♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
前述の記事(「生きる」)をアップしたあと、そういえば、この前、父の首の具合はその後どうかとメールしたのに、母から返信がないなあと思い、休みの今日、夕方母に電話したら・・・
なんですぐ教えてくれなかったの? 母も次兄も私の仕事が大変だからと知らせるのを遠慮したらしい。 すぐ教えてくれても、行けたのは今日しかありませんが。 本当に次兄と兄嫁のさくらさんにはいつもながら感謝、感謝です。 良かった、今日私休みで明日は夜勤で夕方出勤だから時間がある。 レンタカーを借りて実家に向かいました。 母と一緒に病院に行ったり来たりは車があった方が便利だから。 先週の金曜日、車に当て逃げされ足骨折、入院。 父は、頭は相変わらずしっかりしていました。 事故のときの記憶が鮮明です。 母は、私に知らせちゃいけないと言ったことも、いろんなことを忘れていますが、日々の出来事を書き留めてくれているので、そのことを忘れていても、読めばわかるので助かります。 久しぶりの(3月31日以来)運転は楽しかった。 ひとり、て身軽でいいなあ。すぐ行動ができる。 これを読んだ私の身内の人たち、ご心配はいりません。 兄上と私がさくらさんの協力も得ながら連携して対応しますから。 母の言うことにゃ・・・ 年取る、て便利なこともあるわね。 若い人(息子)に任せておけばいいから。 と警察、病院との対応はすべて兄任せ。 もう、ボーッとしていていい年なんだから、て。 あ、私今から仕事の宿題。 今日は実家に泊まります。 |
某老人ホームに介護士として転職しました。
「生きる、てこんなにつらいとは思いませんでしたよ。」 「ここで一生暮らすのは嫌だ。」 「もうしんどくてしんどくて。」 「なんでこんなに腰が痛いのかね。年は取りたかないね。」 「ご面倒かけてすみませんねえ。」 年を取ること、病気をかかえていること、て大変だなあと痛感する言葉の数々。 ホームで暮らす、て家族に迷惑かけたくないとか、安心して安全に暮らしたいとか、いろいろな事情があって入所されているのだと思います。 毎食用意されて、薬も水分量も管理されて、危ないからと裁縫道具も刃物も管理されて、人にもよりますが一人での外出も制限され、ご家族は安心でしょう。 ご本人も幸せだという思いもあるしょうし、不自由さに不満を漏らされる方もいらっしゃいます。 多少ボケることがあっても、まだまだ自分でできるじゃない?と思われるような方でも、ホームでは見守られ、介助され、管理されます。 そんな所で仕事しながらナンですが、私の両親には、年取って大変ながらもふたりでなんとか生活してくれていることに心から感謝しています。 だって、ホームの生活、て楽しい?て疑問が湧くから・・・。 私がひとりになったので、離れて暮らす兄や姉は、私が両親と同居することを期待したと思いますが、もし同居したら、母はもっと早くボケそうだし、私もストレスたまると思って、父と母にはまだ頑張ってもらっています。 月に1~2度ご機嫌伺いに実家に行く程度なので、私の知らない両親の日常があると思います。 でも、日夜が逆になろうとも、しんどくて一日中寝ていようとも、大事な物を失くしたとそのことで憂鬱になっていても、酔って転んだと後で聞いても、首が痛くて悲鳴をあげている、と聞いても、もしものことがあったとしても、それが生きる、ていうことだと私は思うのです。 お年寄りはお年寄りのペースで自分の意志で生活する。それが生きるということだと、両親を見て思います。 入社時研修の時のグループディスカッションのテーマは、自分がホームに入ったら何を望むか、でした。 結論は、安心に安全に暮らしたい、は勿論ですが、やはり尊厳を持って、自分らしく楽しく、よく生きたい、ということでした。 「生きる、てこんなにつらいとは思いませんでしたよ。」 でも死ぬわけにいかないしね。 生きていくしかないよね。 人は、生きていくために生まれてきたのか。 生きたくても病気や事故や災害で亡くなる人もいる。それがその人の運命なら、しんどくても命ある限り生きていくのがその人の運命。 生きていく以上、楽しく生きたいよね。 私もひとり。 娘たちも独立したから、今は自分のために生きていけばいい。 いつ死んでもいい。生きていく、て楽じゃない。夢もチボー(希望)もない人生、ただ生きている。 でも、親より先に死ねない。 生きたくても生きていけない人達がいる。 だから、私は生きる。生きるために生きる。 生きていく以上、楽しく前向きに生きていく。 だからまじめに仕事をし、人のために働き、自分の健康を管理し、生きる努力をする。 それがこれからの私の人生。 |
がんなんて健康優良オバサンには関係ないと思っていましたが、いつものお医者さんに肝臓がんになる可能性が高いと言われたので、がん保険に加入しました。
がん家系だしね。 保険会社代理店担当者、電話ではオバサン的声でしたが、今日初めて会ったら、もうすぐ還暦だと言ってらしたけど若々しくて驚きました。 やっぱり働く女性は若いな。しわも少なくて。かなりのご老眼のようでしたが。 私も整形してんじゃないの?て疑われました、あるご老人に。 「昔、僕が知っている人で、孫がいる、て信じられないくらいきれいな女性がいたんだけど、整形しているらしい、て噂で聞いたから近くで見たんだ。そうしたら、顔の端に縫い目があったんだよ。○○さんも整形してないだろうね?」と私のそばに。 「縫い目はありませんよ、ホラ(と髪をかきあげる)。でも、白髪がありますけどね、生え際は。(とあわてて隠す)」 ちなみに、この83歳の老紳士には、25歳は言い過ぎだけど、30代前半には見えるよ、と言われたふぅでした。 おっと、そこの私を知っているあなた!笑うでないっ! |
最近料理をしなくなりました。
自分で作ると、面倒くさいから多目に作ってしまうでしょ。 食べると、自分の料理、て美味しいじゃない?(手前味噌)だから、ついおかわりしてしまい食べ過ぎちゃうわけ。 こんな調子じゃ太っちゃう。それで、あまり作らなくなったのです。 時々お弁当は作るけど。 私はカップラーメンとかコンビニ弁当はおよそ買うことは無く、スーパーのお惣菜を買って食べることが多いのですが、やっぱりあんまり満足できないんですね。 たまに、無性に自分で作った料理が食べたくなります。 久し振りに焼うどんを作りました。 肉と野菜を炒めてうどんを加えるだけ。 それだけなのに、なんで自分で作るとこんなにおいしいの?やめられない、止まらない。 好きな野菜がたっぷり入ってるから? あ~、食べ過ぎて死にそうでした。 |
9人から10人に。4チーム。
久しぶりにW君夫妻がプレイしに来ました。単発で。 W君のふくらはぎは相変わらず筋肉すごいなあ。 |
今更ですが、また見てやっておくんなさいまし。
結局、今月サイクリングできたのは1回だけでしたね。 今日も休日でしたが、雨模様でしたし、夜バスケあるから、雨が降る前に自転車で ちょっと買い物に出かけただけ。 6月のシフトは、2連休が2回もあります。5月は連休が一度も無かったので、そんなこともあるんだ、と思いました。 6月は、攻めようか。 ただ梅雨の季節だから思い通りになるかどうか。 |
9人。
今日は肌寒かったですね。家で着替えてジムへ。半袖だと寒いくらいでした。 でも15分くらいウォームアップとシューティングしたら汗が出て来ました。 今日も、シュートよく決まるじゃん。 途中でまた二人、別のプログラムに参加するため抜けました。 バスケが時間になって終わった後、その二人が参加しているエクササイズを覘きに行きました。 すると、後ろからイケメン大学生のウメちゃんが・・・。 3on3で知り合った人ですが、最近ここのスタッフとしてアルバイトをしているみたいです。 そうか、だから、最近3on3に参加してないのか。 スタッフウエア姿がカッコイイので「似合ってるじゃん。」と言ったら嬉しそうでした。 「○○さん、痩せましたね。」 「うん、そうみたい。最近久しぶりに会った何人かの人に痩せた、て言われた。」 「顔がちっちゃくなってますよ。」 「え、そう?まだまだ普通の人より太ってると思うけど。」 「そんなことないですよ。ヤバイっしょ。だめですよ、それ以上やせちゃ。」 「やつれてる?」 「やつれてはいませんけど。」 「髪の毛切ったせいじゃない?」 「いや、絶対顔が小さくなってます。」 「でも、最近筋肉量計ったら32kg(正しくは39.4kgでした)、体重5○kgのうちその重さ、て凄くない?」 「僕より多いじゃないですか。体の半分以上筋肉ですね。体脂肪率はどのくらいですか?」 「今は22%かな?(正しくは24.5%でした)。」 「女性にしては低いですね。」 「昔は30%以上あったんだけどね。」 「ウメちゃん、結構背が高いのね。身長いくつ?」 「実は高いんですよ。177cmあります。」 「(165cmくらいかと思ってた)顔が小さいからかなあ、そんなに高いとは思わなかった。」 若いイケメンと話して、ちょっと嬉しいふぅおばさんでした。 |
て言われたけど、「若い、て、私もう50歳過ぎてますよ。」と言うと大変な驚き様。
いったい何歳と思ってらしたのですか?と聞けば、25歳くらいかと思ってたわ、と!!!! 私もびっくり。 25歳を過ぎた娘がふたりもいますよ。 100歳を超えたおばあさんからは私が25歳に見える!? でも、頭はクリアでかくしゃくとしたおばあさんです。 |
焦るあまり…。
今日は休日。 午後から体のメンテに行って美容院の予定を入れ、夜はジムのバスケ。 昨日長兄から電話があり、上京して実家に居るからその間に会えないかと。 午前中は、8日のサイクリングレポートを途中までアップして、午後は予定通り体のメンテをして美容院でヘアカットしたあと、その足で実家に向かいました。 実家のそばに住む次兄は昨日も長兄を迎えて晩酌を交わし、今日も私に付き合うため仕事を切り上げて来てくれました。 次兄も私も明日仕事だからと8時過ぎに実家を後にし、私は急いで家路に。 今からならまだバスケに間に合う。 小田急線藤沢駅で快速に乗るはずが・・・。 なによ~、各停に乗っちゃったよ。ま、いっか、長後で快速に連絡する、ていうから。 ・・・。 ウッソーッ! 逆行きに乗っちゃったじゃない! バカーッ! しゃぁないなあ(仕方ないなあ)。 バスケには遅れて参加・・・出来るかなあ(^_^;) 水曜日は仕事で遅くなり参加できなかったので、今日はぜひ参加したかったのだけれど・・・。 ちょっと飲みすぎたから酔いを冷ますのには丁度良かったのかな? 酔いを冷まそう 電車の中で目をつぶって極力疲れと酔いを抜くことに集中し、中央林間に着いたのは9時50分。 バスケは9時40分に始まってます。 電車を降りるなり大急ぎで家に戻り、着替えとトイレと、問題はコンタクトレンズ。手間取る時があるのよ。 今日はすんなり入りました。 そして、お酒臭さを消すために歯磨きして、走ってジムへ。 駅からうちまでおよそ550m、うちからジムまでおよそ500m。 10時10分くらいにはジムに着いたっけ。 3on3できた メンバーは6人。私を入れて7人。 それまで2チームで5分ゲーム、1分ブレイクでやっていましたが、私が入ると3チームで人数の足りないチームは休んでいるチームから助っ人が入ります。 私は遅れたので、すすんで助っ人に入らせてもらいました。 だから、たったの30分でも休みなくプレイできたので、十分汗をかくことができました。 ジムまで走ったのがウォーミングアップになり、着いてから少しストレッチをしたけど、シューティングをしなかったので、ロングシュートがとんでもない方にいっちゃいました。 あ~、良かった、バスケができて。 |
たまに友人からのメールが迷惑メールフォルダに自動転送されることがあります。
そのため、迷惑メールフォルダ内を一応確認するのですが、見るに堪えないタイトルが多くていやんなっちゃう。 だから、サラッとしか確認しません。 もし、私のヤフーアドレスにメールを送信したのに返信がなかったときは、迷惑メール等に入って私が気付かないときなので、またお知らせください。 返信が遅れることはあっても、知らん顔するふぅではないと、私の友達ならわかってくれると思いますが。 忙しいことを理由に知らん顔するふぅでもありませんから、よろしくお願いします。 |
新しい仕事は、定時に終わることがおよそありません。
今日も遅番で夜8時半で終業ですが、その通りに終わることができませんでした。 だから、ジムのバスケに間に合わず参加できませんでした。残念。 腰が多少疲れていても、逆に体を動かした方が筋肉がほぐれていい時もあるのですが。 シフト勤務、てコンスタントな時間で出勤できないので、緊張します。 うっかり出るべき日に休みそうです。 先日も、あんまり休日のんびりしたら、シフトを間違えたかとドキンとしました。 寝ても覚めても仕事のことで頭がいっぱいで、バスケでもしないと気分転換ができないので、多少肉体疲労があっても、なるべくバスケに参加したいふぅです。 サイクリングも頭が暇なときは、仕事のことばかり考えてしまいますが、しんどい坂を上ったり素晴らしい景色を見ると仕事のことを忘れることができます。 仕事のことばかり考えてはいるけど、仕事が嫌なわけではありません。 今は慣れない仕事に夢中というところでしょうか。 |
ずっと前買った折り畳みベッドに不具合があったとかで、補助器具が届いたのでそれを付けなければなりません。
面倒くさ、しんど。そんなことは休日にしかできないので、今日ベッドをひっくり返してやりました。 自転車のライト。位置を変えたいと思ってずっと忘れていました。それを今日やりました。ついでに自転車チェックに自転車屋へ。面倒くさ。しんど。ということで一番近いAサイクルへ。 そのとき見たスタンド。やっぱり欲しい。 前はこんなの持ってるからと我慢しましが・・・ 買いました。 ![]() 3,980円也。 |
健康、体力だけが取り柄だと豪語してきたから、疲れたなんて言えません。
目が覚めたとき寝返りも打てないほど体がこわばっているのは、仕事の疲れかバスケの疲れかサイクリングの疲れかわかりませんし。 ただ、ここ2回ほど、夜勤のあとに腰に疲れを感じます。痛くて辛いとかいうことはありませんが、腰が張って、神経が腰に集中している感覚があります。 疲れたなんて、意地でも言えませんが、無理はしないことにしています。 仕事に穴をあけることだけはできませんから。 |
7人3チーム。チーム2と3には助っ人(休んでいるチームから)。
今日も少ない。 私も出られなかった今週の水曜日は、たったの4人だったそうです。 昨年の一時期、とても参加者が増えたので、バスケの日を週1回から2回に嘆願書の署名を集めて実現できたのに、最近参加者が少ないですね。 今日は何回も助っ人に出させてもらったけど、ばてることもなくシュートもよく決まりました。 |
動画を撮って、編集してアップロードする。
15分くらいの動画をアップロードするのに1時間くらいかかります。 暇がなくちゃできませんね、そんなこと。 今日は休みだったので8日に行った浅間山林道の動画をアップしました。 動画~浅間山林道のほぼ全貌 清水屋前からスタート 今、新緑の裏ヤビツダウンヒルの動画をアップロード中。 夜、バスケに出かける前に終わるでしょうか? |
雇い入れ時健康診断の結果、要精密検査とあったので、血液検査を再度受けた結果、異状なしでした(^^)v。
肝機能障害の疑いありだったのですが、過去になった形跡があって免疫ができているだけでした。 中性脂肪等の血液検査でわかる他の症状も全く問題なし。 毎日缶ビール350ml飲んでても全然問題ない、て。 ほらごらん。 ふぅは健康優良女たい! でも、肝臓がんにかかる可能性が高いから、定期的に検査した方がいい、てさ。 |
仕事から帰宅したのは20時過ぎ。
今日、昼食を食べ損ない、夕飯は中華丼のお弁当。 ジムの3on3の仲間が、今日は相模原の体育館でバスケをやっています。 私も、雨が降らなければ参加すると言ってあります。自転車だから。 家に着くと、昨日の100kmサイクリングと仕事の疲れも手伝って、時間も遅いし、今日のバスケに行くのやめようかと思ったのですが、雨が降らなければ行くと言ったし、今週の水曜日は夜勤のためジムの3on3に出られない。 家を出られたのは20時40分で、大急ぎで相模原の体育館に向かいました。 着いたのは21時。 メンバーは6人しか居ませんでした。そう、オールコートの5対5なんてできません。 自転車を飛ばして汗をかきましたが、私はハーフコート3対3に少し参加できただけ。 10点先取でゲーム終了。2ゲーム参加できました。どちらもわがチームの勝利。 今日のバスケではほとんど汗は出ず。 今日のバスケの後にここち湯に行こうと思っていましたが、バスケの疲れは残っていないので、やめました。 |
今日は休み。久しぶりのロング、と意気込んでいましたが、翌日休みと思うと寝るのがもったいなくて、昨日は缶ビール350ml1本でBSの「ウォール街」を見ていましたが、結局ほとんでうたた寝してしまって見ていません。
今朝目が覚めたとき、体が動かない。寝返りも打てないほど体が凝り固まってこわばった感じ。 ロングゥ・・・でも起き上れないよ~。 早起きできない。 この体じゃ、この時間じゃロングは無理か・・・ どこへ行こう? 自転車で走っている自分を布団の中でイメージしてみます。 裏ヤビツ・・・長いなあ。 奥多摩・・・遠いなあ。 浅間山林道・・・そのあとどうする?蓑毛から表ヤビツを上る?しんどいなあ。蓑毛から表を下りる?帰りはR246?R246嫌い。 そうこうしているうちに8時半。 そうだ、洗濯しながら考えよう、とやっと起き上る。 ビデオカメラの充電しなくちゃ。 どっちも終わっちゃった。 MP3の充電。その間にこれを打ってます。 そして、昨年5月15日に行った時のタイムテーブルを編集後携帯に送信。 これで準備OK。 今日の出発は11時頃か? 行先ですか? うん、元気が出て来ました。 浅間山林道経由ヤビツ峠に上って裏ヤビツを下り、後は知らん(多分一番楽そうなコースで帰るでしょう)。 遅くとも夜9時までに帰れれば、睡眠不足にはならないでしょう。 睡眠不足が体の疲労より辛いですから。 ほな、行って来ま~す。 |
昨夜4時間ほどしか寝なかったので、今日夜8時過ぎ、睡魔に負けて寝てしまいました。
目が覚めると、もう3on3開始の時刻21:40を過ぎています。 飛び起きたものの、行くのやめようかと少しためらいましたが、やっぱり行きました。 30分ほど遅れて参加。私で8人目。今日も少ない。 行って良かったです。 |
例年、5月の連休には、実家に次兄家族と次女のけぇ。と私が集まって宴を催すのですが、今年は私は連休も関係無い勤務予定であったため、特に声をかけずに居たら、けぇ。から「今年は集まらないのですか?」というメールが届いたので、集まることにしました。
今日は、私は夜勤明け。昼前に帰宅して3時間ほど寝てから実家に電車で向かいました。 さすがに、夜勤明けのたった3時間の睡眠では自転車で行く自信なし。 大船で、すぐできる料理の材料を買って重い荷物を下げて歩いて行ったら、通り道の兄のマンションの前を通るとき、丁度自転車で出てきた兄嫁のさくらさんに会ったので、重い荷物を自転車の籠に入れハンドルにもかけさせてもらい、大変助かりました。 89歳の父と83歳の母も達者で、とても楽しいひとときでした。 けぇ。も茨城県の牛久から来てくれて、今日また牛久へ戻ると言います。 けぇ。、遠いのに、声をかけてくれて、来てくれてありがとね。 |
24時間連続覚醒後、ベッドに入ってから24時間も寝てしまいました。
何度も目は覚めるものの頭痛がしたので、昨日の朝小荷物が届いた10時に起き上った時以外は、休日でもあるので頭痛が取れるまでずっと寝ていました。 最後は仕事の夢ばかり見ていました。 頭痛の原因はわかりました。もう大丈夫。二日酔いじゃないよ! 起きてからは気分もスッキリして、掃除、洗濯、洗髪して夜勤の出勤までのんびりと。 いよいよ新緑の季節ですね。 ブログ友の記事を見ていると、そろそろ景色を愛でながら目いっぱい走りたい虫がムズムズと・・・。 今度の日曜日、晴れますように ![]() |
| ホーム |