♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
お墓参り
お墓参り
朝9時半に自宅を出て、実家で待つ母と長兄を車に乗せて、お墓に向かいます。
途中でお花を買って、約束の11時に少し遅れてお墓に到着。
先に着いた次兄夫婦がお墓の掃除をしていてくれました。
お墓参りの後、お寿司をお腹いっぱい食べて、母と長兄は次兄の車で帰り、私はそこで解散して帰宅しました。
帰りの運転は睡魔との闘い。
帰宅後は昼寝。
夕方目が覚めても、しんどくてなかなか起き上がれず。

ドラマ「半沢直樹」の最終回…
最後はどう受け止めたらいいのかなあ?
page top
富士山一周サイクリングのHPアップは・・・
昨日夜勤明けで帰宅後寝た後、夕方実家に向かいました。
そして、長兄と晩酌を交わし、ちょっと口論もしながらも、飲みすぎました。
何の口論か、て?
メールのやりとりで、私のメールの内容が理解できない兄に頭が固いと言い、そんなわかりにくい文章を送る私の方が頭が固い、と言ったたわいもないことですが。
朝目が覚めると、頭が痛い。二日酔いか?

2時過ぎ実家を出て帰宅しました。
溜まっているビデオを見た後、富士山一周サイクリングのHP作成にとりかかりましたが、ん~、時間がかかりそうだなあ。
今日はルートマップを作って終わり。

明日はまた夜勤ですわ。
明後日の夜勤明けには、また友達と呑み。
page top
仕事用の靴5足目
長く持ちました、介護の仕事を始めて4足目の靴
でも、かなり傷んで来て、それでも履き心地がいいのと、まだ履けるからと愛用していましたが、今日新しい靴を買いました。
実家に行った帰りに靴屋を通ったから。
仕事用の靴5足目
page top
十五夜お月様
うさぎ うさぎ
なに見てはねる
十五夜お月さま
見てはねる
十五夜お月様
スマフォで撮りました。
page top
2013/9/8(日)「Mt.Fujiエコサイクリング富士山一周116km、雨降るも、完走」ダイジェスト
9月7日(土)から9日(月)まで3連休を取り、富士山一周サイクリングを楽しんで来ました。
その本イベントが行われたのは8日(日)。
このコースを走りました。
富士山一周コースマップ
7ケ所のエイドステーションも充実していました。
以下、そのサイトから一部引用させていただきます。
*************************
エイドステーション
●今年はエイドステーションがパワーアップ!

富士山一周サイクリングでは、参加者の皆様に楽しく最後までサイクリングしていただけるように、各エイドステーションに地元の特産品などをご用意しました!

※以下、予定の為変更される場合がございますので予めご了承ください。また写真はすべてイメージです。実際とは異なる場合がありますのでご了承ください。

※全てのエイドステーションにバナジウム天然水もご用意しております。
1.精進湖エイドステーション(提供品:バナナ)【約20km地点】

精進湖エイドステーションでは、バナナと「富士山のバナジウム天然水」をご提供します。

なお「富士山のバナジウム天然水」は全てのエイドステーションでご提供します。必ず補給用の「マイボトル」をお持ちください。
2.フェアリーテールエイドステーション(提供品:甘味+お茶)【約30km地点】

 環境フォーラムにも登場するエッセイストの三好礼子さんが営む「フェアリーテイル」がエイドステーションとして加わりました。こちらでは、甘味&お茶を皆さまにご提供します。

※フェアリーテールエイドステーションは、今年新設となります。上記のコースマップ

には情報が反映されておりませんが、ご了承ください。

3.富士ハーネスエイドステーション(提供品:富士宮焼きそば)【約35km地点】

富士ハーネスエイドステーションでは、“B級グルメの王様”富士宮焼きそばをご提供!コシのある麺の食感と独特の味付けはやみつきになります。ぜひご賞味ください。

また、日本初の盲導犬育成総合センターである盲導犬の里「富士ハーネス」の協力を得て、参加者が盲導犬に対する理解を深めるイベントも実施予定です。


4.さくらの園エイドステーション(提供品:牛乳・バナナ)【約50km地点】

さくらの園エイドステーションでは、朝霧高原でとれた新鮮な牛乳をご提供。ミルクパワーでLET’S GO!

5.富士山こどもの国エイドステーション(提供品:惣菜パン(予定)・バナナ)【約60km地点】

富士山こどもの国ステーションでは、例年同様「惣菜パン」をご提供(予定)です!

