♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
なんだか気分がすぐれないときは、サイクリングに限る(?)。
母に電話をしたら、庭仕事をしていたと、元気な様子で安心しました。 風が強くて掃き集めた葉っぱが飛んじゃったと言ってます。 え?風強いの?今から ![]() 13:19出発20:55帰宅 走行時間:4:06:40 平均時速:17.5km/h 走行距離:72.20km 最高速度:36.5km/h まずは実家目指して境川CR。 ホント、風が強いです。 今日は自転車の人多いですね。 14:40実家着 実家で軽く食べておしゃべり。 あ、時間がまだ早いと思ってのんびりしすぎました。 江の島サンセットに間に合うでしょうか? その前に、遊行寺の大銀杏。 15:59実家発 参道の上り坂の石畳をヨッコラショと言いながら ![]() 16:29ぎんなん色に身を包みぎんなんをバックに ![]() 動画~遊行寺石畳、無理矢理チャリで ![]() 大銀杏、素晴らしい。来て良かった。 さっき上ってきた参道 ![]() また下りて行きます。 さて、次は江の島。、富士山の見える夕暮れの江の島に間に合うでしょうか? 途中で暗くなって、もう間に合いません。 でも、とりあえず、江の島に向かってみましょう。 夕焼けと富士山を見ることはできませんでしたが・・・。 17:04新江の島水族館裏から ![]() 江の島 ![]() 新江の島水族館のクリスマスツリー ![]() 次は、長谷寺ライトアップ。 カメラが悪い。 夜景モードにするとブレてしまいます。 ![]() |
まぁさんの記事を見て、ぜひ足柄の大銀杏を見に行きたいとかなり本気モードになって、まぁさんが教えてくれた地図も印刷して予習していたのですが、どのルートで帰ろうかと探していたら、どのルートを通っても山あり谷ありで、距離も遠くて、この夏の頃のように、元気に行って帰って来る自分のイメージが湧いてきません。
このところ週末も忙しくしているせいか、疲れているのかもしれません。 明日は遊行寺のイチョウにしましょうか。 そーだ、長谷寺のライトアップなんかどう?行列に並びそうだけど、家で待つ人もいないから時間を気にしなくていいもの。 ならば、その前に年老いた両親のご機嫌伺いにでも行きましょうか。 |
朝から頭痛でダウンしていました。
ずっと寝ていたし、会社休んでいたのに夜遊ぶ、てどうなの?と思いましたが、体の毒素を汗で流したいと思い、夜9時40分からのバスケに出かけました。 ウォーミングアップを念入りにしたので体は問題ありませんでしたが、何回かゲームをしたら胃がムカムカしてきました。 頭痛は既に家を出る前に治まっていましたが。 男子バレー、アジア大会で金メダルを取ったそうです。今日放送するかなあ。 ぜひ見たいです。 |
昨日のバスケ(3on3)は9名3チーム。
終わった後、今日は疲れたと何度も言っている人がいましたが、私は昨日くらいがちょうどいい。 3チームしかないから、3分交代ですが、1チームは続けて6分やるわけです。 いつものごとく、バスケのあとは目が冴えるので、寝るのは0時を過ぎますが、広州アジア大会の内容を見たら男子バレーとあったので、見なくっちゃ。 世界バレーではダメでしたけど、アジア大会なら楽しめるかなと思って見たら、2セット韓国に先取されてるじゃないですか! でも、バレーボールを観るのは好きなのでベッドの上に座って観戦。 男子バレーは速さ、力強さがすごいですねー。 それにしても、両チームともサーブミスが多すぎ。 ずっとサーブミスで点の与え合いっこで試合が終わる、ていうのも案外おかしくて面白いかも。 試合結果は、日本が3セット連取で逆転勝ち。 NHKで観ていましたが、TBSにチャンネルを変えるとまたバレーをやっていたので、見たシーンですが勝った試合で後味が良かったので、もう一度観てもいいかと、タイマー30分オフにして見ていたら、あっと言う間に寝付いちゃいました。 てなわけで、寝るのは2時過ぎてしまったわけで、朝起きるのがつらかったし、やはりお肌の張りに難あり。 |
即日アップ完了なんて本当に久し振りです。
|
|
12時過ぎ出発18時過ぎ帰宅
