♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
20:00~21:00
24名女子3名5チーム。 昨日の100kmサイクリングの疲れが残っています。 体がギクシャク。 でも、バスケを始めると、そんな筋肉痛を忘れています。 今日もシュートはだいたい決まりました。 2本続けてミドルシュートを落とした後も、パスをもらってノーマークだから打つしかないと、打ちました。 リングの上でボールがクルリ。入ってくれぇと祈るようにしゃがみこんだら入りました。 他のシュートは、カットインしてバウンドパスをもらってシュートを決めたり、ワンフェイクしてディフェンスを抜いてジャンプシュートを決めたり、ミドルシュートも何本か決めました。 気持ち良かったのは、ロングのショルダーパスがピンポイントに届いたこと。 速攻で、ショルダーパスを出そうとすると、味方の、「(そのパスは)危ない。」という声が聞こえましたが、戻っている相手ディフェンスのパフォーマンスを予測して、大丈夫だと思って出したパスはドンピシャ。 味方がキャッチしてシュートを決めてくれました。 今日も楽しかったです。 |
行って来ました、和田峠~陣馬山頂。
五度目にして、初めて富士山を見ることができました! 走行距離は100km。 まだ、ふぅは健在です。 でも、やっぱり、かなり疲れました。 朝7時2分に出発して、夕方5時26分に帰宅しました。 帰宅後、あすウェルのスパに入って、だいぶ疲れは取れましたが、まだ疲れが残っています。 体中痛いです。 写真をPCに移したり、走行ログファイルを作成したりしましたが、写真をブログに今までのような方法で載せるには、写真の枚数が多すぎます。 Webアルバムを利用する方法を考えようと思います。 そこまでしたら、もう疲れているし、眠くないけど、明日は早番なので、ツーリングレポートをアップするのは後日にします。 それで、10時半にベッドに入ったのですが、疲れ過ぎて、寝付けません。 体は痛いけど、とても気持ちいい疲れではあります。 久し振りにロングライドした充実感に溢れています。 富士山も見れて、南アルプスの山まで見えて、最高の景色を見た余韻で興奮しているかも知れません。 |
21:15~22:15
29名女子6名6チーム。 最初にドリブルインシュートが決まりました。 わかった、うまくなきゃドリブルインシュートなんてできないんだ、だから、私はドリブルインシュート好きなんだ。 でも、その後の2本のドリブルインシュートは決まらず。 得意のミドルシュートは2本続けて決まらない。 ゲーム変わって、次のミドルシュートがまたリングの手前に当たって落ちる。味方がリヴァウンドしてシュートを決めてくれたけど。 次のシュートチャンス。ミドルシュートに臆病になって、カットインしようとドリブルをついてしまいました。 でも、デフェンスにふさがれて中に入れず、ドリブルをついたまま。 何人かの「ドリブル打っちゃっていいよ。」という声が重なりました。 そのまま打ってみた。入りそうだけど、どうかな。 思わず「入れーっ。」と言ったけど、やっぱり落ちた。 次のチャンス。 私がドリブルでボールを運びます。 ディフェンスが離れてるから打てるなあ、味方は、パスが出せる場所に居ないから打っちゃえ。 「打ちま~す。」と言いながら、シュートを打ちます。 決まりました。 次は、エンドでパスをもらいました。 ノーマーク。打つしかないでしょう。 決まりました。 こうでなくっちゃ。 |
相鉄線で横浜に出ました。
横浜終点です。 それを車掌が案内しています。 でも、私には、このようにしか聞こえません。 「ヨコハバ~、終点です。」 |
21:15~22:15
29名女子5名6チーム。 午後2時から夜8時過ぎまで、時々ブレイクを挟みながらずっとデスクワーク。 頭と体を使う、て楽しいなあ。 今日のチームメイトは、ガード、フォワード、ポストマンが揃ってバランスが取れていました。 私の出番もそこそこあって、ミドルシュートもカットインシュートも決まりました。 今日のドリブルインシュートは、流れるように切り込めて気持ち良かったなあ。 最後は、また助っ人決めのジャンケンに勝って、嬉しや。 でも、助っ人に入ったチームはシュートの上手いメンバーが居て、私にシュートチャンスが来る前に決まってました。 往きは降っていなかった雨が、帰りは降っていて、バスタオルをほっかむりして帰ってきました。 帰宅後は録画した「相棒」の最終回を見ました。 ちょっと残念な内容でした。そんな馬鹿なことがあるかい、て感じで。 その後、やはり録画した「所さんの笑ってコラえて」を見たら夜中の3時。 私と同じ年の振り付け師の話。 いろんな人生があるなあ。 お休みなさい。 |
