♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
2012/1/29(日)「マサコさんとドライブ&千葉水仙ロードサイクリング」ダイジェスト
6:08自宅発22:45自宅着
晴れだかくもりだかようわからん天気。

アハ、車で迷子。カーナビあるのに。目的地の設定がまずかった。
7:30頃マサコさん宅に到着。1時間くらいのタイムロス。
コーヒーをごちそうになって、マサコさんの自転車を積んで。
飼い犬のケンタ君、しばらく留守番して待っていてね。
7:55マサコさん宅出発。
久里浜港まで私の車でドライブ。

あぁ、ドライブもいっぱいおしゃべりができて楽しーーいっ!
このあとのサイクリングも楽しみーーーっ!

港の駐車場に車を止めて(一日1,000円5:30~20:30)
10時過ぎ東京湾フェリーに乗船。
出航を待つ間、心配な電話(前の記事参照)。
でも、大丈夫とのことで、心配を忘れてレッツラゴーッ!
10:20出航
11:00金谷港着。

寒~い。
金谷港 マサコさん

さぁて、いざ出陣!

走行時間:2:54:47
走行距離:39.55km
平均速度:13.5km/h
最高速度:42.8km/h
消費カロリー:414.0kcal


江月水仙ロード(千葉県・鋸南町)
まあまあ水仙は咲いています。
ご年配のグループが何組も歩いています。
江月水仙ロード

しんどいですか?

をくづれ水仙郷(千葉県・鋸南町)
江月水仙ロードを赤伏で抜けて県道に出ます。
佐久間ダムに向かって一本道。のどかな田舎道です。車もほとんど通りません。ほとんど平坦。

県道

もうすぐ佐久間ダム

佐久間ダム

逞しすぎ

終始、マサコさんには、お先に、て感じで行ってます。
自転車の違いですかね?後から来る方は大変でしょう。
お先に
オーロラみたいな雲。マサコさんはここまで来ませんでしたね。
オーロラみたいな雲
をくづれから赤伏に戻って、また江月水仙ロードに戻るか、このまま県道を走ってとみやまに向かうか。
さっきの花の咲き様からすると、大したことないだろうと、県道を進みます。

道の駅ふらりでトイレ休憩
道の駅富楽里

とみやま水仙遊歩道(千葉県・南房総市)
とみやま水仙郷

展望所からの眺め

帰りは勝山に出て海沿いを走ります。
暗くなりました。
18:20金谷港出航。
船内では、ソフトクリームを食べた後、ふたりとも静かに寝ていました。
久里浜に着いたら、空気が痛い!寒い!
自転車積んで、お腹を空かして待っているケンタ君のために一路マサコさん宅へ。
道が空いていて運転がとても楽しい!

ケンタ君にごはんをあげてから、ふたりで海老名のガストへ夕飯を食べに。
またマサコさんのおうちまで送って、解散。

家までほんの20分くらいで着いちゃいましたよ。

とっても楽しい一日でした。

あんたが主役
あんたが主役

page top
4連休
1月の希望休は、29日しか申請しなかったのに、28日から31日まで4連休になりました。
当初の計画は、
28日(土)翌日サイクリングのサイクリングの準備と夜は高校体育館でバスケ
29日(日)マサコさんと千葉の水仙ロードサイクリング
30日(月)サイクリングレポート作成と18時から会社のミーティングに出席
31日(火)夜、昔のPTA仲間の飲み会

26日、27日は、早番、日勤の予定でしたが、急に入院した人の代わりに夜勤に変更。
ホーム長に「(月末の)休みは、もう予定入れちゃってますよね。」と言われ、はい、と答え、そのまま4連休。

