♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
21:15~22:15。
31名女子8名7チーム。 今日は早番。このところ寝不足です。 今日は残業して帰りに整骨院に寄って帰りました。 バスケまでまだ時間はありますが、ここで寝たら、起きるの辛くてバスケに行けないなあと思い、眠気をこらえました。 それでも、少しうつらうつらして、出かける時間には眠くて、行くのにめげそうでしたが、行かないと後悔すると思って、雨の中歩いて行きました。 やっばりあきまへん。 イージーシュートは落とすし、どうもゲームにうまく乗れません。 だるくて体のキレも悪い。 不完全燃焼です。 でも、人数が多すぎて、不完全燃焼なのはわたしだけではないようです。 |
昨日は日勤のあと、会社のバレーボールの練習に行きました。
着替えも用意して、職場から練習場のサン町田旭体育館に行くつもりでいましたが、コンタクトレンズを忘れました。 バスケと違い、バレーボールなら眼鏡でもできるかとも思いましたが、やはり思いっきりプレーできないので、家まで取りに戻りました。 練習は18時から21時まで。 直行すれば少しの遅れで着いたと思いますが、家に寄ったため、19時過ぎに体育館に着きました。 私が着いたときは、3チームに分かれて2チームずつのゲームを始めていました。 途中から、本番のチームに分かれてゲーム。 私のBチームも丁度6人集まっていました。 ただ、本試合では、ゲームには女子4人以上出場がルール。 昨日のもう一人の女性も上手なので安心ですが、あとふたり、どんな人が来るでしょうか? 経験者でなくても運動神経が良ければバレーはそこそこできますから、上手な人だといいなあ。 同チームの男子も上手です。 昨日のメンバーなら、全国大会も夢じゃない。 ミスしなければ、全国大会進出は可能です。 予選本番は、7月8日(火)。 |
今月は、昨日、22日に続き2度目のPTA仲間の飲み会でした。
昨日は、子供が小学生の時にやった地区委員仲間です。参照 昨日もこの前と同様、夜勤明けの日です。 起きるのはしんどいけど、シャワーを浴びてシャキッとして出かけます。 青葉台のわんで夕方5時半から11時過ぎまで。 よく食べよく飲みよくしゃべったよね。 長時間靴脱いで座っていたから、足がむくんで靴が入らーん!。 やっとこさ履けました。 今日は休み。 二日酔いではありませんが、疲れたまってますねえ。 起き上がれないし、起きてもボーッとしてます。 たまってるビデオを見て消化するばかり。 さて、今夜はバスケの日。 明日は日勤のあと、会社のバレーボールの練習に行きます。 疲れますが、忙しいうちがハナよ。 |
21:15~22:15。
32名女子7名7チーム。 多過ぎる。 ま、のんびりやりましょか。 チームが多い時は、1回のゲームの時間も少し少ないようですが、結構ボールを触ることができて楽しめました。 ガードでボール運び役というのもあるし、スペースを見つけてそこに入るとパスが来ます。 今日面白かったのは、2度のやりすごし。 私にゴール下のシュートチャンスがあって、シュートをカットしにデフェンスが飛んでくる。それを予測してフェイクしてディフェンスが飛び過ごした後シュートをノーマークで決める。 後ろから飛んでくるので、見えてるわけではないけれど、来るだろうという予測と気配で相手のタイミングをはずします。 ホント、バスケをやっていると、走ったり飛んだり投げたりキャッチしたり、瞬時の判断、反射的な動きがあって、頭も使うし、ボケる気がしません。 オールコートというのもいい。 コナミのバスケも楽しかったけれど、ハーフコートの3on3だったので、時々飽きる。 インターセプトからの速攻もバスケの醍醐味ですからね。 本当のオールコートは広くて体力的に辛いけれど、あすウェルのアリーナは狭いので、楽しむのに丁度いいオールコートです。 |
サイクリングレポート作成には時間がかかります。
