを記載しています。
googleで地図を追うことができます。 この地図を作成するためには、カシミールと轍というソフトを使っています。 カシミールでルートの座標をプロットし、轍でそのルートを読み込み、写真やコメントを加えてHTMLに変換し、ホームページで見ることが出来るようにするのです。 GPSを使えば、プロット作業は不要なのですが、私は、全部自分でプロットするため、この作業がHP作成の上で一番手間がかかります。 ヤビツ峠に行った時は、林道を通りカーブが多いため、細かくプロットしなければなりません。 先週は、風邪ひいたり、夜遊びに行ったりして時間的&体力的余裕がなかったため、やっと今日アップすることができました。 |
先週の土曜日、ヤビツ峠に行ってきました(Holidayに記載)。
行ったあと、ヤビツ峠にママチャリで行く人なんているんだろうかと、「ヤビツ峠 ママチャリ」で検索したら、やっぱり居ました。 私はバテましたが、他にもそんな無謀な人が居ると知って、闘志が湧いてきました。 検索でヒットした中で、あるブログにママチャリで菜の花台に上ってきた女性に驚いたという記事がありました。読んでみると、全てが私にあてはまるではありませんか。 菜の花台で、スポーツバイクに乗った男性に会ったし、その後その人に抜かれて、顔を見られた気がしたし、きっと私に間違いないと思って、そのママチャリの女性は私かもしれないと書き込みをしたら、当たりでした。 その記事は「裏ヤビツは天然クーラー」。 神奈川県にお住まいの方で、コースもこれからの参考になりそうです。 |
|
| ホーム |