♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
昨日は日勤でしたが、通常業務以外の仕事が多くて忙しく、2時間の残業になってしまいました。
おかげで、整骨院の閉店までに間に合いませんでした。 相変わらず肩が痛くてよく眠れませんでした。 でも今日は休み。 出かける用がありますが、体を休めましょう。 |
昨日、整骨院でハイボルト治療を受けました。
2回目です。 前回は、ほとんど効果を感じませんでしたが、今回は、治療直後かなり痛みが和らぎました。 腕の上がり具合もかなり良くなりました。 手を伸ばしてテーブルの上の物を取るのも楽になりました。 が・・・ 夜中、目が覚めた時、肩が痛くて、いつもの痛くない位置に腕を上げても、上を向いても横を向いても痛くてたまりません。 寝ていられません。 夜中の3時にたまらず起きました。 やることもあったので、それからずっと起きています。 今日は日勤。 もう朝の5時を過ぎました。 日勤の日にはそろそろ起きる時間です。 今日は水曜日でバスケの日。 今日もバスケは無理でしょう。 結局、3月は一度もバスケができませんでした。 |
16日(日)、N会計事務所の元同僚と集まりました。
私を入れて4人。 私は金曜日の二日酔いならぬ三日酔いと夜勤明けで、体調宜しからず。 夜勤明けのあと家で寝た後やっと起きて、30分遅れでお店に行きました。 夕方5時頃から10時頃まで。 まだひとりその事務所に居る人から、最近のN会計事務所の様子を聞いたり、昔の話で盛り上がったり、お互いの近況を話し合ったり、あっという間の5時間でした。 そのあと、カラオケに一時間行って解散となりました。 まなみちゃんは、おととしうちに泊まって以来、りえちゃんは、3年半ぶり?、Sさんは私が辞めて以来だから3年振りかな。 |
ああ、辛いです。
仰向けに寝ても横を向いても、肩が痛くてなかなか寝付けないのです。 痛くない腕の位置を見つけました。 仰向けの姿勢で、右手で左手を支えながら左腕をバンザイします。そうすると、痛みが和らいで寝付くことができました。 しかし、それも長い時間続けていると辛くなってきます。 今日は夜勤なので、いっぱい寝て寝だめして行きたいのですが、痛くて寝ていられません。 起きて、掃除洗濯しました。 こんなに回復が遅いのは、大けがのせいかなあ、年のせいかなあ。 全然良くならないよ(;O;) |
やっと、なんとか落ち着きました。
・・・ 二日酔い。 大学卒業後入社したF社の同期のチーコと、およそ30年ぶりに会いました。 夕方5時に代々木上原で待ち合わせ、最終電車までずっとおしゃべりして飲んでいました。 楽しかった、美味しかった。 彼女がネットで探してくれたそのお店は、23歳の女性が店長の素敵なお店上原ワインライブラリーESOLAでした。 待ち合わせの駅改札で見つけた時、一目でチーコだとわかりました。 相変わらず、引き締まった体躯と美貌。 保険セールスの代理店を営みながら、政治活動をしているということで、変わらずアクティブな生活をしている様子でした。 6時、7時頃は、まだこんな時間、と喜んでいましたが、そのあとの時間はあっという間でした。 飲み放題のワインは、セルフで席を立って注ぎに行きます。 動いたら酔いが回りそうですが、歩くことで酔い具合を確認することもできるような気がする。 いいお店、会いやすい場所、楽しかった。また会おうね、と言ってお店を出ます。 私が調べなかったらどうしてたんだろう、て思うくらい、チーコは帰りのことを気にしていませんでした。 彼女も顔には出ませんが、結構酔ってたんじゃないかな。 彼女の千代田線金町までと、私の中央林間までの終電をスマフォで調べて、0時前にお店を出ました。 駅で別れるとき「千代田線はあっちよ。」と示して、私は小田急の電車に乗りました。 そこまではそれほど酔ってるとは思いませんでしたが、そのあとが・・・あまり覚えていません。 座れたのだろうと思います。シートで撃沈。気付くと、乗換駅の相模大野をひとつ過ぎていました。 相模原であわてて下車すると、途端にグェッ。 あ~、気持ち悪い。 相模大野に戻った時は、江ノ島線の終電のあと。 タクシー乗り場には10人くらい待ち行列。 歩いて帰ろ。 気持ち悪いと思いながらフラフラと歩いていましたが、駅に戻るタクシーに手を上げると、ラッキー、止まってくれました。 朝、目が覚めると、やっぱり二日酔い。 二日酔いになるほど飲めなければいいのに、飲んでいる間はいくらでも飲めてしまう酒飲みの悲しい性。 パジャマに着替えて顔も洗って化粧が落とされていますが、その記憶なし。 スマフォがない!! あぁ、お店に忘れたか。忘れそうだった折り畳みの傘はちゃんと持って帰ったのに、スマフォを忘れたか? 二日酔いが治まったら、自分の携帯に公衆電話から電話してみよう。昨日のお店は夕方にならないと電話に出ないだろうなあ。 と思っていると、枕の下で振動。あ、ストラップ。 良かったぁ、ありました。 ちゃんと、アラームもセットして寝ていたのに、それも憶えていませんでした。 まだ、全快ではありませんが、これから夜勤に出勤します。 |
2月26日に傷めた肩周りの筋肉は、まだ痛みが取れません。
起きても寝ても痛い、仕事も辛い、という日が続いています。 ほぼ毎日整骨院に通い、2週間過ぎますが、全く治癒の実感がありません。 でも、通わないと、体中が凝り固まってもっと辛いだろうと思い、通っています。 今日聞いてみました。 「見通しとしては、どのくらいで治りそうですか?」 3か月だって。 でも、痛みが取れるのは1か月くらい、て。 痛みさえ取れれば、だいぶ楽になるだろうと思うのですが。 こんな大けがになったのは、2月の運動不足のあと、ウォーミングアップもそこそこにバスケをしたせいだと思います。 2月は、インフルエンザでしばらく床に伏したのと、仕事以外で体を動かすことがありませんでしたから。 今も、肩が痛くて運動ができませんが、動かないと体中がなまった感じと固くなった感じで、無性に体を動かしたくなります。 それで、ストレッチをしたり音楽をかけて踊ったりしています。 |
「ふぅのホリデーサイクリング」の以前のレポートを少し読み返しました。
サイクリングを始めたのは、2006年。 もう丸7年か。 記事を振り返ると、その時の思い、空気、香り、景色が、つい昨日のことのように思い出されます。 特に、初期の頃は、行く度に新しい体験で、とても刺激的な日々でした。 その感動、喜びが、ありありと思い出されます。 今なら見過ごしてしまいそうなシーンも、いちいち写真に撮っていたことも面白いと思いました。 人間の記憶、て、刻み込まれたものは、一時は忘れても、何かきっかけがあると、はっきり浮かび上がってくるものなのですね。 |
今日は公休。
絶好のサイクリング日和ですが、肩の痛みは相変わらずで、今日は朝から整骨院へ行きました。 おそらく傷めた筋肉は、三角筋と大胸筋だと思います。 さて、今日は何をしようか? 家にこもると、余計体がしんどくなるばかり。 ということで、まずは窓を開け放して掃除。 部屋もきれいになって気持ちがスッキリしたところで・・・ 先日、ふぅのホリデーサイクリングの古いレポート(ふぅのママサチャリサイクリングhttp://hoononboo.nobu-naga.net/)を読み返しました。 すると、スライドショーが動かなくなっています。 そうだ、今日は時間がたっぷりあるから、それを直そう。 と思ったら、ninjaツールズにログインするためのIDがどうしても思い出せなくて、直すことができません。 パスワードを忘れただけならパスワードの再発行は簡単ですが、IDを忘れてはどうしようもありません。 プログラムソースは、古いノートPCからコピーすることができたので、それを、今のhttp://nonboohoo.dokkoisho.com/に組み込みました。 昼頃から夕方までPCの前に座っていたら、体がガチガチに固まってしまいました。 古いレポートを読んだきっかけは、次兄の嫁から来たメールです。 2月、身内が集まった時、浅田次郎の「地下鉄に乗って」は、昔、我が家が住んでいた近くの丸ノ内線の新中野駅周辺が小説の舞台になっている、という話が出ました。 そんなこともあってか、次兄夫婦が電車で杉並、小平あたりに行って来たと言うのです。 そういえば、私も自転車で行ったなあ、いつだったかなあ、ママチャリだったかなあ、と振り返ってみたのでした。 そうしたら、スライドーショーが動かなくて。他にもおかしいところは見つかりましたが、面倒なのでとりあえずそのままに。 |
コナミでバスケができるのも昨日の水曜日を入れてあと3回。
昨日も行きたかったのですが、肩の痛みが取れないのでやめました。 昨日、早番の帰り、整骨院に寄りました。 昨日は朝と昼に痛み止めを飲んで仕事をしていたのですが、痛みがかなり緩和して、腕もシュートが打てそうなくらい上げることができるようになっていました。 でも、施術しても、痛みはまだまだ残っています。 私「バスケ行きたい。」 スタッフ「長い目で見たら行かない方がいい。」 そこで、Oリングテストをしてみましょうと。 簡易な方法でやりました。 私が手の親指と中指で輪を作り、「今日私はバスケに行きたい。」と言い、タイミングを合わせ、私は輪が離れないように力を入れ、検者が輪を切るよう指を通す。 ここで、私の指が離れたら、行かない方がいいということ。 やってみると、簡単に輪が切れてしまいます。 では今度は「私はバスケに行かない。」と言って、同じように行う。 輪が切れません。 「うっそ~。」 再度同じことをしますが同じ結果。 「(輪を切る)力を変えたでしょう。」と私は信じられない思い。 「なんで~?」 ホント、不思議。 夜は痛み止めを飲むのを止めました。 やっぱり、肩痛い。腕もまた上がらなくなりました。 夜は、朝から降っていた雨も強くなったので、バスケに行くのはやめることにしました。 まだまだ肩の状況は悪いようです。 一晩中肩が痛くて寝付きませんでした。 それにしても、不思議だなあ。 ウソ発見器みたい。 彼氏に試してみたら? 指で輪を作らせ「僕は君を愛している。」と言ってからテスト。 指が離れたら、彼氏の言葉はウソ、てな具合に。 |
昨日、早番の帰り、整骨院に行きました。
肩の痛みは消えず、朝と昼に痛み止を飲んで仕事をしました。 痛みは完全に消えてはいませんが、バスケのシュートができそうなくらい腕が上がるようになりました。 これなら、夜も痛み止を飲めばバスケに行けるかなと思いましたが、施術後、やはり、まだ痛いし、朝から降っていた雨はまた強くなってきたので、バスケに行くのは止めました。 夕食後、テレビを見ていましたが、肩の痛さと眠さで、ソファで横になって寝ました。 目が覚めました。 ああ、肩が痛い。やっぱり痛み止が切れるとまだ痛むようです。 布団に入り、電気敷布で肩を温めますが、肩が痛くて眠れません。 痛み止を飲みました。 痛みは和らいで来ましたが、眠れません。 スマフォでカズヤチャンネルや櫻井よし子さんの出ている動画を見たりしています。 櫻井よし子さんのファンになっちゃうなあ。 これほど眠れないのは珍しいことです。 まだ肩が痛いけど、眠れないほどの痛さでもないのに。 お腹が空いてるせいでしょうか? でも、食べると太るから食べません。 本を読むと尚眠れなくなりそうなので読む気になれません。 たまに眠れないときは、自分の歌を聴きながら寝ます。そうすると、2~3曲で寝付くことがよくあります。 仕事に出るのが早ければ今日もそうするところですが、今日は夜勤なので、あわてて寝る必要もないから、動画を見ていました。 でも、しんどくなってきたから、自分の子守唄を聴きながらそろそろ寝ようかな? 只今夜中の3時45分。 お休みなさい。 |
左肩の痛みが治りません。
夜勤中、腰も痛くなり、左腕も力が入らないので右腕まで傷めてしまいました。 昨日、夜勤明けの帰り、整骨院でハイボルト治療を受けました。これは自由診療です。 鎮痛効果が優れていると言うのですが、私には殆んど効果ありませんでした。 温めるととても痛みが緩和されるので、電気敷布を肩に当てています。とても気持ちいいんだ。 でも、腕があげられるようになるわけではありません。 今日も朝9時頃整骨院に行く予定です。 5日にバスケができるように治療してくれると言ったけど、この分じゃあまり期待できないね。 |
今日、あすウェルのバスケを見学し、即行入会手続きを取りました。
一目見て、素人バスケで、これなら私もやれると思いました。 学校の体育並みのレベルです。 オールコートと言っても、狭いから大丈夫そう。 コナミの仲間から聞いた話は、若くて上手な人がガチでやってるというニュアンスだったのですが。 逆に、コナミの仲間にとっては、レベルが低すぎて物足りないと思います。 コナミの仲間も、スポーツクラブのバスケでは物足りなくて、チームを作ってコナミから離れて行ったのだと思います。 今日のレベルだと、私も物足りなく感じるかもしれませんが、バスケが気軽に楽しめればいいんです。 本気でやるには、足が付いて行きませんから。 バレーボールは見学していませんが、使っているボールもソフトなボールだというので、尚良し。 場所は、うちからコナミより少し遠くなりますが、自転車で行けば大差ないし、雨が降っても歩いて行ける距離です。 ルート検索で出た距離は1.1km。 入会費は10,500円もすると覚悟していましたが、キャンペーン中なので、入会費0円、最初の2か月は4,100円で使い放題。3か月目から5,400円/月のレギュラーコースに入りました。 ワクワクしてきた。 |
2月は、体調不良や雪のため、バスケもサイクリングもしておらず、筋力が弱って疲れやすくなっていたような気がします。
2月26日(水)、およそ一か月ぶりにバスケをしました。 デフェンスをしていたとき、オフェンスの足にひっかかり転びました。 前に、立てたマットがあったので、それに手をつこうと腕を出したら、左胸あたりがビシッと感じたので、立ったまま手で受け止めるのをやめて、床に手を着き膝を着いて転びました。 左肩あたりと右膝が痛くてすぐには動けず、ゆっくり起き上がりましたが、右膝の痛みで左肩の痛みは忘れています。 その膝もすぐ痛みが消えて、プレー続行。 その日は、その後も何ともありませんでした。 次の日、体全体は軽い筋肉痛。 でも、左肩周りが痛くて、腕が上がりません。右手を添えて上げれば、左腕も上まで上がりますが。 次の日は、夜勤でした。 更に翌日の夜勤明け。左肩周りだけ相変わらず痛い。 今日は、左側の腰も痛くなり、左半身に痛みが広がっています。 しばらく使わなければ自然に治るのはわかっています。 でも、早く痛みを取って楽になりたいから、今月5日(水)のバスケにまた行きたいから、治療することにしました。 今日は公休。 整骨院に行きました。昨年の6月以来です。 昨年、ぎっくり腰もどきで通院して治ってから、膝もまあまあ調子良く、腰痛もあっても寝れば治っていたので、整骨院のお世話になることはありませんでした。 膝は、正座もできるほど回復したし(極力しませんが)、バスケをしたあとも痛みません。 今回の怪我は、保険治療を受けることができます。 明日の2日は整骨院は休みですが(私も夜勤の仕事)、5日のバスケに向けて、3日と4日通院します。 いいよねえ、バスケをするな、ではなく、バスケができるように、毎日通ってください、てのは。 |
コナミも3月でバスケプログラムが終わり、もうバスケはできないのかと落ち込んでおりました。
近くに、もうひとつあすウェルというスポーツクラブがあります。 そこでもバスケがあるとは知っていたのですが、若い人が多くて雰囲気が良くないとコナミの仲間から聞いていたので興味がありませんでした。オールコートだと言うし。 コナミの中年仲間には、若者中心のゲームは面白くないかもしれません。 コナミの仲間で作ったチームも以前は参加していましたが、試合で勝つことを目的の20代中心で、いい子ばかりですが、やはり私にとってはいまひとつなじめませんでした。 ネットで、シニアチームを探しましたが、思うようにヒットせず、諦めかけていたのですが、やっぱりバスケやりたい! あすウェルを調べたら、アリーナでバスケもバレーボールもやっています。 お風呂もジェットバスなどがあっていい感じ。 私は、トレーニングが好きじゃないことがわかりました。 球技が好きなのです。 今日、コナミを3月いっぱいで退会する手続きをしてきました。 夜、あすウェルのバスケを見学して、そこで私もバスケができそうなら入会しようと思います。 入会費は高いけど、月々の会費はコナミより安いし、お風呂もいろいろあって、いいかな、と。 バスケとサイクリングは、60歳を過ぎても、体が動く限り続けたいと思っているふぅです。 |
| ホーム |