♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
ダイエットを決意してから一週間経ちました。
1.5kg減です! 11月19日、サイクリング中にダイエットの決意をしました。 そのダイジェストから抜粋した部分が次の通りです。 「ダイエットの決意 でも、お尻が痛くなるのも早い。 これじゃあ、足が楽でも、お尻がやられて、100km、200kmのロングライドは無理だ。 まだ、サドルの位置が合わないみたいです。 それにしても、サドルとお尻の密着感が強いなあ。 そうか、お尻が早く痛くなるのは、重さのせいだ。 太ったのかなあ・・・。 そうだ!リュックだ。アビオスのときは籠に荷物を入れて何も背負っていなかったから軽かったんだ。 後ろに荷台を付けるかなあ・・・。カッコ悪くなるし重くなるなあ・・・。 そうだ、私の軽量化をすればいいんいだ。 家に帰って、リュックの重さを計ろう。その分ダイエットしよう。 なんだかワクワクしてきた。痩せられるんだ。 帰宅後計ったら、リュックの重さは3.1kg。ペットボトルを加えたら+0.5kg。 よし、3.5kgダイエットするゾ! ていうか、2年前より3.5kg太っちゃってました。」 ダイエット方法は・・・ 利き手でない左手でゆっくり食べる。 おかわりしない。 夜は主食を摂らない。 お菓子は控えめに。 パン食を控える。 なるべく自炊する。 だけです。 元々野菜主体の肉料理の少ない食事を摂っていたので、そこは変わりません。 ミソは、「控えめ」と「なるべく」。 お菓子も家ではそんなに食べていませんでしたが、たまに買うといっぺんに食べてしまうことがあったり、ガーリックパンやイモあずきパンが好きで、夜勤明けはたいてい食べていました。 そういう食べ方は止めました。 でも、疲れたときは甘い物や好物は食べたいもの。 無理な我慢をしてストレスをためてしまってはリバウンドしてしまいます。 だから、食べたいときは少しくらい食べます。 実際、ダイエット二日目の夜勤明けの帰り、一緒に帰った同僚が誕生日だと言うので、ケーキをおごりました。 ついでに私の分も買って食べました。「ダイエットは明日から。」と言って笑いながら。 外食は元々ひとりではほとんどしません。 最近お弁当やお惣菜を買うことが多くなっていましたが、食べてもなんとなく満足しませんでした。 自炊をすると、食べたいものを食べられるし、食べる量もコントロールしやすいので、また自炊を増やすことにしました。お弁当も作って持って行くようになりました。 「やっぱり、自分で作ったお弁当は美味しいね。」と言うと、同僚は私の自画自賛に呆れ顔でしたが、「いや、料理は慣れだから。おふくろの味も、おふくろの味に慣れてるから美味しいんだって。」と謙遜も忘れずに(笑)。 ただ、なるべく、ということも大事で、たまに面倒くさい時はさぼってもいいと思っています。 そんなときは、好きなパンを買って食べてもいいかなと。 ビールは家で飲むのは既にやめていましたから、たまに飲むビールはOK。 先日友達と飲みましたが、不器用に食べる言い訳をして左手で食べたところ、食べるのが遅いと、飲むペースが遅くなることもわかりました。 ゆっくり食べると満腹感を覚えるのも早くなるのは本当でした。 あと、体重はこまめに計らないこと。 毎日、増えたの減ったのと気にしていると、食べることが楽しくなくなります。 1週間後どうなっているか、と楽しみにするのもダイエットをエンジョイできます。 ただ、見た目などでは、1.5kgも減ったことを全く実感していません。 どこが減ったんだろか? |
これで、サイクリングレポートのアップは終わりました。
あとはまだ、伊勢旅行の記事をアップしたいと思っていますが、今日中に終えることはできませんでした。 |
トップページに、アベイルサイクリングのリンクを加えました。
小径車ふぅ3号のブログ記事もリンクしました。 ルートマップのウィンドウは、その都度更新ボタンを押さないと表示されません。 何故だろう? |
今月初めてのバスケです。
1日は伊勢旅行、8日は寝過ごし、15日は仕事でした。 今日は休みですが、庭仕事をしたり買い物をしたりで忙しく過ごしました。 疲れました。寝よ。忘れずにアラームをセットします。 アラームで目が覚めましたが、あと10分。 スヌーズを止めてしまったので、もう一回アラームをセット。 アブナイ、アブナイ。アラームのセットを間違えて、危うくまた寝過ごすところでした。 久し振りでも、相変わらずよく決まるふぅのシュート。 パスもなかなか冴えています。 やっぱりバスケは楽しい。3on3ならサイクリングほどしんどくないし。 参加メンバーはほぼ決まっていますね。 |
今日も公休ジャン。
どこへ行こうか、過去のツーリングレポートを振り返ります。 和田峠・・・まだ秋に行ったことがありません。 富士山が見られたらいいなあ。 しんどいかなあ。 湘南平、ヤビツ峠、城山湖など思い浮かびましたが、秋に行ったことがない和田峠に行くことにします。 |
夜勤明けで帰宅した玄関で電話の着信。
「自転車が入荷しました。今日組み立てるので、明日にはお渡しできます。」 ワーイ! 夜勤明けの疲れもちょっと和らいだ感じ。 あ、お金おろさなくっちゃ。 昼食食べて、ひと寝入りして、夕方お金を下ろしに行きました。 グッドタイミングです。 丁度休みの日に納品で。 ロードデビューは江の島に行くつもりです。 慣れないロードだから、まずは平坦な道で走りを感じてみたい。 ああ、明日が楽しみです。 |
夜勤明けの帰り、眠りこけて久し振りに電車を乗り越しました。
戻る電車が10分後。 足腰痛くてベンチに座るけど、何もしないとまた寝てしまいそうだから、これでも打ってます。 昨日の朝8時頃からずっと起きてるものね。 夜勤の出勤前に昼寝するつもりでいたのですが、何だかんだで寝損なったのです。 夜中の休憩時間中に30分寝たけどね。 あ、電車来た。 |
10月30日(水)晴れ
夜勤明けで帰宅。寝ないで出発を待ちます。 14時34分中央林間発の電車に乗って小田原へ。 相模大野から小田原までの急行で爆睡。 新幹線の時間までスタバでコーヒーを飲みます。 新幹線のホームのベンチで待っていると、大船から来た母と兄の登場です。 16時8分小田原駅発ひかり519号に乗車。 ![]() 17時37分名古屋駅発快速みえ19号に乗車 19時3分田丸駅着。 無人駅で改札もない。驚きました。 兄嫁のたかこさんが待っていてくれました。 車で兄の自宅へ。 10月31日(木)晴れ 兄は免許の更新のため出かけて行きました。 他は遅い朝。 たかこさんが用意してくれた遅い朝食を食べて、母とたかこさんと私はたかこさんの運転で伊勢神宮の外宮へ。 ![]() 次は、斎宮歴史博物館へ行きました。 斎宮に関する短編映画を2本見ましたが、それが面白かったです。 帰りは、すき焼きの材料を買い、夕飯は松阪牛のすき焼き。 兄の長女ともちゃん家族(旦那さんともうすぐ2歳の息子のかいと君)が、名古屋からやって来ていました。 母とかいと君とかいと君のパパが寝た後、兄夫婦と姪と私はまた夜更かしのおしゃべり。 何度か母が、うるさいと言って起きて来ました。 11月1日(金)晴れ 伊勢市駅で後発のメンバーと集合します。 ![]() 広島券の福山から姉、茨城県の牛久から私の次女けぇ。、横浜から次兄の嫁さくらさん。 さくらさんとけぇ。は同じ電車でやって来ます。 皆が集まった所で、3台の車に分乗して、伊勢神宮の内宮へ向かいます。 その前に、ガソリン入れて、昼食。 たかこさんの知り合いのお店でてんぷら定食。 ![]() 内宮の駐車場は混んでいました。 五十鈴川の水のきれいなこと! ![]() 内宮を出て、おはらい町通りを歩き、赤福本店へ。 ![]() とても混んでいますが、なんとか場所を確保して赤福を賞味。 ![]() おかげ横丁を通って、駐車場に戻ります。 ![]() 「年老いた母と手つなぐ六十路子ら」 また車に乗って二見浦の夫婦岩を見に行きます。 ![]() 夕食は、やはりたかこさんの知り合いのお店はまなみ。 知り合い価格で海の幸を堪能しました。 ![]() ![]() ![]() 今夜の宿はエクシブ鳥羽。 ここも、たかこさんの伝手で、スイートルームに安く泊まることができました。 まずは、温泉に入って、3部屋借りたうちの、1部屋に集まり、二次会の始まりです。 バーカウンターもあって、さくらさんがママ、けぇ。と私がチーママ、他はお客。 あ~、幸せ。 翌朝は、部屋つきのジャグジー風呂に浸かり、絶景を眺めながら最高の目覚め。 11月2日(土)晴れ 朝食は、エクシブ鳥羽近くのコメダでモーニングサービス。 ともちゃん家族を残して、鳥羽国際ホテルへ向かいます。 そこの景色を楽しみ、私だけ残り、皆はまたともちゃん家族と落ち合って次の旅へ。 ![]() ![]() ![]() 945円の美味しいとたかこさん太鼓判のチーズケーキセットを味わった後、私はホテルのシャトルバスで鳥羽駅に行きました。 夜7時から、横浜スカイビルのクルーズクルーズで大学のクラス会があります。 一旦帰宅し、着替えて横浜に向かいました。 楽しい楽しい、最高の伊勢旅行でした。 この旅の詳細は、後日、HPの番外編に掲載する予定です。 |
寒くなりましたね。
皆さん、風邪などひいてませんか? 職場のスタッフも風邪を引きました。 おかげで今日は、私の折角の休みが急遽早番に変更。 眠いし寒いし、早く仕事終えて帰りたいよ~。 て、これから出勤なのに。 |
充電していると熱を持つようになりました。
バッテリーも半日で切れるようになりました。 auショップで診てもらったら、バッテリーの劣化のためだと言うので、新しいバッテリーを注文しました。 入荷は1週間くらい後になるそうです。 帰宅後、いつものように充電すると、あれ?熱を持ちません。 店員さんがバッテリーを出したことで調子よくなったのでしょうか? もう少し様子を見ようと、キャンセルの電話をしましたが、買ってからもう1年7ヶ月なのでいずれまた不具合になるだろうからと、やっぱりキャンセルするのは止めました。 不思議な現象が起きるものですね。 |
昨日未消化で終わったこと・・・
自転車の買い物とCDへの写真の書き込み。 自転車を買ったことは、前の記事の通り。 CDは不具合が出て、いろいろ試しましたが、だめでした。 不具合状況は、CDを挿入しても、ドライブが表示されないこと。 ネットで調べながら行なった対応は次の通りです。 (対応1)デバイスマネージャーを見たが、そこにもCDが表示されない。よってだめ。 (対応2)マイクロソフトの診断ツールFix itを実行したが問題検出されないため修正かからず。よってだめ。 (対応3)パソコンを購入したドスパラのサポートセンターに問い合わせの電話をしたがなかなか繋がらず、だめ。 午後実家に行きました。 自宅を出たところで、また近所のおばあさんと会いました。 つきみ野のリハビリから戻られたところだそうです。 人工芝を敷いたことを伝える前に、「ちゃんとやったね。偉いよ。」と言ってくれました。 おばあさんの家は、私のアパートの隣の駐車場(私の車を止めている所)の奥のアパートです。 以前はもっと奥の一軒家に住んでいらしたそうですが、ひとりになってから、その家を売って年金生活の独り暮らしをしていらっしゃるとのこと。60歳まで働いていらしたそうな。 「今度、ゆっくりお茶を飲もうよ。」と言ってくださいました。 実家へは、母と兄のご機嫌伺いですが、やりたいことは、伊勢旅行の私が撮った写真を兄のPCにコピーすることと兄のPCでCDに写真を書き込むこと。CDは他の身内に送るため。 母の箪笥の整理。 2時半頃家を出て、3時半頃実家に到着。 まずは掃除から。 母の部屋と1階の廊下と座敷と階段と2階の廊下を雑巾がけ。台所は掃除機をかけました。 次に、母の箪笥の中味を全部出して、分類しながらたたみ直し。 母にも一緒にやってもらいます。 もう着そうにない服は断捨離。 おかあさん、洋服多過ぎ。 母は、三重の旅行がとても楽しかったようです。 「のんちゃんも行けば良かったのに。」 「往きは一緒に行ったよ。帰りは私だけ先に帰ったけど。」 「そうだったの。」 この会話がループしました。 「また、あんな旅行してみたいわ。お金溜めないとね。」 これもループ。 母は、子供の頃体が弱いからと、どこへも連れて行ってもらえなかったと言います。 結婚してからは、国内旅行は転勤の多い父に付いて行ったのが旅行と言えるのかな? あとは、親戚のいる富山県や静岡県に行ったくらいで、いわゆる観光旅行をしたとは、あまり聞いたことないかなあ。 父の現役時代に奥様同士のつきあいでプチ旅行はしているかも。 50歳の頃、海外旅行は父とハワイ、グアムなどに行っていますが。 夕方6時、ジョギングを終えた次兄がひじきの煮物を持ってやって来ました。 このひじきは三重県の旅の土産で、長兄が作れないからと、次兄のお嫁さんのさくらさんが料理してくれました。 箪笥の整理を中断して、楽しい夕餉。 兄達はビール、母と私はノンアルコールビール。 食事のあとは、持ち寄った三重旅行の写真のスライドショー。 そのあと、兄のPCを借りて、写真データのコピー。 9時頃次兄は帰り、私はまたひとりで箪笥の整理の続き。 母の部屋も箪笥の中も片付いてスッキリ。 母も兄も泊まって行けと言いますが、私は帰ります。 11時5分前実家を出ました。 帰宅して、PCを立ち上げましたが、CDは開くことさえできなくなっていました。 そんなに古くないし、CDはそんなに使っていないのに、もうハード的に問題があるのでしょうか。 そんなこんなで、今日も一日フルに時間を使った感じがします。 明日は、夜勤。 |
ついに、注文しました。
GIANT AVAIL 1 2014年 サイズは430。 395とどっちがいいか、アビオスの寸法を測り、お店にあった似たサイズのデローザにまたがった感じを見て、お店の人が430と決めてくれました。 ペダルはビンディングペダルをアビオスから移動します。 ライトとサイコンも注文しました。 ブレーキもシマノ105に。 今月中旬に入荷予定です。 私の走行歴を軽く話したら、驚かれ、「応援しますよ。」と。 そりゃ驚くべ。 アビオスで日帰りで富士山の5合目まで行ったとか、あざみラインを上ったとか、一日で100kmとか200kmとか走ったと言ったら。 富士山一周もしたと話したよ。 沼津まで行って箱根越えて日帰りしたことは話さなかったなあ。 自転車屋から戻って、午後実家に行きましたが、そんな贅沢な買い物をしたこと言えなかったなあ。 |
昨日、庭に人工芝を敷きました。
3時過ぎから庭の整地。 午前中にカインズで買って来たショベルと鍬でエンヤコラ。 1時間ほどでこのくらい。 ![]() ![]() 最初は整地だけのつもりでしたが、平らに均すのが難しく、このままでは雨が降ったら水たまりだらけになって大変なことになるなあと思い、人工芝を敷こうと思い立ちました。 またカインズで買い物。 人工芝を敷く作業が終わった時は、もう暗くなっていました。 ![]() 今朝は曇っています。 庭はこうなりました。 ![]() ![]() 浄水層?の蓋の上にある石は、土の中から出て来たものです。 |
昨日は庭の整地で疲れました。
夜8時過ぎ、眠気が襲って来たので、ソファで横になって少し休みました。 目が覚めたときは、9時45分。 あ~ん(;O;)、9時40分開始のコナミバスケ、今から仕度したってほとんどできない。 絶対行く気だったのにぃ。 諦めました。 |
先月の30日に三重県に行き、身内と伊勢神宮詣りをしてきました。
11月2日(土)大学の同窓会に出席するため、昼前に身内と別れて先に帰宅し、着替えてすぐ横浜へ。 クラス会の前に、17:30横浜で親友と落ち合い、スターバックスでお茶したあと、横浜スカイビルのクルーズクルーズへ。 19:00~22:00のクラス会はあっという間に終わりました。 出席者21名。3回目にして初めての人は数人。だいたい出席者も面子が決まって来ましたね。 3日(日)は日勤。残業して帰宅は20時半頃。 4日(月)~5日(火)夜勤。 夜勤明けの5日は疲れが溜まっていたようで、ずっと起きることができませんでした。 6日(水)久し振りの晴天。部屋干ししていた洗濯物を外に出し、家中大掃除をして、庭の草取り。 7日(木)早番。明るいうちに帰れたのは久し振りのような気がします。でも、疲れました。 今日と明日は公休2連休。 やっと気分が落ち着きました。 今日もやることいっぱいあります。 ブログやHPの更新。 写真のCD書き込み作業。CD買いに行かないと始められない。 庭の整地。スコップ買わないとできない。 歯医者。初診。9時にならないと開かない。 自転車屋。決めました、自転車。買いに行きます。10時開店。 そして、夜はバスケ。 明日は実家に行こうと思います。 早起きしても、9時過ぎないと予定は進みません。 だから、まずは、これを打ってます。 |
| ホーム |