6.スルガ銀行エイドステーション(提供品:ミニシュークリーム)【約80km地点】

御殿場市にあるサイクリングの拠点「スルガ銀行サイクルステーション」が今年もエイドステーションに登場!こちらのステーションでは、スルガ銀行のスタッフが皆さまへ「ミニシュークリーム」をご提供します。

「スルガ銀行サイクルステーション」は、御殿場インターから走ることわずか5分。屋内駐輪場、整備用ピット&工具、ロッカー、シャワーを完備。普段の富士周辺のサイクリングの基地としてご利用ください。

7.道の駅すばしりエイドステーション(提供品:おにぎり)【約90km地点】

道の駅すばしりエイドステーションでは、皆さんに「おにぎり」をご提供。コース中最大の難所「籠坂峠」を前に、パワーを付けてください!またこちらのステーションはレストランやお土産物のショップも併設しています。

●ゴール地点(富士北麓駐車場)

(提供品:精進粥)【ゴール:約115km地点】

ゴール地点では、富士五湖観光の発祥の地といわれる精進湖の新しいご当地グルメ「精進粥」をご提供します。米のとれにくい溶岩地帯の精進湖地域で、正月など特別な時に食べられてきた伝統食で、富士山一周の疲れを癒してください!
************************************以上

前日富士吉田ユースホステルに泊まり、3時半に起床。
少しすると、雨が降りだし、ザーザー降りに。
こんな雨でも実施するんだろうか・・・。現場に行かないとわからない。
宿から自転車で行くつもりでいましたが、面倒だけど自転車を車に載せて行こうか。ゆうべ、車から出して前輪着けてすぐ乗れるようにしておいたのですが。
集合は5:10~5:50。出発は6時から。
自転車なら4時半には宿を出るつもりでいましたが、車で行くなら5時過ぎに出ればいいか・・・。
と待機していると、雨が止みました。
よし、これなら自転車で行っちゃえ。
5時10分に宿を出ました。

最初に出走にあたっての説明や手信号の説明などがありました。
警察から20km/h以上出してはいけないとお達しが出ているそうです。
折角のロードバイクなのに、ロドバイクの方々残念ですね。私は安心しましたが。それなら付いていけるかも、と。
スタート前

スタートは並んだ順に、25人ずつグループになって、赤いビブスを着けたスタッフの先導に付いて行きます。
6時スタートで、17:00までにゴールしなければなりません。
私のスタートは6時15分頃でした。

エイドステーションには必ず寄らなければなりません。
その都度シールを貼り、「祝世界文化遺産」を完成させての完走です。
FINISHER

エイドステーションでは、順番が入れ替わり、その都度集まった25人前後でスタートしました。
笑っちゃいます。
最初はずっと上りが続き、私は20km/hさえ出ません。
私は、このサイクリングはほとんどずっと一人旅でした。
一緒にスタートしても、そのグループのスピードに付いていけないからです。
常にマイペース。
マイペース・・・。
私を抜いて行くスタッフの人が皆「マイペースで。」と声をかけてくれます。
あんまりマイペースで、と言われると、これ、て私のマイペース?
アビオスのペースだよ、と負け惜しみを言いたくなりました。
前に進まないだけで、道中全然苦しくありませんでした。

ただ、この日は食べても食べてもお腹が空いてたまりませんでした。
朝菓子パンを2個食べたのに、スタート時から空腹感。
エイドステーションに寄る度に、バナナやパンや焼きそばなどを食べているのに、再スタートするとまもなく空腹感。
もうひとつ、お尻の痛さに泣かされました。
足は全然辛くないのに、空腹感とお尻の痛さに泣かされた富士山一周サイクリングでした。
AS(エイドステーション)では、提供された物を飲み食いしたら、私はほとんど休まずに出発しました。
とにかくのろいから。
一番辛かったのは、第6ASから第7ASの間。
ゆるやかではあるけれどずっと上りで、お腹は空いてるし、お尻は痛いし・・・。
ただ、のろくてもいい、絶対足つきはしないぞ、と決めてペダルをこぎます。
そう、スタートからずっと、ASと信号待ちや必要な停止以外は一度も足をついていません。
でも、とうとう空腹感に耐えきれず、第6ASから第7ASの間で一回だけ止まり、200mlくらいの残りの水を飲み干しました。

最後のAS、第7ASは道の駅すばしりです。
ここでは、最後のおにぎりの2個が残っており、そのうちのひとつにありつけました。
まだ足りず、安倍川ソフトを買って食べました。
ここで1時間近く休みました。
さあ、最後の20余kmです。上りは籠坂峠までの6kmだけ。

さっきまでより元気が出ました。
この辺になると、自転車を押している人も小休止している人も居ます。
でも、私は、今度こそ足つきなしで籠坂峠まで上り切ることを自分に課しました。
そして、決めたとおり足つきなしで上り切り、峠手前では数人をごぼう抜き。

あとは、ずっと下りです。

ゴールに着いたのは16:55。
タイムリミット17:00ギリギリじゃん。
でも、まだまだゴールしてない人が居ると言うことで、タイムリミットを延ばして、帰還する人たちを暖かく待ってくれていました。

AS1精進湖エイドステーション(提供品:バナナ)【約20km地点】
7:18着
ここまでの
走行時間:1:30:04
走行距離:23.41km
平均速度:15.5km/h
最高速度:38.7km/h
消費カロリー:271.4kcal
AS1精進湖エイドステーション(提供品:バナナ)【約20km地点】
AS2フェアリーテールエイドステーション(提供品:甘味+お茶)【約30km地点】
AS2フェアリーテールエイドステーション(提供品:甘味+お茶)【約30km地点】
AS3富士ハーネスエイドステーション(提供品:富士宮焼きそば)【約35km地点】
8:56着
ここまでの
走行時間:2:19:00
走行距離:38.47km
平均速度:16.5km/h
最高速度:38.7km/h
消費カロリー:479.9kcal
AS3富士ハーネスエイドステーション(提供品:富士宮焼きそば)【約35km地点】
AS4さくらの園エイドステーション(提供品:牛乳・バナナ)【約50km地点】
10:07着
ここまでの
走行時間:2:59:43
走行距離:50.54km
平均速度:16.8km/h
最高速度:40.6km/h
消費カロリー:648.9kcal
AS4さくらの園エイドステーション(提供品:牛乳・バナナ)【約50km地点】
AS5富士山こどもの国エイドステーション(提供品:惣菜パン(予定)・バナナ)【約60km地点】
11:35着
ここまでの
走行時間:4:17:22
走行距離:64.90km
平均速度:15.1km/h
最高速度:41.9km/h
消費カロリー:788.1kcal
AS5富士山こどもの国エイドステーション(提供品:惣菜パン(予定)・バナナ)【約60km地点】
AS6スルガ銀行エイドステーション(提供品:ミニシュークリーム)【約80km地点】
12:54着
ここまでの
走行時間:5:14:15
走行距離:84.60km
平均速度:16.1km/h
最高速度:51.7km/h
消費カロリー:1155.2kcal
AS6スルガ銀行エイドステーション(提供品:ミニシュークリーム)【約80km地点】
AS7道の駅すばしりエイドステーション(提供品:おにぎり)【約90km地点】
14:33着
ここまでの
走行時間:6:28:04
走行距離:95.67km
平均速度:14.7km/h
最高速度:51.7km/h
消費カロリー:1234.3kcal
AS7道の駅すばしりエイドステーション(提供品:おにぎり)【約90km地点】
【ゴール!!!】
16:55着
ここまでの
走行時間:7:57:06
走行距離:116.78km
平均速度:14.6km/h
最高速度:51.7km/h
消費カロリー:1499.3kcal

7日(土)は9時に家を出たら12時頃富士吉田北麓駐車場に到着し、前日イベントに参加しました。
9日(日)は、富士山一周サイクリングと同じコースを車で走って帰ろうとしましたが、途中で富士五湖巡りを思い立ち、富士五湖に寄りながら富士山一周ドライブをして来ました。

この3日間の詳細は、後日HPにアップしますので、もうしばらくお待ちください。
page top
2013/8/28「富士山一周サイクリングの予行演習は山伏トンネルUターン~下見は果たせず」アップ完了
あたしゃ忙しくて・・・。
なかなか、PCに向かう時間と体力がありませんでした。

このあとは、富士山一周サイクリングのダイジェストアップが待っています。
それなのに、サイクルフォトサービスで、Mt.Fujiエコサイクリングの自分の写真を探したりして時間を費やしました。
私がアップで映っている写真、4枚ありました。
でもさー、そのサービス、写真一枚2千円だって!
よう買いまへんわ。
page top
ホームアルコール禁、2週間持続
先月の28日サイクリングした日、家のビールが切れていました。
それを機に、家でアルコールを飲むのをやめてみようと決めました。
それから2週間以上、禁断症状が現れることもなく続いています。
その間、外で5回飲んでますけどね(^_^;)
実家や、富士山一周サイクリングの休暇中とか。

いつからだろう・・・
ひとりになってから、夕飯は主食代わりにビール(発泡酒)を飲むようになっていました。
毎日、発泡酒を飲まない日がなくなりました。
せいぜい、350ml缶を1~2本だから、大した量でもなく、やめなきゃ、という思いもありませんでした。
ただ、なくなると買わずにいられない習性がついていました。
なぜか家ではたった1本でもほろ酔いになるので、毎日こんなに脳を酔わせて、いつか頭がイカレちゃうんじゃない?とふと思うこともありました。
それで、たまたま、先日のことがきっかけで夜のひとり晩酌をやめたのですが、無駄遣いもしないし、空き缶ゴミも減ったし、重い買い物もしなくていいし、でいいことばかりです。
page top
コナミバスケ
8人3チーム。

今日は夜勤明け。
帰宅後は勿論寝ます。
何度か目が覚めて、夜起きます。
眠いけど、バスケに出かけます。
体が痛いです。ストレッチを入念にしますが、まだ体が固い。
シューティングでも、伸びが悪くリングの手前に当たって落ちます。

ゲーム開始。
最初はチーム1とチーム2。
私はチーム3なので待ちます。その待っている間、ゲームを見ながらも、やたらあくびが連発。

それでもプレーに入ると、いいパスが何本も。
やっぱり、H君と組むと楽しい。どこへ行けば彼がパスを出すかわかるし、彼がどこに来てほしと思っているかもわかる。
だから、すごい絶妙なパス&シュートの連携プレーができてスッキリ。
違うメンバーと組んだときは、うまくノーマークを作ってくれたり、私に付いたディフェンスが甘かったりで、ノーマークになると、ほぼ百発百中で決まる私の外郭シュート。

ただ、お腹が空いた~!
昼食にガーリックパンとイモアズキパンを食べたから、夕飯食べずにバスケに参加。
夜は軽く、と思っていましたが、たまらず焼きうどんを買って帰りました。

page top
やっと落ち着いた
7日(土)から9日(月)の3連休で、富士山一周サイクリングを楽しみ、9日に帰宅後飲み会に行ったあとは、ただもう眠くてダウン。
10日(火)は早番で、少し残業して帰宅後、また眠くてダウン。
ただ、仕事の資料を作るために夜中に起きて3時間ほどパソコンに向かい、再度眠る暇なく日勤に出勤。
日勤の仕事の後も夜8時頃まで残業し、やっとのんびり。
それでも、3連休を振り返る余裕もなくダウン。
今日は夜勤。
朝目が覚めても、まだ眠い。
旅行後、体の疲れ(筋肉痛など)は感じませんが、ただ眠かった。
でも、今日はリサイクルゴミの日。起きて出さねば。と頑張って起きます。
洗濯物を洗濯機に放り込んだあと、まだ眠い。テレビをボーッと見る。
掃除したい!
ということで、久しぶりに大掃除。
あー、スッキリした。目も覚めた。
シャワーを浴びて、これを打っています。
今からパンを食べたら、さて、夜勤に出勤です。
帰ったら、やっとサイクリングダイジェストアップに取りかかれるでしょうか。
page top
コナミバスケ
昨日、車にアビオス君を前輪をはずして積んじゃいました。
コナミまでいつも自転車で行きますが、また前輪を脱着したり、車から降ろしたり積んだりするのが面倒なので、今日は歩いて行きました。

今日は早番で朝4時前に起きてますから、やはり夕飯を食べた後眠くなりました。
録画した「相棒」と世界バレー最終予選を2倍速で見終わって、少しウトウトしましたが、21時前に家を出てコナミに向かいました。

7名3チーム。
シューティングでは、シュートは入るのですが、なんとなく体がだるい。
ゲームではそこそこシュートは決めましたが、あまり、いい連携プレーが出ませんでした。

明日は、いよいよ富士山一周サイクリングの前日。
朝起きたら、仕事とバスケで出たたくさんの洗濯物を洗濯して部屋干しし、朝9時頃家を出る予定です。
車で行って、受付を済ませ、前日イベントに参加します。
そして、富士吉田ユースホステルに泊まります。

では、おやすみなさい。
page top
昨夜の雷
凄かったですね~。
ゴロゴロ雷は鳴り、雨はザーザー、風はビュービュー。
恐いですね~。
でも、なす術なし。
近くの相模原市で崖崩れがどーのこーの言ってましたが、我が身にも迫ったら逃げるしかないのでしょうが、雨風の中逃げるのも大変だなあ。
老人ホームのお年寄り、怖いと思っているだろうなあ。
そんなことを思いながらベッドの中。

気になる7日から9日の天気は・・・
本イベントの8日だけ雨だよぉ(;O;)
どうぞ晴れますように。
page top
2013年8月12日(月)~13日(火)「富士登山♡♡♡天気最高!満天星空最高!ご来光最高!」アップ完了
番外編に更新しました。

次は2013/8/28「富士山一周サイクリングの予行演習は山伏トンネルUターン~下見は果たせず」の更新をせねば。
その前に、明後日出発の富士山一周サイクリングの準備を。

まだ夜勤の疲れも残っているのに。
page top
2013年8月12日(月)~13日(火)「富士登山♡♡♡天気最高!満天星空最高!ご来光最高!」更新中
途中までアップしました。
まだよく見直していません。
誤字脱字などお気づきの点がありましたら、お知らせくださいませ。

今日はこれからまた夜勤じゃー。
page top
仲良し家族
飲み過ぎでしょ
飲み過ぎでしょ!!

31日(土)は夜勤明けで帰宅後、4時間ほど寝て実家へ向かいました。
このところ、実家に行っても泊まることができず、兄達と一緒に晩酌をかわすことができませんでした。
母のお金を私が管理するのは、長兄の計らいで、そうすれば、忙しい私も少なくとも月1回は実家に来るだろうということで。
翌日の休みに日帰りで行くと言うこともできましたが、久しぶりに兄の晩酌の相手をしようと、夜勤明けの日に頑張って行きました。
長兄は、実家の近所に住む次兄にも声をかけ、次兄夫婦も来てくれると言うことになりました。

渋滞に遭い、予定よりかなり遅れて実家に到着。
宴は19時開始。
料理は次兄の嫁のさくらさんが、用意してくれました。ありがとう、さくらさん。

最初に、長兄が冷凍庫で冷やしておいてくれたジョッキでエビスビールを乾杯。
最高に美味しかったです。
母もジョッキに半分おつきあい。
兄達ふたりは、途中から冷酒やウイスキーに進みましたが、そのビールの空き缶の数・・・
ほとんどさくらさんと私が空けました
「今度からは『ビール冷やして待ってます、なんて言わない。自分で持ってこい。』て言うよ。」と冗談半分に言う兄に、補充分は持ってくるけど、ありったけ冷やさなくていいから、飲む分だけ冷やしといてよ、と。

話は盛り上がり、美味しくて楽しくて、宴を終える気になりません。
長兄が、9月に母を伊勢神宮に連れて行きたい、という話から、それならさくらさんも私も一緒に行きたいからと、9月ではなく11月に行くことになりました。

次兄夫婦は0時過ぎ帰って行きました。
母も、黙ってずっとみんなの話を聞いていました。
ごめんね。早く寝かせてあげなくて。
それから更に、長兄と私は飲んで話し続け・・・
ギョエッ!3時半ですよ!

翌日は、もちろん・・・
私は、9時半頃やっと起きました。
食欲なし。お腹が・・・。

日曜日は、私の職場の老人ホームで夏祭りのイベント。
私は休みなので、行く義務はありませんが、ちょっと応援と見物に行くつもりでいました。
しんどいやら、お風呂に入ったりでぐずぐずしていると、もう午後1時。
今から行っても、祭りに遅れる。面倒くさい、しんどい、行くのやめようかな、ともらすと、兄も「やめちゃえ、やめちゃえ。また夕飯食べて帰ればいいよ。」なんて言ってくれましたが、やはり、他にやりたいこともあって、車で職場へ向かいました。
職場に着いたときは、ホームの駐車場の一部を会場にして和太鼓が演じられていました。
手伝ったり、自分の仕事(担当している9月のアクテビティの準備)などをして、夕方5時頃職場を出て帰宅しました。

今日は、遅番。
今日の仕事もきつかろや~。
そろそろ出かけます。
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG