♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
4/4「桜はまだかいな?塚山公園~披露山公園~大崎公園」アップ完了
一か月近く後のアップです。
これでやっとけりがつきました。
あ~、今度ロングライドできるのはいつだろうか?
ロングライド、て?
そう、私にとっては100km以上。
で、昨年の5月はどこへ行ったかなあ、と振り返ってみれば、まー、なんと!よう走りましたなあ。
今年はどれくらい走れるのでしょうか?
page top
花はどこへ行った?
昨年末にいただいたシクラメン。
マンションの外に置いていました。
4月に入るとだいぶ枯れて来ました。
それでも、まだ色のついた花は残っています。
一生懸命水をやり、残っている命を大切にしていたのですが、2~3日前にその姿は消えていました。
確かに、だいぶ枯れて美しくはなくなっていましたが、まだ少し色が残り頑張って生きていたのに・・・。
人間だってそう。枯れたってしぼんだって生きている限り、そんな簡単に見捨てちゃいけないでしょう?
つづきを表示
page top
世の中ゴールデンウィーク
今度の仕事はGWなんて全く関係ございません。
カレンダーを見れば、なんて素晴らしいGW。
昨年までなら、間の平日に有休を取って、目いっぱいの連休にしていた頃。

今のあっしにゃ、関係ないことでござんす。

今日は金曜日ですが、祭日なのでバスケはありません。

昨日、会社の歓送迎会がありまして、迎えられた者として、私は休みの日でしたが、夜から出席しました。
とても和気あいあいとしていて仲のいい職場です。

今日、二日酔いになりませんでしたか?と聞かれましたが、生ビール1杯とハイボール3杯しか飲んでいませんから、全然二日酔いではありません。と言ったら、(お酒に)強いですねと言われました。
page top
行って良かった 3on3水曜日
夜勤明けは眠くて辛い。
だから、家に帰ったらすぐベッドに入れる態勢にして出勤しました。
でも、なぜか昨日は帰宅後食べて(アルコールを)飲む力が残っていました。
しかし、寝ると目が覚めてもしんどい。
昨日は睡眠中に電話が2本来て、話している間も寝たいと思いつつなんとか対応。
電話を切るとすぐまた爆睡。

水曜日はバスケの日。
夜目が覚めても身体に疲れを感じる。
バスケに行くのやめようか。もっと寝ていたい。手にむくみも感じる。
でも、翌日は休み。バスケに行かないと後悔が残りそう。
かと言って無理してバスケして怪我もしたくない。
なんとか起きて、遅れてバスケに参加。

着いたときは6人しか居ませんでした。
最近水曜日の集まりが悪く、昨日の開始時刻21時15分にはまだひとりしか来ていなかったと言います。
しっかりストレッチしてからやってみたら、結構体は動きました。
そして、起きたときの体の疲労感もなくなっていて爽快感が残っていました。
血液が循環したんですね、きっと。

page top
相模原総合体育館でバスケ
今日は仕事休み。
要精密検査と言うからかかりつけの医者に行って血液検査をしてきました。
検査結果は一週間後。

夜7時から10時まで相模原体育館でバスケ。
家を出たのが7時ごろで少し遅れて着きました。

うちから約6.5km。
自転車で30分ほどで着きました。
相模原総合体育館て、大きいのね。
大体育館はバスケのコート3面。
中体育館は1面。今日はここでやりました。
2対2。
次はハーフコート5対5。
そして最後はオールコート5対5。

オールコートでは足が前に出なくて何度も転びました。
でも、怪我はなし。
シュートも結構決まったし、ナイスなリターンパスも出せたし、痛快でしたね。
足も痛めることなく無事終了。
でも、念のためここち湯に行って40分炭酸泉につかって、スリーミーローラーでマッサージ。
15分200円×2回。