走行時間:2:47:56 平均速度:17.3km/h 走行距離:48.15km 最高速度:44.0km/h 今日は、町田市の真光寺と緑区の中山方面に用があったので、ついでにその辺の紅葉が見れないか走ってみました。 13:20つくし野あたり ![]() 15:12恩田川 色づいてる木々を撮ったつもり ![]() もう紅葉は落ちてますね。 ミニWEBカメラ&ビデオカメラ FS-MD100のデビューです。 画像も音も汚いです。 動画~恩田川CR 動画~TBS緑山の前の道 動画~こどもの国の前の紅葉 最後は、青葉台のいつもの美容院に行って髪の毛をカットして来ました。 帰りはR246で。 走行距離が20kmを超えれば走った感は残りますね。 でも、土曜日から右ひざに違和感があります。 膝に水がたまってる感覚。久しぶりです。 |
ジムの3on3から帰って来てなんだかんだしているとあっという間に0時を過ぎてしまいます。
でも、運動したあとはアドレナリンが出て目が冴えてしまいます。 今日はひとりワインを飲んでとろ~んといい気持ち。 明日(もう今日だ)休みという解放感も手伝って、寝るのがもったいない感じ。 とはいえ、明日も出かける用事あり。 寝ますか。 おやすみなさい。 It’s 1:33a.m.. |
昨日は、午前中に出かけた用事でなんだか疲れました。
帰ったら、 ![]() 昼寝をしまして、夜は楽しみの世界バレー3位決定戦。 素晴らしい試合でした。 最後は感動して涙が出ました。 ほんでもって、やっぱりまだ疲れが抜けなくて、何もしないで早く寝てしまいました。 |
惜しかったですね。
世界ランキング1位のブラジルと5位の日本が接戦を繰り広げましたが、勝てそうな試合だっただけに、悔しさが残りました。 5セット目の上からたたきつけるようなブラジルのスパイクや、勝負の決め所(このセットで勝負が決まるという)で炸裂するブロックを見ると、仕方ないと思うし、本当に緊張の連続のシーンで日本はよく戦ったと思いますが、5セット目で自らのミスで失点した負け方は、これが実力の差なのでしょうか?心のどこかに、ここまで戦えたら十分、という気持ちが現れてない? そう思わせてくれるほど、今大会の日本は実力が備わっていたと思います。 よく拾い、決めてほしいところでよくスパイクやブロックを決めてくれましたね。 目が離せず、存分に試合を楽しませてもらいました。 あとは、ぜひ明日の3位決定戦対アメリカ戦に勝って、有終の美を飾ってほしいものです。 |
新卒で入社したF社の同期の会がお昼から銀座の中華料理店で行われました。
31人集まり、新人教育クラスの担任だった先輩男性もいらっしゃいました。 私は、結婚してまもなく入社から3年半後に退職しています。 才女で個性的な女性たちの集まりです。 大学教授になった人、経営者になった人、芸術家になった人、今もF社の子会社などで働いている人、フランス語やフラダンスの趣味などを楽しんでいる人、まだ高校生や中学生のお母さんをしている人、がんと闘って今も元気でいる人、孫が3人もいる人、様々でした。 顔はほとんどわかりましたが、名前が出てこない人も多く、最初顔を見ただけではわからない人もいましたが、名前を聞くと昔の面影が残っているのがわかります。 顔はやはり過ぎた年数にはかないませんが、雰囲気というものは全く変わらないものなのですね。 F社に10年以上いた人の中には、在職中に体をこわして休職や退職した人もいて、F社、てそんなにハードな会社だったのかなあ、と思わされました。 でも皆さん、出席できることだけで現在幸せだということがわかりますが、実際に会ってみても若々しく輝いていました。 |
若いお嬢さんと同居の60歳くらいの女性の話。
「うちの1階のベランダからよく下着が盗まれたのだけど、娘のだけ盗んで、私のはちゃんと残していくのよ。失礼しちゃうわよね。」 怒るとこ、て、そこ? 「一応ワコールのいい下着を使ってるのだけど、わかっちゃうのかしら?」 |
会社で、昼食のパンを食べ終わって、バッグの化粧ポーチから口紅を出し、左手にプラゴミ、右手に燃えるごみを持ち、マイ湯呑と口紅を持って給湯室へ。
燃えるごみを捨て、プラゴミをそれ用の袋に捨て、スーパーの袋を結んで流しの下に入れ、湯呑を洗い歯の掃除をして、さて口紅をつけにトイレに行こうと思ったら、口紅がありません。 あれ~?確かに持ってきたはずなのに。 自分の席に戻って化粧ポーチを見ましたが、やはりありません。ないはずです、出したのですから。 おっかしいなー。 でも、口紅をどこかに置いたという記憶が全くありません。 給湯室に入ってから流しの前に立つまでの瞬間の記憶が全くありません。 「危ないなあ。」事務所の皆が心配します。 プラゴミのごみ袋、流しの下、燃えるごみ用のごみ箱、歯間ブラシを出し入れした戸棚の引き出し、バッグの中、化粧ポーチの中を一度となく調べますが見つかりません。 最初から無かったんじゃないの?家に忘れたとか。 いえ、家でそのポーチを開けることはないし、さっき確かに口紅を見ました。 昨日の記憶じゃないの? 