♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
8/22「梅野木峠~梅ヶ谷峠~二ツ塚峠」8/29「境川を軽くラン」アップ完了
8/22(土)「梅野木峠~梅ヶ谷峠~二ツ塚峠」
8/29(土)「境川を軽くラン」
やっとHPアップ完了しました。

8/23(日)「ひまわり満開~座架依橋南側~四ツ谷地区・新田宿グラウンド南」は作成中です。
ひまわりの写真は似たような写真ばかりで、タイムスタンプで管理していますが、わけわからなくなってしまいました。
後日落ち着いて改めます。
blogram投票ボタンポチッと押してね。
page top
もう寝よ。
3時半頃からパソコンに向かい、一週間さぼってた家計簿を入力したら3,000円くらい使途不明。
あきまへんな。

HP作成頑張ってますがなかなか完成しません。
24時間テレビ見ながら作業ですが。
今年はイモトのマラソンに一番興味があります。

今朝6時前に起きたのに、昼寝もせず今日は持ちました。
サイクリングしてアドレナリンが出た?
アドレナリン、アナドレン(侮れん)?どこがダジャレ?
明日(いや今日)の衆議院選、雨降らないうちに行かなくちゃ。
だから、もう寝ます。
おやすみなさい。
page top
用事がある、ていい
今週は、なんだか疲れていました。
仕事中は元気ですが、退社後の野暮用が重なって家に帰って夕食後は何もできない日が続きました。
やはり、先週、土日サイクリングしたせいでしょうか?
今朝目が覚めても体が重い。
でも、今日は実家に用がありました。
ところが、母から今日は麻生首相の街頭演説が鎌倉駅前で行われるから、父とそれを見に出かけ、帰りが3時半くらいになるというメールが、昨日私が爆睡中の夜10時ごろ入っていました。
母は、私が夕方実家に着いて泊まって行けばいいと思っていたらしいのですが、明日は雨の予報だし、泊まると一日がつぶれそうなので、母たちが出かける前に実家に行くことにしました。
11時ごろに出かけるというので、その前に着くよう、8時半頃家を出ました。

もちろんです。

今日の境川は追い風で順調に走り、暑かったけれど、やっぱり一汗かいて気持ちよかったです。
きっと用事がなければ、家でグダグダ過ごしていたことでしょう。
11時前に実家を出て、自宅そばには12時半頃着いていたのですが、旅行用品を買おうと、あっちの店こっちの店に寄ったら、帰宅したのは2時近くになってしまいました。

今週末にしまなみ旅行にでかけるので、その準備を今日と明日中に済ませちゃいましょう。
HP更新もなるべく進めましょう。
page top
もう寝ます。
今週の月曜日はコアリズムをやりましたが、火、水は野暮用があって、コアリズムもHPアップ作業にも取り掛かれませんでした。
今日も用事で遅くなり、夕飯は値引きの刺身と野菜サラダとやきとりにしたら、ビールが飲みたくなって350mlを2本飲んだら、少しHP作成作業をやりましたが、もうだめです。
今日はいつもより食べたら、やっぱり吐いちゃう。拒食症みたい(冗談)。

今週末は、実家に用があるので行くため、軽く境川サイクリングのみとしましょう。
そして、しまなみ海道旅行の前にはアップを完了させておきたいものです。
blogram投票ボタンポチッと押してね。
page top
面白データ
まだまだダイエットは続きます。

体組成の変化
数字は、スタート日からの相対値です。

月日            5/21       7/6       7/23       8/10
              スタート      46日後      63日後       81日後
 
体重(kg)         0.0       -3.5      -3.1        -6.0   

体脂肪率(%)       0.0       -4.6      -4.3        -7.4 

基礎代謝量        0.0      -12.0      -6.0       -31.0 
判定            標準        標準        標準        燃えやすい

内臓脂肪レベル      0.0       -2.0      -2.0        -3.0
判定            標準        標準        標準         標準

BMI             0.0       -1.4      -1.3        -2.4

肥満度(%)        0.0       -6.5      -5.8       -11.2

部位別体脂肪率(%)
右足             0.0       -1.2      -1.9        -3.8

左足             0.0       -2.7      -3.1        -4.5

右腕             0.0       -3.8      -3.1        -6.6

左腕             0.0       -3.9      -3.1        -7.0

体幹部           0.0       -6.8      -6.1       -10.3

すごいでしょ、体脂肪率の減り具合。
特に体幹部。ウエスト減りましたよ~。
でも、まだまだ満足はしていません。
もっと手足を細くしたいです。
体重をあと5kgは落としたい。
blogram投票ボタンポチッと押してね。
page top
ドジ踏んだ
小さなドジを踏みました。
でも、自分としては大きくショック。
相手は、私の老年性ボケのせいだと思ってるし、私もそういうことにしておいた。

でも、原因はわかっています。
平静を装っていたつもりでも、気付けばやはり心ここにあらずだったなと。
この二日ほど仕事が手につかない時間もあったし、今日も運転しながらずっと頭から離れないことがありました。
そして車が到着した先で初めて気が付いた。
あ、ノートパソコン忘れた。
一番肝心な用件は無事済ませたものの、
資料を預かり、そそくさと帰って来ましたが、深く反省。
大きなドジ踏む前に、神経を集中させなさい。

まだ忘れるのに時間がかかりそう?


page top
今週の生活リズムは・・・
夕飯後、HPアップに取り掛かると、きっとコアリズムをするのが面倒くさくなるから、コアリズムを先にすることにします。
8時までに家事を済ませて、1時間コアリズムやってシャワー浴びて出てきて9時半。
2~3時間はパソコン作業ができます。
でも、やっぱりHPアップ面倒くさいなあ。
ホームページのスタイル変えようかなあ。
おやすみなさい。
page top
どないしたん?
動画をアップ中ですが、FC2動画サイトがなかなか進みません。
今日、珍しく昼寝したので今まで起きていましたが、明日の仕事のためにもう寝ます。
1:40a.m.
おやすみなさい。
page top
2009/8/24(月)サイクリングは永遠に?
ママチャリでサイクリングを始めた頃、境川でMTBに乗った白髪でショートヘアの女性を見かけたことがあります。
白髪の割には若々しいお顔でした。
私も年取っても走り続けているかなあ、と思ったものでした。
ヤビツ峠でやはりMTBに乗った60歳くらいに見える女性を見かけたことがあります。

今の私の夢はおばあちゃんになってもサイクリングを続けること。
サイクリングの楽しさは、ただ自転車で走ることだけではないのです。
出かける前のリサーチ~サイクリング~ツーリングレポートのHPアップ
その一連の流れが身と心と頭脳を元気にしてくれるように思います。
時々いささか面倒になったり飽きてきたりしますが、今は私のライフスタイルに組み込まれています。

時には花や景色を見たくて、自転車はそのための交通手段であったり、あるときは、私にできるかなあ、制覇してみたいというチャレンジ精神から、またあるときは、ある人が上れる峠なら私にも上れるはずだという負けじ魂から、というように動機は様々です。

60歳からマラソンを始めて90歳でひ孫とホノルルマラソンに出たおばあちゃんも居ます。

私も平凡な人間、平凡な人生(かな?)ながら、長く続けて初めて、自分の人生を全うできると思える日が来るのではないかと思います。
金持ちでもない、有名人でもない、偉い人間でもない、私が死んでも忘れられるであろうけど、私が生きたと胸張って思えるのは、きっと、なかなか人にはできないことをやり遂げられたときではないか。
私には、それはサイクリングしかないんじゃないか、て思う今日この頃です。

こんな思いも、いつかは忘れてしまうのかもしれませんが。
忘れたときのために、この記事をリンクリストに載せようと思います。

blogram投票ボタンポチッと押してね。
page top
コアリズムダイエット
先週の月曜日から木曜日まで、毎日コアリズムを60分やりました。
金曜日は週末の開放感と気の緩みでコアリズムはお休み。
代わりにバイブロアクション

体重減らん(`´)
減らないと思ったら、今朝2kg減っていてサイクリングから戻ったらまた増えて・・・

今週もコアリズムやりたいけれど、土日続けてサイクリングしたのでそのレポートアップに追われそう。
うまく一週間以内に両立できるといいのですが。


blogram投票ボタンポチッと押してね。
page top
2009/8/23(日)ひまわり満開~座架依橋南側~四ツ谷地区
ひまわりを見に行かなくちゃ。
akiさんのブログを見てそう思いました。

近いから洗濯を終えて9時過ぎに出発。
24.35km走って12時過ぎには帰宅しました。

もう秋の気配。
ひまわりは満開でしたが、道端にコスモスも咲き、暑い日差しながらも風は涼しく。
昨日の境川自転車道の脇にもコスモスが咲いていました。
秋になったらコスモス見に行こう。
コスモスの群生している景色が大好きだから。

blogram投票ボタンポチッと押してね。
page top
私、ていくつに見えるの?
今日、サイクリングから一旦家に戻って、スポーク瀬谷店に出かけようとマンションを出たとき、近所の奥様に会いました。60代かな?
「サイクリング?」と近寄ってきたので少し立ち話。
奥多摩の方まで行って100km以上走ってきたと話したら
「若いわねえ。若いからできるのね。」と言われたのですが、
若い、ていくつのこと?
私をいくつぐらいと思ってるの?
page top
2009/8/22(土)やっぱりスポーク瀬谷店
今日は梅野木峠~梅ヶ谷峠~二ツ塚峠を走って、自宅までの走行距離は116.16km。

先日、某Aサイクルに行って、ペダルを踏んだときの異音についてみてもらったところ、
音は、MAX LOWにしたとき、どうしてもギアがきっちりあわなくて擦れる音だそうな。
音がしたのは奥多摩周遊道路の長い上り坂をずっとMAX LOWでくるくるまわしていたときで、音がしなくなったのは、下り坂や平坦地でギアを上げてからなので、その説明に納得しました。
その音はどの自転車にもあることなので気にする必要はない、て。
ペダルもリアブレーキをかけながら踏んでチェックしてくれて、なんの問題もないと。BBもしっかりしていると。

でも、今日走り出したら、最初から音がなり、どのギアにしてもペダルを踏んだ時だけ音がする。
左足にだけその振動が伝わります。
おかしいじゃん。
帰って間に合ったら、アビオスを買ったスポーク瀬谷店に行ってみよう。
あそこなら、自転車に乗って確かめてくれる。Aサイクルは乗ってみなかったのも今思えばだめだよね。

スポークに行ったついでにサドルの交換もしてもらおうと、一旦家に戻ります。
ギアは異常ない、て。
店員さんが外に乗りに行って戻ってきました。ペダルから音がする。ペダルを別のに替えて音がしなければ、間違いなくペダルの異常。
替えたら案の定音は消えたと。
ペダルのベアリングの部分が傷んでいたらしい。
ペダルは消耗品だから、高価な物も必要ないけれど、今使っているのに似たもの(2,200円)と少し上質の物(3,500円)のベアリングの部分の違いを触れさせてくれて教えてくれました。
2,200円のはベアリングの部分を回したときにギリギリ言って抵抗があるけれど、3,500円のは音がせずとてもスムーズ。
1,000円くらいしか変わらないので3.500円の方を買いました。
走ってみたら、とてもいい感じ。

サドルは、体重の負荷がかかるから、かなり頑丈に締めるから女性にはネジは固いだろうと言われました。
良かった、自分でできなくても恥ずかしいことじゃないのね?

「やせました?」
「はい。ダイエットしました。自転車じゃやせません。」と答えたら、笑ってました。他の店員さんも。
ウエアの似合う体になりたくて、と言いたかったけど黙ってました。
だって、次に続くべきせりふ、あるいは気の利いた人なら言うであろうせりふは「本当、似合ってますね。」だけど、そんなこと言うキャラじゃなさそうなので。

スポークから帰ったあとの走行距離をあわせると、今日は131.86km走りました。
峠も走って(今日のはどれも大した峠じゃなかったけど)この距離走って、全然バテてません。
なんか、100km超えがまるっきり平気になってきた感じです。
つづきを表示
page top
忘れることに時間がかかることもある
酒と泪と男と女

お酒に溺れるのはいやだ。
いつまでもイジイジ泣くのも嫌だ。

忘れるに限る。
頭を真っ白にするに限る。

人のせいにするのはいやだ。
だから忘れることだ。

でも、忘れるのに時間のかかることがある。
寝ればいいのさ。
夢見て目が覚めても、寝ている間は煩悩に苦しめられることはない。

とにかく、生きていかなけらばならないのだから。
生きるなら、明るく楽しく生きようゼ。

つづきを表示
page top
やっぱり知りたい
時々拍手ボタンが押されているのは、いつもとても嬉しく感じています。

会社の先輩(もう退職されましたが)が、在職中の頃から時々私のHPを見ていてくださって、コメントは会ったときに直接言ってくださっていたのですが、ブログにもコメント入れてくださいよ、と言ったら書き込みは苦手だからと言って、拍手ボタンだけは押してくださってるということでした。

コメント苦手な人もいるでしょうし、見ることはあっても共感できないとかなんだとかコメントを入れることに抵抗のある人もいるのだろうと思います。

でも、やっぱり気になります。
拍手してくださるならおしゃべり(ネット上で)したいです。
いや、煩わしいというのなら、おしゃべりできなくてもいい。
ただ、今のこの感謝のあふれる思いをどこに向けていいかわからないのがつらいのです。

教えてください。
どなたですか?拍手ボタンを押してくださるのは。

下記のメールアドレスにて教えていただけませんか?
nonboohoo@yahoo.co.jp

あるいは、このブログのコメントで管理者にのみ表示という選択もできます。

そんなこと言うなら、もう拍手してやんない、とか言われるのも怖いけど・・・。
page top
初体験て嬉しい
しまなみ海道に行くプランは立ちました。
高速バスも自転車もホテルも予約しました。
バスのチケットはローソンのLoppiという機械で入手することができます。
それを使うのは初めてです。
画面の説明に従って操作すると、チケット発行券が出てきます。
それをレジに持って行ってチケット代を支払うと、その場でチケットを受け取ることができるのです。
滞りなくそれができたら、なんだか嬉しくなっちゃいました。
page top
力がない、て悲しい
サドルがボロくなってきて、こいでるとレギンスにひっかかるようになったので、サドルを取り替えようとしたのですが、固くてネジが回せません。
汗流して思い切り力を入れても全く動きません。
そのサドルは、自転車屋のおにいさんがつけてくれたんです。
あきらめました。いつか自転車屋に行くついでのときに取り替えてもらおうと思います。
それまでは、今のサドルにハンカチを巻いて走ります。
どこがひっかかるのか、見てもわからないんです。

この前、エンドバーも自分で調整できなかった。
サドルも自分で取り替えられない。
ひとりじゃ何もできないの?
なんだか悲しくなりました。
page top
メンテナンス
自転車の異音が気になってあさひサイクルに行ってきましたが、アビオスプレーヤーはいい自転車だから大丈夫と言われて嬉しくなりました。

それより、最近自分のメンテナンスに手を抜いてるなあ。
歯科、内科、整形外科と一時は医療費でお金が飛ぶように減っていき、歯医者は終わり、血圧は、自分で血圧を計りながら低いときは薬を飲まないのでまだ余っており、盆休み前にまた来てくださいと2週間分の薬をもらったきり、盆があけてもまだ行ってません。
アブに刺されて皮膚科に行き、来週また来てくださいと言われたけど、ほぼ治っているので面倒くさいから行かないつもりです。

整形外科でもらった酸素カプセル割引券・・・一度使ったけど、やっぱりなんだかなあ、という感じでその後行ってません。
きれいな空気を吸うなら、サイクリングで山の中に行ってるから酸素もマイナスイオンも豊富。酸素カプセルなんかいらないよ~、てことで。
残りの券は、会社の後輩に譲りました。
page top
思い立ったら即実行
「やっぱり毎日汗かかないとだめかな。」
さっきコメントした言葉。
そう思ったときには、コアリズムをやると心に決めていたふぅです。
サイクリングのレポートアップの手間がかかると、それを優先してしまうため寝る時間になってコアリズムを省いてしまうのですが、今週は、幸い昨日のうちにレポートアップが完了したので、コアリズムをやる時間ができました。
エステに行けばサウナで30分くらいで500~700gの汗を出して体重を減らせますが、コアリズムは基本プログラムと上級プログラムを続けて60分動いても、見た目にはとても汗をかいていますが、せいぜい100~200g程度の汗でしょう。
それでも、体を動かした後の爽快感はあります。
さて、コアリズムを続けて、体重は減るでしょうか?
まだ、データを取ったことがありません。
page top
お見事っ!
今日、スーパーで買い物しました。
野菜と食器洗剤。
レジに並んでいるとき思い出しました。
「そうだ、昨日と今日限定のポイントサービスのカードがあったっけ。」
財布から出して見ると、「2,000円以上お買い上げの方に100ポイント進呈」とな。
野菜と洗剤だけじゃ2,000円になりませぬ。
急遽、レジのすぐそばの棚に手を伸ばし、発泡酒の350ml6本セットを追加。
わ、微妙だなあ、まだ2,000円に届かないかも。
でも、今必要なものが思い浮かばない。
折角並んだ列から外れて必要でないものを追加購入するのももったいない。
いいや、ポイントもらえなくても。

そしてお買い上げ金額は・・・
2,056円也!
「お見事。」と思わず口に出したら、レジのおにいちゃんも笑ってた。
page top
スライサー
スイスイスーダラタッタスラスラスイスイスイ~
スライスラー・・・
ゴーヤも生たまねぎも大好きですが、うちのセラミック包丁では薄くスライスするのが困難。
包丁捌きが主婦の腕の見せ所とばかりに、スライサーは使わない主義でした。
でも、おととい兄嫁のさくらさんが用意してくれたサラダはゴーヤとたまねぎのスライス。
スライサーでスライスしたと。
こんなに薄くスライスできれば、苦くもないし辛くもない。
よし、私もスライサーを使おう。と今日買いました。
そしてゴーヤも買ってたまねぎと茗荷とピーマンと私の好きな大人の野菜ばかりをスライスして食べました。
やめられない、止まらない。多めにスライスして冷蔵庫にしまうつもりでいたのに、ゴーヤ1本、たまねぎ1/2個、きゅうり1本、茗荷6個、ピーマン1個、ひとりでいっぺんに全部食べちゃいました。
明日お腹下すなよ~。
page top
8月15日、16日のレポートアップしました。
おやすみなさい。
え?
page top
2009/8/15(土)年甲斐もない格好
今、大船の実家に居ます。
牛久に赴任しているけぇ。が夏休みで帰ってきたので、例年通り大船で身内が集まりました。
実家のそばに住んでいる兄の家族も、忙しいのに都合を合わせて集まってくれました。
楽しい晩餐を終え、けぇ。は月曜日の出勤に備えて今日は泊まらずに帰る(車で)というのを見送り、今日も自転車でやって来た私は大船に泊まって、明日は海の方に出て帰ろうと思っています。

今日は、晩餐の食材を買いに行くつもりだったので、いつものサイクリングスタイルではなく、Tシャツと下はレギンスはいてジーンズのミニスカート。
けぇ。に、格好だけは若いね、と言われちゃいました。
5kgやせただけでこんな格好できちゃうの?
日焼け防止に、Tシャツの紫色に合わせて紫色のアームカバー、襟のないTシャツのため首に布(なんて言うの?今流行の首に巻くヤツ)。

明日は、いつも通り勇ましいサイクリングスタイルです。ランスカ!

先週、どんよりした天気の中で山の中に行って気分が暗くなったから、明日は明るい太陽浴びて遠く海を眺めてストレス発散したいのよね。

本当に、神奈川県は山にも海にも近くてとてもいい所ですね。
page top
8/8「ひとりぼっちが身に染みた泣いてばかりの鋸山林道~奥多摩周遊道路~風張峠~風張林道」アップしました。
レポートアップしました。
で、また夜更かししてしもた。
もう1時半やん。
よく見直していないので、誤字脱字等に気付かれましたら、ご指摘よろしくお願い致します。

blogram投票ボタンポチッと押してね。
page top
睡眠不足は美容の敵
それは承知しているのですが・・・
頑張っても眠くてどうしようもないときは寝ちゃいますけど、我慢できるとき、気分がハイになっていて眠気を覚えないときは、時間が遅くても、HPのアップをなるべく進めるべく夜なべしてしまいます。

ロングライドのあとは、写真や動画や思ったことが多くて、編集が大変です。
省く、て手もあるのですが(実際今までも随分いろいろ割愛してきた)、やはり後の自分の覚え書きとして、残しておきたいのです。

それで、毎日睡眠が4~5時間。
私は6時間寝ないと辛いのですが。
page top
まなみちゃんのお店をよろしく。
友人のまなみちゃんのお店を紹介します。
プランタ

ファンシーでしょ。
店長のブログも面白いですよ。
関西出身なんです。

私が今の会社に入社した平成9年からの付き合いです。私が7月に入社して同年9月彼女も入社。
その後彼女は退職して、着々と準備を進め、今のお店に至っています。

そういえば、彼女は私の高校の後輩だっという奇遇なこともありました。
私が京都に住んでいたとき、たった1学期間通った、京都府立城南高校です。
私は、そのあと福岡県に引越しましたけど。
page top
2009/8/9(日)勘違い
昨日行った風張峠のルートは、前に誘いを受けたときのコースかと思っていましたが、オムアリさんのブログを読み直したら違っていました。
あの鋸山林道のトンネルをオムアリさんはひとりで行ったのだろうか?と思って読み返したのでした。
だって、こわかったんだもん。
page top
かゆい!
昨日、風張林道の入口で立ち止まっていたとき、足元がチクッとしました。
思わず手で払いましたが、レギンスとソックスのわずかな隙間の地肌を、何物かが噛んだか刺したかしたみたいです。
見たときには、足には何もついておらず一点だけ赤い血が残っていました。
林道のゲートをすり抜けて走り出しても、まだチクチク痛い。
もしかしてヒルが吸い付いている?
見たけど何もいません。
犯人が何だかわからず仕舞いです。

今日になってもかゆいのでかゆみ止めをつけました。
でもかゆさはまだ続く。
見ると、腫れてきているではありませんか。
山道はこわいにゃあ。
page top
ブログ
いろいろ思うことあって、ブログをやめようかと思いましたが、やっぱり自分の励みのために続けることにしました。

今までコメントを下さった方々へ
こんなひとりよがりのサイトですが、皆さんのコメントがどれだけ私の励みになったかと思うと、ブログを閉じる勇気が出ません。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

コメントはないけど時々押されている拍手ボタン。
ど~このだ~れだか知~らないけれど・・・誰かが見ていてくれる、そう思うととても励みになります。

サイクリングはずっとひとり旅を続けると心に誓いました。
偶然道中で出会ったならばそれは袖振り合うも多生の縁ですから、楽しく会話をしたいと思いますが、ブログでは末永くバーチャルなおつきあいができればいいなと思っています。
新しい出会いは魅力的ですが、それのために一番大事なものを二度と失いたくないから。



page top
2009/8/9(日)「よくこんな所までひとりで来ましたね。」
昨日、鋸山林道でローディグループに会いました。
頂上で、そのうちのひとりの人にそう言われました。
どういう意味だろう?
こんな寂しい所?
こんな険しい所?
こんな危険な所?
私はどう答えていいかわからず、ただ笑っていただけです。
心の中では、だってひとりぼっちなんだもん・・・。

よく言われます。
そんな遠い所へ、そんな寂しい所へ、そんな大変な所へ
「ひとりで?」

昨日は、天気もどんよりしていたせいか、とても感傷的な気分になり、ひとりの寂しさが身に染みたけど、これからもひとりで続けることでしょう。

blogram投票ボタンポチッと押してね。
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG