♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
昨年の8月以来、サイクリングをしていません。
今年出した年賀状には、「昨年はあまり走れませんでした。今年は、走りまくりたいと思っています。」なんて書きましたが・・・。 まだ寒いよね。 そうは言っても、走りまくりたいと宣言した手前、やっぱり走らなくちゃ、て思って、どこへ行こうかと、過去のツーリングレポートを振り返ってみました。 久し振りだから、あまり遠乗りはしたくないと思いつつ、見ていたのですが、また行きたいと思う所は、往復100kmを超えてしまいます。 我ながら信じられないなあ。 日帰りであんな所やこんな所へ行ったなんて。 困ったことに、久しぶりに開いた古いサイトのルートマップがうまく表示されません。 今さらメンテナンスするのも面倒くさいなあ。 今年もやりたいことがあって、忙しくなりそうです。 そんな中、走りまくれなくても、月1回くらいは、ロードバイクで走ることを自分に課したいと思います。 そう、課する・・・今は、走りたくてウズウズするという、あの頃の感覚がありません。 あの頃のような向う見ずな気持ちは湧きませんが、爽快に走りたいという思いはまだ胸に秘めているので、暖かくなったら、また走りたいと思っています。 |
この頃、家でアルコールを飲まなくなりました。
1月に酷い二日酔いになったとき、生まれて初めて、お酒なんか嫌いだ、と思いましたが、そのせいではありません。 昨年の3月に30年ぶりに会ったチーコから届いた今年の年賀状には「あれから断酒しています。」と書かれていました。 私は、断酒したわけでもありません。 最近、家でビールを飲んでも、美味しいのは最初の一杯くらいで、一本空けるのに時間がかかるようになりました。 そして、飲みたいとも思わなくなりました。 家計簿を見返したら、今年になってビールを買ったのは、1月18日の276円のみでした。 寒いせいでしょうか、年のせいでしょうか。 余計な買い物もせず、無駄なお金も使わなくなって、喜ばしいことだと思っています。 |
セクハラのニュースがありました。
私が社会人に成り立ての頃は、そんな言葉はありませんでした。 もう、30年以上も前のことです。 思い出されるのは、当時の課長のこと。 今ならセクハラと言われるのかな。 セクハラは相手が不快に思うか否かがキーポイントなんですよね。 その課長は、女子社員によくこんな冗談を言ってました。 「○○さん、今日一緒にお風呂に入りましょうか?」と。 言われた人は、「やだ~、課長、そんなこと言ってぇ。」と笑い飛ばしていました。 私の場合は、「そうですね、一緒の時間に(それぞれの家で)入りましょうか。」と返したものです。 課長は「一本やられた。」と言って笑っていました。 ある日、私が胸にZという文字がプリントされている服を着ていると、その課長は胸を指して「何て書いてあるのですか?」と聞きました。 胸を指されていい気分ではありませんでしたが、「ズーパーマンのZです。」と言って返しました。 オチが着けば、それでその話は笑って終わります。 昔は、それで済んだのになあ。 言葉のキャッチボールで大袈裟に取り上げるほどのこともない些細な事だったのになあ、と思ったりします。 しかし、セクハラが問題になるのは、おそらく、下劣であったり、しつこかったり、人間関係が良くなかったり等、色々な要因があるのだろうと思います。 セクハラ云々の前に、人間として、相手が不快に感じるような言動は良くないですよね。 あの頃、その課長がどういう意図があってそう言う発言をしたかわかりませんが、課長なりのコミュニケーションの取り方なんだろうと、当時は受け止めていました。 一応、上司と部下としてのけじめはできていたからかもしれません。 |
21:15~22:15
28名女子7名6チーム。 今日のチームメイトは、楽なメンバー。 インターセプトして速攻出してシュートを決めてくれる。 時々は、私もドリブルでボール運んでパス出してシュートにつなげたり、ミドルシュート決めたり、速攻シュートを決めたりしましたが、そんなにオールコートを走り回らなくても済んだので、汗もにじむ程度。 最後はじゃんけんに勝って助っ人チームに参加。 そしてお風呂に入って温まって帰りました。 |
20:00~21:00。
20名女子3名4チーム。 前半は良かったのですが。 パスもシュートも決まって。 いっぱいゲームができて楽しいのですが、途中からなんだか疲れちゃいました。 プレー中ではなく、ゲームをコートの外で見ているときに、疲れたなあと感じていました。 一週間ぶりのバスケで体力が落ちていたのか、公私共に忙しくて疲れているのか、寝不足のせいか…。 |
今日は、月に一度の母の通院。
朝9時頃自宅を出て、実家でコーヒーを飲んでから母と兄と出発。 帰りは、お決まりで回転寿司で昼食。 兄曰く、お寿司は、自分で食べる量をコントロールしやすくて安くていい、ということですが、意志が弱い私はいつも食べ過ぎてしまいます。 今日は、帰りに布団用掃除機を買いました。 兄は、母を介護していると言うより、一緒に暮らしているという意識しかないので、食事以外の世話はあまりしてくれません。 お母さんは自分で掃除ができると言って、母の部屋の掃除もあまりしてくれないみたい。 だから、凄いんです、布団もベッドの下も。 今日大笑いしたこと。 テーブルの上にチラシがあって、それに「いつまでも自分の足で歩きたい」というフレーズがありました。 それを見た母は「いやだわ。私は車椅子に座って、スーッと楽チンしたいわ。」と。 今年のお正月、母が鶴岡八幡宮のあの階段を昇ったり、大船観音の階段を昇ったりしたと聞いたときは、私も驚き、とても嬉しく思いましたが、母は大変階段には苦労しています。 毎月行くクリニックも、2階にありますが、エレベーターが無いので、階段の昇り降りが大変です。 それでも母は、膝が痛くても文句も言わずに頑張っています。 でも、やっぱり本当は辛いのかな。 |
20:00~21:00
33名女子4名7チーム。 9日火曜日から風邪気味です。 最初は唾を飲むと喉の痛み。 痰が切れるようになりましたが、木曜日まで唾を飲むと喉が痛みます。 咳らしい咳は出ない。むせるような咳。 木曜日の夜中、痰がらみの咳が出て、咳で何度も目が覚めました。 金曜日は夜勤。昼頃までなるべくたくさん寝ました。 仕事は、元々感染症予防対策のため、マスク着用指令。 時々むせながら仕事。 夜勤明けの朝、痰がからみます。 熱も出ず、無事夜勤業務終了。 帰りに内科に寄ろうと思っていたのですが、買い物をしたら荷物がいっぱいになって、寄るのが億劫になったので、寄らずに帰宅。 帰宅後、昼食を食べた後、うたた寝をしたら、気管に痰がからんで、うまく切れません。 カッ、カッ、痰を切ろうとして、ああ、しんど。鼻汁もかむほど出ます。 市販の風邪薬を飲んで、夕方6時にアラームをセットして、本気で寝ます。 6時に目は覚めますが、しんどくてそのまま睡眠。 目が覚めると、いっぱい寝た感じ。あ、バスケに行き損なったか。 時計を見ると、夜7時。 なんとかバスケに間に合います。 体はだるい。まだ痰がからみます。 もっと寝ていたいけど、バスケで汗かいて、スパで湯気を思いっ切り吸ったら、風邪も治るんじゃないか。 ということで、バスケへGO。 時間ギリギリに着いて、ウォーミングアップもそこそこに、シューティングのシュートも2本打てただけ。 今日は、シュートチャンスは少なかったけど、打ったシュートは全部入りました。 ミドルシュート、フェイントシュート、速攻シュート。 今日は、足がよく動きました。 速攻シュートも、左サイドを走っている私に出たバウンドパス。 少し私の前方に出ましたが、それに追いついて、ドリブル1回、体も流れず、気持ちのいいスピードに乗ったシュートが決まりました。 打った後、私は勢い余ってコートの外へ。 最後は助っ人じゃんけんに勝ち、今日は4ゲームに参加できました。 ゲーム後、う~ん、まだ気管はスースーしません。 それでも、運動をした後の爽快感はあります。 頑張ってバスケに来て正解でした。 最近家ではアルコールを飲まなくなりましたが、喉に爽快感が欲しくて、久しぶりに発泡酒を買って帰り、飲みました。 明日は休み。風邪を完治させるべく、いっぱい寝ようと思います。 |
20:00~21:00
26名女子4名6チーム。 睡眠2時間のせいでしょうか? 疲れでしょうか? 仕事中から腰が痛くて。 早番で帰宅は6時。 夕飯を食べたら、もう眠くて眠くて。たまらずうたた寝。 目が覚めるとあわててバスケに向かいましたが、まだ腰が痛いし眠いです。 ウォーミングアップも十分とは言えませんが、それでも出だしは悪くなかったのですが…。 ミドルシュートも決まったし、絶妙なパスも通ったし。 2ゲーム目では、パスが噛み合わず、敵にボールを奪われること一度ならず。 最後のゲームなんてひどいもんです。 速攻でノーマークシュートなどのチャンスに3連発、落としました。 プレー中は、眠いのも腰痛も忘れていたのに、打ったボールが何故か思ったところに行かず。 やっぱり睡眠2時間のせいかな。 ゲーム後はスパで体を温めましたが、家に帰ってからも体の痛みが消えず。 久し振りに腰に湿布を貼ろうと思いながら、貼らずにダウン。 あ~あ。 |
大学卒業後、北海道で就職したM君が上京するので、ミヤがゼミの仲間に招集をかけてくれました。
今日の19時から、横浜スカイビルの29階にあるミクニヨコハマで。 ゼミの仲間6人と違うゼミの人が一人参加する予定でした。 ところが、昨日、ミヤから「明日入院します。」というメールが来てびっくり。 電話がほしいというので電話したら、肺に水が溜まってるとかで、電話中も苦しそうな咳をしていました。 入院は、1週間か、長引けば1ヶ月くらいになるとのこと。 W君と私が、ミヤの代わりに幹事を頼まれました。 本を探したくて、有隣堂に寄るために、早めに家を出て、17時半に横浜に着きました。 3冊買ったら、丁度いい時間になって、余裕でお店に着きました。 M君以外は、一昨年のクラス会で会っていますが、M君とは卒業以来初めて再会します。 M君が一番に来ていました。 パッと見たとき、わかりませんでしたが、よく見たら、昔のまんまでした。 予約した個室から夜景が見えます。 ディナーはこちら。 メインディッシュは魚か鴨肉。 私は鴨肉をいただきました。 W君は、仕事が延びて、ミクニヨコハマには間に合いませんでした。 ミクニヨコハマは22時閉店。 21時半に、29階フロアで落ち合って、同じ階にある北海道という居酒屋に入りました。 23時過ぎにお店を出て、スカイビルの中のホテルに泊まるM君と別れ、駅でJRに乗る皆と別れて、私だけ相鉄線に乗って帰りました。 とても懐かしく楽しいひとときでした。 帰宅したのは、0時半。 日が変わって今日は早番です。 お休みなさい。 |
21:15~22:15
32名女子7名7チーム。 今日のチームメイトは上手な人ばかり。 楽でしょう。 楽どころか、私の出番はあまりありませんでした、最初は。 でも、いい場所に居れば、パスを出してくれます。 だから、ミドルシュートも決められたし、決めた後は私のシュートを警戒して飛び出してくるディフェンスをかわしてナイスパスを出したり、ドリブルインシュートが決まったりして、気持ち良かったです。 今日は、他のチームがゲームをしている間、コートサイドで腹筋運動をしました。 帰り、会員証を機械に通すと、アラーム音。 何?と思ったら、私を呼び止めるためです。 先日、コナミの時の仲間が入会しました。 その際、紹介キャンペーンとして、私を紹介者にしてくれていたので、私にポイントが付いたのです。 20ポイントで会費が1ヶ月半額。 30ポイントで無料。 二人が私を紹介者にしてくれたので、20ポイント付きました。もう一人紹介すれば30ポイントになります。有効期限は一年間。 そのコナミの仲間は、これまで南林間にあるスポーツクラブでバスケをしていましたが、会費が高いからと、あすウェルの様子を私に確認してから、移行してきました。 あすウェルの方が安いことは初めからわかっていたじゃない。 私も、あすウェルにするか南林間の方にするか考えたとき、最初から安さであすウェルに決めたのですから。 しかし、安いのも困りものです。 最近、バスケのメンバーが多すぎて。 最近、新入りが多いのは、入会キャンペーン中だからかもしれません。 でも、人数が多すぎて面白くないと、バスケに来なくなる人も出るかもしれない。 それを期待して、私はできる限りずっとバスケを続けるつもりです。 家に着きました。 リュックから洗濯物等を出します。その時に気が付きました、忘れ物。 あぁ、面倒くさ。なんかもう疲れてるし。 取りに行くのは明日にするか。 いや、明日は雪予報。 自転車カバーをもう一度はずして、取りに行きました。 営業時間終了間際の蛍の光が流れていました。 ありました、更衣室にポツンと、忘れたポーチ。 |
高血圧なので、月に1回内科に通っています。
でも、血圧が高いこと以外は健康なのであります。 今通っている内科の先生は、朝だけでなく夜も血圧を測れと言います。 診察の時は、毎回聴診器を当て、寝台に寝てお腹を触診し、足のむくみを診ます。 前に行っていた内科では、朝しか測らなかったし、診察では問診と血圧測定だけだったのに。 12月に行ったとき、私は具合悪くもないし、頼みもしないのに、血圧検査と尿検査をすると言います。 尿検査は職場でしたばかりだと言ったので、血液検査だけしました。 その結果を今日聞きました。 どっこも悪くありません。 検査料をぼったくられたような気分です。 でも、かかりつけの医者として通い、安心を得たと思えば、まいっか、て感じです。 |
20:00~21:00
29名女子6名6チーム。 ミドルシュートはよく決まる。 ドリブルインシュートが決まる。 私のドリブルインシュートは、スピードより、出てくる相手をかわしながら狭いスペースを切り抜けていくシュートです。 だから決まると小気味いい。 シュートを決めることが大事。 どんなにいい動きをしても、シュートが決まらなくちゃダメさ。 どんなにカッコ悪くても、シュートが決まれば、エブリシングOK。 だから、今日はとても後味がいい気分爽快な気分で終わりました。 最後のチャンスでキャッチミスさえしなければ(;_:)。 |
| ホーム |