明日(今日は)は夜勤だから、しばらく起きて、仕事に出かける前に睡眠取っていこうと思います。
page top
なんで無所属ばかりなの?
地方統一選挙、24日は市長と市会議員選挙でした。
今日(24日)は日曜日ですが出勤。
仕事に行く前に投票して、帰宅後選挙結果報道番組を見ました。
候補者は無所属ばかり。
なぜ?
page top
雇入れ時健康診断の結果
寄る年波ですか?飲み過ぎですか?
就業可能ですが、要精密検査や経過観察の項目が出てしまいました。
そんなの初めてのような気がしますが、結果を見たときは目を疑いました。
だって、こんなに元気なのに。
ショックでした。
page top
動けた 3on3 金曜日
明日出勤は早朝ですが、気分転換にバスケをしないとストレス発散できません。
今日は7人3チーム。
なぜか皆さんガチでプレイしています。それでハァハァ言ってます。
男子がガチでやるとスピーディで迫力あってカッコイイ。
私は太腿の痛みも取れて、左足脹脛の下あたりはまだ張っていますが、プレイは問題なくできました。
セットシュートだけでなくジャンプシュートも決まって気持ちよかったなあ。

女子用の6号ボール、Sさんは片手でつかめます。私も持ってみますが片手ではつかめませんでした。
手の大きさを比べてみたら、指ひと節分違いました。
page top
蛙の子は蛙
私はひょうきん者ではありませんが、ユーモア、ジョークが好きです。
母も時々面白いことを言います。
83歳の母。
「頭がハッキリしているときは自分がボケてきているのがわかるし、(体調が悪くて)ボケているときは、本当にボケてるのよね。」
いつでもボケてるわけ?
ふたりで大笑いしちゃいました。
年を取る、ていろいろ大変ですね。
page top
シフト勤務
今度の仕事はシフト勤務制です。
だから、夜勤の今日は夕方出勤なので今時間があります。
今朝実家から戻ったところです。
案外生活しやすいかも。
page top
実家のダイニングルームの模様替え アタシ、て力持ち?
今日は休みですが、それほど寝坊せずに起きました。
今日は、実家のダイニングルームの模様替えに出かけます。
1月に模様替えをしたのですが、母が不便だというので再考しなければと。
せっかく早く起きたのですが、掃除洗濯して新しい仕事の復習をしていたら、あっという間にお昼になってしまい、家を出たのはお昼を過ぎてしまいました。
今日もいい天気。
境川CRを走りますが、時々向かい風。
実家に着いて昼食を取ってから、模様替え。
母と相談した結果、1月に2階に上げた戸棚をまた台所に戻して、今台所にある戸棚を2階に上げることになりました。
母は今のままでもいいと言ったけれど、戸棚の使い勝手が悪いためにテーブルの上に物が増えていくのは、私が嫌なのです。

戸棚を運ぶから兄に応援を頼もうかな、と思っていた丁度そのとき、兄が灯油の残ったポリタンクを持ってやって来ました。
「丁度良かった。戸棚を一緒に運んでくれますか?」
「え?」
嫌そうです。
座敷の奥のサンルームに行っちゃいました。
ラーメンを作るので一緒に食べるか聞きに行ったら、調子悪いから今はいいと。
東日本大震災後仕事が忙しくて疲れが溜まっているのでしょうか?
仕方ない、私ひとりで運ぶしかないね。
兄がソファで眠っている間、私一人でガタガタと戸棚を持って1階と2階を行き来していました。
1月は兄がひとりで戸棚を2階に運びました。
兄は目を覚ましてからギターを爪弾いています。
ガタガタと戸棚を運ぶ音がしているはずですが加勢に来ません。
運び終わった後、台所にやって来ました。よっぽど疲れていたのですね。

力の問題ではありません。
重心をバランス良く持てば、そんなに力が無くても持てちゃうのです。
ただムネが邪魔なだけです。
食器はとりあえず詰めていく。
まだ途中ですが、遅くなる前に大船で買い物。自転車で。
母が、遅くなってから私が帰るのが嫌だというので、明日も晴れ予報なので今晩は泊まることにしました。
刺身を買って戻り、父と晩酌。

もう、戸棚の整理をする元気はありません、ビールをいっぱい飲んだら眠くて。
母がゆっくり片付けるというのに任せて、明朝私は早く起きて自宅に戻ったあと出勤します。
では、おやすみなさい。
page top
通勤路
4月15日から新勤務地に通い始めましたが、下見して知った道は木の階段、お墓のそばでした。
HIMG0349_20110417111510.jpg    HIMG0354_20110417111510.jpg

暗い時通るのは怖くて嫌だなあ、と思っていたのですが、昨日先輩と一緒に帰ったおかげで、もっと近くて住宅街の間ですべて舗装されている道を知りました。
なんだ、こんないい道があったんじゃない。
急坂であることに変わりはありませんが、急坂を嫌がるふぅではございませぬ。
page top
昨日もできた 3on3金曜日
水曜日の夜、バスケのあとここち湯に行って木曜日はゆっくりしていましたが、金曜日の朝、まだ左足がつりそうでした。
この際、ジムのバスケは休んで完全に足を治そう、と思って金曜の夜のバスケは出なくてもいいや、と思っていたのですが、夕方になった頃には、太腿がつりそうな気配がありません。
駅の階段も駆け上がれます。
これならバスケできるかも。
というわけで行きました。

多少違和感はありましたが、つりそうにはならなかったので、シュートもビシバシ決まり、楽しむことができました。
ちょっとディフェンスをサボりましたが。
page top
便利で嬉しくなっちゃう(^○^)
中途採用同期入社の研修クラス名簿を私が作成することになりました。
名簿入手方法はPDFファイルか印刷物で選べるようにしました。
「いきなりPDF」というフリーソフトが簡単に入手できるし、「はがき作家あてな」というソフトを1,869円という廉価で購入できて、封筒へのあてな印刷もできるし、CSVファイルを経由してエクセルファイルを作れるので名簿編集が容易です。
「はがき作家あてな」は、昨日ネットで注文して今日お金を振り込んだら早速ユーザーIDなどのライセンスが発行され、すぐダウンロード、インストールができました。
とりあえず、それらのソフトを実行して作成手順が確認できたので、あとは時間を見つけて入力していきます。

つづきを表示
page top
マジッすか? 3on3水曜日
4日間運動せず、足の痛みはだいぶ治っていました。
本当のことを言うと、昨日の朝地震のために電車が遅れて、研修に間に合うために電車を降りてから走ったとき、左足がつって走れなかったのですが、今日は走ることもなかったので大丈夫でした。
3on3の前にも入念にストレッチをして大丈夫そうだったのですが・・・
やはりゲームが始まって左足に力が入るとつりそうで痛くなりました。
合間にストレッチをしながらなんとかゲームを楽しむことはできましたが。

今日は最初から6人。スタッフも加わって、一人ずつ休憩できるようにチームを組みました。
ところが、途中でふたり抜けちゃいました。別のプログラムに参加するとか言って。
ひとり抜けたとき「マジッすか!?」
二人目抜けたとき「マジッすか!?」
私も言ってやりましたとも。
マジッすか!?

仕方ないので最後は2on2。
足が痛かったけど、なんとか楽しめました。
つづきを表示
page top
4/10「新勤務地の下見~桜満開~鶴川若草公園~香山園~昭和薬科大学前~恩田川」アップ完了
写真を並べるだけなので、4日の記事より先にアップしました。
page top
2011/4/10(日)「新勤務地の下見~桜満開~鶴川若草公園~香山園~昭和薬科大学前~恩田川」ダイジェスト
11:00出発15:40帰宅
走行時間:2:24:03
走行距離:34.43km
平均速度:14.3km/h
最高速度:37.8km/h
消費カロリー:383.3kcal

まずは投票所に寄ってから。
今度の勤務地は町田市鶴川です。
来週の配属に先立って場所を確認するために、下見に出かけます。

今日はとてもいい天気。風もほとんどありません。
Tシャツ一枚は最初は少し肌寒かったけれど、走ってしばらくすれば思った通り暖かくなりました。
スカーフを日焼け防止のためにしました。
帰りには風が出て来て桜吹雪が舞っていました。

今日もまだ足の疲労が残っているので、のんびり足に力を入れずに走ります。
ビンディングははずすときに足に力が入るので、今日は普通の靴でフラットペダル。
時々坂はありますが、ギアとバーエンドだけで十分です。
帰り道、得意の放浪の旅(迷子ともいう)に入り、急坂の多い玉川学園界隈を走りましたが、MAX LOWなら問題なく走ることができました。
道を尋ねた人に、「よくここまで(上って)来れましたね。」と言われましたけど。

