♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
またログが途中から残っていません。
電池交換したあとからだろうと思います。 どこで交換したか忘れましたけど。 ああ、残念。 巾着田から野川公園に向かう道は、途中まで手持ちの地図の圏外だったので、どこを走ったか、あとで見るのが楽しみだったのに。 |
ヘッドフォンを着けて自転車を運転してはいけない・・・
検索してもいまひとつあいまいでわかりません。 本当に規制されているのか?違反したときの罰則は?いつから?自治体によって違わない? でも、今年の改正で禁止になったと新聞に載っていたと会社のSさんが言うから、それからはMP3を着けずにサイクリングしているのですが、世の中の人、そのことを知らない人がいーーーっぱいいますよね。 自転車に乗っていても乗っていなくても携帯電話を使いながら道を行く人、迷惑に感じることしばしばあります。 イヤホンをしながら歩いている人、後ろから迫る私の自転車に気付かないことがよくあります。 MP3を聞きながら走っていたときの私、気付いたら音楽を聴いていないことがよくありました。 周りの音の方がうるさかったり緊張して走っているときなどは。 音楽を聴けて良かったのは、人通りの少ない川沿いやサイクリングロードや山道。 ひとりサイクリングの時には、どんなに元気付けられたことでしょうか。 私自身イヤホンをしていて危ない思いを経験したことはありませんが、ルール違反なら諦めざるを得ませんが、どこで確かめたらいいですか? 長くさびしいひとりサイクリングのとき、イヤホンがだめなら、音を鳴らして走りたい気持ちになりました。 |
今日は、市役所に用があったので、有休を取り、洗濯を済ませ部屋干しして、雨が降らないうちに午前中に自転車で出かけて来ました。
うちから市役所までおよそ2.5kmです。 一旦帰宅した後、衣替えでクリーニング屋に行ったら定休日ですと。がっかり。 おかずの作り貯め料理をしていたらお昼に。 久し振りに「笑っていいとも」を見てからHPアップ作業に。 アップ完了後、もう一度富士山ダウンヒルの動画を見たら、我ながらよく上ったなあ、と改めて自画自賛。 |
今日は久しぶりに
いっぱい食べた いっぱい飲んだ(生中3杯で私は酔う) いっぱい泣いた。 明日早起きできるでしょうか? 今日はもうHPアップなんてできません。 明日に備えて早く寝ます。 おやすみなさい。 明日は軽く100km超えかな? |
日向ふれあい学習センターの自販機の下から100円玉が出てきたら、それ、私のです。
飲み物を買おうとしたら、100円玉を落としてしまったんです。 下を覗いたら、「あった。」。 でも、手は入りません。 自販機の置いてある玄関に靴べらがあったので、それを拝借して、自販機の下に入れたら100円玉に届きました(嬉)。 手前に引き寄せます。 よりハッキリ見えてきて、「間違いない、100円玉だ。」 隙間が狭いので手前に引き寄せにくい。 自販機の端の下にある薄い硬質の台。その側面に寄せて、靴べらと挟むようにして引き寄せればうまくいきそうです。 よしよし、手前に近付いてくるよ。 「あっ!」 薄い台の下、途中から更に薄い隙間があるじゃないの!。100円玉が靴べらに押されてその隙間に入ってしまいました。 靴べらは凹型になっているので、その隙間に入りません。針金でもないと、その隙間に入りません。 あ~ん、100円玉ぁ(:_;) もう、無理や。 諦めました。 |
昼寝してスッキリしたあとは、集中して一気に昨日のレポートアップを完了できましたが、数時間パソコンに向かいっ放しのあとは、もう集中力が切れました。
続けて富士山レポを書こうと思ったのですが、目も疲れてきました。 だから、今日はもうおしまい。 明日からの仕事も集中して頑張りましょう。 金曜日までには富士山レポ完了させたいけど。 だって、土曜日はまたロングライドになりそうだから。 お休みなさい。 |
結局夕べ寝たのは3時頃。
今朝、ごみ出しのために、休日にしては早起きし(と言ってもサイクリングに出かける自転車乗りは、休日の方が早起きだったりしますが。私も含めて。)そのまま起きていましたが、やっぱり起きているのが辛くなり、昼寝をしました。たっぷりと。いや、ドッカーンと。 目が覚めても体がバリバリですぐには起き上がれませんでしたが、起きたらスッキリしていて、やっぱり疲れを取るには、たっぷり寝るに限るのでしょうか。 というわけで、今日はどこへも出かけず。 いいさ、またすぐ週末が来るもの。晴れ予想の。 |
動画をFC2にアップ中ですが、何本かデータ変換に失敗しています。
だから(?)、もう寝ます。 グンナイ。 |
シルバーウィーク、あっという間に過ぎたような、あと一日ある嬉しさもあり。
日向の里に行った後、昨日のような疲れもなく、目の調子も悪くなく、夜中の0時を過ぎてしまいました。 これじゃ、明朝起きてサイクリングするのは無理でしょう。 このまま眠くなるまで作業を続け、シルバーウィーク最終日もパソコン作業をすることにしましょう。 て、もう眠くなってきたので、続きは寝てからまたにします。 おやすみなさい。 |
ひゅうがの里と相模みかわ公園、ではありません。
ひなたとさんせんです。 知りませんでした。 今日知りました。 林道で会ったローディさんにひゅうがと話したのが恥ずかしい。 |
10:16出発18:53帰宅
走行距離77.27km 出だしは体調すぐれず、重い足で出かけ、地図を忘れて道を間違えてばかり。 彼岸花、堪能しました。でも、巾着田曼珠沙華公園の写真に比べると寂しいから、ますます巾着田曼珠沙華公園に行きたいという気持ちが強まりました。しかし、ちょっと遠いのよね~(逡巡)。 日向薬師のそばの日向林道とやらを走るつもりでいたのに、間違えて違う林道を走ってしまいました。日向線と書いてあったから全然疑わずに進みましたけど、帰ってからGPSログを見たら全然違うじゃん。 今日は何が楽しかったか、て、彼岸花は堪能したし、無理だと思った斜度16%坂をダンシングで上り切ったら調子が出てきて、地図がないので適当に走っていたら、アップダウンが多くて、それも死に物狂いな坂がないので苦しむこともなく、物足りなく思うこともなく、とても充実感があったことです。 この調子なら、明日も軽くどこかに行きたいなあ、と思いましたが、行きたい近場が浮かびません。 家に居てレポート仕上げちゃいましょうか。 わかりません。 明日は明日の風が吹く。 |
昨日のロングライドの前に、おととい自転車屋さんに行くのをわすれてしまい、点検せずに175km走っちゃいました。
昨日は、ギアが切り替わりにくかったので、今日スポーク瀬谷店で見てもらいに出かけました。 往きは海軍道路を通って 走行時間:0:28:49 平均速度:15.4km/h 走行距離:7.49km 最高速度:31.5km/h 今日はくもりがちで涼しかったけれど、風が強くてサイクリングの敵でしたね。 自転車は、ギアのベルトが少し緩んでいたみたいです。 やっぱり100km以上走るようなら、ちょくちょく見てもらわないとね。 帰りは、違う道で、境川に出て帰ってきました。 本日の 走行時間:1:03:01 平均速度:15.4km/h 走行距離:16.26km 最高速度:31.5km/h 右足がまだ痛くて、足が重かったです。 |
じゃ。
10:21 |
今日は、美容院と眼鏡屋に行って寺家ふるさと村、とプチ&ポタサイクリングの予定でしたので、昨晩コアリズムを基礎と上級編合わせて60分やり、ラジオ体操もダイエットにいいという話をテレビでしていたのを思い出して、続けてラジオ体操第一と第二。
血圧高くなってから、長風呂を控えていましたが、久し振りに湯船に15分浸かり、折角早く寝て今日も8時半の美容院開店に合わせて早く出かけようと思っていたのに、結局床に就いたのは夜中の1時ごろ。 久し振りに掛け布団をかけて寝たら、今朝目が覚めたときは、そのふわふわの布団の感触と暖かさで心地よく、眠気にも負けて、やっぱり遅い起床。 掃除と洗濯したら、出発は10時を過ぎちゃいました。 美容院と眼鏡屋でも時間を要し、結局帰宅も夕方6時前。 今日のレポートは今日のうちに仕上げたいとパソコンに向かえば、動画のアップに時間がかかり、9時過ぎても完了せず。 今日は早く寝て、明日はいよいよ大勝負。 2週間まともにサイクリングしていない気がして(しまなみサイクリングはそれなりにハードな方だとは思うのですが)、ちょっと自信がありません。 オヤジさんのブログで太閤一夜城の記事を見たら、そこにも行きたくなりました。いつ行こう? 日向の彼岸花は、もうちょっとのようなので、連休の後半に行くつもりでいます。 さて、明日はどこへ行くでしょう? 早く寝なくちゃ。朝早く出発するために。日が短くなったから。 では、これにて。 |
いつも行っている美容院は、カット2,100円。安いでしょ。
今日は、部分パーマをかけてカットして白髪染めをして、トリートメントもして、5,470円。 店から送られてきた値引きはがきを持っていくと30%オフ。それが効いたのですね。 美容院では、1時半頃までかかり、そのあとお昼ごはんは青葉台のサイゼリアで。 最初、東急スクエア内のレストランに行ったら、どこも混んでいました。ランチタイムのピークを過ぎていると思ったけど、青葉台、て週末は結構人が多いんだ、と驚きました。 諦めてたちばな台に向かう途中にどこか食べる所もあるだろうと、一時借りした駅そばの駐輪場(一日150円)から自転車に乗って走り出したら、サイゼリア発見。ここ安いから好き。 今日初めて眼鏡市場に行きました。 いつもは会社のそばの眼鏡屋を利用していましたが、レンズだけで3万円は下らない(いくらだったか忘れた)。 眼鏡市場は、度数が高くても、フレーム込みで18,900円。 たちばな台店も大和店も駅からは遠い所にあります。 インターネットで口コミ情報を読むと、店舗によって当たりはずれがある感じ。 他を探すのも面倒なので、眼鏡市場に自転車で行くことにしました。 たちばな台店は当たりです。 対応が良く、いい印象を受けました。 レンズにカラーも勧められましたが+2,100円。 眼鏡クリーナー(ムース式)2本セットで2,000円を勧められましたが、どちらも断った私はケチ? 最近家で、趣味である勉強を始めたのですが、長い時間ノートやテキストの文字を見ていても字がとても見にくく、疲れます。最近、目を酷使しているせいか、飛蚊症の症状が悪化しています。前は虫のような点だけだったのに、糸状のものがちらつくようになったのです。 普段は、運転もするしパソコンも使う仕事なので、遠近両用を使っています。 近視と老眼と乱れ目、否、乱視の入った困った目なのです。 電車の中で本を読む程度なら遠近両用で足りているのですが、長い時間文字を見るときは辛い。 家では、以前買った近くを見るための眼鏡を使っていましたが、それも見づらくなっていました。 シルバーウィークを挟むので、眼鏡のできあがりは10日くらい後になるそうです。 |
おととい、同僚の若い女性に、後ろから「お尻が小さくなってるぅ。」と言われました。
その横で、男性には「おせじだよ、それ。」とは言われましたけど。 今日行った美容院はふた月に一度くらいの割合でカットしに行っている所ですが、そこで「随分痩せましたよね。同じ人かしら、と思いましたよ。」と言われました。 5月にダイエットを始め、7月に美容院に行った時はすでに5kg減っていて、その後体重はそれほど減っていないのですが、7月にはわからなかったけど、今回は頬からあごのあたりがシャープになったと言われました。 嬉。 |
天気予報が随時変化します。二日前は、土、日は雨だと言っていたのに、昨日見たらずっと晴れになってます。
少しくらい雨の日があれば諦めもついて予定の立てようもありますが、ずっと晴れだと、出かけないのももったいない気がしてしまいます。 今週、なぜか疲れていて、一日おきに早寝してました。 それゆえか、なんかテンション上がらず(体力に自信が持てなくて)、富士あざみラインなんて無理っしょ、て感じです。 下調べのためググりながら体験談を読んでいると、押し歩きは覚悟していてもやはり二の足を踏む思いです。 土曜日はおそらく、ヘアカットして気分転換と、ロングライド前のチャリメンテナンスで自転車屋さんに行くために開店を待って早出はできないから、のんびり過ごし、覚悟を決めるのは日曜日以降になるでしょう。 |
小田原城址公園内の動物園にいたウメ子はん。
何度かお目にかかって癒されただけに(特に疲れたサイクリングの合間)、寂しい気がします。 |
19日から始まる5連休・・・どうしましょ。
サイクリング三昧といきたいのですが、土、日曜日の天気は雨の予報。後半は晴れるとのことですが、逆が良かったなあ。 前半バリバリサイクリングして、後半体を休めつつサイクリングレポートを作成するというのが理想なんですけど。 連日長距離走るのも辛そうだから、一日おきに走れる方がいいかな。 この連休に行ってみたい所は、 日向・・・彼岸花を見に。ついでに、先日動画を撮り損ねた半原越にも行けたらいいな。 富士あざみライン・・・国道246で行けば片道80km余。 金谷港・・・陸路を通って房総の金谷港に行き、海鮮料理屋かなやで美味しいものを食べて、フェリーに乗って久里浜港で降り、三浦半島を走って戻る。これは200kmコースです。 熱海・・・貫一・お宮の像を見るだけ。片道69m。 これら全ては無理だろうから、最低日向には行こうと思いますが、あとはどうしようかなあ。 金谷と熱海は海沿いなので気候的にもう少しあとでも行けそう、富士は寒くならないうちに、と思うのですが、やっぱりひとりで行くのは勇気がいります。 いずれにしても、トレーニング代わりに、今日は久し振りにコアリズムでもやりましょう。 じゃ。 |
今日、あだ名がおばあちゃんのHさんのお宅に、会社の面子が集まりました。
Hさんちの近くの成瀬の杉山神社のお祭りで、夜8時から花火の打ち上げがあり、例年Hさん宅では、ご親戚や近所の方がHさん宅で宴を楽しみながら花火を観賞しているので、今年は我ら会社の人たちもどうぞと呼ばれたのです。 会費も何もなしで手ぶらで来て下さいと言われましたが・・・。 夕方4時の集合でしたが、私は7時ごろ遅れて顔を出しました。うちから自転車で30分で着きました。 「手ぶらでいいと言われましたが、気が引けるので、ノーブラで来ました。」と言って買って来た早生みかんをHさんのご主人に手渡しました。Hさんは、先に帰るOさんを駅まで車で送りに出かけていたので。 ローカルな割には見ごたえのある花火で楽しむことができました。 |
昨日の土曜日はゆっくり起きて9時ごろの起床でした。
午後から、大船の実家に福山の甥に土産にもらった佃煮を分けたものを届けに雨模様のため電車で行きました。(結局雨にはあいませんでしたが。) そして土産話もしてきました。 父のお酒もすすんで、なぜか父の若い頃の話をいっぱい聞かされました。 若いとき、戦争でフィリピンに行ったとき、死を覚悟すると同時に、任務を全うするまでは死ぬわけにはいかないと思った。 今は、老いて行く自分に、死を覚悟しているが、まだやるべきことがあって死ぬわけにはいかない。 今の心境が昔のそのときの心境に似ているという話でした。 実家で夕飯のおかずを作ったのは私ですが、父も美味しいを繰り返し言いながら食べてくれて、私も実家ではついつい食事が進み食べ過ぎてしまいます。 家に帰ってから、やはり食べ過ぎたあとは吐いてしまいます(吐くほど卑しく食べるなってか?)。 パソコンに向かって、HPをアップしたり、ブログ巡りをしていたら、なぜか眠気も襲ってこないのでずっと起きていて、もう朝4時半を過ぎてしまいました。 寝なくちゃ。 今日は、夕方から同僚の家に会社の人たちが集まって晩夏を楽しむ宴があるのです。 |
旅全体を振り返っての感想を最後に書き加えました。
|