♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
会社にて
パソコンにつながっているはずのFAX機なのに、プリンタから出てこないでFAX機から直接印刷されてきました。 SとHで、なんでかなあ、と話している。 O(庶務)「なんでだろ~?」 F「その芸人、消えちゃったよね、なんて言ったっけ?」 H「トシ&トモ?」 S、O、F「・・・・」 S「Hさんが変なこと言うから、名前が出てこなくなっちゃった。あ~気持ち悪い(スッキリしない)」 F「見事にブレーキかけられたね。出てこない」 少しして O「テツ&トモ!」 F「トシってだれ?」 S「タカ&トシが混ざってるよ。」 |
昨日は雨降りの合間で、帰宅後チャリに乗ってしまむら、ダイソーに出かけ、最後に自転車屋さんに行きました。
このところ、内科だ歯医者だなんだかんだと、退社後寄る所がありまして、平日のアフター5も暇じゃない。 昨日、自転車屋で目的の物の在庫がなく、注文だけして、ついでに点検してもらって、スタンドを買って帰りました。 夕食後は疲れちゃって、パソコンも開かず何もせずに寝ちゃいました。 今朝4時半に起きたけど、だるいし左肩が痛いし、時間的余裕もないけど、汗出したいので、コアリズムを20分。 そのとき、天井と壁の角に大きな蜘蛛発見!胴体だけで3cmはありそう。 わぁ、やだあああ。 蜘蛛が気になってコアリズムは気もそぞろ。 蜘蛛の動きを気にしながらコアリズム。結局ずっと蜘蛛は動かず。私も気が散ったせいか汗がにじむ程度しか出ないと思ったけど、終わったらどっと出てきて安堵。 さて、蜘蛛の下にある家具をどけて、これから蜘蛛退治に覚悟を決めます。 ベランダの戸を開けてベランダ用のほうきで蜘蛛を落とし、糸で垂れているところをほうきで外に向けてヒット。 蜘蛛はベランダに落ちると長い足を丸めて玉のようになりました。 |
昨日もそうでしたが、私は体調が不安定です。
風邪もめったにひかないし、花粉症もないし、とても健康的なのですが、お腹だけはどうも不安定。 サイクリングに出かける前は、たいていトイレと仲良し。それが落ち着くまでなかなか出かけられない。 でも、不思議なことに、一旦家を出るとお腹は結構落ち着いていて、それほどコンビニに寄ることもありません。 よくできてるなあ、と思います。 昨日なんて、朝起きてからだめ~やっと落ち着いて電車で実家に行く間は不思議と平気。 でも、実家に着いて少し食事してからサイクリングに出かける用意をしていると、まただめ~しょっちゅうトイレに行く様。 つくづく、ひとりサイクリングで気が楽だと思いました。 誰かと待ち合わせていたら、どうなってるんでしょう。 でも、不思議と今年グループでサイクリングやイベントに参加したときも平気でしたけどね。 で、昨日も実家を出発した後は落ち着いちゃって、また実家にもどるまでの約6時間、一度もトイレに寄りませんでした。 トイレに寄るのが面倒くさいから、できれば寄りたくないんだ。だって、そのたびに自転車に取り付けている貴重品を取り外しするのが面倒なんだもの。 カメラ、ゴリラポッド、チャリナビ。 不思議と、仕事中も、大事な時は平気。 |
水道道の尻こすり坂は、ジグザグごまかし走行であったにせよ、足も着かず疲れ果てることもなく上りきれました。
その達成感、満足感、充実感・・・ あの相模野CC脇の激坂、八王子暁町の激坂・・・いずれも制覇できませんでした。 SAKABAKAではないし、とうてい無理だと思っていたから、二度と行く気にはならないだろうと思っていました。 でも、尻こすり坂の成功が、もしかして、それらの坂にも手が届くんじゃないか、て気にさせます。 手が全然届かなければ湧かないこの気持ち。もう少し頑張れば届くかも、て思ったら・・・ 動画を振り返って見比べてみたら、う~ん、どうかなあ・・・やっぱり無理かなあ。 でも暁なんて1箇所だけだもんね。あそこだけクリアできれば・・・必殺ジグザグ走行で。 ただ決行日を決めるのは難しいなあ。 天候と体調がねえ。 |
昨日のレポートアップ完了。
時間ができたから、久し振りにテレビ映画でも見ましょうか。 チャーリーズエンジェル。 最近亡くなった女優の追悼プログラムかと思ったけど、キャメロンディアスが出るバージョンですって。 やっぱり、テレビを見てる暇なぞないのです。 コアリズム、コアリズム、と。 |
外は曇っていて暗いだけかと思ってました。
着替えて、軽く顔も整えて、さあ、出かけようとしたら、 「なによーっ、雨降ってるじゃない。」 外出中止。 朝のうちに行ってくれば良かった。 |
昨日のサイクリングの動画のアップが終わったので、
今日も、自転車で出かけます。 でも、サイクリングというほどにはならないでしょう。 自転車屋と洋服屋さんに行って来ます。 やだ、ウソ、昨日の予報とまた違って午後から雨だって? のんびりしてたけど早く出かけよう。 |
記事は11枚です。
|
私の自転車のハンドルは、サイクルコンピュータ、チャリナビ、ゴリラポッド&デジカメでいっぱいです。
いや、カメラとチャリナビは同時に付けられません。それがとても不便です。 だから、明日アビオスを買った瀬谷の自転車屋さんに行こうと思います。いい知恵がないか。 ついでにチャリ点検。 更についでに、天気も良さそうなのでその辺をポタって来ましょう。 て、動画編集していたらもう夜中の1時過ぎ。 もう少し動画のFC2へのアップをしてから寝ましょ。 さて、明朝は何時に起きられることやら。 |
マイケル・ジャクソンが亡くなったと、突然のニュース・・・
世界中が驚きましたね。 でも50歳ですって。 私が死んだようなもの?とんでもない。 人生50年。まだまだこれから、て言う時ですよ。 生まれて初めてサイクリングという趣味らしい趣味を見つけたのが50の少し手前。 人生まだまだこれから楽しまなくっちゃ。 美空ひばりも石原裕次郎も享年52歳。 やはり天は二物を与えないのか・・・ |
充実した疲労感。
走行距離は93.55km。 体重800g減(嬉)。飲み物は2リットルは飲んだから期待してなかったのに。 実家に自転車を取りに行き、その足で朝比奈峠~金沢八景の海の公園~山下公園~港の見える丘公園~横浜尻こすり坂に行って来ました。 平坦で車が少なく走りやすい国道357号、緩やかな坂だけど向かい風で疲れが出てきた環状2号も楽しかった。 帷子川は初めてのコースでした。 そう、今日は、坂あり、走りやすい道あり、辛い向かい風あり、気持ちのいい優しい風あり、いい景色ありの非常にバラエティに富んだサイクリングでした。 疲れたけどとても楽しかったよん。 |
コアリズムのせいか?筋肉痛。
あるいは風邪をひいたか? 昨日暑かったので布団をかけずに寝たら、今朝目が覚めたとき喉が痛かった。 今日の仕事は外出しないので、ずっと椅子に座りっぱなし。つらいよ~(;_; でもあと半日。 頑張りましょう。 ところで、最近、床に就くのは早くても0時過ぎなのですが、なぜか朝方5時ごろにパチッと目が覚めます。 まだ早いと思ってそのまま横になってるとまもなく二度寝して、6時にアラームが鳴った時には、起きるのが辛い。 |
会社にて
S「Hさん、カマキリ好き?」 H「嫌いです。」 S「じゃあ、あげる。」 F「じゃあ、て・・・好き、て言ったらどうしたのかしらね?」 |
先週、雨のため自転車を実家に置いて来ました。
今度、その自転車を取りに行きます。 実家は横浜市栄区にあるので、そこをスタートして行ってみたい所は・・・ 朝比奈峠~港の見える丘公園~水道道の尻こすり坂~帷子川CR なんだかわくわくしてきました。 いや、こんな坂のコースをたどったら、あとで泣くかもね。 |
それも滝のような汗。
今日、久し振りにコアリズム40分やって、汗をいっぱいかきました。 汗をいっぱいかくと、気持ちスッキリ、体もスッキリ。 今日は、ごはんを先に食べるとおっくうになると思ったので、帰ってからすぐコアリズムを始めました。 続けられるといいのにね、コアリズム。 |
「ふぅのひとりごと&ネタ帳」に動画を掲載すると、記事がどんどん更新され前の記事が読みにくいので、「ふぅの動画全集」と題して、左のメインメニューにVideo(動画全集)を追加しました。
|
動画もリンクしていますが、ここのブログ記事をリンクしているだけです。
眠い。おやすみなさい。0:56 |
動画は臨場感があるのではまっちゃいました。
編集やアップは面倒くさいけど。 母に、花の動画を見て感動して欲しかったけど、最近の母はパソコン恐怖症気味のようで、パソコンに触れていないようです。 パソコンが思うように反応しないとドキドキしてパニックのようになるんです、て。 年取るといろんなことが起きてくるみたい。 |
鶴岡八幡宮の前を過ぎて北鎌倉駅に向かう道
結構長い上り坂で楽ではありません。 車が渋滞していて、歩行者も多く、自転車は狭い隙間を走ります。 猫は、ひげが通ればどんな狭い所も通れるのでしょう? 自転車は、ハンドルが通ればOKですよね。 バランス感覚を駆使して、のろくても止まりそうでも、足を着かずにコントロールします。 1回だけ待ちきれずに足を着いた所、どこだかわかりますか? 2009/6/20-18 鎌倉 FC2 |
|
景色は高層ビル群
見える橋は相模大橋でしょうか。その先の高層ビルは本厚木あたり? 2009/6/20-12 相模川サイクリングロード5 FC2 海老名運動公園 運動公園を突っ切れば相模川、ということで相模川の側道に上がったのに行き止まりで、また戻って来ました。 2009/6/20-13 相模川サイクリングロード6 FC2 相模川銀河大橋を渡って 川の右側を走ります。もう馬入ふれあい公園も近いでしょう。 2009/6/20-14 相模川サイクリングロード7 FC2 |
毎年大凧揚げが行われる場所です。
ここのベンチに座ってお昼ごはん。途中のコンビニで買ったメロンパン1個です。 2009/6/20-6 相模川磯部 FC2 三段の滝展望広場からの眺望 座ったベンチの前にかかってた看板です。 ![]() ![]() 実際の景色は・・・ 2009/6/20-7 相模川磯部2 FC2 |
アナベル
あじさいは相模原市の市花だというし、あちこちの家のお庭にある珍しくもない花で、いささか見飽きた感がありましたが、この白いあじさいが群生しているのを見たときは、思わず「わぁ!」と声を漏らしてしまいました。 2009/6/20-2 相模原北公園-1 FC2 まあ、見てちょ。 2009/6/20-3 相模原北公園-2 FC2 2009/6/20-4 相模原北公園-3 FC2 2009/6/20-5 相模原北公園-4 FC2 |
|
動画のリンクや文章を追加しました。
|
|
|
|