ダイジェストだけ、忘れないうちにと、アップしました。 今日は、夜勤明け後の公休。 朝9時、整骨院へ。 肩の保険治療の他に、外反母趾の矯正治療を受けることにしました。 次は内科へ。 高血圧症の薬をもらうためです。 前回から、医者を変えました。より家に近い所に。 血圧の診察に、聴診器をあてたり、寝台に寝てお腹を診たり、足のむくみをチェックしたり、高血圧の診察としては今までにないことをしてくれます。 でも、私の血圧のデーターを見て、2種類だった薬を1種類に減らしてくれたところは、無駄な医療費を使わせず良心的なのかなと思いました。 帰宅後、掃除洗濯。 そのあとは、なんとなくだるくてしばらく何もする気になれませんでしたが、こんなに時間のある日はなかなか無いので、ダイジェストだけアップしました。 このあと、実家に行きます。 月曜日はあすウェルのバレーボールがあるので行きたいところですが、たまには長兄の晩酌の相手くらいしないと、兄もストレスがたまってるだろうと思うので。 明日は、母を連れて病院に行くため有休を取っています。 |
ブログに読み込んだ写真ですが、拡大表示すると、分断されて変な風に表示されてしまいます。
|
多分、前回集まったのは昨年の5月15日。
娘が中学生の時のPTA役員仲間が集まりました。 そう、私がPTA会長をしたときの、副会長2名、会計、書記の5名。 皆さんの家に近い、もえぎ野の和花というお店。 私は夜勤明けで、昼寝をしたあと、シャワーを浴びて出かけます。 藤が丘駅から徒歩13分。 電車賃節約のために青葉台駅で降りてもいいけど、あまり歩きたくないから藤が丘駅で降りるつもりでいました。 でも、時間が早過ぎたので、青葉台駅で降りてゆっくり歩き、20分ほどでお店に着きました。 夕方6時の開店前で、6時13分前に一番にお店に入れてもらいました。 家が近い人ほど遅く来るものです。 5人中3人は、それぞれこのお店に来たことがあって、お互いが友達だと知って、お店のママさんも驚いていました。 私は初めてです。 メニューはお任せです。 料理もお酒も美味しかった。器が素晴らしい。 生ビールや九平次という日本酒、獺祭というスパークリング日本酒、他を呑みました。 10時過ぎまで、あっという間の4時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはんの前にもう一品おつまみを。チーズの酒盗がけ。 酒盗、て何?て話になって、便利なスマフォ。 **** これを肴に飲むと酒がすすんでしまい、「盗まれるように酒がなくなっていく」あるいは「酒が無くなったら盗んででも飲みたくなる」からとも云われている。 ****** なるほど、と言いながら、味わいます。 ![]() ![]() ![]() 最後は、ごはんの余りをおにぎりひとつにしてもらって、アミダで決めてお持ち帰り。 端数をおまけしてくれて、ひとり8,300円。 さて、帰りはどうしようか? 酔い醒ましがてら、青葉台駅までまた歩きました。 |
昨年も参加した会社のバレーボール大会。
今年も私の職場から昨年のエースのカーリーと私、そして今年の新人S君が出ます。 町田エリアから3チーム出ます。 今日、その初めての練習が町田市総合体育館で行われました。 昨年と同じ顔ぶれが居ます。今年の新人も居ます。 チーム編成を見てちょっとがっかり。 カーリーのチームCにバレーボール経験者を集めています。 私のチームBに経験者はいません。 でも、カーリーはともかく、経験者より運動神経の問題だと思うなあ。 私は自分で言うのもなんですが、Cチームの経験者の女子と比べても遜色ないと思います。 カーリーと同じチームになって全国大会に進みたかった。 でも、上手じゃなくても、下手じゃないメンバーが揃えば勝てます。 つまり、強いスパイクが打てなくても、ミスをせずに相手コートにボールを返すことさえできれば勝てます。 そんなレベルです。 試合には、6人中女子が4人男子ふたりが出るのが条件で、男子はジャンプしてスパイクを打ったりブロックしてはいけない。 今日の練習に、Bチームの他の女子は来ていなかったのでわかりませんが、バレーボール経験者でなくても運動神経が良ければ、バレーボールがうまくできます。 帰りに、車でそのままあすウェルに行きましたが、駐車場が満車だったので、家に戻ってアビオス君で出直しました。 明日は夜勤。 スパでゆっくり体を癒して、ビデオを見てなるべく起きて、明日の朝たっぷり寝ます。 |
昨日(木曜日)は、100kmサイクリング、入浴介助、バスケの疲れがたまっていて、朝からお疲れモードでした。
昨日は10時半~19時半までの業務で、10時頃出勤すると、翌日の夜バレーボールの練習があると知らされました。 昨年参加した会社のバレーボール大会に、私は今年も参加します。 私の職場からは、私を含めて3人参加します。 ひとりは、昨年も参加したバレー経験者のカーリー、もう一人は、今年入社の新人男子S君です。 翌日は、一日ゆっくり体を休めるつもりでしましたが、練習とあらば参加します。 翌日とは今日のこと。 昨日、夕方6時頃小田急相模大野で脱線事故があったと知り、帰れな~い。 19時半の業務終了後、18時から始まっているミーティングに途中から出席して20時まで残業。 電車の復帰は23時頃とのこと。鶴川駅で飲んで時間を潰すにしても長すぎます。 ラッキーなことに、車で来ていた同僚に中央林間駅まで送ってもらうことができました。 町田でひとり車を降りた後もかなり渋滞していて、職場から中央林間まで車で1時間半かかりました。 通常なら30分ほどの距離です。 中央林間で買い物をして、ビールを飲んで寝ました。 今朝、早くから目が覚めますが、案の定、体が痛くて起き上がれません。 どうせ雨(だと思っていた)だし、ゆっくりしようか、いや、整形外科と整骨院へ行こうか、と思っているうちに時間は過ぎ、離床したのは11時。 晴れていて風も強いので、これから洗濯しても、今日中に乾きそうです。 さて、サイクリングレポートでも作成するか・・・。 GPSログを読み込もうとしたら、ロガーのドライバーが消えています。 どうするんだっけ?ちょっと手間取り、なんとか再インストールができました。 もう午後3時です。 今日のバレーボールの練習は、町田にある体育館で18時~21時です。 練習に出かける前に、整形外科に行こうか、整骨院に行こうか? 肩の痛みが、あまりにも長引くから、痛み止めをもらった方がいいのか? 体全体の筋肉痛もまだまだ残っています。バレーボールはできそうですが。 |
100kmサイクリングして、早番で出勤して、午後から入浴介助で一時間以上残業して、体は疲れまくっています。
6時頃帰宅して夕飯食べて、7時に歯医者。 15分ほど待っているうちに待合室でうたた寝。疲れてますなあ。 診察が終ったのは8時頃。 体は痛くて重いけど、やっぱりバスケには行きます。 体は筋肉痛でガチガチです。 シューティングの時間はあまりボールが回って来なくて、準備は不十分。 ゲームが始まると…。 だめだこりゃ。 足は動かないし、ボールも手につかない。 きっと体は疲れるんだ。 無理するのはやめよう。 後半、ゲームを見ているとき、異常に足が熱くなってきました。 何だろう?これは。 昨晩サロメチールを塗ったところか? あまりの熱さに、膝のサポーターもはずしました。 今日は、あまり満足感はありませんでしたが、そりゃ色んな疲れが残ってるからさ。 スパに入ると、体を洗い流したあとなのに、足が焼けるように熱い。 たまらずすぐ出ました。 今度のバスケの日の土曜日は仕事で行けないから、1週間体を休めよう。 明日も一日中入浴介助。しんどいなあ。 でも明後日は休み。 サイクリングレポートを作成しながらゆっくり体を休めようと思います。 |
久し振りに走ったのに、ヤビツに上っての100km走行は体にこたえたようです。
翌日早番なので、疲れを残さないようにと、夜9時頃にはベッドに入り、即眠りにつきましたが、夢を見て目が覚めました。 とってもよく眠った気がします。 まだ外が暗いので、夜中の3時頃かなと思ったら、まだ夜の11時半です。 熟睡できたのですね。 でも、体が痛~い。 昨日、整骨院の帰りに食材の買い物はしましたが、湿布を買いに行くのが面倒で、帰宅後、残っている一枚の湿布を左肩に貼りました。 目はパッチリ覚めていますが、疲れているのでもっと寝たい。 でも、体中が痛くて眠れません。 スマフォを見ると、私のブログに2件コメントが入っています。 いっそのこと起きて、コメントに返信したいけど、翌朝早く起きなくちゃいけないし、とにかく体が痛くて何もする気にもなれません。 一時間半ほど痛さに苦しみながら横たわっていました。 でも、もう耐えられん。 起きて、動画と写真をPCにコピーして、胃薬飲んで、腰と足にサロメチールを塗りました。 塗っただけでスーッとして、少し体が楽になりました。 動画と写真を見たら、また寝ます。 2時55分になりました。あと一時間ほど横になります。 |
行ってきました、ヤビツ峠!
ジャスト100km。 いえ、家の前で調整しました(笑)。 疲れました。 朝6時21分に出発して夕方4時に帰宅。 帰宅後あすウェルのスパに行って、その帰りに整骨院へ。 痛みが消えない左肩はますます痛くて、首も肩もガチンカチンに凝っています。 左肩の保険診療プラス10分延長してマッサージしてもらいました。 まだ夜8時ですが、アルコールも入ったので、ダイジェストをアップする元気もありません。 |
1月以来サイクリングしていないなんて、アンビリーバブル。
久し振りにアベイル君に乗るのも、少し勇気が要ります。 自転車の整備もしなければならないし、乗りこなせるか不安だし、体力的にも自信を失っています。 問題は、久しぶりのサイクリングで、どこへ行くか? 初心に返って、サイクリストの聖地ヤビツか? そうだ、ヤビツに行こう。 スケジュール表とにらめっこ。 いつ行けるか? 今日、このあと夜勤。 明日夜勤明け。 明後日公休。 チャンスは明後日。 その翌日早番ですが、明後日晴れたら、ヤビツに行こうと思います。 |
20:00~21:00。
23名女子6名5チーム。 早番が二日続いて、飲み会も二日続いて、寝不足と肉体疲労が出ていました。 仕事を終えて自宅に帰り着いたのは6夕方時頃でしたが、体中、特に足腰が疲れていました。 お腹が空いて、眠気も強かったけれど、寝てしまうとバスケに行くのが億劫になるかなと、ボーッとビデオを見ていました。 食事の仕度も面倒でしたが、空腹に勝てず、うどんをゆでて、野菜たっぷりの冷やしうどんを食べました。 さて、出かける時間。凝り固まって重い体を奮い立たせて、アビオス君で出かけます。 ウォーミングアップ、硬い体を念入りにストレッチ。 シュートチャンスは何回もありました。手を挙げてパスを待っていると、期待通りのパスが来て、ノーマークのメチャンコシュートチャンス。 ですが、シュートが決まりません。 本来の私なら、絶対決められる距離とタイミングです。 どれも、リングの手前に当たって落ちました。 やっぱり、体が疲れていて伸びきっていないんですね。 疲れた体は正直でした。 ちなみに、決めたシュートもありましたよ。 明日は夜勤。 帰宅後、チューハイ350ml×2本と枝豆でリラックス。 |
肩のせいなのか、膝のせいなのか、外反母趾のせいなのかわかりませんが、左半身が張りまくっています。
右半身は普通に張っていますが。 今日は公休なので、整骨院に行きました。 肩を怪我してから、未だ痛みが消えず、いったいこの肩はどーなっちゃってんの?て感じで、整骨院が悪いのか、なんて思いもチラリと浮かびましたが、いつもの整骨院へ。 今日は、肩の痛みを取ることにはそれほど期待せず、とにかく左半身の張りをほぐしてほしくて行きました。 体も曲がってる感じがしたので。 施術中は、痛気持ち良くて、終わった後も、スッキリするのですが、やっぱりだめだなあ。 |
21:15~22:15。
32名女子5名6チーム。 私はチーム4。 1回じゃんけんに勝って助っ人に入れたので、まあまあやった気がします。 夜勤明け後昼寝して、トイレに一度起きたけど、また寝て、なんども 目は覚めますが、体が動きません。 針治療を受けた後も、相変わらず肩の痛みは取れず、いったいどうなってんねん?この肩は。 ゲーム中は、そんな肩の痛みを忘れるのですが、そういえば、前回と今日、痛みは無いけど左腕の力が抜けて、ロングシュートがリングに届かないことがありました。 最近参加している若い女の子。とても厚化粧。 アイメイクバリバリで、頬紅で顔は真っピンク。バスケするのにそんなに化粧してどうすんの?て思いましたが、バスケ後のお風呂で彼女のスッピンを見て納得しました。 多分彼女だと思いますが、全然違う人に見えます。 バスケ終わると、肩だけでなく、腕も腰も足も、左半身ばかりがめちゃめちゃ張ってる感じがします。 肩のせいなのか、膝のせいなのか、外反母趾もせいなのか、左半身は具合悪い所ばかりです。 |
21:30~22:30。
28名5チーム。 1回じゃんけんで勝って助っ人に入ったけど、それでも3ゲームしか出れませんでした。 人数が多いとつまんないね。 バスケより運動量はうんと少ないから、待つ間に汗も乾いちゃいます。 物足りないまま時間になりました。 レギュラー会員は23時までなので、急いでお風呂に入り、髪の毛をドライヤーで乾かす時間もなく、濡れたまま施設を出ます。 明日は夜勤だから、このまま寝るのはもったいない気がする。 ビールを買って帰宅。 |
20:00~21:00。
19名4チーム。 今日は雨。歩いて行きました。 アリーナに着くとすぐ扉が開いて、シューティング始められますが、怪我予防のため、体のストレッチは抜けません。 痛いのは、指より肩だなあ。 あんまり長く治らないので、そのうち針治療を受けようかと思っています。いつも行っている整骨院でもやっているので。 シューティングのときは痛くて左肩をカバーしながらシュートを打っていますが、不思議なことにゲーム中はその痛さを忘れてるんですね。 今日も外郭シュートがよく決まりました。 |
月曜日に指の怪我の初診で行った時、次は水曜日に来るように、来れなければいつでも来れるときにと言われていたので、夜勤明けの木曜日に行くつもりでいましたが、夜勤前の今日、午前中に行って来ました。
濡らさないようにと言われても、仕事上、生活上、それは難しいことで、昨日包帯を巻いた上に被せられるよう、少し太めの指サックを買って、家で洗い物をしたあと、蒸れるからサックをはずそうとしたら、包帯も取れかけて、包帯も湿っていて、指も少しズキズキするので、早く診てもらった方がいいかと思ったので。 ああ、肉の芽が出ていますね。 これがあると、少しやっかいかもしれない。 それが消えないと、皮が再生して来ないんですよ。 薬付けて包帯を巻きなおして、「なるべく濡らさないようにしてください。」と言われましたが、 「それがなかなか難しいんですよね。」と言うと、「塗り薬を出しますので、濡れたら取り換えてください。」 ただ、なるべく空気に触れない方がいいと。濡れたままよりは取り換えた方がいいと。 でも、空気に触れて化膿し出したら、大変なんですって。 次は金曜日。結構頻回に診ないとだめなんですね。 今年はどうしたことか。 インフルエンザにかかり、肩を捻挫して未だ完治せず、この度の指切断の怪我。 厄払いせなあきまへんな。 |
一昨日の休日は相模大野のダイハツへ12か月点検のため車を預けに行きました。
1時間ほどで終わる予定ですが、車を置いて帰りました。 そして昨日は早番の帰りに車を取りに行きました。 走行距離が少なかったので特に問題は無く、エインジンオイル交換だけで済みました。 安く購入したのに、よく頑張ってくれています。 費用は11,232円也。 ダイハツを出た後は、塩坂外科へ。近所を調べたらここだったので。 歩くには不便な場所にあります。だから、車で好都合でした。 外科に行こうと思い付いたのが土曜日の晩で、土日は休診。 小指の怪我、傷が深いので、ちゃんと処置してもらおうと思って行きました。。 肉片が残っていれば、被せて治せたと言われましたが、そんなもん、どっかにいってしもたがな。 指に薬付けて包帯巻いてくれました。このままはずさないように。 お風呂に入るときはビニール手袋を使うようにと。 指サックは駄目ですか? 蒸れますよ。 確かに、蒸れて指もふやけるので、仕事やバスケや入浴のあとはサックを外して包帯を巻き直していましたが、あまり空気に触れさせてはいけないみたい。 気になるのはスポーツをしていいかということで、聞けばやはり、あまりお勧めできませんねえ。 もう少し良くなってからの方がいいと思いますよ。 今日行くつもりだったバレーボールは止めました。 水曜日はバスケの日ですが、どうせ夜勤と重なったので行けません。 土曜日のバスケ…。行くだろうなあ。 化膿止めの薬が処方されました。 怪我して四日過ぎてますが。 ビニール手袋、駄目じゃん。 頭洗ったら、染みてきたよ。 今日、仕事に指サックを持っていかなかったので 職場のビニール手袋を使いましたが、これも長く水を使っていると手袋の中がビチョビチョに濡れてしまいます。 途中から、サランラップを巻いてセロテープで留めました。これも不充分ですが、手袋よりはましです。 明日から、仕事中はやはり、指サックにしようと思います。 |
関連ブログはこちらです。
|
近所のおばあさんが、私の家の前を通りました。
「おはようございます。」 「いつも花をきれいに咲かせているね。」 でも、ラティスが邪魔で生やしたままのハルジオンを指して、 「田舎じゃ、この花は貧乏草と言って嫌われてるんだよ。これがあると物を盗られる、て。」 おばあさんが去ったあと、早速、その貧乏草を抜き取りました。 そして、家に入ってネットで調べたら・・・。 「花を折ったり、摘んだりすると貧乏になってしまうといわれます。」 生える前に、いつも手入れをしなさい、てことか。 私は、花を咲かせる植物は、雑草でも咲かせていたのですが。 このように。 ![]() パンジーは、手前に植えていたのが枯れて捨てたのですが、種が飛んで移動したみたいです。 |
| ホーム |