♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
50歳手前の同僚が最近再婚しました。
たまに一緒に飲みに行った馬が合う同僚です。 来年3月で退職しちゃいます。 いーなー。いーなー。 「○○さんはひとりでも平気でしょ?」「結婚しなくてもいいんでしょ?」 確かにひとりは気楽だけどさー。 こんなきつい仕事さっさと辞めて楽したいよね。 ○○さんでもそう思うんだ。 思うよ。ただ、(この仕事を)やると決めた以上辞めるわけにもいかないけどね。 ひとりになって2年くらいはひとりが最高だったけど、最近時々寂しいと思うことあるよ。 ま、私のことはともかく、同僚の幸せが自分のことのように嬉しいふぅです。 |
4月から就いた介護の仕事は、予想以上に心身共にハードで、気持ちが落ち込んだ時もありました。
父の事故で実家に通うようになって忙しい日々もありました。 ただひたすら、いや、仕事だけに埋没しないよう、サイクリングは無理でもバスケだけでも楽しもうと、頑張りました。 体の疲れ方が、これまでに感じたことのないほど尋常でない日々が繰り返されました。 寝返りが打てない、なんとか起き上がっても、体が動かない・・・ それでも、病気にもならない、健康な体の幸せ者です。 とりあえず、今年は無我夢中で過ごしてきました。 来年は、目標を設定してその実現に向けて精進したいと思います。 |
4~6名。
最初、3人しか集まらず、スタッフを入れて2対2。 途中から3対3。 今日の面子は楽しかった。 先日のつき中体育館のバスケは足に自信なくて消極的なバスケをしてスッキリしなかったので、今日はアグレッシブにプレーしようと決めていました。 相変わらず、左ひざ裏が痛いけど、他の人たちはサポーターしたりテーピングしたりもっと痛々しい。 来年は、もっと強気でプレーしようと思います。 |
今年は今日このあとの夜勤で私の仕事はおしまい。
30日は実家に兄嫁と年末掃除に行き、夜はスポーツクラブでバスケ納め。 31日は休み。 元日は日勤。 2日は実家で新年会。 さ、今日の出勤の前に残りの年賀状を仕上げて出かけます。 |
8~9名。
19:00~21:00 あ~、足が言うこと聞かない。 左足の膝、治ったと思っても、ウォーミングアップのハーフコートランニングシュートでもうだめ。 ハーフコート1対1でもだましだまし。 最後ゲーム。 ゲームでは、左足がひっかかってシュートチャンスにころぶ。 そのあとこわくて思いっきり動けない。 ドリブルでボール運ぶのも自信がなくなる。 なんとなくスッキリしないまま終わった。 明日も筋肉痛でしょう。 あ~、足さえもっと動けば、息は全然苦しくないのになあ。 シャワーのあとは左足と左側の腰に湿布。 |
9名。
「女の子ひとりだけど、気にせず頑張ってね。」 女の子だって。 19:00~21:00。 各自ウォーミングアップをした後、ずっとハーフコートの4対4。片方のチームだけ交替あり。 今日の私は、外郭シュートが届かない。 リングの手前に当たったり、エアーボールになったり。 やっぱり、2時間半のサイクリングで疲れてるのかなあ。 男子相手でシュートをあせっちゃってるのかなあ。 痛みが治っていた左足は、寒い中のウォーミングアップ中にまた痛くなっちゃいました。 でも、プレー中は痛みを忘れていましたね。オフェンスとデフェンスを交替するときなどに痛みを思い出しました。 オフェンスではシュートも決まらないし、カットインもドリブルを失敗したりシュートを落としたりと満足いくプレーができませんでしたが、デフェンスでは、うまい相手のコースを止めたりしたときは痛快でした。 時々足がもつれたけど、バテることはなかった。 こんな練習をしていたら、50歳過ぎた私でも、まだ上達できそうな気がして、とても充実した後味が残りました。 |
12:30実家出発
15:10実家着 走行距離:26.54km 実家に用があったので、ついでに海の方まで走ろうと思いました。 もしかして富士山が見れたら・・・て思ったのですが、予想通り、天気は良くても午後は雲に隠れて全く見えませんでした。 でも、澄んだ青空、燦々と降る太陽の光とペダル回しで体は温かく、顔はひんやり気持ちのいいサイクリング日和でした。 今日の写真 稲村ヶ崎から 本当なら富士山が見えるはず。 ![]() 稲村ヶ崎から2 まぶしい感じ・・・せつない ![]() 新江の島水族館の裏から まぶしい感じ・・・やっぱり素敵 ![]() あなたのお名前何てえの? こんな古いギャグ知っている人は・・・?トニー谷、て知ってる? あなたのお名前南天(な)の? いたち川沿いにあります。 ![]() 実家に戻る前、父がひき逃げにあった事故現場に行ってみました。 学生時代、急でママチャリで苦しんで上った坂は、今の私にはほぼ平地に見えるのはなぜでしょうか? 斜度5%位だと思うのですが。 父が右側の路側帯を歩いていると、坂の上から車が下りて来てひっかけられたのです。 ![]() |
31歳の未婚の同僚女性と仕事の帰り道。
「(帰るだけなのに)へぇ、ちゃんとピアス着けるんだ。」 「そりゃそうですよ、嫁入り前ですから。」 「私も嫁入り前だけど、二度目の。」 「まだ嫁に行く気あるんですか?」 「そうねぇ、縁があればね。」 |
防音?
