♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
世の中、サッカーW杯の話題で持ちきりでしたから、私はあえて控えておりましたが、サッカーもなかなか面白い。
これまで日本は、マスコミの取り上げ方の割には大して強くなくて、サッカー、ていいシーンが少なくてボールをあっちに蹴りこっちに蹴りでリアルタイムで見るのは退屈でハイライトしか見ないふぅでしたが、昨日、決勝トーナメントのパラグアイ戦を見たら、素晴らしい試合で感動しました。 日本て、こんなに上手になったんだ、て見直しました。 今日は、睡魔に負けてジムをサボり、W杯のテレビ番組を見ていたら、これまでの試合のハイライトシーンを見て、いろんなチームの素晴らしいプレーに感動しました。 よその国同士だからどっちが勝ってもいい。素晴らしいプレーが見れれば十分楽しいのです。 ジムで毎週金曜日やっている3on3。 得点をつけているわけでもないから勝敗を競っているわけではありませんが、人のナイスプレーに酔ったり、自分のナイスプレーで悦に入ったりして楽しんでいます。 私は純粋にスポーツが好きなんです。 |
ザブングルのネタではありませんが、今日は、体中ガチガチです。
熟睡したのか、夜中何度もパッチリ目が覚め、MDの曲でも聴こうかな、と思うも体はガチガチで起き上がれず、結局遅い起床。 昨日のうちに洗濯しておいて良かった。 体がしんどくて、なかなかHPアップに取りかかれません。 明日は、がん検診のため休暇を取りました。 がん検診を受けるのは初めてです。 |
1)来月の千葉サイクリング
2)眼鏡買った。もうすぐできる。 3)コンタクトレンズ試用中。不具合なければ2週間用を購入予定。 4)すのこ折りたたみベッド購入。7月上旬配達予定。 楽しいことにはお金もかかるのね。 |
昨日見たときはまだでしたが、今朝見たら60,028件でした。
50,000件超えたら前よりはやく10,000件増えたみたいです(嬉)。 もっと見てね~。 もっと、頑張ろ。色々と。 |
今日は、にわか雨も降らないと言うから、敷布団と掛け布団のカバーを洗濯して干し、布団も干したまま出勤。
週末まで天気はなんとかもつようです。 よし、三浦半島を回りましょう。 第一目的は、久里浜港までのリハーサル。 距離がわかっているので見当はついていますが、念のため来月行く前に集合場所となる久里浜港まで走って時間を計ってみようと思います。 そのついでに、三浦半島を海沿いに走って、剣崎~白浜毘沙門天を経由して、ゆりが見頃だと言う妙音寺を見てこようと思います。 今天気予報を見たら、土曜日の降水確率は40%ですって。 あなたな~らどうする、私な~ら、当日決める。 |
今日、前回から2週間経ったのでまた眼科に行きました。
遠近両用眼鏡とコンタクトレンズ用に処方箋を出してもらいました。 私が行くつもりでいた安売りの眼鏡屋は先生に否定されたので、眼科推薦の青葉台の店に行ってみましたが、気に入ったフレームがなかったのでやめました。もう1軒は高額なのではじめからNG。 以前眼鏡を作った青葉台のS眼鏡も高いので、中央林間の店へ。 Nは、店員に積極性が感じられなかったのと、品薄だったのでもう少し他を当たることに。 家に帰ってインターネットで店を検索したら、今日の営業時間はもうすぐ終了。 明日行くことにします。 コンタクトレンズは遠近両用の使い捨て2週間用。 すぐには買わず、眼科でもらったレンズでしばらく試してから買うことにします。 で、やっぱり眼科に長い傘を忘れました。 あ~、お金に羽が生えていくぅ(;O;) |
先日、偶然見たテレビ番組で、リビングの光を落とすと、夜眠りにつきやすいというのを知って、今日、電気スタンドにブルーのセロファン紙をかぶせてみました。
いい感じです。 某店でセロファン紙はあるかと尋ねたら、その店員はセロファン紙を知りませんでした。 その店で探してもないので、別の店で見つけて買いました。 |
昨日業者から電話があって、今日の昼頃トイレのふたを交換しに来ることになりました。
そのあと実家に行って、今日は泊まります。 夜、サッカーW杯日本対オランダ戦を実家で見ようかと。 あ、業者が来た気配。 では。 あ、今日も明日も雨のはずがいい天気。 でも、天気が不安定だから、実家へは予定通り電車で出かけます。 「晴れちゃいましたね。」と業者さん。 先日キッチンの水道を直しに来た日、トイレを直しに来るのは土日がいいか平日の夕方がいいか、という質問から、土曜日は玄関に置いてある自転車でサイクリングに出かけるからだめ、と言うと、話が広がり・・・。 彼も中学生のとき、自転車で友達とふたりで北海道一周したことがあるそうです。 スキー選手として選抜され、夏は自転車でトレーニングしていたそうな。 高校ではあの、原田オリンピック代表と同期の仲間。 確か、原田、て長野オリンピックのスキージャンプの代表選手。 何かの場面で失敗して落ち込んだものの、素晴らしいジャンプを見せた笑顔と泣き顔の印象的だった。 昨日電話をくれたのは、今日大和市方面に出るついでもあったみたいですが、今日はどうせ雨だから私がサイクリングには出かけないだろうと気遣ってくれたみたいです。 作業は5分で終わりました。 では、行って来ます。 |
いつもひとりサイクリングのふぅでしたが、一緒にサイクリングに行く女性の友達ができました。
メールを下さったのが最初で、何度かメールのやりとりをし、2度ほど一緒に居酒屋とカラオケスナックに行ったマサコさんです。 マサコさんのお友達も誘って、3人で来月千葉に行きます。 久里浜港で落ち合ってフェリーで金谷港に渡り、大山千枚田~鴨川~勝浦に行って一泊します。 とても楽しみです。 |
昨日までは、階段を昇るのも苦痛でしたが、今日は階段をつま先で昇れるまで回復しました。
良かった、バスケができる。 でも、心配だからと、ウォーミングアップで足を十分伸ばしたらかえってまたヤバッて感じになっちゃいましたが、なんとか無事に3on3を楽しむことができました。 |
というほど大袈裟な話ではありませんが、昨日行こうと思った整形外科も、今日行こうと思った整体院も、行こうと思った日が偶然休診日。
これは、行っても無駄、てことじゃないか、て思える私です。 確かに、行くほどのことでもないけど行ってみようか、程度の気持ちでしたし。 整形外科は、肉離れも足つりもほとんどなったことがないので、自己判断ではなく一応医師に診断してもらって正しい処置を乞い、効く湿布薬を処方してもらえればよいかな、と。 整体院は、今朝足を揉んでみたら、太ももの後ろ側と、ふくらはぎの下がカチンコチンに固い。だから、その間の部分が肉離れになったように痛いのではないか、自分で揉んでも硬くて簡単にほぐれないので、プロにマッサージしてもらおうかな、と。 なぜか、て安静にしていればいずれ治るのはわかっているのに早く治したいのは、明日のバスケはやりたいからなのです。 |
ビールはお腹がすぐふくれるので、最近家で飲むときはハイボールとか冷酒とかワインにしてみたりしたのですが・・・。
夕飯はお米を食べず、お吸い物代わりにどれもグラスに1~2杯程度。チャンポンすることもありません。 でも、お酒、てひとりで飲んでもおいしくない。 家でひとりで飲んでもおいしいのは、サイクリングやスポーツのあとの冷えたビールくらいです。 良かった。 これなら寂しさでお酒に溺れる心配もない。 |
体の不具合は突然やってくる?
きっと月曜日のステップマシンのせいだ。 火曜日はなんとなくつりそうな程度の違和感。 水曜日は、歩くと痛い。 軽い肉離れ、て感じです。 火曜日はジムは休みなので何もしてないのに。 水曜日は朝から家にあった小さなトクホン貼ってサポーターしてましたがだめ。 仕事の帰りに大きな湿布を買ってそれを貼って安静に。 木曜も安静にしていましょう。 金曜日の3on3できるでしょうか? 週末は雨みたいだからゆっくり休みましょう。 |
DVDをレンタル
1本目 マックス・ペイン 2本目 ウォンテッド - goo 映画 ウォンテッドは面白かった。 最初、ケースと中身が違うんじゃないかと思うような導入でした。 アンジェリーナ・ジョリーが登場して、やっと間違いないと確信できました。 7泊8日のレンタルなのに、今日借りて2本とも見ちゃいました。 あ、もう0時過ぎちゃいました。 |
昨日、初めてステップマシンに乗ってみました。
ステップマシン、これと全く同じではありませんがこういうの。 中くらいの負荷でやったらスピード感はないけど、汗はいっぱいかけます。 結構足にキクーッて感じで、お尻もつりそうになりました。 今日、左足のひざの裏からふくらはぎの上辺りが攣りそうな感じでした。 ヒップアップに効くようなら、もう少し続けてみようかな。 |
6時53分出発16時38分帰宅
走行距離97.87km 何が嬉しい、て明るいうちに帰れたこと。あ、先週もそうでしたね、夕方には帰宅してます。 先週も昨日も帰宅後疲れを感じました。 トゥクリップに変えてからなのは偶然でしょうか?ただ暑い季節になったからでしょうか?坂道をいっぱい走ったせいでしょうか? 昨日は、いつもサイクリングの帰り道に思う「夕飯何食べよう?」ではなく、「帰ったらビール飲みたーい。」と思いながら家路に着いていました。 帰ったらすぐ缶ビール350ml! ![]() おいしーーーい! 久し振りのビールです(て、一週間ぶりくらいですが何か?)! もう1本。 昨日は暑かったですもの。道中ノースリーブの女性を見ました。 開成町のあじさいはまだ不十分でしたが、ハナアオイや岡野あじさいの里のあじさいはきれいでした。 あしがり郷瀬戸屋敷の10時開門に少し早かったので、隣りの無料休憩所で100円のコーヒーを注文して飲んで待ちます。 そこのおじ様たちが話しかけてくれて、常連客らしい酒屋(だと思う)のお兄さんが親切にハナアオイと岡野あじさいの里のことを教えてくれました。開成町のあじさいがまだ面白くないことを知っていらしたので。 松田山ハーブフェスティバル。 今年の2月20日、河津桜の時期に行きましたが、あの建物には、混んでいたので入りませんでした。 今度はそこに入ってみたいのと、あの激坂をトゥクリップをつけて上ったらどんな感じか試したくて寄りました。 展望のいい3Fのレストランでハーブの入ったサラダとパスタを食べました。 まだ50kmしか走っていないのに、疲れを感じます。 ここでゆっくり休みました。 伊勢原あやめの里でも自転車好きなお店のおじ様に親切にしていただき、そこで売られている落花生も両手いっぱいにいただいて、少し自転車談義をしました。 時間が早いので、厚木の中町交差点からいつもと違うルートを通って相模大橋ではなくあゆみ橋を渡り、河原口で左折せず直進してみました。 途中どこを走っているのかわからなくなりましたが、上草柳に来てやっと位置を確信し、早くうちに帰ってビール飲みたいよ~と思いながら帰ってきました。 駆けつけビール2本のあとシャワーを浴びてから更にもう1本。 はい、ほろ酔いでソファで気持ちよく夢の中。 本当に昨日は疲れたのでした。 |
漫画「スラムダンク」の中のセリフ。
今日、コンタクトレンズをせずに3on3に参加しました。 シュートは相変わらずよく決まります。 はっきり見えないけど感覚で打ちました。 私のプレーを見て、スタッフの女性と古株のSさんとで、スラムダンクの流川のセリフを引用していたそうです。 見えなくてもシュートとパスは問題ありませんでしたが、パスをキャッチするときは、遠近感がないので、ちょっと取りにくかったです。 Sさん、聞けば、10年以上コナミに通っているそうです。 古株で貫禄があるので、30歳少し過ぎたくらいかと思っていたら、まだ28歳ですって。 ユーモアがあって、花王の月のマークみたいな顔で(あごが長い、てこと)親しみやすい人です。 彼のプレーが好きです。 フォワードガードです。すごいパスを出します。スリーポイントシュートもきれいに決めます。 他にも、何人か私のお気に入りのプレーヤーがいます。 参加者が増えて順番待ちで見る時間も増えましたが、素晴らしいプレーを見るのも楽しいものです。 女子はたいてい私ひとりか、ふたりです。 多分私が最年長でしょう。 20~30歳代が一番多いと思います。 そんな中で対等にプレーしてる私、てすごいでしょ。 |
このブログで知り合ったlinkaさん。
素敵な場所をたくさん教えてくださいました。 きれいな写真も、linkaさんのサイトでいっぱい楽しませていただきました。 色々なことを教えてくださいました。 でも、linkaさん、ご病気になられて重症らしい。 お会いしたことありませんが、私より若いのに、死を覚悟するほどだったらしい。 お互いにお互いのことをほとんど何も知りませんが、ブログ上での出会いでも、気が付いたら、私の心の中に大きく存在していました。 ご病気(詳しいことはわかりませんが)と知って、ショックでした。 何もしてあげられません、状況もわかりません。 ただ心配です。 できることは、linkaさんの快復を祈ることだけです。 いつかまた、元気に戻られて、linkaさんのサイトが復活して、私のサイトに遊びに来てくださることを祈って待ちましょう。 |
午後休暇を取りました。
自宅マンションの不具合を見てもらうためです。13時に来てもらう約束です。 1)トイレの蓋にヒビあり(入居当初から)。 2)キッチンの水道水漏れ(ずっと前から。水を出すと水栓の元からジワーッと水が漏れてくる)。 3)部屋の床が湿気で濡れる。 今、業者が作業をしてくれています。 1)蓋の交換をしてくれる。 2)パッキンの交換では済まなかった。奥のなにやらが劣化で折れてしまっている。結構大変そうな作業をしている。 3)床下がコンクリートで1階だから仕方がない。今まで通り除湿機や除湿剤で対処するしかない。 4)トイレのタンクの水漏れ 業者が音ですぐに気が付いた。私は気付かずずっと無駄に水を流していたらしい。直してくれる。 今のマンションは、利便性や環境において大変気に入っています。 狭いのはしょうがない、稼ぎが少ないのだから。 残念なのは、湿気が多いことと、向かいの家の犬がうるさいこと。この犬、普通にわんわんとかバウバウと鳴いてくれればまだいいのですが、悲しくせつないようなウォォォォンというような変な声なんです。飼い主の、うるさいから黙りなさいと犬を叱る様子もありません。 14:10記 追記 只今15:30過ぎ キッチンの水道は、蛇口をまるごと交換ですが、取り外しと取り付けをするのに、流し台の下を開けて奥に穴を開けないとネジがはずせません。 その作業が大変で、まだ作業中です。 再度追記 16:20作業完了 水道は、前のより良くなりました。 トイレの水漏れも修復OK。 トイレの蓋は、後日便座ごと交換だそうです。 現場は夜7時までOKとのことで、また有休を取る必要はないようです。 今日、便座カバーU字型のを買ってしまいましたが、O字型になってしまうかも、て。 |
今日、ジムに走りに行きました。
3on3の担当スタッフの女の子に会いました。 私が眼鏡をかけていたので、話しかけてきました。 「しばらくコンタクトレンズ使えないの。」 「明日(3on3)大丈夫ですか?」 「明日は裸眼でどうなるかわからないけど出ます。」 「○○さん(ふぅのこと)、シュート決定率一番いいですから。ボールもきれいに回転しているし。」 「そうね。自分でも、よく入るな、て不思議だけど。」 裸眼だと遠近感がなくなるし、チームを組んだ人とのアイコンタクトもできないだろうから、どうなることでしょう。 今日は、9時半過ぎにジムに行って、帰ってからシャワー浴びたら目が冴えて、ハイボール2杯飲んで気分はトロ~ン。 また寝るのが遅くなってしまいました。 今から爆睡します。 おやすみなさ~い。 It’s 1:07a.m.. だから、文中の「今日」は昨日で、「明日」は今日です。 |
初めて百草園激坂にチャレンジしたのは、2009年3月1日。
そのときの動画はありません(ツーリングレポートにはそのときの様子を掲載しています。以下同様)。 次は2009年7月5日。 所沢ゆり園の往きと帰りにチャレンジしています。 往きに寄ったときの動画はこれ。 帰りに寄ったときの動画はこれ。 そして、最近行った2010年6月5日の動画がこれ。 見直してみると、昨年と今年のふぅは全然違います。 トゥクリップの効果でしょうか? 昨年は、前半の坂もジグザグに上っていました。 最近のチャレンジでは、後半の激坂でも道路を斜めに走ったのは2度ほどで、ほとんど直登です。 トゥクリップのおかげだとしても、ふぅのパワーが増しているのは確実です。 毎週のように出かけるサイクリング、ジムでのランニングの成果は、ふぅの進化となって現れているかもしれません。 益々、ロングライドが楽しみになってきました。 |
眼科に行って、診察まで1時間半待たされ、その間目の検査をしたり待合室で待たされたり。
眼精疲労のようです。 度が合わないコンタクトレンズや眼鏡を無理やり使ったため目の筋肉が緊張したためとか。 加齢により、近眼が良くなってるそうです(遠くが見えるようになる)。 薬局も40分待ちでした。 2週間ほど、2種類の目薬を差して目のピント調整機能を改善し、目の筋肉の緊張を和らげます。 そして、視力が安定するのを待ちます。 それまで、コンタクトレンズは使用禁止。 少し安心しました。 目の病気とか、視神経を支配している脳が異常だったらどうしよう、と思っていましたから。 今日のジムは裸眼でランニングマシーンを走りました。 自転車もやりました。ディスプレイの文字は顔を近付けたりして辛うじて見えました。 金曜日のバスケ、できるかなあ。 今週末サイクリングは眼鏡かなあ。 |
やっぱり寝たいときは寝たいだけ寝ればいいのさ。
時間が許すなら。 昨日は、疲れを感じながらも結局は寝るのは遅くなりました。 もう、今日は天気が良くても出かける気もなく。 なぜ、て、目が痛いんだもん、コンタクトレンズをはめる気にもなりません。 あぁ、このまま目がおかしいようではしばらくジムにも行けないのかなあ。 コンタクトなしにはスポーツができる目ではありません。 眼鏡は汗をかくと不便だし、バスケをやる上では危ないし。 眼鏡にひもをつけてやっている人もいますが、女性はみてくれ悪いもの。 そんなことを思ったらテンションも下降気味。 天気はいいから洗濯だけしてボーッとしてたら、やたら眠くて。 何をする気力もなく体が欲するままソファでお昼寝。 何度も目は覚めるけどそのまま。 夕方、洗濯物取り込まなくちゃ、掃除しなくちゃ。 そう思って起き上がったら、結構気分はスッキリ。 掃除を始めたら気持ち良くて元気が出てきて、電気ストーブしまって、あらゆる所細かくふき掃除したら、気分はサッパリ、スッキリ。 寝すぎて後悔することもあるけど(時間をもったいないことしたと)、たまには開き直って寝るのもいいかも、と思いました。 パソコン立ち上げたら、あら不思議、左目の視力が回復しています。 明日眼科に行くつもりです。 あら、どうせ休日は休診だろうと思っていたのに、明日行くつもりの眼科を今調べたら、日曜も診療してるんですって。 行けば良かった。 ま、いっか。過ぎたことは仕方ない。 |
見て見て見て~。
百草園の激坂、私が上った激坂の中で最強でした。 カーブミラーの手前が、どうしても越えられませんでした。 今日制覇できたのは、トゥクリップのおかげだろうか、それともトゥクリップをつけなくても私は進化していたのだろうか? 微妙です。 では、本日のメインイベントォ~ では、おやすみなさい。 |