絶対、皆は私がボケたと疑っています。 「ボケたんじゃないからね!考え事をしてた、てこともあるでしょ。」 とは言いながら、何を考えていたかも覚えていません。 午後外出予定があるので、あきらめて出かけました。 車を運転しながら思い起こします。 わかった、あそこだ!あそこしかない! 2時間後事務所に戻ると、「あった?」と聞かれましたが、「いえ、まだです。でも絶対あそこに違いないと思い当るところがありました。ごみ箱です。さっきは、出かける前でちゃんと見なかったから。」 あれ~?ないかなあ。ないはずないけど~。 あるはずだと確信していたので手が生ごみで汚れようとも手を入れて探します。 「あったーーーっ!」 やっぱり、ごみを捨てるとき一緒に捨てちゃってたのね。 |
11:50出発18:30頃帰宅
走行時間:2:37:18平均速度18.6km/h走行距離:48.81km最高速度:36.0km/h 明日は仕事。今日はあまり遠出はしたくありません。 夜7時からの世界バレートルコ戦も自宅で見たいし。 昨日買ったりんごを持ってご機嫌伺いに実家に行くことにしました。 おいしそうなりんごが10個くらいで500円で売られていたから安いと思って買ったのはいいけど、ひとりで食べるには多いなあ、と思ったのです。 境川CRで動画撮影テストもしたいから。 前かごにカメラを取り付けて撮影したら、やっぱり揺れすぎてだめでした。 この次は、体に着けて試してみようと思います。と言っても、前傾姿勢の体の前面に着けたのではカメラも下を向いてしまいますから工夫が必要です。 音はしっかり入ります。BGMに流しているMP3の音楽が。 |
音声が録音できて、ディスプレイがついているサイクリング中の動画撮影用のビデオカメラが欲しくてネットで検索したら、最初これ①がヒットしたけど、もっと安いのを探したらこれ②が見つかって、大方これにしようと決めかけたけど、ほかにないかと探したらこんなの③もあって有力候補になったけど、更に探したらこれがヒットして一番安かった。
騙された。 てっきり四角い部分がディスプレイで、丸い部分が操作盤だと勘違いしちゃいました。それまでに見つけたカメラとほぼ同じだと勝手にイメージしちゃいました。 それで最後の一番安いのを買いました。 届いて見たら、なんて小さいの!?ディスプレイがない! それでこの値段の差なら、②か③にすればよかった(;O;) あーあ。アホやなあ。 でも、音が取れるという点で前のより前進したからいいことにするか。画質は良くないけど。 取り付けもクリップがついているので、自転車の前かごに工夫を加えて着脱が簡単にできるようにしました。 あとは、振動がどの程度映像に影響するか、明日テスト撮影をしようと思います。 実は、今日前かごに入れたかばんにつけて試したのですが、上向き過ぎて、揺れすぎて、見るに堪えませんでした。 今見たら、③をもっと安く売っているショップがあるじゃない!ただ、これを自転車に取り付けるには自転車用ホルダーを入手する必要もあるので、トータルすれば同じくらいの金額になるかな? とでも思わないと、悔しいじゃない!!? 買ってしまった以上、これを愛用するしかないのです。 ディスプレイがないのは残念だけど、これにしたのは充電式でもあるからなのです。 デジカメは普通の電池の方がいつ切れてもいいという安心がありますが、ビデオカメラは今まで途中でバッテリー切れになったことは無かったと思うから、面倒で消耗の早い電池より充電式の方がいいと思ったのです。 |
毎月仕事で通るR246厚木方面の長津田あたりから富士山がきれいに見えました。
10年くらいはそこを通っているのに、初めて見ました。 今日も快晴で空がきれいで、まるで富士山に呼ばれるように、富士山見えるかなあと右手の方を見たら、見えたのです!。 2時の方向なので、運転中は意識しないと見ない方角です。 今日の富士山は昨日みたいにベレー帽のように斜めではなく、まっすぐ積もっていました。 |
9時15分からの3on3に出るつもりで行ったら、祝日は9時でクローズですって(;O;)。
サイクリングを早く切り上げて、世界バレーも4セット目の競っている一番いいところで9時に家を出たのに。 家に戻ったら、バレーは終わっていました。 結果はともあれ、競っているゲームを見るのが面白いのです。 |
先週、急に寒くなりましたね。
職場にて。 Hさん「あ、間違えて縮小(シュクショウ)して印刷しちゃった。」 ふぅ「そういうときは『チクショウ』て言うのよ。」 Hさん「(そのダジャレ)寒いです。」 ふぅ「ホント、今日は本当に寒いわよね。」 Hさん「いや、気候が寒いんじゃなくて・・・。」 |
| ホーム |