♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
世界バレーを見ています。
父の山梨土産のワインはとうになくなり、今はこれもいただき物のワインを飲んでいます。 おいしーい!のです。 ひとりで飲むのがもったいないくらい。 |
2週もサイクリングに出かけないと、サイクリングとすごく遠ざかったような気がします。
下手するとそれに慣れて、サイクリングが面倒に思えてきそうになります。 寒くなってきたし・・・。 でも、せっかくのサイクリングシーズン、行かなきゃ損、損。 しかし、紅葉にはまだ早いのですね。 紅葉の時期になったらぜひ行きたいところ・・・。 それは、 箱根、名栗湖。 今週の中日、3日(水)は晴れ予報。 どこへ行こうかしら? そーだ!行くところあった! 長尾峠。富士山見に行かなくちゃ! 昨年の同じ日のリベンジに。(長尾峠~金時山林道~金太郎富士見ライン) でも、水曜日はバスケの日。行けるでしょうか? できればバスケもしたいから、長尾峠直行直帰かな? |
今日は、くもりとは言っていましたが、不安定なお天気なのでサイクリングはしませんでした。
そうなると(早起きの必要がなくなると)、朝はなかなか起きられないものです。 やはり、若いつもりでいても疲れが取れにくくなっているんだなあ、と悔しいけど年を感じざるを得ません。 最近急に寒くなったので、鍋料理が登場し、ひとりだと大目に作ってしまうので食べ過ぎてしまい、食べ過ぎた後の後悔と体の重さもあります。 そこで、運動代わりに掃除に力を入れたくなります。 幸い、突き指した小指も快方に向かっており、雑巾絞りも苦でなくなりました。 さ、気分もスッキリしたところで、明日からの生活も張り切っていきましょう! |
ポータブルHDDをヤフーオークションで落札しました。
いいでしょ。 |
今日から女子の世界バレーが始まりました。
日本の初戦相手はポーランド。 2セット先取されたあと、3セット連続取って逆転勝利、とても見ごたえのある試合でした。 |
ジムで週2回、3on3に参加しています。
参加者はほとんど男性ですが、皆、私の息子くらいの年頃です。 まれに40代に見える男性もいますが、ほとんど10代から30代の若者ばかり。 女性もたまにいますが、皆若い。 担当スタッフも20歳のアルバイト学生の女の子です。 その中で、最近カップルになってラブラブのふたりがいます。 いいな、そんな出会いがあって。 今日も小指をガチガチにテーピングしていったら、幸い痛い思いはしませんでした。 相変わらずロングシュートの決定率は良くて気持ちよかったです。 カットインシュートのチャンスは少なかったけど、ジャンプシュートも多く決まって気分爽快でした。 |
同僚のHさん、昨日有休取って健康診断を受けてきました。
貧血気味だと言われたそうです。 「やっぱり、きっと私美人薄命なんだわ。」 すかさずSiさん、 「薄命の域はとっくに超えているよ。」 そりゃそうだ、アラフォーのHさん、40年以上も生きていれば、もう薄命じゃないね。 でも、良かったじゃない?美人を否定されたわけじゃないのだから。 |
寒くなりました。
仕事で外出から事務所に戻ったら、暖房が点いていて「あったか~い。」 出かけた顧問先でもガスストーブが点いていて「あったか~い。」 家でも電気ストーブを出しました。 セントラルヒーターは電気代かかりそうだもの。 「あったか~い。」 |
小指が治るまでしばらくバスケを休むつもりでいましたが、今日仕事のピークを過ぎたら久しぶりに肩がカチコチにこっていたので体をほぐすためにも、気分発散にあばれたくもなって、やっぱりバスケがしたくなりました。
土曜日から4日間運動しなかったので、見ると小指の腫れもひいていたから、まだ完全には曲げられない状態ですが、ガチガチにテーピングしてジムに出かけました。 で、またいためちゃったけど、自己責任です。 でも、だいぶ良くなってきているのは確か。 今日はシュートもよく決まったし。 ジムではしょっちゅう捻挫する人がいます。捻挫癖がついちゃってるのかもしれませんが、ジャンプ力がすごくある人で、あの高さから降りたら足への衝撃も大きいのだろうと思います。 |
新しいパソコンは、きれいで速くて操作性がいいので、とても使いやすいです。
使っていて楽しくなります。 もっといろいろ遊びたいけど、リンクしているサイトはひと通り見てしまったので、もう見るものがありません。 だから寝ます。 ![]() おやすみなさい。 |
小学校3~4年生のとき、福岡県飯塚市という所に住んでいました。
炭鉱の町でした。 今思えば、東京から転校してきた私には、とても田舎でカルチャーショックというか、色々なことが印象的に残っています。 住んでいた家のそばにもボタ山があり、家の窓からはとんがった形のボタ山が見え、その美しい姿は今も目に焼き付いています。 今日、「相模川CR~馬入ふれあい公園のコスモス」のレポートを作成していたとき、富士山の写真が何枚かありましたが、雪のない富士山はボタ山と似ていると思いました。 ![]() 以前は雪を頂いた富士山の方が好きでしたが、今は雪のない富士山にも惹かれて、このサイクリング中も富士山が見えてはいちいち写真を撮っていた私でした。 今ネットで検索しても、炭鉱はとうの昔に閉じているので今は草木が生えてしまい、私が好きだったボタ山のイメージと違います。 これが一番似ているかもしれません。 夕日に映えるボタ山がまた最高でした。 郷愁を覚えます。 |
パソコンが新しくなってから、サイクリングのHPを作成するためのプログラムをいくつかインストールして昨晩、轍もwindows7で動きそうだと目途が立ったところで、夜遅かったので寝て、今日の午前中休日出勤したあと早く帰ってHP更新作業をするのが楽しみでした。
新パソコンは速いし、windows7は操作性もいいし、以前のようにストレスを感じません。 作業がスムーズでとても楽しいです。 GoogleMap(ルートマップ)をGoogle Earthに替えようかと思いましたが、トラック再生ができないようなので、今まで通りHTMLファイルにしました。 ![]() |
GARMINのGPSデータを読み込むのに、ハードウエアの追加とかよくわからないままやったら、なんとかカシミール3Dで読み込むところまで進みました。
もう疲れたし、明日(今日)仕事だから、もう寝ます。 おやすみなさい。1:23a.m. ふぅちゃん、頑張ってる ![]() |
残念ながら、ホームページビルダー14で動画を組み込むことはできたのですが、サーバーninjaの1回の転送容量が3MBまでなので、100MBを超えるような動画が使えません。
せっかくBGMも付けられたのに。 動画編集ソフトAvidemuxはうまくインストールできてwindows7で使えるようになったから今までの方法(動画をブログにアップしてリンクする)でいけるのですが、BGMが入りません。 AvidemuxでBGMをつけられるのか、つけられるとしたらその方法は?それがわかりません。 と思ったら、いいこと思いついた! ・ ・ ・ ・ ・ できた! 見る人にとって操作は面倒くさいけれど、これで行きます。 |
次長課長じゃなくて自重。
小指の突き指はまだ治りません。ひびくらい入っているかもしれません。 テーピングをすればバスケもできるとジムに行っていましたが、昨日はシュート練習中にまた少し傷めてしまったので、外郭シュートは決まるものの、ドリブルが思うように手につかなかったり、リヴァンドやパスカットに手を出すのがこわくて思いっきりプレーができませんでした。 それで、なんとなく不満足に終わってしまいました。 このままじゃ雑巾もまともに絞れない。 やっぱりちゃんと治そう。今更そう思いました。 |
今日、健康のために何をやってる?と聞かれましたが、私は健康のためにやっているのではなく、楽しく生きているためにやっていることが結果的に健康であるような気がします。
健康のために歩くとか、食事を制限するとかと考えると、私には面白くないのです。 歩くことは健康にいいことかもしれませんが、それでは私には物足りないのです。 溌剌と楽しく生き生きと魅力的な女性として生きたいから、ダイエットして美しくなりたいし、しんどいことにチャレンジして達成感を得て、充実した人生を生きたいのです。 |
今日、ソフトが届くことがわかっていました。
でも、今日は残業です。 早く帰らないと再配達の最終時間に間に合わなくなっちゃう。 日曜日休日出勤することにして、今日は6時半に会社を出ました。 帰宅したのが7時丁度。 今日中の再配達受付時間終了は電話が6時、ドライバーが7時。 急いでドライバーに電話したらセーフ。 20分くらい後に届きました。 夕飯もそこそこに、インストール。 成功。 今日は9時半過ぎからバスケの日。 それまでにほかにやることあり。 これからしばらく土曜日は忙しい。 日曜日は半日仕事。 V14を早く使いこなせるようになるのが楽しみです。 |