父が脳梗塞のため緊急入院。
巡り合わせというか、この連休はそのためか、と思いました。

つづきを表示
page top
やっと見終わった「踊る大捜査線」
昨年末に録画してもらったビデオ。
何度も再生しては、見ている途中で寝てしまって、よっぽどいつも疲れてるんだなあ、と思っていましたが、そのうち、いや、きっと映画が退屈なんだろう、もう見るのはよそう、と思っていたのですが、今日時間ができたので、また再生しました。
そして、やっと見終わることができました。
page top
バンテリンサポーター ひざ専用
先日買ったサポーターはごついので、スラックスの下に穿くことができません。
スポーツ用なのでスポーツするときに着けることにします。
それで、仕事の時やサイクリング用にバンテリンサポーター ひざ専用を買いました。

買う時、レジで「Sサイズでよろしいですか?」と聞かれ、測って来てないから「わからないなあ。」と言ったら、「お客様でしたら大丈夫です。」と。
足を見なかったけどいいのかね?
つづきを表示
page top
2012/1/28(土)明日のサイクリングの準備、メンテナンス
スポーク瀬谷店で自転車のメンテナンス。
チェーンの調整。タイヤの空気の充填。サドルの調整。
そして、フロントタイヤの脱着の仕方も習って来ました。タイヤをはめるときの締め具合とか、まっすぐにする仕方とか。
お店で見つけたネックウォーマーを買って、寒さ対策もOK

自転車の車載。
車内にシート広げて、今日はひとりでスムーズに載せることができました。

パソコンでルートマップや目的地のHPを印刷。

持ち物確認(大きいリュックへ詰め直し)。

高校体育館のバスケの練習に参加したいと思っていましたが、余裕を持って明日の準備したくなったので、バスケはやめました。

明日がとーーーーっても楽しみ!!!
page top
3on3 行って良かった
3名。
スタッフを加えて2対2をやりました。2on2てこと。

しんどいときはネガティブな理由ばかりが浮かびます。
昨日、夜勤明けで、帰宅後しばらく起きていましたが、夕方から寝たら何度も鳴るアラーム、スヌーズに起き上がることができず、バスケに出かけるために夜9時過ぎ何とか起き上がります。

時間に間に合いません。
左足、サポーターをはずすとやはり少し痛む。日曜日のサイクリングのために無理はよそうか。
行かないとたいてい後悔するから行こうかな?でも、サイクリングは友達と行く約束だからドタキャンはしたくないし。
今日私が行かないと、人が少なくてゲームができなかったり、金曜日の3on3まで廃止になったら困るから行こうか。
ネガティブな理由が先行しましたが、最後の理由が決め手になって、出かけました。

ジムの体育館に着くと、たった2人!
ひとりは、あきらめてトレーニングルームへ下りて行ってしまいました。
あとからもう一人来て3人。それでスタッフを入れて4人で2on2。
「左足どうしたんですか?」
事情を話すと、「じゃあ、今日はリハビリでやって行ってください。」
今日はまたシュートがよく決まります。
左足はほとんど痛みませんが、一度強引にドリブルシュートをしようとしたときやっぱり痛くて力が入りませんでした。

最後はシューティング。
私の現役時代はバスケにスリーポイント制のルールがありませんでした。
だから、いまでもスリーポイントは届きません。外郭シュートは得意ですが。
でも、やっぱりガードにスリーポイントは欠かせません。
先日全日本バスケットボールの決勝戦のビデオを見て改めてそう思ったし、足が弱くなっている今、更に強くそう思いました。
シューティングではスリーポイントを意識して練習。
そうだ、これからは3ポイントのふぅになろう。
つづきを表示
page top
スポーツ用膝サポーター
ミューラー アジャスタブル ニーサポート

昨日クリエイトで左足用に買いました。
今日着けてみたら、わぁ、なんて素晴らしい!
膝の痛みが消えました。足が楽になりました。
右膝も軽い関節症だから、もうひとつ買おう、と早速今日買いました。