桜並木の動画を撮りましたが、光の具合であまりきれいに撮れませんでした。
動画~あちらこちら桜

あとは写真をご覧ください。
つづきを表示
page top
パチッと目が覚めた
結局今朝寝たのは5時近くになってしまいましたが、悲しい夢を見て7時半ごろにはパチッと目が覚めました。
2時間半くらいしか寝ていないのに眠くありません。
体もそんなに痛くない。

起きて掃除してからごはん。
あんまり早く投票所に行っても混むからゆっくり出ましょうか。
家計簿入力して。
最近、買い物のおつりの中から小銭は支援募金箱に入れてます。

出かけようと思うとどうもお腹がねぇ。
トイレで、家計簿の現金残が合わなかった理由を思い出して、家計簿訂正。
そうだ、ビデオカメラを充電して、少ないけど洗濯もしちゃいましょう。

今洗濯機が止まりました。
干したら出かけたいけど、どうもお腹が・・・。
なんだか体もだるくなってきた。
page top
3/6「行って良かった、湯河原梅林~待っていたのはサプライズ」アップ完了
お待たせいたしました(?)。

写真盛り沢山です。
続けて4月4日のレポートもアップしたいところですが、もう今日はだめです。

明日(今日)は投票、職場下見。
おやすみなさい。
2:28a.m.
つづきを表示
page top
やっぱりまだだめ 3on3金曜日
木曜日整骨院でマッサージしてもらったおかげでだいぶ体は楽になりましたが、太腿がまだだめです。
金曜日の研修では立っている時間が長かったので、また足に乳酸がたまってきました。
でも・・・
やっぱりバスケは休めません。
だって、好きなんだもん。
しっかりウォーミングアップ、ストレッチして臨みましたが、やっぱりだめ、太腿がつりそうです。
チーム交代で待ち時間の間もずっとストレッチをし、なんとか汗をかく程度には動けたみたいですが、思い切り動けませんでした。

休日の今日は、目が覚めて寝返りは打てても、起き上れません。
昨日から行くと決めていた整骨院へ。安くないけど、今は体メンテナンスが大事。
雨も降って、しっとり落ち着いた気分。
「1回(のマッサージ)だけじゃまだ足りないし昨日またバスケやっちゃったから(また来ました)。」
「バスケやっちゃったんですかぁ。休むことを知らない人ですね。」
「でも、次のバスケは水曜日だからそれまで休めるかと思って。」

イタタタタタッ!う~っ!っくーぅ!
とうめき声をあげても、整体師のお兄さん、容赦してくれません。
「ごめんね。やな男だよね。」と言いながら、思いっきり足をストレッチしてくれます。
本当に泣きたいほど痛かったけれど、自分じゃ痛くて伸ばせないから、お兄さんを信じてじっと我慢の子でした。

明日、新しい職場の場所を確認しに自転車で行きたいんだけど・・・。
「今日はおとなしくしっかり休んで、明日は自転車で少し走るくらいなら、まあいいでしょう。」
「坂上ってもいいですか?一番軽いギアで。」その職場は坂の上にあるらしいのです。
「あまり無理しない程度に。」

帰宅後、テレビを見ていたら、疲れがまだ残っていて、いくらでも寝られる感じ。

今日、所々できれいな桜を見ました。
明日走る道、きれいな桜並木がある道だったと思います。
桜を楽しめることを期待して、軽く走って来たいと思います。
そのために、これからまた明日起きるまで思いっきり寝ましょう。
早く体の疲れを取りたいから。







つづきを表示
page top
筋肉は絶品
2週間も前のバスケの後遺症で筋肉疲労がまだ治らないなんて・・・。
金曜日のバスケをするためには、なんとしてでも治さなければ。
行きました、つきみ野整骨院。
前住んでいた家のすぐそば。
名前を変える前にも何度かお世話になったところですが、独身になってからは、場所的にも名前的にも行きにくくなっていましたが、スポーツマッサージをしてもらえるのはそこしか知りませんでしたから。

話しているうちに、自転車というのがキーワードになり、最近私の名前が変わったということから、整体師の方、私のことを誰だかわかってくれました。
立ち仕事で性格的にストレスのたまりやすい長女も以前からそこにお世話になっていて、最近も通っているらしく、整体師さん、長女のことに詳しい。
他人に娘の近況を聞くなんて変なの。

それにしても、乳酸の溜まりきった体は、背中もこっていて指圧をしても全く筋肉が沈まないほど体中カチンコチンです。
なんでこんなになったんですか?
地震の後しばらく運動ができなくて、久しぶりにオールコートでバスケをして、そのあとも自転車で100km走ったりしたから。
転職して環境が変わったことによる疲れも溜まっているのでしょうと。

いい筋肉していると褒められちゃいました。
数年前、バスケのクラブチームの練習にゲスト参加していた頃、膝に水が溜まって整形外科に行ったら、加齢による変形性関節炎だと言われ、バスケのような激しい運動をすると悪化しやすいと言われたこともあって、そのバスケはやめましたが、最近はバスケをしても全く怪我をしません。
今は太腿の内側にも筋肉がしっかりついているから、膝をカバーしているため膝に水も溜まらない、お世辞抜きに絶品の筋肉をしていると言われました。
つづきを表示
page top
足動かへん 3on3水曜日
東日本大震災後初めての3on3です。
スポーツクラブがやっと平常運営に戻りました。
まだ腿が張っていますが、ジムに出かけました。

ウォーミングアップでシューティングをしたら・・・
だめです、足を踏み込むと左足の太腿がつります。
セットシュートで膝も深く曲げられません。
腕の力と手首のスナップでなんとかシュートは入ります。
ゲームが始まりました。
足が動かせません。
仕方ないので外郭シュートとパスのみ。
カットインはできません。
外郭シュートはよく決まりました。
ディフェンスもまともにできません。

外郭シュートがよく決まったからまだ良かったけれど、これじゃ、バスケを十分楽しめません。
家に帰ってから自分でマッサージしましたが、それで柔らかくなるような生やさしい筋肉ではありません。
明日マッサージを受けに行こうか。
そうしないと、あさっての3on3もまともにできません。
つづきを表示
page top
2011/4/4(月)「桜はまだかいな?塚山公園~披露山公園~大崎公園」ダイジェスト
8:19発14:42実家着
16:55実家発18:43帰宅

走行時間:5:55:62
走行距離:96.26km
平均速度:16.2km/h
最高速度:43.6km/h
消費カロリー:1176.1kcal

久し振りのサイクリングです。
でも、太腿が張っていて、走れるでしょうか?
無理せず走ります。

今朝は寒く、風も冷たい。
足に負担をかけないように力を入れずペダルを回転させます。
旧16号線を走り、環状2号線に入ります。
これまで、環状2号線は右側の歩道を走っていましたが、今日は左側を走りました。
左側の方がずっと走りやすいです。
アップダウンも少ないし、右側のように立体交差で苦労することもありません。

朝はあんなに寒かったのに、しばらく走ると信号待ちの時、背中を汗が流れます。
自転車運動のエネルギーはすごい。

今日の最初の目的地は、三浦半島の塚山公園。
そこまではとにかく走り続けます。
打越の交差点で環状2号線を下りて右折。
栗木も大塚沢も直進。と2010年3月13日「田浦梅林~十三峠~塚山公園~横須賀しょうぶ園」の記事にも書いてあります。
金沢文庫。今日は迷わず手前で右折して、その先で線路を渡って、国道16号に出てずっとずっとまっすぐ。
一度不安になって地図を開きましたが、安針塚駅入口で右折して駅を通り過ぎて塚山公園方面へ。
おっと、行き過ぎました。

おぉ、やはり急坂。
塚山公園への急坂
喜んで上りたいところですが、今日は太腿が下手するとつりそうですから、無理はしません。
それでも行ける所まで行こうと、少し戻って助走します。
まもなく激坂。
塚山公園への激坂
やっぱり駄目です。
いいの。美味しそうな激坂ですが、今日はよだれも出ません。
押して歩きます。
でも、押し歩きはじれったい。少し勾配が落ちたところで乗ろうと試みますが、今日の足はやや重症です。
何度か乗ったりしましたが、すぐあきらめて押します。
最後の方で、行けそうだと乗っていたところ、前輪が浮くので、いつでも足を着けるようにしようと思ったのにSPDの金具がはまってしまったので、早めに右足の金具をはずそうとしていたら、ピキピキッ!左足の太腿がつりました。
最後の激坂は、左足を少し引きずりながら歩いて上りました。
最初はよだれも出なかったけど、最後はやはりちょっと悔しかったなあ。
足が元気なら、長くない坂なので、チャレンジするにはとても面白そうな坂でした。多分足つきなしは無理だと思いますが。かなりの激坂。SAKABAKAにおすすめです。

上り切ったところは見おぼえのある景色。
塚山公園案内板
港の見える丘から
港の見える丘から
桜はまだつぼみがかたく閉じていますが、ここだけ辛うじて?
港の見える丘の桜
写真を撮って、カメラを置いたベンチに戻ったら、その前のベンチでお弁当を食べていらしたご夫婦の男性が、「ここまで自転車ですか?」と感嘆されたので、しばしおしゃべり。
お赤飯のおにぎり2個とセロリのお漬物までいただいちゃいました。
お二人と別れて、私は逸見駅方面へ下りて行きます。
塚山公園の桜
塚山公園の桜

前来た時は、階段にぶつかったり苦労して逸見駅に出ましたが、今日はスムーズに行けました。
逸見駅を通り過ぎて行くこの道は、披露山公園のそばを通るルートです。
そのあとまたしばしの走行。
今日は出発前から足が痛かったのに走り続けて来て、塚山公園でレッグウォーマーも脱いだら、足が冷えてしまって、足がとても痛くなりました。
サイクリングで足が痛くなったのは、本当に久し振りです。

披露山公園の桜を期待して行ってみましたが、やっぱり桜はまだ。
披露山公園までの坂はMAX LOWでゆっくり上ります。知っている道なので大丈夫です。最後の急坂もなんとか足をつることなく上れました。

披露山公園
披露山公園の展望台から
桜
ここは開いてる

大崎公園・・・
あの激坂を上らなければならない。
今日は足がだめだから行くのはやめよう。
て思ったのですが、大崎公園なら、もっと近くから桜が見られるかもしれない、と思って行ってみました。
あの激坂。ギアを落とし損なったので、助走し直して上ろうと思ったら、工事中誘導のお兄さんが勘違いして違う道を誘導するから、もう1回助走し直し。
「勢いつけてきたのに。」と言った手前、上り切ってお兄さんにいいところを見せたかったけれど、やはり途中まで。後半もちょっと無理したら、また足がピキパキッ!やむなく足つき。
大崎公園も桜はまだ。
想像だけしてください。この木の桜が満開になったらどんなに素敵か。
大崎公園の桜の木

最後に逗子マリーナ
江の島が見えます。
逗子マリーナ

実家からの帰り道の境川は、北からの向かい風が強くて大変。
これでもか、ていうくらいビュンビュン吹き付けてくる。
もう、いやんなっちゃう。

疲れちゃったん。
でも、帰宅後すぐシャワーを浴びて、昨日クリーニングに出したものを取りに行って(翌日取りに行くとポイントがつく)、食事の支度。

食べ終わってから、ブログアップ。
さて、またレポートはいつアップできることでしょうか?

ではおやすみなさい。
page top
2011/4/3(日)桜
今日は休日。
ゆっくり起きて、前の会社から持ち帰った私物で物が増えたので、それを片付け部屋を掃除して、冬物をクリーニング屋へ。そしてお買いもの。
外に出ると、桜がきれいに咲いています。
久し振りのサイクリングに行こうとは思っていましたが、行先はまだ考えていませんでした。
やっぱり桜でしょう。
三浦半島へ桜を見に行こう。
塚山公園か。

でも、今日、しゃがんだ姿勢から立ち上がる時、右足の腿がつりました。
28日のバスケの筋肉痛がまだ治っていません。
明日、自転車をこげるでしょうか?平地は大丈夫でしょうが、上り坂がちょっと不安。

帰りに実家にご機嫌伺いの予定。
・・・だとすると、やはり桜の名所の披露山公園へ寄るべき?
あの激坂の?

さあ、明日は早起きせねば。
つづきを表示
page top
花よりワイン
所長から頂いたお餞別。
ワイン2本。
もったいなくて開けられない、なんて思っていましたが、昨日、中途採用で入った会社の研修を2日終えて翌日が休みの昨日、開けちゃいました。
お餞別のワイン
ひとりでいただくのはもったいないくらいおいしゅうございました。でも、開けちゃったから長くはもたないので、今日もいただいちゃいました。
もう1本は、しばらく飾っておきましょう。
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG