♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
3on3は休みます。
今夜のコナミでの3on3に参加するつもりでいましたが、夕方飲んだらかったるくなったのでやめます。
左膝も昨日のバスケの疲れが残っているし、明日は早番だから、今日は早く寝ようと思います。
おやすみなさい。
page top
ガーデニング、はじめの一歩
早速本屋で買いました「はじめての庭づくり」

芝生のある庭が好きですが、結構手間がかかりそう。
「雑草という草はない。それぞれに名前がある。」と昭和天皇が仰ったそうですが、我が家の雑草もきれいな緑色をしています。伸び放題という印象さえ残さなければ、雑草でも楽しめそうな気がします。
そこで早速注文したのがこれ
page top
ガーデニングを始めよう
新居の庭はこんな感じです。
庭
庭

忙しいし面倒くさがり屋のふぅですが、折角のこれだけのお庭、自分好みにデザインしていきたいと思います。
入居時に草取りをしてもらったはずですが、もうこんなに雑草が伸びています。

全くのガーデニング初心者です。
何から始めていいやら、ネットで勉強しながらということになります。
それとも、本屋に行ってみるか。

子供の頃住んでいた家、転々としていましたが、いつも広い庭がありました。
いつも母が花を植えていました。
おかげで、植物図鑑を見るのが好きになりましたし、小学校3年生(か4年生)の時、福岡県に家に住んでいた頃、「庭」という詩を書いて、先生が投稿し新聞に掲載されたこともあります。
昔はいっぱい覚えた花の名前も、今はほとんど忘れて、よくわかりません。
page top
つき中でバスケ
つき中に向かって車で出ましたが、おっと、膝サポーターを忘れました。
忘れる、てことは膝の痛みも小康状態なのでしょうが、やはりバスケをするには大事を取らないといけません。
また家に取りに戻ります。近いようで結構時間を無駄にした気がします。
8時前につき中体育館に着きました。
人が少ないです。私を入れて9人。今日はオールコートゲームができません。

怪我をしている人は私ばかりではありません。
サポーターをしている人、いっぱいいます。
腿を傷めたと言って、途中抜ける人もいます。
私も、膝をかばって、腿の筋がちょっと変。

今日はクォーターでの1対1から参加し、2対2、3対3で練習終わりです。
つき中での練習はきついけど、コナミと違って、上手な人ばかりなので楽しいです。
でも、私のミスで組んだ人に迷惑をかけてしまいました。

あぁ、なんだか疲れた。汗いっぱい。
こんなときは、入浴剤を入れて入浴がとっても楽しみ。

お湯を張っている間、テレビを点けたら、ケンミンショーで神奈川県特集をやってます。
私、子供の頃から転々としていましたが、やはり神奈川県人になってるみたいです。
大晦日に除夜の鐘ではなく船の汽笛を聞く、ていうのは知りませんでしたが、他のことは皆よくわかりました。
高校3年から横浜市の戸塚区(のちに栄区)に住み、結婚して横浜市の青葉区に住み、その後大和市のつきみ野に引っ越し、今も大和市中央林間に住んで、神奈川県に30年以上住んでいることになります。

page top
2番目の招待客は母と兄
今日は実家まで2往復。

今日と明日は公休です。
朝7時頃起床。
今夜はつき中でバスケ、明日はコナミで3on3があります。
どうしようか?バスケに出るか、サイクリングに行くか?

この暑い中、今からサイクリング?・・・準備していないし、サイクリングしたらバスケは無理だろうし・・・
でも、今日は体がしんどくありません。
洗濯は済ませたけど、この後何しよう?
そうだ、母と兄を招待しよう。
10時前、実家に電話。
実家で昼食を食べ、母と長兄を車に乗せて我が家に招待。うちでおやつを食べて、そしてまた二人を実家に送る、というプラン。
出かける前に掃除などしたら出遅れて、実家に着いたのは午後1時前。二人は先に昼食を済ませていました。
兄は、メタボ予備軍であることを気にして、最近ジョギングをしています。
ウンカが出る前に夕方4時ごろには走りに行きたいと、急いでいます。
私の昼食を済ませるとすぐ、1時10分頃実家を3人で出ます。
途中コンビニに寄って、2時15分頃我が家に到着。
コーヒーと、コンビニで買ったアイスクリームとケーキなどを食べて約1時間。

3時過ぎにまた実家に向かいます。
実家のそばで買い物をして、実家に戻ったのは夕方4時過ぎ。
車に弱い母、往きは良かったけれど、帰りの途中から車に酔ったみたいです。

泊まって行けばいいのに、と言ってくれましたが、私は今日のバスケに参加したいし、泊まると明日が短くなるので、5時前にまた実家を出て帰ります。
時間を有効に使わなくちゃ。
兄は少し遅くなりましたが、そのあとジョギングに出かけているはずです。

では、そろそろバスケに出かけます。
page top
気持ちいい昼寝
あまりにも腰が痛いので、畳の部屋でストレッチ。
風通しが良く、風もそんなに熱くないので、窓を開けています。
畳に横になったまま気持ち良くて眠ってしまいました。

2時間ほど寝たみたいです。
でひとっ走りは実行できませんでした。

夜のバスケもやめて、また整体院へ駆け込み。
だって値引きしてくれるんだもん。
腰はまだ痛いのですが、昨日よりは張ってない、て。

出かける前後で、郵送による住所変更手続き処理などをしました。
スマートフォンに替えて付いてきたau HOME SPOT CUBEを接続してみたけど、ようわからん。

昼寝したから目が冴えてますが、明日は早番、早く寝た方がいいかな。

page top
お金の音、チャリン、チャリン
最初の招待客まなみちゃんは、ネットショッピング店プランタの社長です。
おしゃべりをしていると、メールの着信音がしょっちゅう。
ネットで注文が入る度に鳴ります。
「チャリン、チャリン、お金が入る音に聞こえるねん。」というまなみちゃん。
実際の着信音は、チャリンという音ではありませんが、本当にそんな感じでしょっちゅう鳴っています。
ええ商売やなあ。

ちなみに、まなみちゃん、関西弁ですが、奇遇なことに、私の京都の中学、高校の後輩です。

page top
最初の招待客はまなみちゃん
新居は、ひとりかふたりくらい泊まってもらうスペースもあります。
そこで、元同僚のまなみちゃんとりえちゃんに声をかけました。
りえちゃんは夏バテと風邪のため来れないからと、まなみちゃんだけに遊びに来てもらいました。

昨日は夜勤明け。
夜勤明けの日はいつも足腰が痛くなりますが、昨日はなぜか腰が下手するとギックリ腰になるんじゃないかと思われるような感覚があり、仕事帰りにいつもの整体院に駆け込みました。

食材は、まなみちゃんが町田のデパ地下で買って来てくれると言うので、くだもの(桃と梨と巨峰)やアイスクリームとすぐつまみにできるソーセージなどを買って帰ります。徒歩5分も疲れた体には重い荷物でした。

帰宅後缶ビールを1本飲んでも目が冴えていて2本目に入りましたがほとんど飲まずにまもなくソファでダウン。
夕方中央林間に6時半の約束のまなみちゃんからの電話が6時過ぎに鳴るまで目が覚めませんでした。
その電話も取るのに間に合わず、折り返し電話をするも繋がらず、「ごめん。」とだけメッセージを入れ、メールでやり取りして、遅れて駅まで迎えに行きました。
クリエイトで飲み物を調達。

物が多すぎると言われました。
そうかなあ。
ダイニングキッチンには、独り用のテーブルと椅子、キャスターつきワゴンとタオル掛け用ラックと食器棚。
洋室には長テーブルの上にパソコン、カラーボックス一段の上にテレビ、DVDレコーダー、地デジチューナー、電子ピアノ、ソファベッド、ギター、キャスター付洋服ラックケース、低い小さなテーブル2個他、和室には抽斗3段の和ダンス(押入れ箪笥)、スタンドミラー、折り畳みベッド、小さな座卓、ハンガーラック。

会うのは3年ぶりくらいかな?
あまり呑めないまなみちゃんは、乾杯にノンアルコールビールと酎ハイとジンジャエール。
私はビール(実際は発泡酒)をいっぱい飲みましたね。

まなみちゃんが買って来てくれた食べ物は食べ切れず、楽しい時間はあっという間に過ぎ、お風呂に入ってご就寝。
まなみちゃんはシャワー派だけど、私は疲れていたので入浴剤を入れて入浴。
もう夜中の2時頃。夜勤明け後寝たとはいえ、やはりタフなふぅではあります。
でもまだ腰が痛いので腰に湿布を貼ってもらいました。