これなら、まだバスケを続けられそう。
と、とても嬉しくなったふぅでした。
page top
簡単鍋
こんな寒い日は簡単鍋を作って温まりましょう。
今日の鍋は、美人鍋つゆに冷蔵庫にある限りの長ネギとキャベツとピーマンと卵と豆腐と、実家でゆでてきたじゃがいも、いただいたお土産の鳴門ワカメを入れただけ。

あぁ、美味しくってあったまるぅん。
ワカメの酢の物も食べて、ビア~(ビール)。

ひとり鍋だろうが何だろうが、美味しいもんはひとりで食べても美味しいのだ。
page top
雪は大丈夫。実家に野暮用
前の記事は、今日の夜中に打ちました。
そのあと就寝。

今日は公休。
実家のガス給湯器の10年点検(既に13年使っている)の立ち会いのために、今日ガス屋と11時に約束していました。

でも、朝目が覚めるとなぜか頭痛。体も痛い。起きられない。
だめだ。実家に電話。父と母が居ればいいだろうと、その旨伝えました。
立ち会いには間に合いませんが、実家に行く用があります。

母が使っている携帯電話がこの夏で使えなくなるからと、無料交換を申請した電話機が実家に届いているので、新旧切り替えの手続きをしなければなりません。

道路の雪は解けています。夜からまた降ると言っているので、早く行かなくちゃ。
2時頃やっと家を出ます。
行く途中、ハラハラと雪が舞って来ました。すぐ溶ける雪。大丈夫かな?いや、激しくなってきました。
今日は戻ろうか?と思いながら走っていると、晴れ間が出て来ました。そのままGO。
今日できることは今日済ませるのが忙しい人の鉄則。
昔、兄がよく落書きしてましたっけ。
Never put off what you can do today until tomorrow.

実家に着いて、電話会社に切り替えの依頼。30分後に切り替わります。
アドレス帳のコピーはショップに行かなければならないと思っていたら、赤外線通信機能でその場でできるとのこと。
良かったあ。
ただ、古い電話機は、アドレス帳のデータを1件ずつしか送信できないのが面倒でしたが。

切り替えが終わるのを待つ間、持ち帰り用に母が用意してくれたじゃがいもをゆでて。
父は、延命装置だと言って、ビールを飲んでいます。
ビールのつまみを用意。
「のんちゃんが出してくれたものはみんな美味しいね。」て、かにかまとちくわと魚肉ソーセージを切ってマヨネーズをかけただけですけど。

毎日ビールを飲む。その酔い具合で体調がわかる。
昨日、ビールを飲んでも全く酔わない。老衰により、酔いを感じられなくなったからだ。
いよいよこれが最後かと、行きつけの飲み屋に出かけたら、いい具合に酔ってとても楽しかった。
まだ酔える。まだ大丈夫だ。
という話をまた元気に語る父。
昔の酒飲み仲間達は、酒が飲めなくなると皆まもなく死んだ。
酒飲みは酒が飲めなくなったらおしまいなのだと。
母は、父が飲んでばかりいると死んじゃうんじゃないか、て心配して夜も眠れない、て言うけれど、そう言って何十年も生きてきた。だから、これからもまだ飲む。と言う父。
母は、「お父さんを心配してるんじゃないわよ。お父さんが死んで私がひとりになったらどうやって生きていけるか不安で眠れなくなるだけよ。」などと言っています。

帰ると言う私に、夕飯食べて行けよと父は言ってくれますが、「雪が降らないうちに帰ります。」と言って帰って来ました。
帰ったら、鍋を作ってそれにじゃがいもを入れて食べようと思っていたのです。
page top
左足の膝
忘れていました。膝が悪いこと。
加齢による変形性膝関節症と診断されたのは数年前。
何度か膝に水が溜まり、漢方薬で治していましたが、その病院は患者が年寄りばかりでいやになったので、別の整形外科を見つけました。

ジョギングとバスケを止めてからは膝はおとなしくなっていたのですが・・・。
コナミで3on3をするようになってからも膝に問題はありませんでした。
ただ、昨年の10月久し振りに10km走って足を痛めてから、よろしくありません。

昨日、白鳥整形外科に行って来ました。
平日の昼間なのに患者がいっぱい。年寄りばっか。
夜勤明けの私は、待っている間中傾眠。

変形性膝関節症は前回のレントゲン写真よりかなり悪化していて、今は中期ですと。
私の膝には生まれつきと思われる異常があるらしい。
「50年間、全然平気だったのに。」と言ったら、優しいイケメンの先生だったのに、「皆さん、そう言って甘く見ているんです。バスケを続けられるのはご自分の判断に任せますが、飛んだり跳ねたりする運動が一番膝に悪いんです。」て急に怒り出しちゃって。
リハビリも大嫌い。お金出してあんな退屈なこと。週に2~3回通ってくださいと言われましたが、「無理だわ。」と。行かないよ。

あぁ、やっぱりバスケをやるのは無理なのか。
3on3をしているときは、ただ自分のナイスプレーに悦に入ればいいや、くらいに思っていたのですが、つき中でオールコートでやるようになって、バスケに前向きな仲間たちと練習していたら、この私もまだもっとうまくなれるんじゃないか、て楽しくなってきたところだったのに。
悲しくなってきました。

帰りに寄った美容院では下手くそに超短く切られて泣きたくなるし、腕時計のベルトは切れるし、気分は

でも、痛々しいようなサポーターを着けてプレーしている人も居るよね。
痛みが取れたら、私もサポーターつけてやろう。
と、帰りに膝用のスポーツ用サポーターを買いました。

昨日のつき中での練習は参加せず。

今日は、また実家に行く約束。
雪のため、車はNG。電車で行きます。
実家に行って、携帯電話屋に行く。大船駅と実家を2往復しなければならない。
いっぱい歩かなければなりません。
page top
電波時計
昨年の甥っ子の結婚式の引き出物。
商品カタログをいただきました。
何度か見ましたが、欲しい物が見つからず依頼せずにいましたが、2月の依頼期限が近付いたのでまた見てみたら、いい物見っけ。
温度計と湿度計付きが気に入り、これにしました。
電波時計
もともと持っていた電波時計には温度計も湿度計も付いていないから。
電波時計
で、何?この湿度。56%、て。加湿器もなく、冬なのに。
いかにこの部屋の湿気がひどいかおわかりでしょう。
この写真を撮った時は、エアコンを点けていたあとでこれ。
最初受信したときは70%超えていました。信じらんない。
page top
SOSふたつ BDレコーダー接続成功
昨日は、左足の故障と体中の筋肉疲労を癒してもらうため、行きつけの整体院にSOSのメールを送信し受諾してもらいました。
今日は、先日来BDレコーダーがうまく接続できなくてギブアップしたところ、ひょんなことからエキスパートに巡り合い、見てもらうことができました。
私の線のつなぎ方は間違っていなかった。ただ、必要な設定ができていなかった。その設定は素人には難しい。
おかげで、ブルーレイで録画してもらった全日本バスケット選手権の決勝戦を見ることができました。
この媒体、DVDだと思ってたけどBDだって。どちらにしろPCじゃ見れなかったんだ。

明日は夜勤。
今日こそ「踊る大捜査線」のDVD見終われるでしょうか?
page top
2012/1/21(土)作戦会議
今月末、マサコさんと千葉へ水仙サイクリングに出かける計画です。
久里浜港までマサコさんの車に自転車を2台載せられないか、確認するため、今日マサコさんが雨降り寒い中、車でうちに来てくれました。
ロードバイクを解体しないままで2台載せたことがあると言うのです。
マサコさんの自転車は折り畳み式MTB。
試してみましたが、やっぱり無理。
私のは、前かごがあるし、やっぱり無理とあきらめました。

家の中に入って、お昼ご飯食べて、当日の作戦会議。
と、私の部屋の写真立てに飾ってあった写真(車を買ったときに車屋さんが撮ってくれた)を見て、マサコさんが「ふぅさんの車の方が高さがあるから載るんじゃない?」と。
MOVEワゴンR

私の自転車、前輪は簡単にはずせることを忘れていました。
私、分解したり組み立てたりするの、女の力では締めが弱いんじゃないか、て怖くてタイヤをはずしたくなかったの。だからはずしたこともなければ、もちろん車輪行もしたことないのです。
載せるの大変でした。脚力はそこそこ自信はあっても腕力は太くても女の細腕、自転車を持ち上げるのも一苦労。
今日は、左足が痛くて特に力が入らず。
こんなに大変なら、うちから久里浜港まで51.1kmを走った方がいい、なんて言っちゃうふぅ。
でも、前輪はずして、マサコさんが頑張ってくれて、なんとか車に2台入ったーーーっ!
タイヤはずせばマサコさんの車にも載るかしらと試しましたが、やっぱり無理でした。
ということで、久里浜港まで、私の車で行くことになりました。
page top
認知症の犬
マサコさんの飼い犬は12歳半。
階段を降りるとき、最後の4段を怖がるらしい。
ふぅ「認知症じゃないの?」
マサコさん「呆けてはいないわよ。」
ふぅ「繰り返しワンワンしか言わないでしょ。」

補足:認知症の症状として、同じことを何度も繰り返して言う。
つづきを表示
page top
3on3 無理しなくていいのに
6名2チーム。

おとといつき中でバスケしたときは平気だったのに、ストレッチしないで寝たら、昨日からまた左足のひざ裏が痛くなって、歩くのもやっとの状態になりました。
この原因はこの時のものです。
治ったりぶり返したりを繰り返しています。
びっこを引いて仕事をしています。
今日はバスケの日。このままでは痛くてできません。
そこで、行きつけの整体院に、私は仕事の帰りで整体院の営業時間に間に合わないけどマッサージしてもらえないかと無理をお願いしたら快諾してくれました。
左足は治らないけど、体の他の部分がかなり楽になりました。

なんでそこまでしてバスケをしたいかね?
会費払ってるから?

歩く分にはかなり回復しましたが、やっぱりバスケをするには無理な足です。
今日はかなりプレーをサボりました。

まだ痛むようなら、来週のつき中でのバスケは休もうと思います。
page top
つき中でバスケ
11人。3チームに分かれてゲーム。
オールコートになると、まだ足に不安があって、ボール運びに自信がない。
多分、女子同士なら大丈夫だと思うのですが、男子とやるとスピードが違うからこわいの。
でも、この次は、もっと自信を持って、もっとボールをキープできるようにしたいと思います。
page top
転校生
前の記事で、転校生なのに、て書きましたが、思い出してみると、大学4年の時、そのクラスのクラス会の幹事をやっていたのでした。
転校生だけど、活発な子でした。
page top
人選
今日、2月に行われる高校のクラス会の打ち合わせに、横浜に行って来ました。
このクラスは2年から3年の持ち上がりのクラス。
私は、3年の4月から編入しました。
なんで転校生に裏方頼んだのかと思ったら、頼まれたもうひとりと私は、メールのレスが早くて横浜に近いからだって。
page top
BDレコーダー
早く接続したいけど、昨日遅番から帰ったら疲れて気合い入らず。
今日は夜勤。
出勤前にチャレンジしたいけど、なかなか起き上がれず、もうお昼。
さ、今からシャワー浴びて、出勤の時間まで接続作業を試みましょう。
ダメなような気がする。

やっぱりそんな時間的余裕がないわ。
明日夜勤明けの日は、夜クラス会(2月開催予定の高校のクラス会)の打ち合わせに行かなければならないから、そのあとですね。
page top
3on3 ミドルシュートズバズバ
6名2チーム

手袋をしていっただけで、体の冷え方がだいぶやわらぎます。
今日は、ウォーミングアップのときからミドルシュートがよく決まります。
ジムのコートは、つき中体育館と違って狭いしリングも低いので、シュートがとても楽です。
3on3が始まっても、まー、シュートがよく決まること。
つき中でもこれだけ決まれば、もっともっと楽しいのになあ。

金曜日も集まった人数はやっと6人。
水曜日も参加者が少なくなったためにつぶれましたが、金曜日はそんなことがありませんように。
つづきを表示
page top
BDレコーダーと電気敷き毛布
昨年末の「踊る大捜査線」はブルーレイで録画してもらったもの(兄嫁に)をパソコンで見ることができましたが、先日NHKでやっていたというバスケの試合をブルーレイで録画してもらったもの(バスケ仲間に)は同じパソコンで見ることができませんでした。
それをきっかけに、ブルーレイディスクレコーダーを買うことにし、今日買いました。
と言っても店舗に在庫が無かったので、入荷は2週間後になります。あと3,000円出せば在庫はあると言われたけど。

私のテレビはサムソンの中古、デジタルチューナーはJCOMからの借り物。録画機はどんなのを買っていいのかわからないので、テレビの背面を写メに撮り、チューナーのマニュアルを持ってつきみ野の○マダ電機に行きました。
テレビの型が古いため、選択肢は限られましたが、他を探すのも面倒なので即決しました。
もっと安いのを知ると悲しくなるのでもう調べません。
接続方法やチャンネル設定の仕方も、尋ねたらとても親切に教えてくれました。

先日、兄嫁(以下さくらさん)が実家に電気敷き毛布を持って来てくれました。私が使っている電気マットより使いやすかったので、電気敷き毛布を買うことにしました。
さくらさんに、「この前の電気敷き毛布はどこでいくらでしたか?」とメールで尋ねましたが、すぐ返信がなかったので、○マダ電機よりはホームセンターの方が安いだろうと思って、返事をもらう前にコーナンで買っちゃいました。カインズより安いのがあったから。
買い物を終えて、用事のため実家に向かう車の中でさくらさんからメールが届き、ケーズデンキのお年玉セールでファンヒーターとセットで5,000円だった、ヤマダ電機のチラシで980円であったよ、とのこと。
980円なんて、私が買ったのよりずっと安いじゃない!
実家に向かう途中のヤマダ電機に寄ってみました。安ければ買って、コーナンのは返品しようと。
でも、寄ったヤマダ電機のはカインズより高い値段で売られていました。

今まで使っていた電気マットは実家に置いて来ました。
つづきを表示
page top
バスケは格闘技
月曜日、つき中の体育館でのゲーム中、途中から右肩が痛くなってきました。
右肩ばかり使うような動き、いつもより多く使うような動きはしていないはずなのに。
帰るころも増々痛くなってきました。
思い当ることがあります。
ゲーム中、床に落ちたリヴァウンドボールを拾おうとしたとき、横から敵が飛び込んできて、私の肩に激しくぶつかりました。
とても痛かったし、相手も申し訳なさそうに謝っていましたが、大丈夫だと思いました。
夜は右肩を下にして寝れないし、翌日も痛みが続き、もしかして骨にヒビでも入ってる?いや、ヒビが入っていたら、痛くて肩を回すことなんてできないよね、回せるから大丈夫と思っていました。
でも、仕事で力を入れるときはつらくてできなかった。

バスケはある意味格闘技。激しく体がぶつかり合うこともあります。
ファアルを取られるからぶつからないように動きますが、当たり負けしない強さが必要です。
私は、割りと体が柔軟だし反射神経も悪くないのであまりぶつかることは無いし、ぶつかってもあまり当たり負けしないのですが、さすがに男子にはかないませんね。
page top
エアコン
昨日は夜勤明け。
家の中寒~い!

いつもは電気代のかかるエアコンを使いませんが、電気ストーブと電気マットだけでは寒くて寒くて。
エアコンを点けたら温風が流れるので、すぐ温かくなりました。
page top
つきみ野中でバスケ
仕事のため30分ほど遅れて参加。
今日は大勢います。3チーム。18人くらいいたのかな。

足がもつれるんじゃないか、そのせいでドリブルを取られるんじゃないか、・・・
オールコートになると、そんな思いから、とても自信のないプレーになってしまいます。
試合慣れしていないことも実感します。

そこをついて、私にマンツマンでついてくるデフェンスが私からボールを奪おうとします。
取れると思って来るその勢いに、今日は怖かったけど、悔しいと思いました。
次からは、もっと自信を持ってプレーしたいと思います。
page top
もっときつい仕事
昨日、最近入社したアラサー男性同僚と一緒に帰りました。
営業職からの転職です。
今の仕事は、残業があると言ってもせいぜい1時間だから楽ですよね、て。
前職では、外回りから戻ると、見積もり依頼のメールが山のように来ていて、見積もり作成で残業続きだったとか。
他の同僚は、私が仕事の後バスケをやるという話に驚くほど、この仕事が疲れると言っていましたが、初めて今の方が楽だと聞きました。
いや、前職がスーパーマーケットの店長だった男性も、年末年始の出勤は当たり前、ノルマ達成のプレッシャーもない今の仕事の方が楽だと言っていました。

私は、ソフト開発の仕事の時は、納期に追われ、子供を実家に預けて徹夜の仕事をしたり、会計事務所勤務の時は、ミスが大きな損害賠償問題になるリスクを背負って精神的なプレッシャーはありましたが、今の不規則なシフト勤務はやはり50過ぎの体にはきついかな、ミスが入居者の命にかかわるプレッシャーがきついかな、入居者のペースに合わせなければならないので時間通りに終わることが難しい今の仕事は今までで一番しんどいと思っていました。
でも、もっときつい仕事があると聞いたら、今の仕事に対して気が楽になりました。
弱音は吐けないな、て。
page top
6日にお墓詣りとドライブ
最初、母と姉と3人で、お墓詣りと私の家まで往復ドライブ、父は留守番の予定でした。
私は、4日から頭痛がして、薬を飲んで治ったものの、今朝も目が覚めると頭痛。
肩こりがひどいせいでしょうか?
朝3時間くらい、目は覚めていたものの、布団の中でグズグズしていましたが、階下で姉たちの声が聞こえます。
9時頃下に下りて朝食。
父も一緒に行くと言うので、出発を10時半と決めて、仕度を始めます。
11時ごろ、やっと4人でお墓に出かけました。
父も、私のうちに来るのかと思ったら、FAXの原稿を10枚作って送信しなければならないと言うので、お墓詣りの後実家に戻りました。
ちょうど昼時なので昼食を取って、父を残して女3人私の家へ。
私の家ではコーヒーとおせんべいを出しただけ。
2日に実家で撮った動画を見せました。
車、ていっぱいおしゃべりができていいですね。
往きも帰りも、姉はずっとしゃべっていました。

りんかんモールで実家用の食材の買い物と、王将の餃子を購入。
実家に戻ったのは夕方5時頃。
父は、お酒を飲んだので、昼食のままの態勢でダイニングでうたた寝していました。

私は運転中も肩が痛くて、時々眠くなって、実家で少し寝たいと思っていましたが、老人ホームの入居者から頼まれた買い物もあるので、休憩もそこそこに自宅に戻ります。

自宅に戻ると、夜になってとても冷え込んできました。
冷えた体でジムへ出かけます。

今日の3on3では、シュートが良く決まり、気持ちよく帰って来ました。
シャワー浴びて、私用に買ってきた王将の餃子をつまみに缶ビール350ml。
洗濯も済ませて、これ打って、さ、寝ましょ。
おやすみなさい。
page top
3on3 
今日はズバズバ遠隔シュートが決まって痛快でした。
夜は寒く、ジムに着いたときは体がまだ固く、ウォーミングアップのシューティングでもシュートが届かないことが多かったのですが、ゲームに入ったら、気持ちいいほどにシュートが決まります。
あせらず、きっちりシューティングフォームで打つと、本当に気持ちよく決まりました。
左足はやっぱり痛いけど。

明日は早番だ。頑張って起きねば。
page top
服薬介助
老人ホームにて

食後の薬を入居者のところへお持ちする。
この方、軽い認知症。
「○○様、お薬です。」
「何の薬?俺、悪いのは頭と口ぐらいだよ。」
「良かったですねぇ、顔が良くて。」
page top
姉の帰郷
福山市の鞆に在住の姉が約一週間の予定で実家に帰ってきています。
がんを患って、教員を退職し、今は専業主婦です。

やや長い滞在ですが、私が会えるのは今日と明日だけ。
今日夜勤明けで明日は公休。
明日の夜はジムで3on3の日だから、今日実家に泊まります。

6時には実家に着きたいと思っていましたが、夜勤明けで疲れてアラームもかけずに寝たら、姉の6時前の電話で起こされました。
「何か用意しておくものある?」
「いいえ、お寿司でも買っていくつもりです。」
ん~、まだ眠い。緩慢な動き。
やっと家を出て、車のガソリンを満タンにし、中央林間のスーパーでお寿司を6人前ほど、その他サラダ等を買って実家に向かいます。
スーパーのレジで見た時計は、既に7時。

実家に着いたのは8時前。
仕事帰りの兄もネクタイ姿で自宅に寄らずに7時過ぎに着いたみたいです。
姉の土産の福山名物かまぼこなどで、先に始まっていました。
父はお酒で、もうかなりいいご機嫌。

今日は1月生まれの父と母の誕生日祝い、両親の結婚記念祝い、姉の歓迎会です。
ビールを飲んだら、あ~、なんだかまたかったるくなってきました。
買いすぎたかな?でも足りないよりはいいと思っていっぱい買ったお寿司は、すぐに減って、それでも物足りない感もなく、満足の行く食事になったのではないでしょうか?
9時過ぎ、父は先に寝て、明日仕事の兄も帰り、女3人で後片付け。
ダイニングでコーヒーを飲みながらおしゃべり。
一眠りして起きてきた父も加わります。元気な年寄りやな。
少し団欒のあと、もう寝ましょ。
あ~、眠い。誰か代わりに顔洗ってくれない?そうしたらすぐ寝られるんだけど。
2階に上がって、電気毛布をスタンバイ。
その上に横たわります。何分経ったでしょうか?
顔洗わなくっちゃ。階下に下ります。
少し休んだだけで、だいぶ楽になりました。
顔を洗ったら目も覚めました。
それで実家でこれを打ってます。

明日は、母と姉とお墓参りに行き、私の部屋に案内し、また実家まで送り返した後、バスケに参加する予定です。
あたし、てやっぱりタフ?
page top
いつもと違うmy年末年始
大晦日をひとりで過ごしたのは生まれて初めてだと思います。
元日から仕事をしたのも初めて。
身内の新年会で持ち込み料理をすべて出来合いのものを買って済ませたのも初めて。
作るのが面倒くさかったのよ。
アルコールを一滴も飲まずに新年会を過ごしたのも初めて。
お酒を飲まなかったのは、日帰りで車で実家に行ったからです。

明日は早番だから、新年会を早めに始めて(2時からの予定でしたが、娘のけぇ。の到着が遅れたので3時半頃開始)早く帰って寝るつもりでいましたが、宴会は6時過ぎでお開きとなったものの、兄家族4人とけぇ。と夜7時半から2時間半大船のカラオケに行ったので、自宅に着いたのは11時を過ぎてしまいました。

楽しい一日でした。
では、おやすみなさい。
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG