♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
今日は休み。
掃除洗濯して、ビデオ見て、パソコンに向かいます。 疲れた。 また反映に時間がかかってます。 |
買っちゃいました。
りんかんモールの眼鏡市場で。 I-ATHLETE IA-407 今日、青葉台の眼科へコンタクトレンズの処方箋を出してもらいに行って来ました。 ついでに内皮検査なるものもプラス1,000円でしてもらうと、私の内皮細胞はひどいらしい。 1年前に検査した時も、ドクターにコンタクトレンズの使用は極力避けた方がいいとさんざん言われて、スポーツするときだけ使っていましたが、今日も、コンタクトレンズの処方箋を出すくせに、コンタクトレンズを大否定されました。 コンタクトレンズ学会のパンフレットみたいのを出して、顔写真が載っている学会の重鎮もみんな眼鏡をかけているくらい、眼科医はコンタクトレンズがいいと思っていないなどと話します。 今風に言うと「ウケる~。」と言うのでしょうか、40代半ばのドクターの話は笑っちゃうほど可笑しかったです。 ドクターのことはともかく、バスケをするときはコンタクトでいいとしても、やはり長時間サイクリングのときのコンタクトは良くないかなあと思い、眼鏡用の処方箋も出してもらいました。 スポーツ用度付サングラスが欲しい、と思ったのですが、それでは、暗い時困ります。 今は、サイクリングのときコンタクトレンズをして、黒と黄色のレンズに交換できるゴーグルを使っています。 普通のメガネとサングラス両方を持つのは荷物になるので、ひとつにできる調光レンズのスポーツ用メガネを買うことにました。 家に帰ってからネットで調べました。ネットで安く買えるみたいですが、私は度が強いし、かけてみないとフレームが顔に合うかわからないから、お店で相談して買うことにしたのです。 できあがりは一週間後です。 |
7名。
最初6人で2チームに分かれて3on3をしていましたが、あとからひとり来たので3チームに。 人数の足りないチームに助っ人が入ります。 助っ人は自ら進んで入るので、我先に入られて、私は待ち時間が長くなり、ちょっと物足りなかった。 昨日の疲れが残っていたので、洗濯を済ませた後、午前中にマッサージに行きました。 その後自宅に戻ってサイクリングダイジェストをアップして、青葉台までコンタクトレンズを買うための処方箋を出してもらうために眼科へ行きました。 ここは処方箋だけを出してくれるので、コンタクトレンズをコンタクレンズ店やオンラインショップで安く買うことができるのですが、行ってみたら今日は学会のため休診だって。 仕方ない、お年寄りの誕生日プレゼントを青葉台まで買いに来たと思えばいいや、と買い物を済ませました。 あぁ、足腰が痛い。買い物しながら無意識に膝の上あたりを自分で揉んでいます。 こんなときは、体が痛いからと言ってダラダラと背を丸めて歩くより、お腹を引っ込めて背筋を伸ばして颯爽と歩いた方が、背骨で体を支える感じで楽な気がします。 中央林間に戻って近くの眼科に行ってみました。ここは、コンタクトレンズもここで購入しなければなりません。1,000円も高いのでここで買うのは止めました。後日また青葉台に行くことにします。 家に帰って、ダイジェストの手直しをしているうち、あぁ、体が痛い、足が痛い。 今日の夜コナミのバスケに行く予定でしたが、もうしんどくて行けそうにありません。 代わりに、もう一回マッサージに行こう。 初めてや、一日に2回もマッサージに行くなんて。 それほど昨日のダメージは体に残っていました。 さすがに、今度はかなり体が楽になり、あぁ、家に帰ったら、この気持ち良さのまま寝てしまいたい。 でも、家に帰ると、目が冴え、バスケに行く元気が出て来ました。 アドレナリンが出てるみたいです。 アドレナリン、アナドレン(侮れん)。 昨日さんざん体をこき使ったのに、まだバスケがしたいなんて。 多分それは汗・・・ そう、汗を思いっきり流す快感は、昨日味わっていません。きっと体はそれを欲しているんです。 それと、最近参加者が少ないので、コナミのバスケのプログラムが消滅しないようになるべく出るようにしたいと思っているのです。 明日は早番。 寝なくちゃ。 おやすみなさい。て、0時過ぎちゃいました。 |
