♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
21:15~22:15。
24名女子4名。 今日は公休。 朝は洗濯して部屋干し。 たまってるビデオを何本か見て、うたた寝して、やっと奮起して、掃除してからお勉強。 夜は、雨の中歩いてバスケに出かけました。 いつもディフェンスはゾーンだけど、誰が声かけるでもないから、穴だらけだね。 今日もまあまあ楽しかった。 |
5チーム。女子ふたり。
今日は、町田で19時まで予定の用があり、バスケ参加は諦めていたのですが、予定より30分早く終わったお陰で、バスケに参加することができました。 シューティングの時点でまだ左肩が痛み、調子は今一つ。 ゲームでは、シュートに自信がなく、ちょつとシュートをためらったりもしましたが、さすがにシュートチャンスには打つと、やっと決まったあとは何本か続けて入りました。 後半は、私が前を走っても、その前に味方のパスがカットされたりで、今一つ流れに乗らず。 レクレーションなので、上手な人もあまり本気を出さなかったりするから。 でも、今日も汗をいっぱいかいて楽しかったです。 町田の用事もバスケも、少し疲れました。 |
29名6チーム。
女子5人だったかな? 今日水曜日のバスケは21:15~なのに、土曜日と勘違いして20時に合わせて出かけてしまいました。 アリーナの前でストレッチをしていたのですが、20時近くになっても、バスケの知った顔が現れません。 あら、間違えた。あと1時間以上もある。 夜勤明けで昼寝し、起きてだるさに打ち勝って頑張って行ったのに、これならもっとゆっくり寝ていたかった。 一度家に帰るか。 いえ、カーディオエリアでテレビを見ながら過ごしました。 バイクに乗りましたが、サドル形式のものと椅子形式のものがあって、椅子形式の物を利用しました。これはいいですね。 椅子形式は、サドルのように内股が擦れることがありませんから。 あまり気張らずノンビリペダルを回しながらテレビ。でも、後半はその足も止まりがち。 そろそろバスケの時間になって、ストレッチもしたし、足の運動もバイクでしたし、ウォーミングアップは十分と思ったのに・・・。 ゲームが始まって走ったら、ん?足首に違和感。ゲームしながら足首を回して慣らす有り様。 悉くシュートが決まりません。 フェイント&ドリブルインシュートもカッコ良くいけた、と思うも、最後の肝心なシュートが決まらず。 ロングシュートも、なんとなくあせって打ったようで、決まりません。 初日の方が、力が抜けていいプレーができていたような気がします。 今日は、シュートを決めたいと、気が焦っていたような。 今日も不完全燃焼ですが、そのうち慣れたら、もっと楽しめるようになるでしょう。 今日も、知った顔に会いました。 最初のシューティングの時間、知っている人に似ているなあ、と思ったのですが、違うような気もする。 コナミの仲間のイケメン梅ちゃんの友達で、つき中でRipplersとして一緒にプレーをしたことがあります。 ゲームが始まり、彼がオフェンスで私がディフェンスで合対峙したとき、やっぱり彼だと思い、「あ、知ってる人だよね?」(名前が思い出せない)とディフェンスしながら思わず言うと、彼も「あっ」と私を思い出した様です。 「やっぱりそうだよね?」 また知った顔に会い、ホッとしました。 他のゲームを待っている時、彼に近付き、「Ripplersの練習に行ってる?」と聞くと、忙しくて全然行っていないと。 あすウェルにもめったに来ないらしい。 彼もとてもバスケが上手なプレーヤーですが、やっぱりリングに嫌われていましたね。 それでも、最後にはナイスロングショットを決めていました。 |
楽しかったです。
24名4チーム。 昨日、気分が落ち込んで行かなかったバレーボール。 肩も内転筋も、安静にしていた方が本当はいいのでしょうが、動かないと気持ちも体全体も欲求不満に陥りそうで我慢できません。 今日は、仕事が19時半終業で、帰宅したのは21時前。 今日のあすウェルのアリーナは、21時半からバレーボールの日です。 明日は夜勤で出勤が遅いから、今日少しくらい疲れてもいい。 外は小雨。あすウェルまで歩いて行かねば。 夕飯を食べて、スポーツウェアに着替えたら、21時12分になり、果たして21時半に間に合うでしょうか? コナミのときは遅刻しても参加できましたが、あすウェルは時間になると参加者を締めてしまいます。 もし、間に合わなかったら、ジムで何か体を動かして汗をかいて、お風呂に入って帰ろうか。 走ることはせず、急ぎ足で歩いて、あすウェルに到着。 ロッカーに荷物を置いて、アリーナに着いたのは21時28分。 ギリギリ間に合いました。 ウォーミングアップはちゃんとやらないと、また怪我をしてしまいます。 練習を始めている円陣に入らず、一生懸命ストレッチをしました。 ボールは柔らかくて大きい。 打っても、全然痛くありません。 でも、ボールはちゃんと飛ぶし、スピードも出るので、ゲームらしくなります。 サーブは1ミスOK。 天井が低いので、ボールを高く上げるとすぐ天井にぶつかってしまいます。 私のフローティングサーブもよく決まったなあ。 私流の転がりレシーブ(正しい回転レシーブを知らない)で、レシーブのボールも上がったり。 この転がりレシーブとは、床に落ちそうなボールに飛びついてボールを上げた後転ぶのですが、ただ転ぶと痛いので、飛び込んだ勢いで転がるわけです。 そんなに動いた感じはないのに、室内が暑いのか、結構汗が出ました。 本当にレクリエーションという感じでお遊び感覚ですが、結構充実感がありました。 6人制なので、結構ボールに触れるし。 これからも、時間があればバレーボールにも参加したいと思います。 |
今年になってサイクリングをしたのはたったの3回。
天候不良、インフルエンザ、怪我などで、ずっとアベイル君に乗れずにいます。 家の中にあるアベイル君のタイヤも空気が抜けてフニャフニャ。 アベイル君に乗るからには、それなりの距離あるいはコースを走りたいから、一日フルに使える時間が必要。 準備や疲労回復のための時間も必要です。 そのためには、連休が欲しい。 3月と4月は2連休が1回ずつしかありませんでした。 5月も忙しくなりそうだし、今度ロードバイクに乗れるのはいつになることやら。 これだけ乗らないと、サイクリングに行くのも億劫になってきます。 でも、絶対やめないから! バスケとサイクリングは、私の若さの証明。元気の源。 そのどちらもしなくなった時、私は若さを失うでしょう。 でも大丈夫。 そうなったときは、今は時間がなくてできないけどやりたいと思っていることがいっぱいあるので、また人生の楽しみを見つけて、今とは違った若々しさで生きて行きたいと思っています。 寝て、食べて、出すだけの生活で、早く死にたいと思う年寄りだけにはなりたくない。 |
今日は仕事公休日。
お昼に歯医者に行って、夕方からあすウェルのバレーボールに参加するつもりでいました。 肩や内転筋は完治していませんが、運動した方が調子いいから、バレーボールでもやろうかな、と思ったのです。 歯医者へは、治療済みの詰めたところが欠けたのを治療してもらうために行ったのですが・・・。 結局、歯茎の老化です。 気分はかなり落ち込みました。 好物のガーリックパンとイモアズキパンはどちらもフランスパンで、奥歯で噛みしめて食べるのが大好きでした。 固いおせんべいをパリポリ食べるのも、生野菜をシャキシャキ食べるのも、大好きでした。 でも、今日の歯医者の説明を聞いたら、食欲も失せました。 食欲がなくなったら、痩せられるかな、といい方に考えてしまう私ですが、もう私は若くないんだと、痛感せざるを得ません。 このところ、肩を怪我したり、内転筋を痛めたりしたのも、老化傾向だったのでしょう。 時々、年上の人達にもう若くないんだから無理するな、と言われたときは、反発を覚えたものですが、今日ばかりは、こういうことか、とかなり落ち込みました。 それで、バスケはともかく、バレーボールまで、体調不十分な今、無理にすることはないなと思い、今日バレーボールに出かけるのはやめました。 怪我が治ったら、好きなだけやるさ。 そりゃそうさ、私の実年齢は、もう若くない年ですから。 でも、負けない! 老いを認めたら、本当に老け込んじゃうから。 60歳を過ぎても、バスケやサイクリングに興じるいい女になるんだ! 仲良しの順子と、「私達、まだまだイケてる(女だ)よね。」とまた励まし合って飲むことでしょう。 たまたま怪我などが重なって、気分も落ち込んだだけでしょう。 気は病から。 怪我さえ治れば、また元の元気ハツラツなふぅちゃんに戻ってやる! |
20時~。
20名5チーム。 今日は夜勤明け。 仕事の帰りに整骨院に寄って肩のマッサージ。 まだあきまへんな、肩。 帰宅後、いっぱい食べてから爆睡。 体ガチガチです。 だいぶ良くはなっていますが、肩も内転筋も完治はしていません。 でも、バスケやりたい。 20時5分前にアリーナオープン。 半円になってシューティング。 マイボール持ち込み禁止のため、遠慮がちにボールゲット。 シュートを打つと、う、まだ左肩が痛みます。 内転筋も、無理すると痛みそうでこわごわ。 シューティングのシュートも、あまり決まりません。 ゲーム開始。 今日は4チームなので、いっぱい楽しめるかな、と思ったのですが、決めたシュートは速攻ランニングシュートの一回だけ。 打ったロングシュートも2本だけで、いずれも決まらず。 私のパスが弱くてパスミスしたり。肩痛がこわくて、思いっきりパスが出せない。 私が速攻で前を走っても、私の走力じゃかなわないパスが飛んできて速攻失敗。 内転筋痛の再発がこわくて、あまり思いっきり走れないのよ。 やっぱり、痛みがある時はいいプレーができませんね。 それで、気分は不完全燃焼。 それでも、汗をかいて、気持ち良くストレッチで体を伸ばして、スパで寛ぎました。 |
痛み止めが切れると、まだ肩は痛むようです。
肩の痛みだけなら、薬の処方だけお願いして診察を受ける必要もなかったのですが、ついでに内転筋の治療法があるか聞いてみたいと思い、待ちました。 日勤終わって急いで帰り、受付終了18時半ギリギリに整形外科に着きました。 それから一時間。待合室のテレビをボーッと見たり、居眠りして待ちました。 先週と同じ薬で、肩にも内転筋の痛みにも効くそうです。ちなみに歯痛にも。 内転筋は、痛む間は、サポーターとかテーピングなどで締め、痛みが取れたらストレッチするようにと。 帰宅して、持っていたサポーターをしたら、足が楽になりました。 肩の痛みは、ひどかったときは痛くて動かせませんでしたが、内転筋は痛くても走ることはできます。 すごい!一晩サポーターをしただけで、内転筋の痛みはほぼ取れて、普通の筋肉痛になりました。 |
今日は21時15分~。
22名5チーム。 最初のゲームで内転筋を傷めてしまいました。 プレーは続けたけど。 ウォーミングアップもしたのに、足りなかったみたい。 やだなあ、年取ると、筋が固くなってるんですね。 それでも、きれいなロングシュートも何本か決まったし、カットインシュートも決まりました。 ただ、変なリングで、何度かリングに嫌われ、決まるはずのシュートが落ちたりしました。 私に限らず、結構みんなのシュートもこぼれます。 ノータッチの正確なシュートでないと難しい。 今日は、コナミで一緒だったSさんも来ていました。知った顔があると安心します。 |
元同僚のまなみちゃんでした。
正体がわかってスッキリしました。 でも、男性じゃなくて、ちょっとガッカリ(笑)。 |
久し振りに待望のバスケをやった翌日。
出勤。 少し暑い日で、職場最寄りの駅から職場まで急坂を上って、職場に着いたときは暑くてややだるい。 前日の疲れもあるのか? それでも、なんだか体に活力が漲っている感じはあります。 私の肩の怪我を知っている同僚に、「昨日久し振りにバスケやったの。やっぱり、私運動してる方が調子いいわ。」と話したら、「生き生きしてます。」と言われました。 職場では最年長の私。 体力的にきつい仕事の後にバスケをやる私の元気さに、誰もが驚きます。 スポーツあとの疲れは、清々しさがあるのです。 |
いつもあたたかいメッセージありがとうございます。
でも、どなたかわかりません。 会ったことがあるのかないのか、このサイトに前にいらしたことがあるのかないのか…。 メールでもいいから正体を教えて下さい。 |
ゆうべ、寝ている時はまだ肩がいささか痛かったのですが、起きてからは、左腕がかなり回せるようになっていました。
今日は、あすウエルでバスケのある日。 もしかして、バスケもできるかもしれない。 今日は早番だったので、帰宅してからバスケの時間まで間がありました。 20時から始まる前に、入念にストレッチをして待ちました。 時間になると、アリーナの扉が開き、皆いっせいにリングの周りに半円になってシューティング。 この前チラッと見学したときよりも、結構ごつい体の男性が多く、ちょっと気おくれしましたが、シューティングでは、私のシュートはよく決まりました。 でも、やっぱり、ちょっと左肩が痛くなったりしました。 やがて、ゲーム開始の合図。 全員整列。28名。うち女性4名。 6チームに分かれました。 チーム5とチーム6は人数が足りないので、他のチームのメンバーでじゃんけんをし、勝った人が助っ人に入ります。 点数はつけません。 私はチーム4。 最初の方は、パスやシュートが届かなかったりしたけど、途中から速攻シュートもミドルシュートも決まり、ボール運びもして、若い男子ばかりの中でしたが結構ボールに触れることができて、とても楽しかったです。 ただ、チームが多くて待ち時間の長いのがたまにきず。 久しぶりにバスケができて、とても嬉しかったーっ! ゲームのあともストレッチをしたのですが、体があたたまり、とても柔らかく体が伸びて気持ち良かったです。 最後はスパ。 あ~、気持ち良かった。 整形外科に行ったあと回復が早かったのは、やはり消炎鎮痛剤のおかげでしょうか? こんなことなら、最初から整形外科に行っておけば良かったと思いました。 |
今日、整形外科に行ってきました。
レントゲンを撮り、骨には異常なし、石灰化も見られない。 肩の捻挫と診断されました。 このまま整骨院に通えばいいと言われました。 一昨日の夜勤出勤前、早く起きてしまって、昨日の夜勤明けで帰るまで、朝の4時頃、休憩中に14分寝ただけで、30時間くらいずっと起きてました。 夜勤明けの帰りに整骨院に寄りましたが、肩は相変わらず痛い。 帰宅後、ビデオを見ながら眠りに落ち、爆睡。 何度か目は覚めますが、いーっぱい寝ました。 ベッドに入って寝直しましたが、寝過ぎたせいか、なかなか寝付けず。 眠れないまま、この肩はこのまま整骨院に通っているだけでいいのだろうか? スマフォで色々調べた結果、やはり整形外科に行ってみようと決めました。 やがて眠りに落ちましたが、1~2時間でまた目が覚め、朝6時半に起床。 掃除、洗濯をしたりビデオを見たり、シャワーを浴びたりして9時になったところで整骨院の院長に電話で話したら、石灰化の可能性もあるから、一度整形外科で診てもらうといいと賛同を得ました。 整形外科で消炎鎮痛剤の飲み薬と胃薬と湿布を一週間分処方してもらいました。 やっぱり、このまま辛抱強く治療を続けるしかない、でも、いずれ治ると確信が持てたら、安心しました。 |
4月からあすウエルの会員になりました。
何時間、何回使っても定額のコースです。 まだ肩は治らず、運動はできません。 でも、数回のハイボルト治療の効果か、両手で万歳ができるほどには回復しています。 運動はできないけど、お風呂を利用すためだけに出かけました。 ジェットバスがあるんです。 痛い肩と腕と大胸筋、ついでに凝っている背中にジェットを当ててきました。 長風呂は得意ではないので、10分ほどで出ました。 体がポカポカになって、気持ち良かったです。 |
| ホーム |