相変わらず、飛行機の音聞こえますけど。 ついでに交換した流し台。シンクが狭くて洗い物のしにくいこと。 密封性が高くなったせいで余計湿気の多い部屋になっちゃった。 クロス張り替えてきれいになったようだけど、以前も禁煙の部屋だからさほど汚れていたわけでもなし。 良かったことと言えば、工事が部屋のレイアウトを見直すきっかけとなり、少し模様替えしたことで前より過ごしやすい部屋になったことくらい。 |
昨年と今年の年賀状に載せる写真は絞り込むのに困るほどたくさんありました。
昨年の年賀状 今年の年賀状 来年用の年賀状・・・ 今年は忙しくてあまりサイクリングができませんでした。 これといった写真もありません。 よし、残り少ない今年の公休に、富士山の写真を撮りに行こう!・・・・か? ところで、今まではどうだったかと、過去の記事を振り返ってみたところ・・・ 動画・・・あぁ、私がこの道を走ったんだ。たったひとりで、ほとんど車の通らない道を。画面の手前に自分が居ると思うと、あぁ、快感! 最近、走りたいと思っても、どうしてもそのあとの疲れを考えてしまい、なかなかハードなサイクリングに出かけられずにいました。 でも、この快感をまた味わうために、来年は頑張ろう。 今年は新しい職場で休みの決定は上司任せでしたが、来年は希望休を遠慮せずに申請して、またハードサイクリングにチャレンジしたいと思います。 ハードが目的ではないのですが、絶景を見るためには、遠い所へ高い所へ、そして走りを楽しむためには人や車の少ない山道や田舎道となるわけで、その結果ハードサイクリングとなるわけです。 そして、私のバヤイ(場合)やっぱり、苦しさを乗り越えたときの感動が最高だと思うんですよね! 私のHPは自己満足の世界ですが、これは絶対自分の宝物になると確信しています。 これからも宝物をどんどん増やしていきたいと思います。 |
M.T.様が12日夜亡くなりました。
私の勤務先の老人ホームに入居していらした方です。 先月病院に救急搬送されてから入院していらっしゃいました。 状態が悪いと聞いた時からスタッフ一同覚悟はしていました。 ある日のスタッフルームでの会話。 「○○様が亡くなったら泣く?」 「△△様が亡くなったら泣く?」 不謹慎な話題と思われますが、入居者のわがままに手を焼いているスタッフの本音でしょう。 そのとき、私は「M.T.様が亡くなったら泣く。」と言っただけで泣きそうになりました。 そこに居たスタッフも賛同。 いつも共用スペースのリビングで明るく豪快な笑い声を振りまいていたT様。 人の悪口や愚痴もおっしゃらない。 入院前のお部屋でも、聞けば背中が痛いと仰るけれど、ナースコールをむやみに押されることもない。 昨日、夜勤明けの帰り際。 事務所でT様訃報の電話を受けたナースがホーム長を探しています。 私を見かけたナースはすがるような目で「昨日T様が亡くなったの。」と。 私も途端に目頭が熱くなり言葉が出ませんでした。 やっとホーム長にピッチがつながったナースは気丈に報告しています。 あの何事も吹き飛ばすような明るい笑い顔が頭に焼き付いています。 不思議なことに、亡くなった日の前日、ふと入院中のT様を思い「病院でどうしていらっしゃるかなあ。」と思い出していたのでした。 |
今日夜勤明けの帰りに町田で姪の出産祝いと自分の靴買って、マッサージに寄りました。
明日、久しぶりに富士山を見に走ろうかと、半日で行ける湘南平を目論んでいましたが、神奈川県の天気は良くなさそう(:_;)。 もっと休め、てことかな? ちょっとがっかり、ちょっとホッ。 |
頭痛の原因は高血圧のせいかと思われます。
たまに血圧測ると正常だったので薬を長いこと飲んでいませんでした。 今朝測ったら152/98でした。脈拍は50。 久し振りに降圧剤飲んで頭痛止め飲んで、気分転換と体をほぐすため部屋の掃除を念入りにしました。 そしてシャワーを浴びた後の今。 あ~、さっぱり、スッキリ。 今日はこの後夜勤に出勤。体調悪くて倒れたら大変だから、リフレッシュして出かけます。 |
肩こりのせいかな?
昨日、夜9時半からバスケ仲間の忘年会に参加しました。 7時から大和西高校の体育館で練習があったのですが、私は仕事のため練習には間に合わず、飲み会だけの参加です。 練習は盛り上がったみたいです。 飲み会は16人ほど出席(うち女性4人)。小さな串焼き屋を貸切です。 飲み会の途中で皆既月食を見るために外に出ましたが、寒い夜でした。 0時ごろお店を出て、2次会は、カラオケなら行ってもいいかと思いましたが、バスケの話をしたいからと「わん」になったので、参加せずに帰りました。私はバスケを熱く語るほど最近のバスケをよく知らないし、眠かったしね。 昨日の仲間は、ジムで知り合った仲間、その仲間がまたよそのジムの知り合いを連れて来たり、学生時代のチームのチームメイトを連れて来たり、バスケ経験の浅い人もいますが、いずれ対外試合も考え、強いチームを目指すと思われます。 昨日の忘年会では、各人のゼッケン番号の希望をもとに番号を決め、ユニフォームのチームカラーの相談もしていました。私は「55」。好きな番号なんてわからないけど、「ゴーゴー」「イケイケ」という意味で。別にゴジラ松井が特に好きと言うわけでもなく。中学、高校のときは4番、大学時代は9番でした。 私個人としては、バスケは大好きでゲームを楽しみたいとは思いますが、対外試合となると勝つことが目標になりますから、20~30代の男子中心のチームでレギュラーになれるわけもないので、あまりそっちに興味はないのです、正直言って。 昨日は、生中2杯、ジンジャーエール1杯半、ハイボール半分。 今朝目が覚めたら、目の奥から頭が痛い。久し振りの頭痛。 二日酔いになるほど飲んでいない。風邪ひいたかな?熱っぽさは全くない。 疲れでしょうか?体中が痛くて、肩こりもひどいなあ。 昨日の飲み会で、若いあいちゃんが、私の肩を揉んで「ふぅちゃん(の肩)固い!」て驚いていました。 洗濯物を回して再び布団へ。洗濯が終わっても起き上がる気力もなく、夕方まで寝て、洗濯のし直し。 昨日、二次会の「わん」の前で、「私帰る。明日天気良さそうだから自転車に乗りたいの。」なんて強がり言ったけど。帰ってから、どこ行こうかなあ、て過去のレポートメニューも見返してみたけれど、最近は以前みたいにロングを走るファイトが湧いて来ませんよ。 やっぱり、ロングを走るには翌日休みでないとね。体持ちまへんわ。 |
昨日内緒でいただいたケーキをスタッフルームの冷蔵庫に忘れて帰ってしまいました。
今日は公休。 誰かに連絡して譲ってもいいけど、私ケーキ好きだし、食べたお礼を言うためにも食べた方がいいかと、今朝7時前に家を出て車でそっと取りに行って来ました。 車の中はヒーターで暖かくなりましたが、帰宅後、電気ストーブだけでは寒くて眠くて動けませ~ん。 ケーキは、コーヒーと一緒に楽しみました(^○^)。 |
買ったばかりのこの靴は、買って一週間も経ったか経たないうちにこんなになりました。
![]() 履き心地はとても良くて気に入っているんですけどね。 まだまだ愛用します。 ソックスのつま先もすぐ穴が開き、しょっちゅう繕ってます。 老眼でも、ど近眼だから、メガネをはずして近くで見れば、針に糸を通すことも簡単です。 |
5名、スタッフ加えて6名2チーム。
最初は4人だったので2対2。 後からひとり来たので3対3。 動くとやっぱり左足が痛くなります。 足をだましだましバスケを楽しみました。 |
これは使える。
『開缶後は、早めにお飲みください』だと、 一揆飲みしろと言ってるのか!(笑) オヤジさんのブログ。 このネタ、いつか使ってみたい。 著作権ないよね? |
今年もあとひと月となりました。
誕生日(日勤)もクリスマスイブ(夜勤)も仕事だわい。 カレンダーと睨めっこしたけど、奥多摩に行くチャンスは見つかりません。 もし、10日のバスケ仲間の忘年会の疲れが残っていなければ、11日(日)に行けるかどうか? そこがだめなら、21日(水)。奥多摩とはいえ、紅葉は終わってるかな?前日も翌日もきつい仕事で体力的にも不安だし。 来年の新緑の頃の楽しみということになりそうです。 12月は希望休を出さなかったけれど、30日と31日が公休になりました。 っつうことは、元日は確実に仕事だにゃ(毎月のシフトは前月末にならないと出ません)。 |
| ホーム |