6:33出発23:30帰宅
走行時間:14:37:25 走行距離:186.05km 平均速度:14.7km/h 最高速度49.6km/h 消費カロリー:2187.4kcal 計画変更 大野山登って丹沢湖行って秦野林道を走る・・・計画変更です。 だって、朝からどんより曇り空なんだもん。 富士山を見るためのコースなのに、富士山見えそうにありません。 出発前の空はこんなです。 ![]() いえ、ヤフー天気予報によると曇りのち晴れなので、この時点ではまだ期待を胸に、出かけることにしました。 でも、善波峠に向かって走っている時、空を見ながら、これじゃあ、折角苦しい思いをして大野山に上っても、富士山に会えないなあ。 ![]() ほらね、善波トンネルを過ぎてもこんな天気なんです。 そうだ、計画変更して、どこまで西へ行けるか、今日行ってみよう。 朝出発したのは6時半頃。12時にどこまで行けるか?そこで引き返せばまあまあの時間に帰れる。 沼津まで行けるかなあ。 名古木を過ぎると、雲の切れ間からお天道様が顔を出しました。 これから晴れるのかなあ?風あんまり吹いてないよ。無理だろうなあ。 決めるのはもう少し先でもいいかな。 酒匂川CRに来た頃は、もう大野山をほぼ諦めています。 よし、西へ進もう。 西へ進んでも、晴れれば富士山が見れると思うから。 山北駅で休憩した時地図を見ます。 う~ん、どこまで行けるかなあ。 沼津まで行けたとして、問題はどうやって帰るか・・・。 来た道を戻るか、箱根を越えるか・・・。 大野山入口を通り過ぎました。 西へ行くこと決定。 清水橋。ただ今10時46分。沼津まで42km。 12時にはとても無理です。 御殿場がやっとか。でも、御殿場で引き返すなんてつまらない。 御殿場までなら何度も来ていますから。 御殿場よりもっと先。せめて沼津まで行きたい。 夜遅くなってもいい。よし、沼津まで行こう。 地図とにらめっこ 11:27足柄駅到着。 ![]() 既に足が痛いです。 昼食に菓子パン二つ。 飛行機雲。 ![]() 天気は良くなってきましたが、左手の空はまだ暗い雲。 どうしようか。 時間的に、御殿場で引き返すか、それとも沼津まで行っちゃうか。 行くのは良いが、どのルートで帰るか思案橋。 しばし地図帳とにらめっこ。 行っちゃえば、帰りは箱根越えですね。 よし!行こう! 覚悟を決めた後の写真。 ![]() 沼津は遠かった 御殿場からしばらく東名高速と並走。 出た道はR246。沼津まで21km。 行っちゃいます! 走りやすい。車あまり多くない。ずっと下り坂。時速30~35kmで進んでます。 往きはいいけど、この道を戻るとしたらずっと長い上り坂を上らなければなりません。 やだなあ。 長い。沼津遠いなあ。 あぁ、やっと沼津市! 沼津駅まで行かない。沼津に入ればいい。 沼津まで来て、何も観ないで、何も名物も買わず。 帰ろう。 R246を抜けます。三島に向かって。 地図帳がないから 沼津に行く予定などありませんでしたから、静岡県の地図帳を持って来ていません。 コンビニで静岡県地図を見ます。家になければ買う所ですが、持っているので買いません。 ・・・ 道を間違えました。出番はスマホのナビ。 スマホのアホォ。 全然違う方へ行っちゃいました。 あぁ、私はまたどこを走っているんだ!? 今日中に帰れるんだろうか?泊まることになるか? でも、着替えも持って来ていない。 やっと見えた!国道1号線の標識。 しばらく走って、やっとここまで辿り着きました。 ![]() 箱根越え 国道1号線にさえ入れれば、もう帰れる。 こちらから箱根峠に上る道がどんな道かわかりませんが、越えるしかありません。 来た道は、下りてきた御殿場までの20kmを上り続ける気にはとうていなれませんから。 こんなに遠くまで来て、ほとんど写真を撮っていません。 振り返れば幻想的な景色。 ![]() 撮らなくちゃもったいない。 富士山も顔を出してくれました。 ![]() もう足が痛くて、ビンディングの金具をはずして足を着くのも辛いのですが、撮らなくちゃ。 振り返ると、海?それ、て駿河湾?駿河湾が望める所まで、そんな遠くまで来たのよ!!! ![]() 向こう側に渡って撮影したいのですが、右からも左からも車の通行が多くて、痛い足で素早く走ることができないので、渡れません。 国道1号線に入ってまもなく箱根峠まで13km、て出てました。 長かった。 でも、御殿場から乙女峠に上る道よりは勾配がなだらかなので、あの時(2010年5月22日「富士芝桜まつり(富士本栖湖リゾート)~富岳風穴~鳴沢氷穴」)ほど辛くはありませんでした。 寒い!足が冷えて痛い!途中でウインドブレーカを来ました。 上りで懸命にペダルをこいでいても寒いです。 箱根峠に着いたときは、もちろん真っ暗。 元箱根で、どこか喫茶店が開いていたら、コーヒーとケーキで休憩して、冷えた体を温めたい。 でも、観光地は閉店が早いのですね。お土産屋が2~3軒開いているだけで、食べ物屋はどこも閉まっていました。 仕方ない。休まずに帰ります。 下りは箱根旧道。仙石原経由より距離が短いから。 そりゃ怖かったですよ、お玉が池のそばを通る時は。 明かりと言えば、月明かりと自転車のライトだけですし、不気味ですから。 旧道も、あらためて、下りながらもすごい距離と勾配だと思いました。 この道を、足つき、休憩こそすれ、押し歩きなしで上ったことのある自分が信じられない思いです(2009年7月19日(日)「ひとりで行けるもん、日帰り箱根サイクリングだって」)。 やっと三枚橋を過ぎて、デニーズに入りました。 とにかく足を温めたい。 あまり温まりませんでしたけど、帰らなくちゃ。 その後も、国道1号線、県道63号線、小田原厚木道路側道、厚木から自宅まで、道のりは長かったです。 自宅に着いたときは足が痛くて痛くて体ガタガタです。 やっとの思いで自転車にカバーをして、畳の部屋にダウン。 足(フット)が痛~い。 小一時間気絶してました。 0時半頃目が覚めて、お風呂に入ってから2時過ぎにラーメンを食べに行きました。 前から気になっていたにんにくやです。19:00~3:00営業。 通勤時に通る道にあり、一度行ってみたいと思っていました。次の日が休みの日にと。 ビールは無かったので、家に帰ってから缶ビールを1本飲んで、少しビデオを見てから3時半頃就寝。 私にはまだハードルが高いと思っていたこと・・・ ふたつやっちゃいました。 |
なんでやねん!?
3連休の初日と三日目の今日は最高の秋晴れで、サイクリングに出かけた昨日だけ朝からどんより曇り空。 晴れる、て言ってたじゃないの。 おかげで、昨日は大変だったんだから! でも、いいの。 ハードルが高いと思っていたことがふたつもできちゃったんだから。 どういうことか、て? それは、昨日のサイクリングレポートのお楽しみ。 今日は、まずマッサージで体をほぐした後、このあと眼科、コンタクトレンズ屋、誕生日プレゼントの買い物、夜はバスケなど、また忙しくなります。 |
今日は何してたか、て?
仕事で使う歌集にギターコードを振ってました。 子供の頃「なつかしのメロディ」という番組をよく両親と見ていましたから、年の割には昭和20年代前半の歌をよく知っていると思います。 歌える歌ならたいていアドリブでギターを弾けます。お年寄りのキーに合わせるのにカポタストを使ったりしましたが、カポを使うと左手が辛くなるときがあるんです。ギターの太いところを押さえなくてはならないから。 カポを使わずにコードを変えてキーを変えることもありますが、すべての曲と言うわけにはいきません。 それで、あらかじめ、ギターコードを歌集に振っておくことにしたのです。 それと、やはり、聞いたことはあっても歌えない歌もありました。 「異国の丘」とか「ああそれなのに」とか「帰れソレトンへ」とか・・・ そういう歌はYoutubeで聞いて、歌を覚えてコードを振ります。 そういうセンスはあるのよ、私。 歌が多すぎて、今日中にはできませんでした。 おいおいその作業を続けていくことになるでしょう。 今日は体が痛くて、夜マッサージに行こうと思っていましたが、時間もないし、上記の作業をしているうちに体の痛みもほぼなくなったので中止。 明日はハードサイクリングの予定なので、今日は早く寝たいと思います。 て、もうすぐ夜10時ですけど。 |
どこまで西へ行けるか?
箱根越え 富士山一周 等々、走りたいコースはありますが、今の私にはまだハードルが高いです。 花見コース・・・ 紅葉にはまだ早く、コスモスにはちと遅そう。 と考えあぐねた結果・・・ そうだ冠雪した富士山を見に行こう! ということで、やっぱりしんどいコースにチャレンジ。 翌日休みの時しか無理できませんから。 なんでだろうなあ。 刺激が欲しいのかなあ。 5月に上ったコースと違うルートで大野山に上り富士山を見て、谷峨方面に下り、丹沢湖からまた富士山を見て、あの秦野林道で9%~13%斜度の坂道を上り、ご褒美に富士山を見て、あとは必死で家に帰り着き、至福の入浴。 ビール飲んで爆睡して、疲れを癒しましょう。 |
昨日夜勤明けで、体ガチガチに疲れました。
今日から3連休。 初日の今日は、風さわやかで最高の秋晴れ。 昨日思っていたのは、この連休中に母と兄をソレイユの丘あたりにドライブに誘いたいなあ、と。 でも、だめ。ドライブとサイクリング両方に費やす体力がありません。 今日ならドライブできるかと思いましたが、今日は母のデイサービスの日だから無理。 折角の連休にプチサイクリングじゃもったいないから、今日はもう時間がありません。 今日は家事と他にやりたいこともやって、明日、思いっきりサイクリングしましょう。 あさってはその疲れをいやした後、夜またバスケ。 きっとまた、あっという間の3連休で終わるでしょう。 誘えなくてごめんね、おかあさん。 |
今日は夜勤。
出発30分前。 今アップ完了したところです。 画面が反映されるのはもっと後でしょう。 では、そろそろ仕事に出かけます。 |
6名。
最近は、たいていこんな少人数で、顔ぶれも同じ。 飽きて来そうな気もしましたが、楽しんで汗を流せるのは、私にとってはバスケが一番なので、仕事と重ならない限りは続けて行きたいと思っています。 サイクリングレポートはまだ途中。 できたところまでアップしましたが、まだ画面は更新されていません。 |
今日は仕事休み。
目覚ましをかけずにゆっくり起床。 溜まっているビデオを2本見終わって、食事と掃除洗濯して郵便局などの用事を済ませ、帰宅後衣替え。 家計簿整理して、パソコンの自分の動画を振り返ったりして過ごしました。 さて、このあとは、先日のサイクリングレポートを完成させて、夜はコナミでバスケです。 |
40歳過ぎた頃から症状はありました。
昨日のスタッフルームでの会話。 あぁ、人の名前が出て来ない・・・。 スタッフ「最近面白い映画やってませんかねえ。」 ふぅ「10月20日公開の映画が面白そうよ。有名な俳優3人が出るの。」 ふぅ「アメリカの州知事になった俳優・・・。」 スタッフ「アーノルド・シュワルネッガー?」 ふぅ「そう。それから、ボクシングの・・・」 スタッフ「シルベスター・スタローン」 ふぅ「そう!それから、えっとー、ダイハードに出た人・・・。」 スタッフ「ブルース・リー」 ふぅ「ああ、もうやだ。人の名前が出て来ない。」 笑っているそこのあなた! あなたにも身に覚えがあるでしょう^m^ |
5~6名。
今日もホンマにようシュートが決まりましたねえ。 あの調子で、3ポイントシュートが届くようになればいいなあ。 今日は早番で、5時過ぎには帰宅。 夕飯食べて、昨日のサイクリングレポートを作成。 完成しないうちにコナミのバスケへ。 コナミでお風呂に入って、帰宅後ビール。 もう、ビールじゃ寒いなあ。 明日は日勤。 おやすみなさい。 |
昨日夜勤明け。帰宅後飲んで食べて、録画したQさまスペシャル見てダウン。
夜7時過ぎに一度起きて今度はやはり録画した「アイアンマン2」を見てまた途中でダウン。 よう寝たなあ。 夜勤の疲れと、月曜日のバスケの疲れのせいでしょうか。 今朝目覚めたら太腿がまだ軽い筋肉痛。 昨日の天気予報では今日は雨。 そのつもりで起きましたが、外は明るい。 今日の天気予報。降水確率昼間は20%程度。 ほな、サイクリングに行きましょか。 とルート検索して、小松コスモス園と相模原公園のコスモスを見に行こうと思ったのに、外を見たら、なんだ、やっぱり雨。 サイクリング中止。 ・・・・ と中に戻ったら、窓の外はまた晴れてるやないの。 もう~・・・どうしよう。 どうする?ふぅ。 |
久し振りのバスケです。
このところ仕事と重なってつき中もコナミも参加できずにいました。 昨日、つき中でチームメイトのふたりに「膝は大丈夫ですか?」と聞かれましたが、しばらくバスケをしていなかったから大丈夫みたい、と答えました。 昨日のプレー中も痛みませんでした。 昨日は早番で夕方5時過ぎには帰宅しました。 バスケの時間まで、先日録画した高校生女子のバスケの大会の決勝戦を見ました。バスケの勉強のためなので見るのは二度目です。 そのあととても眠かった~。 夜7時過ぎに家を出て、体育館に着くと、結構人数が揃っています。17人。そのうち女子は6人。 銘々シューティングのあとは、オールコート2メン、フリースロー、男女分かれて、女子はハーフコートで2対1、クォーターコートで3対3。 最後にオールコート5対5。 女子チーム対男子の背の低いチーム。と言ったって、男子は小さく見えても、私よりずっと大きいよ。 最後のゲームで、7分の間に私にシュートチャンスは一度しかありませんでしたが、私のパスからプレーが展開して、チームメイトが決めてくれた流れが気持ち良く、そんなシーンが何本かあったので、とても後味のいいゲームでした。 昨日の女子メンバーは、一緒に試合をしたいと思える、技術も性格もいい子たちばかりです。 私のシュート? ドリブルインシュートで「いけた!」と思ったのですが、最後のレイアップで上からはたかれ、シュートは決まりませんでした(:_;)。 帰宅後のお風呂、あ~ぁ、気持ち良かった。 焼き鳥でビール。 録画した「ALL STAR WARS」を見て次に「Qさま3時間スペシャル」を見ましたが、途中でダウン。 今日は夜勤。 朝洗濯しようとセットした7時半のアラームは、30分ごとに延長しその都度目を覚ますものの、あぁ、まだ眠い、体が痛い(筋肉痛やで)で、アハ、結局11時頃まで寝ちゃいました。 久し振りに膝が痛いです。 |
自分撮りも載せちゃお。
初めてのひとりカラオケ続き。 |
今日は休み。
復元された東京駅と完成後の東京スカイツリーを見に ![]() そうだ、カラオケで歌って録音してみよう。 自分の歌を客観的に聴いてみたくて。 ひとりでカラオケ行くなんて恥ずかしいなあ。と最初は抵抗ありましたが、歌の練習でひとりで行く人もいるんじゃないかと思ったら平気になりました。 中央林間駅のそばにあるカラオケの鉄人。 会員は平日の昼間は30分150円。ドリンクバー付。 あっという間の1時間でした。 ひとりカラオケ演歌 |
昨日は日勤で、帰宅したのは夜7時過ぎ。
長靴を持参で出勤し、帰りは長靴を履いて帰りました。 職場最寄りの駅までは小雨。それまで激しく降ったり小降りになったり。 相模大野駅で乗り換え電車を待つ間、ホームに雨が吹き込んで来て、ホームで傘を差しました。 中央林間駅に着いた頃も激しい雨と風。 東急ストアで買い物しました。 帰り道の路地で傘の骨が折れ曲がっちゃいました。 無事帰宅。 和室と洋室の雨戸を閉めます。 雨風が当たる音がうるさかったなあ。 テレビのボリュームを上げて、松本清張の「危険な斜面」というドラマを見ました。 今朝は、台風一過の後。風が強く空は晴れ上がり、暑い! 西日の熱を避けるため外の小さな物置にかけていた銀のシートは飛ばされてどこかに行っちゃいました。 家の周りを見渡してもありません。 さて、今日は夜勤。 録画した「ボーン・プレマシー」(見たことあるけど)を見たので、少し仮眠してから起きましょう。 今朝干した洗濯物は、出勤前には乾いていることでしょう。 |
| ホーム |