朝10時のアラームが鳴るまで一度しか目が覚めませんでした。
たっぷり寝ましたねえ。でも、すぐには動けず。
既にまなみちゃんがソファベッドをたたんでくれています。
まなみちゃんは帰らなければならないので、私もやおら起き上がります。
朝はコーヒーとお互いに買って来たパンで簡単な食事。
食べ切れず、用意したくだもの等をお土産に渡しました。

洗濯も済ませて(やること早いよ)、11時半過ぎにまなみちゃんと一緒に家を出て駅で見送りました。
出たついでに買い物でも、と思ったけど、今は冷蔵庫も冷凍庫も満杯。
そのまま家に戻ります。

いい天気だなあ。
腰が疲れているから、今夜のバスケは出ない方がいいか・・・。
でも、軽く境川でもサイクリングして汗を流そうかなあ。

帰宅後軽く掃除。数足の靴下の穴(歩き方のせいかつま先にすぐ穴が開くんです。)を繕って、パソコンに向かいますが、座っていると、あぁ、腰が痛い。
でも、畳の部屋があるので、いつでも寝転がってストレッチができます。

まだ面倒な住所変更手続きが残っています。
生命保険やら口座のある銀行やら。

それが終わったら、でひとっ走りしてきましょうか。ただ今の時刻14:37。
行けるかどうか・・・。





page top
長所と短所は紙一重
決断が早い。決めたらすぐ実行に移す。
自分ではそれが私の長所だと思っていました。
でも、娘の目から見た母親は、思い込むと周りが見えなくなって突っ走る癖がある。
良くも悪くもすぐ調子に乗る、てことらしい。

そうなのかなあ。
何度か無謀と言われたことのある私のサイクリングスタイルもそんな性格が所以だと思いますが、熟慮が足りないと言われようとも、グジュグジュ逡巡ばかりして何もできない人よりはとても幸せな性格だと思っています。
page top
ネットで便利に住所変更
最近は、持ちたくなくてもクレジットカードが増えてしまいます。
会員になったりポイントカードを作ったりすると、クレジットカードが付いてきてしまうのです。
それらにいちいち住所変更手続きをしなければなりません。
クレジットが付いていなくても、会員カードがあるものについては変更手続きをします。

ファミマTカード、ローソンのPonta&GEOカード、ニッセン、auじぶんカード(セゾン)、コスモカード。
モンベル、JAF。

これらは、すべてネットで住所変更手続きができました。
パソコンが苦手な人には面倒でしょうが、居ながらにして手続きが完了するのは本当に便利です。
page top
つきみ野中でバスケ
連休のおかげで体がだいぶ休まりました。

夜7時から9時、つきみ野中でバスケの練習があります。
最初から出ると疲れるので、ゲームに間に合うように参加。
ハーフコートで3対3をやっている間、私はシューティング。
今日もいい感じでよくシュートが入ります。

8時からゲームかと思ったら、男子はハーフコート5対5。
女子はクォーターコートで2対2。ゲーム前にあまり体力使いたくないのだけど。
今日はやりにくかったなあ。
女子が5人そろったので、オールーコートで男子の背の低い組対女子で5対5をしました。
なんか、あんまりスッキリしないままゲームが終わっちゃいました。

page top
休養
昨日の夜、7時過ぎに実家に着きました。
次兄も来ていて、次兄作の餃子がいっぱいテーブルに並んでいます。
長兄が、冷凍庫で冷やしたジョッキにビールを注いでくれました。
でも、私がちょっとしか口にしなかったので、そんな飲み方じゃだめだ、一気に飲まなきゃこの飲み方の美味しさをわかっていない、と責められました。
だって、あんまりお腹が空いていたので一気に飲んだら酔っぱらっちゃうし、早く餃子を食べたいんだもん。
餃子なんかあとでいいから、グイッと飲め、と兄達ふたりから攻撃。
ありがたく頂戴しました。

私が買ったギターを持って行ったら、次兄が興味を示して、音も合わせてくれました。

次兄も帰って、長兄も2階に上がり、私も食べ過ぎて飲み過ぎて、ベッドで早くもダウン。

今朝目が覚めましたが、まだ早いのでそのまま横になったまま。
でも、体が痛くありません。やっぱり、2日間運動も仕事もしなかっただけで、体の疲れ具合が全然違うみたいです。
いつもあんなに体が痛いのは、やっぱり過労だったんですね。
兄と母が朝ごはんを食べようとしている声が聞こえたので、起きようと思ったら、このときはちょっと体が硬くて起きづらかったです。
少し遅れてダイニングに顔を出し、一緒に朝食を取ることができました。

そのあとしばらく、長兄と本根の話し合い。
兄の歯医者に行く時間になって、私も出かける前に郵便局に問い合わせをしたら、住所変更の手続きは不要とのことで、時間ができました。
久し振りに、my guitarでフォークソングを歌いました。一時間くらい歌ったかなあ。

兄が帰ってきたところで昼食。
そのあと母と兄と3人で、お墓参り。

実家に戻ってアイスクリームを食した後、前に私の家が狭かったので置かせてもらっていた冬服や雑の物を車に載せて帰宅しました。

今日の夜は、これからつきみ野中でのバスケに参加します。


page top
片付けおしまい・サイクリングは×
昨日、引っ越し荷物は片付きました
正確には、ネットで購入した家庭用収納庫が届いたら、それに靴や自転車の空気入れや外箒をしまっておしまい。

片付けついでに、収納ケースをコーナンで買って、押入れの中を整頓しました。

さて、つきみ野中のバスケに行こうかどうしようか?
片付けで体を動かしたら、だるい体に血液が回って元気が出て来ましたが、翌日サイクリングしたいからバスケはやめておきましょうか。
でも、サイクリングはどこへ行こうか、行先が決まりません。
しばらく行かないとサイクリングに出かけるのも億劫になってきますね。
おけいこごとと同じで、行かない癖がつくと、続かなくなります。
軽く行けそうな、城山湖でも行きましょうか?町田アイス工房ラッテでアイスを食べるのを楽しみにして。
MP3を充電して・・・。

まだオリンピックの男子バスケの決勝戦を見終わっていません。
いつも途中で寝てしまいます。
昨夜も続きを見ますが、また第4クォーターの途中で、ソファで寝てしまいました。

朝5時頃目が覚めますが、しんどくてまだサイクリングに起きる元気がありません。
雨戸とカーテンを開けて、アラームを6時半にセットしてベッドで寝なおしたら、次に目が覚めたのは9時過ぎ。
もう、時間も遅いし、まだ体中が痛いです。
折角の好天気と3連休ですが、やっぱり体は休みたがっています。

サイクリングはやんぴ。
やるべきこと(事務作業)もまだやってなかったし。
今日は、夕方実家のご機嫌伺いに行こう。泊まることにして久し振りに兄の晩酌の相手でもしましょうか。
明日、実家の用事を済ませたら早く帰って、つきみ野中のバスケに行きましょう。

そしてあっという間の3連休を終えて、翌日は夜勤に出勤します。

さ、やっと男子バスケの決勝戦を見終わったので、やることやっちゃいましょう。


page top
家に帰るのが楽しみ
誰も待つ人は居ないのに。
今度の住まいは、新しくもないしシャレてもいないけど、とっても気に入っています(今のところ)。
片付けはまだ途中ですが、とてもくつろげます。
仕事をしながら、家に帰るのがとても楽しみです。
ひとりで住むには広く、二人で住むには狭い感じ。
page top
今日から3連休
今月は公休以外に前期休暇というのを3日取れたので休日が多い。
でも、今日からの3連休は希望とは関係なく偶然です。

さて、何しましょうか?
今日は、天気も良くないので、引っ越しの片付けを完了させることと休養に当てましょう。
住所変更手続きなどネットからできるものも含めて、事務作業もあります。
明日はサイクリング?どこへ行こうか?
あさっては、実家のご機嫌伺いと、やはり私が受取人になった母の保険の私の住所変更手続きに行かなくちゃ。
ホント、引っ越すとそういうことが面倒くさいね。

サイクリングにも行きたいけど、今日とあさっては、つきみ野中でバスケがあるのよね。
出られるかなあ?体と相談ですね。

ほな、今から片付けを始めま~す。
page top
3on3
引越し疲れ、夜勤疲れが残っていますが、なんとか3on3に参加することができました。

少し遅れて着いたときはまだ4人。
私のあとにもうひとり来て3on3。
今日は、組んだメンバーがよく動いてくれたので、私はパスとシュートと時々ドリブルインであまり動くことなく、汗もあまりかきませんでした。
左膝に違和感あるし、なんとなく体が重くて、あまり燃える気分になれないので、そこそこ楽しめればいいや程度の気合い、そのあとのお風呂でゆっくりできればいい。
それでも、それなりにシュートもよく決まり、いいプレーもできたので楽しかったです。パスミスもあったけどね。

夜勤から帰って缶ビール1本飲んで昼頃から爆睡。
夕方4時頃目が覚めたときは、手足がむくんだ感じで体中痛い。
録画したオリンピックの男子バスケの決勝戦を見ながら食事。
サラダそうめん(そうめんの上に好きな野菜スライスをのせてバジル&柚子ドレッシングをかけただけ)。
さて、バスケ最後まで見ていないけど、夜9時40分からのバスケまで時間があるから少しでも本の片付けしようか。
と、やおら動き出します。
その前に、ポストも取り付けたいし、取り寄せた金具をコーナンまで取りに行ったり、のれんも買いたいし、やることがあります。
自転車でお買い物。
帰りに少し雨が落ちて来ました。

もう8時過ぎてます。
家に戻ってのれんつけて・・・あれ、100円ショップで買った伸縮ポールが1本不良品じゃん(:_;)

もう、お店閉まっっちゃうから明日交換に行こう。
次は、家計簿入力。引越しで忙しくてこの1週間つけていませんでした。
残高合わへん。

バスケに行かなくちゃ。
今度の家は前よりコナミに遠くなりました。
自転車で行くにはボール、バッシュ、着替えで荷物が多すぎます。
車で行くのはガソリン代がもったいない?
歩いて行きました。
遠い・・・と言っても10分くらい?前の家からは5分くらいでした。
今度からは車にしようかなと思いましたが駐車場料金がかかるのでやめよ(う)。
やっぱり、次からは着替えをリュックに入れて(今は肩掛けバッグ)、自転車で行くことにしようかな。

帰ってから缶ビール飲みながら男子バスケ決勝戦の続きを見て・・・
片付けなんてできませんでした(^_^;)
page top
快適!新しい暮らし
広くて明るくて風通しが良くて、収容力があって、専用スペースが多くて、とても気に入りました。
お風呂も広くてきれい。
あぁ、寝なくちゃ。明日は早番。
おやすみなさい。
page top
引っ越し
8月13日(月)晴れ
8時から8時半の間に来る予定の引越し屋が、渋滞が無かったと7時半に来て9時50分に運搬が終わり、9時半頃不動産屋が来て3時間かかってトイレを直し、1時にガス屋が来てガスを使えるようにし、2時にリフォーム屋が解約時立ち合いにきて、修繕費を見積もっている間にJCOMが来てチューナーの撤去と設置に一時間。パソコンのモニタで地デジが見られるようにしてくれたけどスピーカー買わないと。
また前の家に戻って、修繕費の見積もり額を聞く。
敷金2か月分を預けていますが、半分は戻って来そうです。
車にガソリンを入れに。ガソリンスタンドの女の子にお疲れのようですねと言われました。
カインズホームで買い物。
あぁ、
足が痛い。
本を残して、他の片付けを終えたいと思いましたが、疲れて寝ちゃいました。
夜、雨が降っていました。

14日(火)雨のち晴れ
午前中に洗濯機の設置に来る予定ですが、なるべく早く、という希望が通ったのか、8時半に来ました。
今日は、水回りの不具合だらけ。
キッチンの水道から水漏れ、トイレの手を洗う水が出て来ない、洗濯機の水道から水漏れ。
不動産屋に電話したら、対応は夕方6時頃になると。
午前中片付け。
午後、雨があがりました。
午後から市役所と警察署に行って住所変更手続きをしました。
帰りにコーナンへ。昨日買ったポストを取る付けるための金具が合わなかったので交換してもらうため。
昨日、ポストの取り付け方の絵を切り取って、コーナンの店員さんにそれを見せて、金具を見繕ってもらったのに。
交換した金具も合わなくて、また交換しに行かなくちゃ。
やっぱり、自分でやらないとだめね。

あ、和室の天窓に網戸が付いてません。
電話して、私が買い物に戻ってから見てもらいました。
オーナーに確認後、後日網戸をつけてくれることになりました。

水回りの修理は、思ったより早く4時ごろ来ました。
やっと洗濯ができる。
遅くなったので夜干しです。

本を残してほぼ片付きました。


page top
仏の顔も三度まで
9日の休暇は新盆の法要で、3時間実家で寝たとはいえ、帰宅後引越しの仕度でまた寝不足。

10日は早番で、新住所の賃貸契約もこの日からだったので、仕事帰りに不動産屋へ行って鍵をもらいます。
ところが、私の部屋は102号室なのに、キーホルダーに201号室と書かれています。
201号室も空室だったので、不動産屋の間違いです。
不動産屋を出て私がすぐ気が付いたからまだ良かったけれど、それでも鍵を付け替えるために、私の予定は狂ってしまいました。
鍵を付け替える間にカインズホームに行って蛍光灯を買い、不動産屋と私の新住所で落ち合って鍵を受け取り、蛍光灯を2部屋分付けました。
もうひと部屋は、今の家で使っているものをあとで付け替えます。
まだカーテンをつけていないので雨戸を閉めようとしたら、雨戸が一枚はずれてしまいました。
電気を点けると虫が寄って来て嫌なので暗い中で雨戸を戻そうとしますが、暗くて良く見えず、戻せません。
雨戸はあきらめました。
押入れハンガーを組み立て、水道の外のバルブを開いて水が使えるようにして帰りました。

11日も早番。早番の仕事は夕方4時で終わったのに、6時からのミーティングがあるためまだ帰れません。
待ち時間の2時間の間に、スマートフォンが調子悪いので鶴川のauショップに行きました。
調子悪いと言うのは、Eメールが、いちいち新着問い合わせをしないと受信できなかったり、電話をくれる友達に、いつもつながらないと言われていたのです。
とりあえず、ICカードを無償で取り換えてくれて様子見ということになりました。
auショップのあと駅そばのドトールでケーキセットをオーダーしてコーヒーを飲み、また職場に戻りました。
この日は、もう疲れがピークでした。足が痛くて、眠くて。
帰宅後は、早く寝ることに決めました。

12日は日勤。夕方5時半に業務終了。
この日は明るいうちに新住所に行って、雨戸を直しました。
トイレの戸を開けると、ギャッ、水が床に溜まっています。
夜8時半。不動産屋の営業時間を過ぎていますが、電話しました。
良かった、まだ電話が繋がった。来てもらって見て貰ったら、トイレのタンクから便器につながっている水道管のパッキンが劣化しているため、そこから水が漏れていたのです。
空室の期間が長かったため、その間にパッキンが傷んだのだろうと言います。
不動産屋のお兄さんが、雑巾で水を吸い取って捨ててくれましたが、ひどくない?

不動産屋の最初の失態は、7月14日に契約を交わしに行った時に、領収書の私の名前を間違えていたので作り直すため、余計な時間を費やし私の予定は狂いました。
二度目は、鍵の間違い。そして3度目は水のトラブル。
「すみません。」「ご迷惑をおかけしました。」
険悪なムードが嫌いな私は、冷静を装って、水のトラブルの時は、「良かった、まだ事務所に居てくれて。」とか「すいませんね、営業時間外に来ていただいて。」なんて言っていましたが、心の中じゃ、ひどすぎる、すみませんじゃね~よ、と思っていました。
あたしゃ忙しいのよ。そうしょっちゅう予定を狂わされたんじゃたまらないわよ。
トイレは、13日の朝一番に修理に来てくれることになりました。

不動産屋が帰った後、私も新住所を出てホームセンターに買い物に行きましたが、目的の物が見つからず、お腹が空いたので食べ物を買って今の家に戻ります。

洗濯機を回して、食べながらテレビ。
オリンピックの新体操。
スタイルいーなー。同じ人間で、なんでこんなにスタイルのいい人とそうでない人が居るんだろうと思いながら見ていると、頭は大きく船を漕ぎだしました。
あぁ、まだ疲れが取れていないんだなあ。
でも、まだやることあります。
新住所に物干し竿を持って行って外に洗濯物を干そうと思ったら、竿の長さが足りません。
仕方ないので、部屋の中に干しました。
それからキャスター付押入れ収納ラックをふたつ組み立てました。
汗いっぱいかきました。
あらま、もう日が変わっちゃってます。

また今の家に戻って、シャワー浴びて・・・
もう夜中の3時半やん。
今日、朝8時頃引越し屋がくることになっています。

おやすみなさい。

page top
新盆
今日は、身内が実家に集まり、お寺さんをお迎えして新盆の供養。
7日に三重県から長兄の嫁と長男、広島県から姉、名古屋から長兄の娘と孫が来て、母と長兄を加えたメンバーで施餓鬼のためにお寺に行っています。
8日に、そのメンバーでスカイツリーへ。その晩次兄家族も加わって夜の晩餐会。
9日の今日は、茨城県から私の次女夫婦と私が合流して、実家に総勢12名+赤ちゃんひとり。
11時に住職が見えて読経とお話。
まもなく住職はお帰りになり、その後、お寿司とオードブルと次兄のお嫁さんのさくらさんが作ってくれたサラダで会食。
次兄は会食も取らずに仕事に出かけました。
オードブルは食べきれず、持ち帰り用に分配。各地からのお土産も分配。

新盆の法要が今日になったのは、お寺さんがこの地域を回られる日が今日だったからです。
母は、スカイツリーへ行って刺激を受け、体力に自信がついたと言って、とてもいい日を過ごしたようです。

今日3時頃、遠方から来た人たちは帰って行きました。
三重と名古屋の3人+赤ちゃんは車で、姉は私が駅まで車で送りあとは新幹線で、私の次女夫婦は車で帰って行きました。
次兄の家族はすぐ近所です。

私は、昨日は遅番で帰りも遅く寝たのも遅かった上、今朝4時半に起きて8時半頃実家に着きました。
睡眠不足で往きの運転中も眠かった。
体中が筋肉痛でしんどい。
姉を送って戻ったあともだるくて眠かったので、実家で3時間ほど寝ました。
会食の残りを夕飯にして食べ、9時頃実家を出て帰って来ました。
帰宅後引っ越しの箱詰め。
もう置き場がないので、あとは引っ越しの日早起きして残りの荷物を詰めます。

オリンピック、レスリングの吉田選手、強い!

明日は早番。おやすみなさい。
page top
ギター買いました。
ギターを買いました。
安いやつ!
仕事で、歌のアクティビティで、アドリブ伴奏するため。
先日、同僚のアコースティックギターを借りて1時間弾いたら、弦が固いため弦を押さえる指が痛くなったので、柔らかいガット弦のギターが欲しくなったのです。
page top
つきみ野中でバスケ
今日は公休。
引越しの日まで、休日は今日と9日だけ。
9日は、新盆の法事で実家に行くため、引っ越し荷物の箱詰めは今日やらないと。
午前中に引越し屋からダンボールが届きました。
夜から大雨になると言うので、早いうちに買い物に行こうと思ったら、出かけた11時過ぎは、土砂降り。

朝起きたときは、まだ体がしんどくてなかなか起きられず。
あっ、リサイクルゴミ、ごみ捨て場に行ったら、ああ遅かりし。
捨て損ないました。

11時過ぎ、コーナンで和室に敷くゴザとポストを買いました。
一番雨がひどい時でした。

箱詰め作業をしなければなりませんが、しんどくてなかなかやる気になりません。
オリンピックを見てボーッ。
でも、やらなければ。3時頃、やっとやおら動き出します。

本と食器を箱に詰めます。
今日は、つき中でバスケの日。
今日こそ行こう。
箱詰めは終わっていませんが、遅れてでも、ゲームだけでも参加したい。

参加表明をチームのサイトの掲示板にします。
「遅れますが参加します!今日こそは。」と。
表明すれば、うそつかないために絶対行くことになるから。
いつも、ゲーム前の練習で疲れてゲームでバテちゃうから、今日はゲームだけ参加しよう。

夜7時半頃、つき中へ。
ハーフコートで5対5をしている間、残りのハーフコートでシューティング。
今日は、ボールが手に吸い付くようでいい感じ。
これなら、ゲーム中もロングシュートを自信持って打てそう。
8時過ぎから9時5分前までオールコート5対5。

行って良かった。楽しかった。
決めるべき時にセットシュートも決まったし、速攻に参加できたし、インターセプトもできたし。
膝も痛くなりませんでした。

帰ってから、ビール飲んで、汗かきついでに、また箱詰めの続き。
でも明日は早番。早く寝なくちゃ。
小さいダンボール9個、大きいダンボール3個に詰めて、続きはまた明日。

シャワー浴びて、これ打って、さ、寝ます。
おやすみなさい。

あら、もう7日の0時過ぎになっちゃいました。
また睡眠不足になるわ。

page top
夏バテかな?
あぁ、寝過ごして、2回も好きなバスケに行きそこないました。

7月30日(月)早番だったので夜7時からのつきみ野中でのバスケに行くつもりでひと眠り。
目が覚めたら8時過ぎてます。練習は9時まで。あ~あ、行きそこなっちゃいました。

火曜日遅番で疲れ、水曜日朝から夕方まで入浴介助。夕方から夜までは入居者の服のほつれを繕ったり、洗濯物の返却に歩き回ったり、最後は食事介助。
この日も疲れました。

8月1日(木)は公休。
再配達の荷物を受け取ると、実家へGO。
農協へ。また母の名前の漢字でだいぶ待たされました。
兄と新盆の打ち合わせを詰め、急いで帰宅。
夕方から、今の会社の入社時研修を一緒に受けた同期の仲間と渋谷で懇親会です。
昨年の4月入社以来初めての懇親会です。
入社時2週間の研修。
3か月研修の時懇親会の声をかけましたが、ノリが悪かったのでなし。
互いにシフトが合いにくいのもあり、ノリが悪いので声をかける気にもならず6か月研修でも懇親会なし。
以来、交流なし。
入社後1年過ぎて、自分が井の中の蛙になっているような気がして他のホームのこと、同期の人たちの様子を知りたくて、声をかけてみました。
入社時33名の同期のうち、数名退社、返事が来たのは半分程度。
メールアドレスエラーやら、返信なしやら。
都合がつかないという返事をくれるのはいい方。
そして、1日に集まったのは7名。
やっぱり、集まってくれた人は、入社時から元気で私の記憶にも残っていた人達。
みんな、仕事は大変そうですが、とても楽しそうでした。
とても、楽しかった。刺激も受け、元気をもらいました。
2次会も行って解散は10時半頃。
あぁ、飲みすぎました。
私は翌日早番。
ろくに睡眠取れずやや二日酔いで、おなかも・・・。
3日(金)早番。
金曜日はコナミでバスケの日。帰宅後時間があります。
でも、足が疲れて痛くて、時間もあるからビールを飲んでオリンピック見ながらうたた寝。
夜9時に目が覚め、急げばバスケの時間に間に合いますが、あぁ、疲れてる。
いつもなら、行かないと後悔すると思って自分を奮い立たせていましたが、この日ばかりは、もう体がしんどくてしんどくて。
ビールを飲んでしまったのがいけなかったかもしれません。

4日(土)の今日は夕方から夜勤に出ます。
起きても、しんどくて動けません。ただボーッとオリンピックを見ています。
なでしこジャパンのブラジル戦。結果を知っていたけど、見入っちゃいました。
サッカーって、バスケに比べても得点が少ないし、ただボールの行ったり来たりが多くて退屈な時間が多いと言う印象を持っていましたが、この試合については、ボールの動きに皆意図があって、見ていてあまり退屈しませんでした。
おっと、そうのんびりもしていられまへんがな。
オリンピック見ながら掃除、洗濯して、まだ家計簿まとめ等々、出かけるまでにやることいっぱいありますねん。

夏バテか?
やっぱり年のせいかな?
懇親会で集まったメンバーは、私みたいに寝返りが打てないほど体が疲れてることはない、て。
page top
たまらん
野菜好きにはたまらんが、野菜嫌いにはたまらんほどまずいんやろなあ。

今日も疲れた仕事帰り。
できあいの物を買おうかと惣菜屋やスーパーを覘くけれど、想像する味と値段等で買いたいと思うものが見つからず。
料理する元気もありません。
でも、切るだけなら。
そう、私野菜が大好きですから。

帰宅は夜8時過ぎ。
玉葱1個、ピーマン2個、茗荷3個、大紫蘇10枚、カニ缶1個。
野菜をスライサーでスライス。
大きいタッパウエアにいっぱい。
まさか・・・いっぺんに全部食べてしまうとは・・・。
だって美味しいんだもん。
ドレッシングかけて食べました。
でも、こんなに食べたら、玉葱で胸焼けしちゃうかも、あしたお腹くだすかも。
そう思いつつ、明日は休みで、午前中は買った品物の再配達待ちで家にいるからいっかと。

荷物が届き次第、すぐ家を出て実家の用事で実家近くの農協へ行く予定。
夜は、会社の同期入社の人たちと飲み会。

あさっては、早番です。
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG