♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
カポタストが欲しくて、相模大野まで自転車で出かけました。
![]() でも、こういうのが欲しいのに、無くて、他のタイプは3,000~5,000円ほどします。ネットだと1,000円台からやはり4,000円前後。 このタイプが欲しい理由は、私の使い方は、歌い手のキーに合わせて移調したいから、瞬時に移動できるタイプがいいのです。 簡単なコードなら、アドリブでコードを変えて合わせることはできますが、限られてきますから。 買わずに帰って来ました。 帰宅後、早速ネットで購入。900円。送料無料。わざわざ相模大野まで行ったのは、できれば明日仕事で使いたくて早く入手したかったからですが、ネットでも明日には間に合いませんが、明日か明後日には届く予定です。次は30日に間に合えばいいんです。 |
私の仕事の都合で、お彼岸のお墓参りは23日に行くと決めていました。
実家の母と長兄と私、実家の近くに住む次兄家族がお墓で午後2時に集合します。 昨日の23日は朝から雨。結構降っています。 誰も何も言って来ないから、こんな雨でもお墓詣りに行くのでしょう。 私は、朝8時過ぎに起きて掃除洗濯(部屋干し)して、録画した番組を見ていたら、あっという間に昼時。 いなり寿司の材料を買って急いで実家に向かいます。 1時過ぎに実家に着き、車でお寺へ。 私たちがお寺に着いた後まもなく、次兄の車も到着。 私の膝、しゃがんでお墓を拝むことができるほど曲がるようになりました。 お墓参りの後は、一旦解散。 兄嫁のさくらさんが作ってくれたおはぎと春雨サラダとスープの材料やれんこんのアラレというお惣菜を預かり、車2台は別れます。 実家に戻ってから、私はごはんを炊いて、炊けるまでの間ギターを弾いたりしていました。 ごはんが炊けたのでいなり寿司を作り、買って来たにら饅頭をあたためたりお膳立てしたり。 皆集まっての夕食は夕方5時から。 スープだけ、さくらさんが着いてから作ってもらい、さあ食べましょう。 途中片付けも入りましたが、夜8時まで、長いこと飲み食いして、お腹が苦しい~。 母は姉からかかってきた電話に出た後、そのまま別の部屋で寝てしまいました。 次兄家族が帰った後、長兄とテレビのものまね番組を見て、夜11時半頃就寝。 長兄は、最近、栄プールに通うようになり、楽しみを見つけたようです。 昨日は雨で運動ができずに、いつもよりビールが美味しくないとボヤいていましたが。 今日は、網戸屋さんが朝、私のアパートに網戸を取り付けに来ることになっているので、実家を7時半頃出ました。 この網戸、入居したとき、洋室には天窓に網戸があるのに和室にはないので言ったら、取り付けてくれることになったのですが、それが今頃やっと。 取り付けてくれたのはいいけど、業者が帰った後すぐ窓を開けてみたら、窓と網戸の間に隙間があって、これじゃ虫が入っちゃうじゃない。 後日、部品を取り寄せて調整してくれることになったけど、私が言う前にわかってたなら、そこでどうにかするか言うべきでしょ。私が気付かずにいたら、そのままだったなんてひどいと思わない? |
コナミのバスケから帰宅し、ビールを片手に、サイクリングレポートを仕上げました。
でも、反映に時間がかかるみたいで、まだ更新された画面は出て来ません。 もう遅いので、確認せずに寝ます。 おやすみなさい。 1:16a.m.now. |
5~6人。3対3。
早めに家を出ました。自転車に乗って。 あ、膝のサポーター忘れた。 先週もそうですが、またです。 今日は戻る時間はあるけど面倒くさい。 忘れる、てことは、膝の痛みも忘れてる、てこと。 先週は、用心のために取りに戻りましたが、今日はもう行っちゃえ。 膝を曲げると、まだ違和感があって十分ではありませんが。 膝を曲げると痛いので、まだ膝の屈伸運動はできません。 でも、ある程度曲げてのウォーミングアップはできます。 今日は、シューティングでもとーってもよくシュートが入るの。 3on3が始まっても最初の3本は3発3中。 そのあと何本か落として、大事なところでまたロングシュートが決まる。 親指の付け根は相変わらず痛いけど、それでもシュートがよく決まりました。 気持ち良く汗かいて、ジムのお風呂に入って、さあ、帰ろうと外に出たら、あら、雨。 折角頭洗ったのにぃ。 踏切でもひっかかるしぃ。 一台通り過ぎて、え~、まだぁ?もう一台通るの? 待ちきれず、踏切を渡らず、くぐる経路に変更して帰りました。 |
10:15出発19:55帰宅
走行時間:6:32:46 走行距離:102.55km 平均速度:15.6km/h 最高速度:46.6km/h 消費カロリー:1216.4kcal 今日も疲れました。 今日の目的地は南足柄運動公園。 R246は好きじゃない。ということで、小田原厚木道路の側道を走って、平塚から松田に出る最短路は県道77号線と思い、土屋橋から入ります。 そこまでは、ほぼ平坦で楽に走って来ましたが、県道77号は、激坂ではありませんが坂が長い。 あぁ、そういえば、前来た時もキツイと思ったっけ。記憶にある景色を見ながら、前来たことを思い出していました。 2009年10月24日(土)「仙石原すすき野原~帰りはどしゃ降り雨ン中」 2009年11月3日(火)「長尾峠~金時山林道~金太郎富士見ライン」 2009年12月19日(土)「足柄峠~まさカリーパン&まさかりんとうゲット」 2010年3月20日(土)「酒匂川サイクリングロード~大雄山駅でまさかりんとう~大雄山春めき桜~ふくざわ公園春めき桜~松田駅そばでまさカリーパン~篠窪の菜の花」 靴がきつくて足の痛みに苦しみながら、たった50kmがとても遠く感じ、やっと着いたと思った目的地に期待したほどの彼岸花は無く・・・。 少しは咲いていたので、まいっか。それに、苦しいくらいのサイクリングの方が、あの「疲れた」感、達成感を味わうことができ、帰ったあとのお風呂とビールが至宝なのよ。 まずは、彼岸花からご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車を置いて中に入ります。 公園案内図です。 ![]() 運動公園というほどですから、野球場もテニスコートも立派です。 ![]() ![]() 宝永の横井戸遺跡というのもあるようです。 ![]() あ、自分の写真、まだ一枚も撮っていませんでした。 ![]() すぐ下から見た時、文字を表しているだろうとは思いましたが、「足柄」でもなく「あしがら」でもないので読めなかったのですが、離れてみてわかりました、「スポーツパーク」。 ![]() 帰りも、何度かの上り坂を辛抱して県道77号を通って帰りましょう。 やっと見れました、富士山。 上り坂の途中ですが、今日はもう見れないかもしれないので、止まって撮影。 ![]() やっぱり、富士山、て大きいのね。 長~い坂を上って、振り返ると、あぁ、見えました♡富士山! これで、気持ちはスッキリ。 ![]() |
18日夜勤明け。
今の仕事に転職して1年半。 その間、自分に自信をなくしたり、人間関係で嫌な思いもして、気分が落ち込んだことは何度かありましたが、今回は最悪に落ち込み大泣きしました。 偶然19日から3連休。 一日目の昨日は雨戸も開けずに夕方までふて寝です。 起きていると嫌なことばかり考えてしまうから、何度も目は覚めますが、体が疲れていたのでそのままゴロゴロしていると、また夢の世界へ。 夢もリアルな夢で変な気分ですが、起きているよりはましでした。 夕方までトイレも行かず、飲まず食わずです。 翌日はサイクリングと前から決めていましたので、夕方、自転車の空気を入れにつきみ野のあさひサイクルへ。 翌日の夜はつき中でバスケがあります。 晴れたらサイクリング、雨だったらバスケと決めていたので、天気予報を見て翌日はサイクリングに決定。 でも、右手の親指が数日前から痛くて、ギアを変えるのも一苦労です。 帰ってから、缶ビール350mlを3本飲んで、食べ過ぎました。 「笑ってこらえてスペシャル」を見て、「ボーンアイデンティティ」を見て、録画の「ソルト」を見て、これまた録画の「バイオハザード」を見始めましたが、面白くなく、もう0時を過ぎていたので、サイクリングに備えて寝ることにしました。 今朝目が覚めて・・・ 4時のアラームは無視。6時頃やっと起きます。 御岳山に行くつもりでしたが、一晩湿布したけれどまだ親指が痛くて、遠いので行く気喪失。 「神奈川県 彼岸花」で検索して、南足柄運動公園に行くことにしました。 R246を通りたくないから遠回りしますが、ほぼ平坦な道ならいいでしょう。 でも、また、昨夜食べ過ぎたせいか、お腹が出発を許してくれません。 そろそろお腹も落ち着いたので、今から身支度をして出かけようと思います。 今日も暑くなるでぇ~。 |
昨日は公休。今日は夕方から夜勤。
今週、連休がありますが、その休みはサイクリング等に当てたいと思っているので、実家には行けそうにないなあ。 実家に行く用事もないし、母の面倒(といっても母は一人で何でもできますが)は長兄が見てくれるので、行く必要もないのですが、やはり、母のことが気になります。 元気でいるかなあ。 この前会ってまだ2週間ほどしか経っていませんが、そのくらい開くと随分会っていないような感覚を覚えます。 兄の気分転換のためにも、話し相手になりに行った方がいいだろうなあ。 ということで、昨日の夕方実家に行きました。 渋滞で遅くなったので、兄は作った焼うどんが固くなり、走った後でのどが渇いて私が着くのを待ちわびてイライラしていた様子。 夜7時前に着いて、やっと晩酌となりました。 実家から歩いて10分の所に住む次兄にも声をかけたら、今食事中と。 そのあと顔を出しに来てくれて、少し一緒に晩酌。 次兄は実家に来ると、ギターをポロンと鳴らしています。 次兄が帰った後も、長兄のお酒も進み、甘い物がないから、なんとなく締めがなくて、コーヒーだけを飲んだり、ピーナッツでまたビールを飲んだりして、夜12時ごろまでなんだかんだおしゃべり。 母もずっと横に居ます。 いったい何を話していたんだか、時間はあっという間に過ぎました。 兄は、ジョギングをしていますが、それは健康のためだけではなく、自分の時間を作るためです。 幸い母は、笑顔で「行ってらっしゃい。」とジョギングに送り出してくれるそうです。 それでも、毎日一緒に暮らしていて、母が同じことを何度も言ったり、戸棚の中味をまるごと移動して物がなかなか見つからなかったりと、ストレスが溜まってしょうがないと兄は言います。 母が本当に頭がおかしいならあきらめもつくけれど、全く正常な人なのに、時々「忘れた。」「わからない。」という言動に、無責任だと腹が立ち、自分がいじめられてるんじゃないかと言う気にさえなると言います。 認知症とは、知能が低いのではなくて、忘れてしまう病気なのだから、それを認識して受け入れなくちゃだめだという話を私はしましたが、それは、離れて暮らす人間の言えることであって、毎日二人きりでは何かと大変だろうなあとは察しはつきます。 だから、兄のストレス発散のためにも、時間を見つけて時々実家にご機嫌伺いに行きたいと思っています。 兄は、昨日もいっぱいおしゃべりができて、とても喜んでくれました。 今朝は、昨日まとめ買いした食材の一部を下ごしらえして、少し分けてもらって、11時過ぎに帰って来ました。 今から少し寝て、シャワーを浴びて、夜勤に出かけたいと思います。 |
元々健康だから、自覚症状がないと、すぐ薬を飲むのを忘れてしまいます。
血圧の薬を飲まずにいたら、最近上が140以上下が90以上なんてことがよくあったので、これではいけないと、忘れずに飲むようにしています。 ツムラの20番。 体の水を抜くという効能。 食間に飲む薬で、しょっちゅう飲み忘れ、膝の水がたまったままで、良くも悪くもなりません。 これじゃだめだな、と思い、食間にこだわらず、一日3回飲むようにしたら、膝の痛みがなくなり、膝の水もなくなりました。 薬が効いているのです。 だから、昨日整形外科に行きましたが、水を抜くこともせず、ヒアルロン酸の注射を打つこともせず、薬だけまたもらって来ました。 |
仕事から7時過ぎに帰宅。
夕飯食べて 、あぁ、眠い。 今日は、コナミでバスケの日。 このまま眠れたら気持ちいいのになあ。 バスケ、行くのやめようかなあ。 いや、人数が少なくて、このプログラムがなくなるのだけは困るから、行ける日は行かなくちゃ。 5名+スタッフで3on3。 最近は、ずーっと、女子は私ひとり。 私一人チビだから、頭の上でパスされちゃ、どうしようもないよ。 今日は誰と組んでも、私は勝てませんでした。 途中から左肩も痛くなって来ちゃいました。 でも、ただ無為に寝るよりは、汗を流して気持ち良かったです。 |
昨晩マッサージしてもらったおかげで肩の痛みは取れました。
今朝起きて、洗濯物干して、おととい見たまま寝ちゃった先週土曜日に録画した「踊る大捜査線」のビデオを見終わったら、あぁ、腰と背中がまだ痛い。眠い。 畳の部屋にダウン。 いっぱい昼寝しました。 体の痛みも取れました。 でも、まだ腰と肩が張ってるなあ。 起きてからダイジェストブログ書いて続けてホームページアップ。 もう、夜の9時半です。 途中で食事も挟みましたが。 さ、シャワー浴びて湿布貼って、ビール飲んで寝ましょうか。 明日は早番。 |
今朝ひと寝入りしたあと、夜つき中でバスケがあることを知りました。
どうしよう、サイクリングをやめてバスケに出るかな? でも、ずっとサイクリングしてないし、サイクリングする、て決めちゃったし・・・。 両方は体力的に無理よね。 いや、今日の行先は津久井湖城山公園。3時頃には帰れるかもしれない。 帰って来た時の体の調子で決めよう。 津久井湖城山公園の水の苑池に着いて、そのまま反時計回りに津久井湖の周りを走って三井そよかぜ橋まで渡って太井に出ましたが、左折してそのまま花の苑池に行くのは物足りなくて、右折して相模湖まで行くことにしました。 相模湖まで10km。 遠く感じました。 上り坂では腿が辛くなり、最近よく痛んだけど今朝は消えていた左側の首から肩への痛みがまた出て来て、靴も窮屈でフットの部分が痛くて左足は痺れさえ感じます。 相模湖に向かう途中で、そうだ、今日は根小屋地区にも行くんじゃなかったっけ?行けるかなあ?相模湖で考えよう、と思いました。 相模湖で休んで、いくらか足の痛みは取れましたが、しばらく走っていると、また足が痛くなってきました。 肩も痛い。 あ~、これじゃバスケは無理かなあ。 あ~、お風呂に浸かりたい。 帰宅後お風呂に浸かって、足の痛みは取れました。足先にまだ疲れは残っていますが。 でも、肩がだめです。 この肩の痛みさえ無ければ、明日も休みなのでバスケに出かけたかもしれませんが、やっぱり無理です、サイクリングとバスケのダブルヘッダーは。 |
linkaさんからコメントをいただき、このところ行先も決まらず状態でしたので、そのコメントをヒントに、今日津久井湖城山公園に行くことにしました。
花が咲いていようがいるまいが。ただ走るために。 昨日夜勤明け。仕事帰りに青葉台のいつもの美容院へ。 青葉台に行ったついでに、山響楽器でギター用音叉を購入。 駅から近いと思っていましたが、疲れた体にはとても遠かったよ。 でも、他にうちから最寄りの楽器店知らないから。 美容院。スタッフひとりに客は私で二人目。 先客は髪染めとパーマ? 時間がかかると言われましたが、待つことに。 前回カット(違う店で)してから約2か月。他の人に比べれば短い髪ですが、私としてはうっとうしい髪です。 今日はいつもより更に思いっきり短くしたい。 男としては長めだが女としては短め、て感じにしたい。 ヘアカタログに理想のヘアスタイルはなく、男性用ヘアカタログを見ても、最近の男性も長めなのね。 韓流雑誌の中の芸能人の中からベリーショートの女性(2人)の髪形を示して、長さのイメージはこのくらいで、ということで。襟足は思いっきり短く、耳も出しちゃいましょう。 スタッフのヘルプを電話で要請していました。 部分パーマもかけ、待っている間もずっと寝ていましたが、2時間以上かかりました。 帰りは中央林間で食材の買い物。仕事の荷物以外に荷物がいっぱいで、日傘もさせず、足腰も痛くて、やっと帰宅。 出来合いのものを食べて、缶ビール2本。 ビデオを見ながら撃沈。 一旦起きて、でも、ベッドを広げる気力もなく、畳でダウン。 目が覚めて、雨戸とカーテンは締まっていますが、カーテンの閉まった窓は開いたまま、テレビも部屋の電気も点いたまま。でも体が痛くて起き上がれない。 夜中の3時頃やっと起き上がり、PC起動。 津久井湖、城山湖あたりは何度か行っています。 久し振りのサイクリング。 そこなら、遠過ぎず近過ぎず、ちょうどいいかな? ということで、サイクリンググッズ、充電したり準備して、もうひと寝入りしたら、行きましょう。 ![]() どうなるんだ?私の体。 いいのさ、明日も休みだから。 ただ今、朝の4時50分。 さて、今から寝て何時に起きられるでしょうか? |
入荷が遅れたおかげで、無駄な買い物をせずに済みました。
納品が遅れると言うので、先日手で庭の草を取ったら、30分ほどで終わり、なんだ、これなら草刈り機なんて要らないじゃない。 ということで、入荷前ならキャンセルがきくので、キャンセルしました。 草を触ったり虫が寄るのが嫌で草刈り機を買おうと思ったのですが。 |
久し振りに出たらたったの三人。
ヤバイんでないの?このプログラムがなくなったら。 先週は二人だったらしい。 今日はスタッフを入れて2on2から。 最後は六人そろって3on3。 今日も仕事は立ち仕事。階段を一階から三階まで昇り降り。 腰に疲れを感じてます。 でも、先週出てないから今日は行かないと。 ジムのお風呂はお湯が出ないまま。かえって汗はひいて、良かったけど、 湯船のお湯もぬるかった。 |
家庭用急速充電式トリマー「草刈の助」の納品が10月中旬以降になるそうです。
それまで、うちの庭をこのまま放っておくわけにはいかないなあ。 手で刈るか?鎌も何も庭仕事用具はまだそろっていないけれど。 手で草を抜きますか。やだなあ、蚊や虫が出てくるから。 今度の休みにでもやるか。 いや、今度の休みは出かけたくなるかもしれない。 バスケも何もなく、出かける予定の全くない今日やっちゃいましょ。 ということで、手袋はめて長靴履いて、半袖のTシャツのまま、夕方4時50分から25分で草取りをしました。 その結果積まれた草はこのくらいで ![]() ![]() 袋に詰めるとこのくらいで ![]() 草取りのあとの庭はこうなりました。 ![]() ![]() サイドはこんな感じ。 ![]() くつろいでいる猫はお隣さん(年配のご夫婦在住)の飼い猫です。 イメージとしては、季節によって、フェンス際にコスモスやバラを咲かせて、庭の中には、水仙やチューリップやひまわりを咲かせたいと思っています。 あと、私の好きな花ルピナスも咲かせたい。 ![]() このルピナスの写真は2007年5月12日に大船フラワーセンターで撮ったものです(ふぅのホリデーサイクリング2007年5月12日「県立フラワーセンター大船植物園」参照)。 |
仕事で足が疲れると言ったら、同僚が五本指の靴下を履いたら疲れないと教えてくれたので、履いてみました。
左足は外反母趾、右足も指が開かない私は、指同士がくっついて痛くなることがあります。 劇的な効果は見られませんが、少しはいいような気がします。 思い出すのは、大学のバスケ仲間のタカの足の指。 足で指ジャンケンができるくらい、足の指を自由に操れるのです。 あれだけ指が開閉したら、気持ちいいだろうなあと思います。 |
やっぱりかないません、彼女には。
昨日、私の夜勤明けのあと、家で3時間ほど寝てから、相模大野で待ち合わせました。 彼女は3月に退職して、その後訪問介護の仕事をし、今は特別養護老人ホームで派遣スタッフとして頑張っています。 6時過ぎに会い、飲み放題で10時半頃まで居たよね、同じお店に。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうの。 生中とジンジャハイボール、シークァーサーハイボール。 焼き鳥、串焼き、炙り焼き。 よう食べた、よう飲んだ。 もうあきまへん、私。 用を足す顔して、トイレで吐いてなんとか持ち直しました。これ、彼女にはナイショ。 席に戻ると、彼女「ラーメン食べたい。」 「ラーメン!?私、無理。甘い物なら入るかもしれないけど。」 何でもありそうなロイヤルホストに入り、彼女はパスタ!とグラスワイン、私はドリンクバーなのにコーヒー1杯だけ。 「よく入るねえ。私より華奢な体して。どんなお腹してるの?」 彼女は電車で帰るのが面倒くさいからとタクシーに乗って隣駅の自宅まで。 私は、危うく最終電車でした。 今日は、彼女は遅出の仕事。私は休み。 彼女とは、翌日休みじゃないと飲めないなあ。 今回は二日酔いにはなりませんでしたが。 |
| ホーム |