♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
昨日の河口湖リリーパークサイクリング
激坂はほとんどありませんでした。 でも、10~12%程度の坂はしばしば現れ、マイペースでゆっくり上りましたが、得意のジグザグ走行は封印しました。 短気な私としては前進に時間がかかるのがじれったいこと、そして可能ならズルをしたくないことが理由です。 昨日の道志みちもリリーパークに向かう手前数キロの道も10%くらいの道もまっすぐ上り続け、思ったのは、なぜ箱根ではそれができなかったのか? 箱根旧道の七曲りはもっと急に見えたような気がします。 でも、昨日の帰り道、坂を下るとき、本当にここを上って来たの?と思えるほど急で長い坂に驚きました。 木曜日、タイヤの空気を満タンにしたおかげでしょうか? そういえば、百草園ですが、一番最近行ったときはジグザグ走行オンパレードでしたが、初めて行った今年の3月1日は、ジグザグなんかしないでまっすぐ上って半分以上行ったんだなあ、と思い出しました。 百草園も相模野CCも、ESCAPE R3だったらまっすぐ上りきれると思うのです。 それで、あさひサイクルで眺めながら「欲しいなあ。」と思ったのでした。 |
リンクの追加、本文の訂正、「今日のアルバム」のリンク、全て完了しました。
|
先日会社のロードマンSinyaさんに聞かれました。
「芦ノ湖まで行っちゃったら、次何処行くのさ?」 だったか 「芦ノ湖まで行っちゃったら、次行くとこあるの?」 だったか 「芦ノ湖まで行っちゃったら、もう行くところないんじゃないの?」 だったか忘れたけど。 そして「丹沢湖あたりかねえ。」 私「河口湖。」 「ああ、そうか。」 家で丹沢湖を調べてみました。 いいじゃん。 ずっと前丹沢湖を調べたとき、山の中だと思ってスルーしたっけ。 その頃と随分変わった私。 距離的に全然問題なし。 人造湖だけどHPを見たらとても魅力的です。 今頭の中にあるのは、奥多摩湖方面と丹沢湖です。 ヤビツもなかなか富士山にお目にかかれないけど、富士山を狙うには冬場でしょう? 冬のヤビツは路面が凍ってこわいから難しいなあ。 |
昨日の200.39kmの足跡が残っておりません。
そういえば、先週も電池を交換してからのログが残っていませんでした。 電池の入れ方は間違っていません。 なぜだ!? |
ふぅ、どうしちゃったの?どうかしたの?て言うくらい、最近のふぅは走っちゃってますね。
ただ、自分の時間が増えただけなんですけど。 すずめがチュンチュン鳴いてる朝4時半。 やっぱり遅れて5時過ぎ出発。 帰宅は夜9時半。 シャワーを浴びてから外食に出かけ生中2杯。 おやすみなさい。 |
| ホーム |