約一ヶ月間の工事を終えて、会社のビルのエレベーターがリニューアルされました。
今朝、同僚と1階で会ったので、同僚はエレベーターで、私は階段を昇って事務所のある5階に上がりました。 少し階段を駆け上がったりしたのに、負けちゃいました、エレベーターに。 前のエレベーターのときは、駆け上がらなくて速いテンポで昇っただけでも先に着いたことがあったのに。 ところで、新しいエレベーターになったら、工事期間中仕方なく階段を昇っていた会社の人たちは、またエレベーターを利用するようになりました。 私は勿論、以前も今も階段です。 |
昨日、友人にメールを送ったら返信があり、飲み会の最中のようでした。
夜遅くになってまたメールが来たのですが、 「あれぇ~、変身しましたかねぇ?」という意味不明のものでした。 酔っ払って人が変わったように(変身)なった、ていう意味かなあ? そう言われても、こちとら見えませんからわかりませんよねえ。 酔っ払いの戯言だろうとスルーしようと思ったのですが、やっぱり気になります。 ・・・ あとでわかったのですが、単なる変換ミスでした。 飲み会の最中だったので返信したことを忘れて、 「あれぇ~、返信しましたかねぇ?」ということだったのです。 そうとわかったときは思わず笑っちゃいましたが、すぐわからなかった自分の頭の固さにいささか自己嫌悪。 |
|
なんてことでしょう。
PC DEPOTに持って行って診てもらったら、普通に起動しちゃったみたいです。 そういうこと、てあるんです、て。 そのまま家に持ち帰り、早速データのバックアップを取りました。 家計簿も復活したよ。 あせって高い買い物しちゃったなあ、と思いましたが、新しいパソコンは起動も速いし、使い勝手がとてもいいので良しとしましょう。 画面も大きいから、DVDを見るのにはいいよね。あんまり見ることないけど。 しばらくは、用途によって使い分け、2台のパソコンを併用しようと思います。 ノートパソコンは2003年物なので、そろそろ寿命でしょうし、いつまた息絶えるかわかりません。 |
>linkaさん
ありがとうございました。 IBMお客様相談センターで確認した上で(バージョン10を持っていれば14のバージョンアップ版だけでWindows7で使えるようになると)、Amazonに注文しました。 12月にバージョン15が発売されることも案内されましたが、おそらく私にはバージョン14の機能で十分なので買っちゃいました。 ダウンロード版より安いのね。 |
走行時間:3:14:00
平均速度:17.6km/h 走行距離:57.06km+α 最高速度:36.5km/h (以上2日間で) 水没した携帯の修理が終わったというので、auショップ大船店に取りに行きました。 16日(土)は夕方まで用事があって、翌日の日曜日は午前中にパソコンが配達される予定なので、夕方家を出発して夜帰るつもりでしたが、実家に寄って夕飯にビールを飲んだら帰れなくなったので泊まり、翌日朝帰りしました。 夜の境川CRはとても走りにくいのです。 暗くて歩いている人も少なくなくて、スピードが出せないのです。 土曜日も日曜日もさわやかな気持ちのいい気候でした。 日曜日は明るかったので、境川に咲いていたきれいなコスモスを楽しむことができました。 が、写真は撮っていません。 8時半に帰宅しましたが、パソコンが届いたのは11時過ぎでした。 |
前の記事で触れた動画編集ソフトを入手したいと思いましたが、もしかして不要かも。
ブログを公開する方が主流ですが、私はやはり今までの自分のスタイルの方が気に入っているのでホームページを続けたいと思っています。 それにはやはりホームページ作成ソフトが必要で、この際Windows7対応のホームページビルダー14を購入しようかと考えています。 それだと、動画編集もできるようなので、ホームページに組み込むことができれば、今までのように動画サイトを設けたやり方のように手間はかからないかもしれません。 |
前はインストールしてもらったAvidemux日本語版で動画を編集していました。
新しいパソコン(Winsows7)に自分でインストールしようとしたところ、zipファイルの展開までできたのですが、その先がわかりません。 http://avidemux.web.fc2.com/i/japan.html どなたかわかったら教えてください。 展開したフォルダ内のAvidemux2.exeを動かしたら、 「Avidemux2.5.3は動作を停止しました。 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示されますが、通知はありません。 |
今年のお盆休み、実家に身内が集まったとき、実家のトイレの鍵を次女のけぇ。が直していました。
女性ですが、建築現場監督を生業としています。 けぇ。が鍵を直したとき、 「いいねぇ、そういう人、一家に一台(一人)あると(いると)便利だよね。」とジョークを飛ばしたふぅでした。 最近、私のノートパソコンが壊れて、パソコンのことが何もわからない私に、ブログや会社の人たちがいろいろアドバイスしてくれました。 前は元夫がコンピュータのプロでしたから、全てお任せでした。 ひとりになると、お手上げです。 つくづく思いました。 一家に一台(ひとり)あると(いると)いいな、パソコンに詳しい人が。 私も、元プログラマーですから、全くのパソコン音痴ではありませんが、最近の複雑なシステムにはついていけません。 アプリケーションやインストールなど、マニュアルがあれば大方できますが、システムについては、面倒くさくて嫌いです。 男性に詳しい人が多いのは、プラモデルの趣味を好むのに近いものがあるでしょうか? |
ドスパラ町田店で。
OS(Windows7)、office(WORD、EXCEL、PointPower)プレインストール。 ディスプレイ21インチ(一番小さいものでこの大きさ)。 パーティション分割を頼んだので、届くのは日曜日の予定。送料はただ。 ディスプレイは送料が1,500円かかると言うので、持ち帰りました。 家でノートのあった場所に置いたら、まーぁ、大きいこと。 本体置くスペースあるかしら?届いてみないとわかりません。 |
デスクトップパソコンを買うことにしました。
壊れたノートパソコンは、可能ならあとで利用したいと思います。 ノートパソコン(以下ノート)に電源を入れてF8を繰り返し押したらセーフモード選択画面が出たのでセーフモードで起動しようとしたら「Windowsを起動します」まで出たけれど、10分以上経ってもその先に進みません。もう無理でしょ? 。 昨日、ドスパラ町田店に行きました。 ノートのハードディスクが壊れているかどうかのチェック方法は教わりましたが、面倒くさそう。 会社の人からのアドバイスでは、ノートのハードディスクのデータを外付けHDD(HDDケースを購入)にして、必要なデータを取り込んでから、そのまま外付けHDDとして使うか、OSを再インストールしてノートを使えばよい。 再インストールしてそのままノートを使えばいい(買う必要はない)とも言われましたが、復旧できる保障もないし復旧までに時間もかかりそうなので、この機会に新しいのを買っちゃおうかと思います。 今日の夕方が、最終決断の時です。 |
8時半頃溌18:30頃帰宅
走行距離:65.79km 小指を怪我したおかげで久し振りに友達に会うことができました。 なぜ、て、怪我していなければもっと遠出していて友人宅のそばの馬入に行くことはなかったと思うから。 馬入までほとんど坂もなく、相模川CRは平坦で楽勝ですもの。 ただ、海に向かって右側のCRはダートな道が多く、CRが途切れたときは、下に下りてみたら野球場に迷い込んでとんでもない雑草の土の上を押し歩いたりなどしましたが。 今日の天気は素晴らしく、何度も通った場所から初めて富士山を見たという所が何箇所もありました。 朝野暮用で相模大野に寄ったので、馬入には11時過ぎに着きました。 コスモス正に見頃です。 自転車に乗って動画を撮り、石のベンチがあったので、セルフ撮影をしようと止まったら、わんちゃんを連れて腰掛けていた男性に話しかけられました。 自転車を買いたいと、自転車のことをよく勉強されていて詳しい。 いろいろ聞かれましたが、私はメンテナンスも何もかも自転車屋任せなので、お役にたてたかどうか。 友達の家には惜しいかな、案の定迷子で行き着かず、目印になりそうな場所から電話したらすぐそばで、歩いて迎えに来てくれました。 4時間があっという間でした。 |