♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
風邪が治らないまま夜勤に突入。
男性の同僚に「すごい鼻声ですね。」と言われ、「うん、色っぽい?」と返せば、軽くいなされました。 動いている時は気が紛れてましですが、休憩時間が一番辛かった。 明日は母を新横浜の病院に連れていかなければならないので、今晩は実家に泊まります。 それまで、できるだけ寝ていきたい。 帰宅後シャワーで体を温めたら体が少し楽に。薬を飲むために食事して、ベッドに入り録画した「テルマエロマエ」を見ながら撃沈。 夕方目が覚めたら、気持ち悪くてトイレで吐き、また寝ます。 友達から電話が入り、出たけど、声が出ないよ~。 身体中の痛みは薬が効いていたのか少しは楽になったと思ったらまた痛み…。 夜八時頃起きて、昼間洗った洗濯物干して、しんどくて動けないついでに途中だった「テルマエロマエ」を最後まで見て、10時半にやっと出発。 11時過ぎに実家に到着。 兄に、熱いお風呂に入って寝たいとメールしていたので、お風呂を沸かしておいてくれました。 ビールも冷えてるよ、と言ってくれたけど、その時は胃に何も入れたくない感じ。 お風呂。あ~、極楽、極楽。 お腹空いてきた。 お風呂から出て発泡酒を350ml一本飲んで布団のなかでスマフォでこれを入力中。もう日は変わって、30日です。 目が冴えてるので、自分の歌を聴きながら寝ます。 お休みなさい。 |
25日(木)に初めて整骨院へ。
その晩は、ずっと腰が痛み、翌朝にはその痛みは消えているだろうと言われましたが、消えておらず、早番のその日は、朝と昼に痛み止めを飲んで仕事をしました。 4時間以上空けて飲むその痛み止めの効力が弱まった頃、腰の痛みはありましたが、なんとか無事仕事終了。 仕事帰りには、ほとんど痛みなく、朝は考えられませんでしたが、これなら夜のバスケに行けそうだなあと思いながら整骨院に寄りました。 整骨院で、電気治療のあと、手技もみ。 とても気持ち良く、嘘のように痛いはずの左膝が伸ばしたり曲げたりできます。 前屈もだいぶできるようになりました。 前日は、かかとの位置が1cmずれていたので骨盤矯正し、一日経っても踵はそろったままです。人によっては、矯正しても一日で、またずれる人も居るそうです。 痛みがなければ、柔軟性は戻り、スタッフも「バスケみたいな激しいスポーツをやっていると聞いていたから予想はしていましたけど、本当に柔らかいですね。」と。 その日は、バスケしていて、少しでも痛みを感じたら無理せず休んでくださいと言われ、聞けば本当はバスケもしない方がいいと言われたので、ならば今日のバスケは休みますと言いました。 足腰は楽になったけど、首や肩にコリを感じて、翌日は日勤で朝早いし、その日はゆっくり休みたいと思ったから。 整骨院から帰宅したら、痛くなかった足腰もまた痛くなってきて、とてもバスケに行ける体調ではなくなりました。 ソファでうたた寝して、目が覚めて寒いと思いながらも、体が痛くてなかなか起き上がれず、風邪をひいてしまいました。 27日(土)の朝。 体痛い、気持ち悪い。 前の晩、しめさばを半身ほど食べたせいでしょうか。 出勤し、電車の中でも職場に着いても気持ち悪いので仕事前にトイレで無理矢理吐きましたが、朝飲んだコーヒーしか出て来ません。 それでも、多少は楽になりました。 風邪も、鼻づまりとのどの痛みと時々軽い咳。マスクをします。 午後、歌のアクテビティでギター伴奏しながら私も歌をリードするために出ない声を振り絞って一緒に歌いました。 息は苦しいし、翌日は夜勤だし、早く帰って思い切り寝た~い。 栄養をつけて寝ようと、その日の夕飯は、鶏と牛肉の焼肉。 傷まないうちに、得意のシュウマイの皮で巻いたチーズ揚げ。 調子悪くて、珍しく発泡酒を飲み残していました。 またソファでうたた寝して夜中目が覚めますが、体が動かせませ~ん。 頭痛と熱のないのが幸い。 でも体中痛くて鼻づまりで息苦しくて、絶不調。 28日(日)。今日は夜勤。 そんなにずっと寝られるものではありません。何度も目は覚めますが、やっとベッドに移って11時半まで寝ていました。 やおら起き上がって、片付けてシャワーを浴びたら、なんとか気分はスッキリしました。 体はまだ痛いですけどね。鼻も詰まってるし。咳も少し。水っ洟も出て来ました。 まだしんどいし3時出発まで時間があるからもう少し寝て行こうかな。 |
23日(火)は、実家に母ひとり。
とても心配。 私が実家に泊まった二日間は、私が9時頃起こすまで布団の中に居た母。 私が仕事に出かける前に電話するのは、まだ早すぎるなあ。 職場の最寄駅から職場まで行く途中に、歩きながら母に電話したのは朝8時過ぎ。 目は覚めていたようで、ベッドのすぐ横にある電話に、母はすぐ出ました。 「今日は23日火曜日ですよ。」を母の頭にインプットするため。 仕事を終えて帰宅後、夜8時前、母に電話。 ご飯を食べ終わって、お茶を入れて飲んでいるところだと。 「玄関にあったゴミ、捨てた?」 「捨てたと思うよ。」 「お薬飲んだ?」 「飲んだ。」 24日早朝、長兄が実家に戻っています。 兄が居ない間、「あの人、耳が悪いのかしら?話しかけても、何も返事しない。」「家に居ても何も話さない。」とか何度も言う母でしたが、おそらく、あんまり何度も同じことを聞く母に、兄は聞こえないふりをしていたのではないかと思います。 私も、一緒に居る間、何度も同じことを言われて、何度も同じように答えていましたが、しまいにはたまらなくなってきましたから。 毎日があれでは、さぞ大変だろうなあと察します。 でも、兄が戻って来てくれました。 まだ現役で仕事をしている次兄や私にとっては、本当にありがたいことです。 |
日勤の昨日は、昔のPTA仲間と飲み会。
どうせ翌日は雨予報の休日。サイクリングもできないからと、日本酒を飲みました。 生ビール以外に冷酒を3合くらい飲んだでしょうか。 酔っぱらった帰りは、発車寸前に滑り込んだ電車は中央林間と逆方向(^_^;)。 疲れた体で家にたどり着くと、トイレで嘔吐。 スッキリしたはずが、酔っぱらい度MAX。 卒倒する、てこんな感じか、と思いました。 突然、足が消えたみたいです。倒れる~と思いながら後ろにバタン。 そこに物は何もなかったから、尻餅を着くだけで済みました。 やだ~、私、酔っぱらってる~。 ソファに座って、「相棒」の録画を見ながらまた居眠り。 目が覚めたら、寒くてクシャミ連発。 顔洗って歯を磨いてトイレ行ってベッドの中へ。 朝7時。 お隣さんが雨戸を開ける音。 頭が重い。体が痛い。 二日酔いかな?風邪ひいたかな? 午前中ゴロゴロしてました。 郵便局へ行く用事が無ければ、ずっと寝ていたでしょう。 起きてしまえば、掃除をする元気も出ました。 郵便局へ出かけるついでに、ズボンを買いにしまむらへ。 あ~、日本人離れした体型(というかスポーツ体型?)は、服を選ぶのに時間がかかります。 足の長さだけは、昭和の日本人体型。 腰の左後ろ側が痛くて、試着もままなりませんが、何着も試着してやっと2本購入。 そうだ、仕事に出かけるときのバッグが欲しいなあ(着替えとか、商売道具とか、諸々入れるバッグ)。 今使っているのは、使いにくくて。 しまむらで1,480円で売っていましたが、駅そばの安い店で買えば1,000円しないかもしれない、とそちらの店に向かいます。 699円とか999円とかで、いろいろありますが、折角買うのに妥協ができず、かなり時間をかけてバッグを見ていました。一番気に入ったバッグの値札は1,580円。 結局、しまむらより高ついたなあ、と思ってレジへ持って行けば、499円也! 良かった、気に入ったものがこんなに安く買えた。値札は元の値段だったのです。 買い物に時間をかけたら、腰の痛みが増して来ました。 これは、明日の仕事にも差し支えそうです。 今日中になんとか治さないと。 行きつけの整体院は廃業しちゃったから、どこへ行こう? スマフォで探しましたが、帰宅してパソコンでゆっくり検討してみることにします。 帰宅して、トイレに座ろうとしたとき、まただ!あの痛み! そこからは、痛くて思うように動けません。 PCで検索しますが、人気の整体院は予約制だとか、料金が高いとか、うちから遠いとか、木曜日は休みとかでいい所が見つかりません。 評判に関係なく、場所と料金で調べたら、あるじゃないの、こんな近くに整骨院が。 夕方6時を過ぎていましたが、電話したら、予約制ではないので今からでもどうぞと。 腰痛いけど、なんとか自転車に乗って行きます。 お店の前で自転車を置こうとしていたら、中からスタッフが出て来てくれて、促された場所に自転車を置こうとしたとき、傾いた自転車に腰が痛くて反応できず、自転車を倒してしまいました。 中に入った時は、腰が最高に痛くて、本当に駆け込みでやって来た、という感じです。 保険治療が適用されるということになりました。 今日は、骨盤と恥骨の歪みを治し、緊張した筋肉をほぐすところまで。 アクチベーターと言うもので骨盤の歪みを矯正します。 最初に体の状況診断。 私の体はガタガタでした。 でも、明日も通院すれば、明日の夜のバスケもできると言うではありませんか! バスケは、少しくらい休んでもいい、それより、仕事ができる体に! やっぱり言われました、「普通は、ここまですればほぐれるんですけど、あなたの場合はかなり筋肉が凝り固まっていましたね、まだほぐれません。」 施術が終わって、だいぶ楽になりましたが、脱いだスリッパが拾えませ~ん。前屈ができないということ。 外に出て、自転車に乗ろうとしたら、チェーンがはずれてます。さっき倒したときに外れたのでしょう。 腰は痛いけど、しゃがんで直そうとしていたら、スタッフの人が出て来てくれて、手伝ってくれました。 あぁ、こんな近くにこんないい整骨院があったなんて。 行きつけの整体院が廃業したのは、不思議な運命のような気がします。 今夜は、体をいじったので痛みがあるかもしれないが、明朝になれば、楽になっているはずと言われました。 今も、これを打ちながら腰が痛みます。 明日は早番。一日中体を使う仕事です。 今日は早く寝ましょう。 |
5~6名。
久し振りに参加したメンバーも。 仕事から20時頃帰宅。 夕飯を食べて、コナミへ。 今日は寒かったですねえ。 でも、3on3をするうち、とても暑くなりました。 今日も、肩が凝って肩が痛~い。 ブレイクタイムにシューティングをしながら自分で肩を揉んでいました。 コナミでお風呂に入って、帰宅後は録画した「名探偵コナン」を見ながらビール。 明日は、久し振りンい実家へ行きます。 |
元同僚のジュンコさんを我が家へご招待し、家呑みしました。
お互いに夜勤明けの日の晩で翌日が休み、とピッタリ都合が合いました。 彼女の職場の夜勤は22時から翌朝6時まで。私は16時半から翌朝9時半まで。夜勤と言っても、従事時間が違います。 私は、夜勤の前日は遅番で、買い物をする暇がありません。 掃除も、夜勤明けの日に帰ってからする元気はないでしょう。 だから、夜勤の日、朝から起きて、家の中を大掃除してから出勤し、夜勤明けの日、帰宅後4時間ほど寝てから、りんかんモールへ車で食材の買い物に出かけました。 人を家に呼ぶ、てワクワクします。 チリ、ホコリひとつ落ちていないように雑巾がけし、手の込んだ料理はするつもりないけど、手作りのつまみを出そうと、食材をいっぱい買いました。 なにせ、前に彼女と相模大野で飲んだ時、最後にパスタを食べたことに驚きその印象が強く残っていた私は、彼女のために焼きそばを用意しました。 実際に買い物に行ったら、できあいの物があったのでそれも買ったら、結局、それらだけでお腹いっぱいになり、作った料理はほとんどありません。 焼きそばにも手を付けず、分けて持ち帰ってもらいました。 ![]() おかげで、使うつもりでいた食材は余り、野菜などは冷蔵庫に入り切れませ~ん。 18時半、中央林間駅で待ち合わせ、クリエイトでお酒と乾き物を購入。 迎えに行く前に準備を始めましたが、時間が無かったので準備が間に合わず、彼女にも手伝ってもらい、さあ、いよいよ酒盛りです(笑)。 ビールで乾杯し、発泡酒、ハイボール、ワイン。 ワインなんて、彼女ひとりで1本空けちゃいました。 私が驚いて「ひとりで一本空けちゃったね!」と言うと、「そう?いつもそうだよ。」とサラリ。私ビックリ。 冷酒用の日本酒は蓋も開けずに残りました。 酔っぱらった彼女がお風呂に入ります。 静かだなあ。まさか死んでないよね。と思いながら、私も横になってビデオを見ているうちに寝てしまいます。 真夜中、お風呂の蓋をバタンドタン閉める音がして、彼女はサッパリした顔で出て来ました。 一時間くらい入っていたのではないでしょうか。 私もお風呂に入って、そのあとまた発泡酒をふたりで飲んで、さて就寝。 彼女は、すぐ高鼾で寝付きました。 私は、妙に目が覚めたので、「相棒」の録画を見ていましたが、また見終わらないうちに眠ってしまいました。 夜中の3時半頃だったと思います。 それまでほとんど飲んでいた2人、夜勤明けだと言うのに、やっぱり二人ともタフやなあ。 朝9時半頃目が覚め、10時に起きます。 ゆっくりする予定でしたが、突然彼女にメールが入りました。 福島から出張で上京してくる友達から、30年ぶりに会おうと。 夜は接待のため会えないからランチをごちそうする、て。 そういうことなら、行ってらっしゃいと、11時過ぎ、彼女を中央林間駅まで見送りました。 楽しかったなあ。気の置けない友達。あっという間の時間でした。 今日はとてもいい天気。絶好のサイクリング日和だなあ。 境川でも走りに行こうかなあ、と思いながら家に戻ります。 家に戻ると、あぁ、体が痛くてだるい。今頃、夜勤の疲れが出てきたか。 ああ、マッサージしてもらいたい。でも、行きつけのマッサージ屋、3月いっぱいで廃業しちゃいました。 風も強くなってきたし、サイクリングする気力ないなあ。 ドライブがてら、冷蔵庫からあふれた食材を持って実家に行こうか。 でもあさってにはまた実家に行く約束になっているから、その時持って行けばいいか。 寝よ。 夕方目が覚めたときは、体の痛みも取れて、スッキリしていました。 今日はどこへも出かけず終えてしまうのか・・・。 もったいないなあ。 髪の毛切りに行こうか。 今までも、昨年末に超very shortヘアにして以来、何度かヘアカットに行こうかと鏡を見ては、まだ大丈夫、と行くのを止めていて、今日も、まだいいか、と思ったのですが、今月はこのあとまた忙しくなり、今日くらいしか時間がないかも、と思い、気分転換と、少し体を動かすために、アビオス君でりんかんモールの11カットに出かけました。 |
一昨日、出勤のため玄関を出ると、丁度うちの前を通りすぎた年配の女性が振り向いて、「とてもきれいだからお花を観させていただきました。」と私に話しかけて来ました。
「ありがとうごさいます。楽しんでいただければ光栄です。」 先日の強風でラティスが倒れたので、補強しました。 今日は、休みだったので、またコーナンに行きました。 先日買ったプラントホルダーがふたつ余っていたので、それに入れる花を買いに。 先日と今日買った花は・・・ ペラルゴニューム ハイドラ青 ガーデンカーネーション ガザニア輝き アーリールピナス 姫小菊 あじさい ? リーガーバスケット? F1ナデシコ ビデンスヒトエザキ |
ついてないの。
バスケに出かけようとしたら、自転車のチェーンがはずれていました。 強風で自転車が倒れたせいでしょうか。 おかげで10分遅刻。 メンバーは私を入れて5人。 またスタッフを加えて3on3。 今日、スタッフの新人が来ていました。 みんな、調子良くて、私のロングシュートの出番はありませんでした。 私のシュートもかなりマークされていたし。 それでも、ドリブルシュートや連携プレーによるランニングシュートなど、何本か気持ちいいシュートが決まりました。 今一つ暴れ足りないまま時間になりました。 ま、いっか、お風呂に入りに来たと思えば。 でも、やっぱり長風呂は苦手なのよね。 お風呂から出て体を拭いていたら、隣りにいた人が、ピアスを落としました。 私の荷物にひっかかった可能性があるので、私の荷物をひっくり返したり、床のマットをはがして探したり、時間を取られました。 また、ついてないの。 なかなか見つからないけど、ないはずないし、私も探さないわけにはいかないので「そんな大事な物、こんなところに持って来んなよ~。」て思ったけど一緒に探します。 他の人も探してくれて、やっと見つかりました。良かった。 下着を着ようと思ったら、下着を一部忘れてるし、眼鏡も忘れた。 バスケに出かけるときはコンタクトレンズを装着して、帰る時、いつも眼鏡に替えています。 帰り道、コンタクトのままだと、なぜか乾いて目を開けていられないことがあるので。 今日は、なんとか大丈夫でした。 明日は早番。 明日から5連勤。死ぬぞ~。 5連勤最後の夜勤明けの晩は、元同僚を我が家にご招待。 楽しみです。 |
見られへ~ん。
私のPCではまだ反映されず、この日の記事を確認することができません。 スマホでは見ることができたのに。 いったいどうなってんねん?。 さて、今日は公休日。 雨が降る前にお買い物に出かましょ。 |
待望の女子参加者が来ました。
若い。 立派なふくらはぎをしているから、うまいのかな、最初の印象はそうでした。 5人+スタッフで、3on3。 先日も来ていた小学生の女の子がストップウォッチを持ってタイムキーパーをしています。 残り10秒のコールもします。 スタッフの梅ちゃん、うまく手なづけましたね。 あとからまたひとり来て、タイムキーパーは梅ちゃんに戻りました。 女子が相手だと、負けるわけにはいきません。 若いだけあって、いい動きをしています。 が、遠慮しているのか、守っていてもあまりこわくない。 バスケ経験は中学の時だけだそうです。 私のシュートが今日もよく決まるから「スゴイですね。」と言われました。 恐れ入ったか。ナンテね。「まぐれかな。」なんて一応謙遜してみた。 今日も夜勤明けで、友達とランチして、内科医院に寄って夕方帰宅後寝てから目が覚めた夜8時過ぎには、ん~、まだ眠い。このまま寝ていたい。 と思いましたが、この時間ならバスケにまだ間に合う。 ジムに時間ギリギリに着き、あくびしながらウォーミングアップして、人数が集まったので、まだ体が十分ほぐれないうちに、3on3が始まります。 でも汗も流れてくると、シュートも決まるし、ナイスパスも通るし、ああ、痛快だ。 ところがブレイクタイムになると、鉛が載ったように肩が重い。 それでも、ブレイクタイム中も休まずシューティング。 チームRipplersの男子のチームリーダーW君が遊びに(?)来ました。 最近、チームの掲示板に、参加メンバーを正会員(練習と試合に参加)と準会員(練習に参加)とゲスト(たまに練習に参加)に分けると言う書き込みがあったので、「私、ゲストかな?」と言ったら、「ふぅちゃんはゲスト。ふぅちゃんにはRipplersを辞めてほしくないから、また来てよ。」と言ってくれました。 この30歳過ぎのW君、イケメンでフランクで優しくて、いい青年です。 今日も疲れましたが、とても楽しかったです。 コナミから帰宅して、ビール飲みながら「相棒」を見ました。 それにしても、我ながらタフやなあ。て、腰痛いけどさ。 もう、寝よ。 おやすみなさい。2:30a.m. |
今日は夜勤です。午後3時に家を出て翌日の9時半で業務終了。
それだけでも、18時間半起きっ放し(仮眠なし)ですから、なるべく寝だめしておきたいのですが、今日は8時間寝ただけで目が覚め、もう寝つけなかったので、朝9時半には起きちゃいました。 3月28日のツーリングレポートを作成。 ルートマップを残してアップしました。 また、私のPCでは反映されないのでまだ見ることはできませんが。 |
今日は夜勤明け翌日の公休。
朝起きるのが辛かったけれど、実家に用があるので出掛けます。 そうだ、ついでに母を連れて眼科に行こう。 疲れた体の動きは鈍く、洗濯物を外に出したり掃除するだけで昼近くに。 見たい録画は帰ってからのお楽しみ。 実家に着いたのは午後1時過ぎ。 眼科の午後の診察は2時半から。 時間があるので、1階を掃除。 2時過ぎ、兄は整形外科へ、母と私は眼科医院へ行きました。 眼科医院の駐車場は1台分しかないので歩いて行きました。 眼科医院で処方箋を作ってもらい、母は歩き疲れたので、私が車を取りに行き、母を迎えに行きました。 そのあと、整形外科へ兄を迎えに行き、ドライブがてら兄も一緒に手広の眼鏡市場へ。 レンズの在庫があったので、25分待って、母の老眼鏡はできました。 帰りにお寿司を買い、実家で夕飯にしました。 母は、眼鏡が無くても新聞の字は読めますが、ちゃんと見えるわけではないので、長く読めないし、日記を書くときもとても見にくそうに書いていました。 本人は不便を自覚していませんでしたが、もっとよく見えるようになれば、本を読んだり、新聞を読んだり、文章を書くなど、人間的な知的な楽しみが増えるのではないかと思い、私が眼鏡を作ることを勧めました。 一番の心配は、その眼鏡を失くさないか、ということですが。 家に帰ったら、テレビを見て寝るだけにしようと、実家で入浴。 最後に、母と一緒に母の日記をつけます。一緒に書かないと母の日記は続きません。たまに自分で書いている時もありますが。 母は、よく見えると言って喜んでくれました。良かった。 私は8時半頃実家を出て帰宅しました。 <今日のネタ帳> 私は笑い上戸みたいです。いいでしょ?明るくて。 今日も、実家で大笑い。 (シーン1)「どうやって食べようか」 私が実家に着いたとき、母と兄は丁度お昼ご飯のカレーライスを食べ終わったところでした。 炊飯器にほんの少し残ったごはん。カレーはもうありません。 母「どうする?このご飯」 兄「俺が食べる。」白飯を見て「さて、どうやって食べようか」 母「口を開ければいいんじゃない?」 私 大笑い。 「どうやって」の意味の取り違いです。 結局兄は海苔の佃煮で食べました。 (シーン2)「そのごみつかった?」 先日、行方不明になった3冊の写真アルバムを、1冊だけ見つけましたが、他の2冊は見つからないまま帰りました。 そうだ、見つけなくちゃ。 私「その後見つかった?」 母「なあに?『そのゴミ・・・?』て。」 私 大笑い。 「そのゴミ使った?」じゃないよ~。 ちなみに、今日、もう一冊見つけました。 (シーン2)で、兄は「僕も笑うけど、その笑い方(大笑い)は女性特有のものかねえ。」と言いましたが、私がただよく笑うだけだと思います。 兄は、小学生の時、点(、)を入れる場所が違うだけで、意味が変わる、て勉強したことあるなあ、と。 「ここではきものを脱いでください。」 あなたはどっち?裸になるか、靴を脱ぐだけか。 「ここで履物を脱いでください。」or「ここでは着物を脱いでください。」 |
| ホーム |