♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
今日は、やっちさんの予想通り小樽に行ってきました。
出かける前からふたりともおなかの調子が悪く出遅れ、出かけてからもトイレに寄ってばかりでなかなか先に進めません。 まず、二条市場でお土産を買って送り、三越の地下でさくらさんリクエストの開拓おかきを送って、大通り公園を通って焼きもろこし(おなかこわしてるのに食べるなんて、と思いつつ)を食べてテレビ塔に昇ったあと、小樽に向かいました。 小樽ではすし屋通りでおすしを堪能。おいしかった。 そのあと、もう歩きたくないというダーリンと別れて、私は観光地の通りを歩いてきました。 ガラスのお店、オルゴールのお店で目を楽しませ、小樽運河とウォール街の写真を撮って駅に戻ります。 ダーリンはパチンコで時間をつぶしていましたが、戦利品はなし。 札幌に戻ってJRタワーに昇ったのですが、まだ明るく、夜景を撮るために日が暮れるのを待つ私を置いてダーリンはホテルに戻りました。パチンコすると言ってJRタワーを後にしたのですが、パチンコする元気もなくなったみたいです。 あとからホテルに戻った私に「100kmもチャリで走ったり、日が暮れるまで待ったり、ホントにバカなヤツだな、て人に自慢しちゃうよ。」と言うから「よかったね、自慢することができて。」と言ってやりました。 夜9時ごろすすきのの居酒屋に出かけました。 生牡蠣、ほたてと真だこの刺身、いかの一夜干し、ほっけの焼き魚、きんきの焼き魚、アスパラのいくらソースかけ等おいしかったのだけど、もう胃に元気がありません。ダーリンも疲れ切った様子で覇気がなく、10時にはお店を出ました。 北海道に来てから、洞爺湖サミットに先駆けて厳戒態勢の警官を多く見かけます。パトカーや白バイなど、足立、成田、静岡ナンバーも見かけました。全国から応援に来ているんですね。 今日、テレビ塔を撮ってから警官の集団にカメラを向けたら「写真に撮るのはやめてください。」と言われてしまいました。 私も今日はいささか疲れました。おなかも夕方までずっとおかしかったし。 昨日は、エンタの神様をほとんど見ないうちに寝てしまいました。今日も早く寝るのがもったいないからテレビを見ようと思うけどきっとまたすぐ寝ちゃうんだろうな。 ダーリンはとっくに寝息を立てて寝ています。 |
今日は、北海道滞在二日目。
主人の友人M夫妻の案内で富良野、美瑛の花畑をを回り、けむり屋のソーセージを買ってランチに黒いカレーを食べて、大雪山公園の絶景を眺めて、広々とした北海道の遠いドライブを満喫しました。 夕飯は、すすきののお店でこじゃれた居酒屋コースをいただきました。 今日は、9時半にはホテルに戻りました。 主人は歩き慣れていないので、昨日と今日の疲れで腰も痛いらしくホテルに戻ってすぐ寝てしまいました。 私は、途中から「ごくせん」の最終回を見たあとは、「エンタの神様」と「恋のから騒ぎ」を見てから寝ましょうか。 |
この旅行には、行き先リサーチ用にB5判のノートパソコンを持って来ています。
ホテルでインターネットのコードをつなげてこのブログを書き込んでます。 |
妻「リムジンバスをバックに写真撮ってくれる?」
夫「バスが隠れる。」 妻「そんなに太ってないよ!」 |
今日から主人とふたりで札幌へ小旅行。
妻「しゃれたベルトしてるじゃない。」 夫「そう。おかあちゃんと出かけるから、いいのをしないと・・・俺が目立たない。」 妻「え?いい女と一緒だからつりあうように、じゃなくて?」 |
27日と30日は休暇を取って、札幌に来ています。
5時過ぎに札幌に着いて6時ごろホテルにチェックインしたあと、市電でもいわ山に向かいました。 ロープウエイに乗って、山頂のレストランで食事をして、ららつーのニューハーフショーを見て、そのあと札幌在住の主人の友達に突然連絡を入れて、そのお友達の身内の方がやっている小料理屋で落ち合って2時間ばかり飲んで、ホテルに帰って来ました。 主人はホテルに戻るとバタンキューです。 主人のお友達とは8年ぶり。積もる話もあるでしょうし、名残り惜しかったでしょうが、明日の予定もあるので0時にお友達と別れました。 明日は(もう今日だ)、朝8時に主人の友達Mさんが迎えに来てくれる約束です。 おやすみなさい。 |
心に決めたはずでした。
夫「M(※)が『かあちゃん連れて来い。』て前から言ってるんだよ。」 夫「あいつ、かあちゃんのこと好きなんだよ。」 妻「かあちゃん、て私のこと?」 夫「そう。」 妻「私昔からもてるからね。」 夫「けぇ。(次女)はおまえのこと嫌いだぞ。」 妻「女には嫌われる。男にしかもてない。」 ※札幌に住んでいる主人の元同僚。私も結婚する前から何度か会ったことがあり、結婚式にも呼んだ主人の親友。 Mさんに会う前にもう少しやせてもっとキレイになっている予定でした。 ダイエットスタートから2kgくらい減ったきり、それ以上は全然減りません。 明後日には会うのにもう間に合いません。 元々そんなに食べてないから(それでも主人は「おまえは食べすぎだ。」と言います。)、食事を減らすとなると夜おさえるしかないのだけど、夜、て家族の食事の支度をして自分の作った料理につい誘惑されちゃうのよね。余程強い意志を持たなければ。 でも、夜はお米食べないのにね。 レコードダイエット(食べたものを記録するダイエット法。お笑いグループ森三中のメンバー村上がやっていた)を試みましたが、飽きました。 毎日晩酌しても太らない人は太らない。 ・・・・人のことはどうでもいいか。 いつか本気でダイエットしなくっちゃ。 |
22日にマンションの自転車シールを配布して、28日までに新シールを自転車に貼って不要な自転車は各人で処分することになっています。
29日、シールの貼ってない自転車をピックアップする予定でした。 ところが、すっかり29日のことを失念しておりました。 27日から30日、札幌に遊びに行く予定を組んでしまったのです。 本当は7月上旬にいくはずでしたが、7月7日からの洞爺湖サミットの影響でホテルが取れず、6月に行くことになりました。 仕方ないので、旅行から戻ってからやることにします。 理事長の了解もいただきました。 |
久しぶりのジョギング。
母「最近たまにしか走らないから、走るとき体が重くて・」 娘「重いのは最近だけ?」 |
けぇ。のためにピーマンの肉詰めを作っていたときのこと。
夫「ああ、(煮物の)いいにおい。あ、ピーマンなんか入れやがったな。俺が食べられないじゃないか。」 妻「けぇ。のお土産に作ってるの。」 夫「ピーマンなんて、おまえの頭だけでいいよ。」 妻「いいじゃない、空っぽ(な頭)じゃなくて。ちゃんと種が入ってる。」 夫「(種が)スカスカじゃないか。」(おまえの頭の中もスカスカだろ。) |
今週もけぇ。はやってきました。
といっても、友達と会うためほとんどうちに居ません。 今回は、ピーマンの肉詰めとまたごぼうのきんぴらを作ってあげました。 じゃがいものきんぴらの予定でしたが、買ったつもりのじゃがいもは残っていませんでした(^_^.)。 あとは、けぇ。の好きなところてんとフルーツゼリーを買い、山形から送られてきたさくらんぼと一緒に持たせてあげました。 午前中の理事会の仕事から帰ってきたら大したことしていないのになんだか疲れてしんどかったけど、 けぇ。が「ありがとう。」と言ってくれる素直さが嬉しくて、持ち帰り料理を喜んでくれている様子が嬉しくて、張り切って作っちゃいました。 母親、てこういうことするのも楽しいものですね。 |
今日は、マンションの自転車シール配布受付の日。
74軒の受付のうち数軒が、今日の受付のことを忘れた人あり。 電話で呼び出せた人もいますが、留守の人も居て結局受付後に別途連絡する必要あり。これ、て面倒なのよね。 10時から12時の受付の間にある時間帯に集中することを予測して受付の応援をお願いしていましたが、1~3名くらいがパラパラ来て、とっても暇でした。 駐車場の更新受付も隣の部屋でやっていて、それに来られた理事のYさんが、こちらにも顔を出していかれました。 Yさんの所は、高級なスポーツサイクルだから、駐輪場に置かずに親子4台分を室内にしまっているそうです。 サイクリングが親子そろっての趣味と知り、Yさんは自転車通勤をしているということで腕が日に焼けていました。 そんなことから、私もママチャリだけど週末サイクリングしてます、という話からしばらく話が盛り上がりました。 やっぱりこんな近くにも自転車好きはいたんですね。 |
マンションの駐輪場担当なので、「24インチ専用駐輪場」の掲示板を貼りに駐輪場に行きました。
そのついでに、ある程度駐輪場の自転車を整列しなおしました。 明日新年度の自転車シールの配布受付をするので、新設した24インチ以下駐輪場に先に小さい自転車を集めておいたのです。 予報に反して雨が降らなかったおかげで雨に濡れることなく作業ができましたが、1時間くらいかかったかもしれません、ひとりで。 明日の午前中自転車シールの配布受付をします。 |
うちの会社で職場結婚誕生!
おめでとー!! でもとても驚き、ショッキングゥでした。 |
一昨日、おやつに出たびわの種を庭に埋めようと言って持ち帰るためにHさんは種を袋に入れました。
今日。 私「Hさん、びわの種、庭に蒔いた?」 Hさん「私、どこにしまったか忘れちゃったんですよね~。」と思い出したように机のひきだしを探します。 Hさん「あった~。ひきだしに入れたままだったー。」 男性達「自分でゴキブリ呼んでるんじゃないか。だからゴキブリが出るんだよ。」と一斉攻撃。 |
先日、会社でコックローチ発見。
私「あっ!(書庫で)ゴキブリ発見!スプレーないの?」 グズグズしているうちに見失う。 男性達は、私が落ち着いているせいか振り向いただけで立ち上がりません。 私「(書庫の隣の)更衣室に入っちゃったかも。」 Hさん「やだー。もう更衣室に行けない。」 廊下に出たHさん「キャーッ!」 私「うるさい!(廊下に出て)あ、居たっ!」ほうきにビニールをかぶせて廊下に戻ります。 そうしたら、男性のSiさんが踏んで退治しました。 Siさん「もういいかな?あとやっといて。」 私「すばやい!よく踏めましたね。踏んだくつの裏はどうしました?」 Siさん「マットで拭いた。」 私は手にコックローチの感触が手に伝わらないようにティッシュをいっぱい重ねてビニール袋の上からコックローチをつかんで取りました。 私「フー。」 湯沸し室のゴミ箱に捨てました。見ると横でHさんが泣いています。 トラウマがあるらしい。 かわいそうになっちゃいました。 席に戻ると、Siさんが「なんでゴキブリがそんなに怖いの?」と。 私「素早いから。カブト虫はこわくない。」 SiさんとTさん「やっぱりそうなんだね。」 Sさん「カブト虫がかわいそう。ゴキブリと比べられて。」 翌日。 Sさん「いい年してゴキブリが出たくらいでキャーキャー言うのはかまととかブリッ子だよ。」とHさんに言っています。 私「私も思わず『うるさい!』tて言っちゃったものね。でも、本当に泣いてるんだもん。かわいそうになっちゃった。」 Hさん「ゴキブリだけは絶対だめなんです!」 私「そうね。私の兄も蛇とか平気でつかむくせに、ゴキブリだけはだめでしたもんね。」 さくらさん、今でも兄はコックローチはだめですか? |
けぇ。が帰ってきました。週末は友達と会う予定でいっぱいのようです。
家族と一緒に食事をする時間はなさそうなので、またお土産に何か料理でも持たせてあげることにしました。 ひじきの煮物、切干大根の煮物、きんぴらごぼう。 味見したら美味しくて、つい「おいしーい!どうする?こんなに美味しくて。」と言ったら、 そばにいたM子が「うまくいくと必ずそう言うね。・・・どうもしないよ。引き続き美味しい料理作ってよ。」 |
「所さんの笑ってこらえて!」より。
スタッフ「こんにちは。どちらに行かれるんですか?」 村人「散歩してました。」 スタッフ「おばあちゃん、おいくつですか?」 村人「100歳」 スタッフ「えっ!!そう見えませんね。お若いですね。」 村人「あと20年もすれば100歳になります。」 スタッフ「80歳なんですね?」 村人「そうです。」 スタッフ「・・・なんで100歳、て言ったんですか?」 村人「若い、て言われたいから。へへへ。」 私も年取ってもこんなウィットに富んだおばあちゃんになりたいな。 |
夫婦で電車で出かけました。
電車に乗って 妻「席ひとつだけ空いてるよ。座ったら?」 夫「・・・いいよ、2駅だけだから。」 次の駅。 夫「あ、席がふたつ空いたぞ。」 妻「あれ、2駅だから平気なんじゃなかった?」 夫「腰が痛くなってきた。」 と言って、ふたり並んで座りました。 |
6号を買いました。近所のアルペンで3,150円。1,000円割引で2,150円也。
前に持っていたのはけぇ。にあげちゃったので。 今月末、大学のバスケのOB会があるらしい。ハンドリングの練習くらいしておこうかな、と思って。 床にすわってV字に足を上げてそのまわりでボールを回したり、8の字に回したり、いい腹筋運動にもなります。 |
後姿が素敵な人、ていいな。
自分の後姿なんてわからないものね。 先日境川をランニング中、前を歩いている女性がいました。ジョギングスタイルです。 ポニーテールにキャップをかぶり、黒いTシャツにピンクのトレーニングパンツ。 華奢な背中で、20代の若い女性かと思いました。 一旦私が抜き、その後飲み物を飲んでいるときに走ってきた彼女に抜かれ、私が走り出したらまた私が抜き、その後抜かれなかったので彼女はどこかで折り返したのかもしれません。 私が10.5kmで折り返して、さっき彼女が歩いていたあたりに戻ったとき、また彼女が前方から走って来ました。 彼女もまだ走り続けてるんだな、頑張ってるね。 と、すれ違いざま彼女の顔を見たら・・・全然若くないじゃ~ん。 もしかして私より老けてる?あの顔であの後姿?いーなーぁ。 |
今日(6/2)は、ダーリンは検査入院のためうちに居ません(:_;)。
夕飯はごはんも炊かないとないし、私とM子だけなので手を抜いて何か買って帰ろうかと思いましたが、鳥のひき肉とピーマンを買ってあることを思い出し、どうせ今日は雨で走れないし見たいテレビ番組もなくて暇だから(どんな理由や?)、おかずを作ることにしました。 ピーマンとなすの肉詰めを作り、ホワイトシチューで煮込みました。ごはんも早炊きでM子の帰宅前に炊き上がりました。 帰宅したM子が玄関の戸を開けるなり、「ピーマンのいいにおい。」と言って入ってきて、「わぁい、ピーマンの肉詰め?」お鍋の蓋を開けて「あ、クリームシチューだ。ホントにおとうさんが居ないときにしかできない料理だね。」というようなことを言いました。 そう、ダーリンは、ピーマンとホワイトシチューが嫌いで、M子はそれら(ピーマンはピーマンそのものではなくピーマンの肉詰め)が好きなのです。 |
それは、マラソンです。
5月4日、21kmランを目指して実家に向けて走ったけど、15km弱しか走れませんでした。 それが悔しくて、いつか近いうちに必ず走りきりたいと思っていたのです。 今週の火曜日に5km走ったきり、食事会や雨のためずっとトレーニングしていません。 でも、走りすぎても疲れが残るばかりで、マラソン本番前はあまり走らない方がいいのです。 それでも、当日まで全く運動しないのも不安なので、昨日雨の中を歩いて買い物に出かけ、3km強は歩いたと思います。 今朝は、早くから目は覚めたものの、体が起き上がれず、夢ばかり見ていました。 やおら起き上がって、午前中は日本テレビの「いつ見ても波乱万丈伝」を見て、体がまだ固いので、ウォーミングアップのつもりでお掃除。 あんまり体調良くないなあ。肩はこっているし左足の足首がなんとなく痛くてふくらはぎがつりそうな感じ。おなかもスッキリしません。 何が悔しい、て完走できないこと。体調悪いのに無理してチャレンジして完走できなかったら、と思うと、今日走るの気が進まないなあ・・・。 でも、それはきっといいわけに違いない。体調が万全なんてことはめったにないのだから、走ると決めたときに走っちゃおう。 |
| ホーム |