大河ドラマ「花燃ゆ」を録画して見ています。
標題の言葉は、ボンボン育ちの高杉晋作が人生がつまらんと言ったのに対して久坂玄瑞が言った言葉です。 共感しました。 私もつまらないと思ったときは、楽しいことを見つけます。 楽しい事とは、必ずしも遊ぶ事ではありません。 自分を磨く、学ぶ、それが私にとって楽しいこと。 楽なことばかりではありません。 ずっと座っているのも、目が悪いのもしんどいことです。 仕事をすること、バスケをすること、サイクリングをすること、夢を持つこと、その夢に向かって勉強することエトセトラ、エトセトラ。 しんどいと思うことはあっても、つまらない等と思っている暇もありません。 些細な事でも、自己満足でも、とにかく、行動あるのみです。 |
テレビ朝日の「徹子の部屋」を録画して見ています。
今日のゲストは女優の市毛良子。 母親を有料老人ホームに入居させた時の話。 まぁ、ひどい施設もあるもんだ。 トイレに3時間座って忘れっ放し。 週1回の掃除の時以外は、部屋に落ちているゴミも捨てず。 お水もすすめず。 42kgあった体重が27kgまでに落ちて。 私の職場では考えられません。 老化のせいなのか、安住の地に住んで落ちるのか・・・。 施設に住むようになってADL(Activity of Life)もQOL(Quality of Life)も落ちていくことが少なくありません。 介護は訪問介護、施設での介護など様々ありますが、私が職場として有料老人ホームを選んだ主な理由は、他の職場より労働条件が良くて給料も安定しているからでした。ひとりで生きていくために。 色々思うことはありますが、自分の老後を考えるとき、我が父のように、老いても自分の力で、人のため世のために働いて、倒れる直前まで誇らしく生きていたいと思います。 職場のお年寄りを見ていると、その方達を受け容れてお手伝いはしていますが、私は父のように生きたいと思っています。 同じ兄弟でも、兄や姉と私の父に対する見方は違うようです。 父と接したお互いの年齢、環境、性格が違うからだと思います。 ただ、私は父を誇りに思えることが幸せなことだと思っています。 あ、なんだかとりとめもなくなってしまいました。 |
今日から3連休。
なのに・・・。 今夜はバスケ。 あさっては夜某セミナー。 明日は雨予報(;_:)。 明日はサイクリングを楽しみにしていたのに、行けないじゃない。 いい天気の今日は、疲れが取れず、腰が痛くてなかなか起き上がれず寝坊して、もうお昼過ぎだし、夜バスケだから、サイクリングはもう無理。 明後日・・・。 セミナーは夕方だから、その前に行くか・・・でも、曇り予報だしなあ。 ま、暇じゃないからやることはいっぱいあるので、この際インナーワークに没頭しましょうか。 |
20:00~21:00
27名女子5名6チーム。 今日は早番で5時前には帰宅。 この頃、腰痛が続きます。 疲れが腰に溜まり、なかなか抜けません。 折角早く帰ったので、机に向かいたいと思うのですが、腰も痛いし、眠い! 早い夕飯を食べた後は、しばらくボーッとテレビを見ています。 眠さに打ち克ち、机に向かおうと思ったら、もうバスケに行く時間です。 寒い! 今日は、カットインプレーに臆病になっています。 でも、外郭シュートはノーマークになったとき打つと、決まります。 シュートを決めるのも嬉しいけど、出したパスで味方がシュートを決めてくれるのも嬉しい。 前回も今日も、助っ人を決めるじゃんけんに勝って、楽しくプレーができました。 帰ってから、机に向かうのを楽しみにしていたのですが、あぁ、眠い! 翌日は日勤。 0時前には、寒さと眠さで、布団に潜り込みました。 |
先日、auから10,000円クーポン付きの機種変更の案内が来たので、仕事の帰りにauショップに寄りました。
結果は、今のままの方が得策だという良心的な店員さんのアドバイスにより、そのままにしました。 ただ、JCOMに加入していれば、値引きしてもらえるスマートバリューのサービスが受けられると知らされました。 以前は、家電も持っていなければ該当しなかったのですが、今はその条件は無くなったと。 お店で、JCOMに加入していることを確認したら、昨年の1月に解約していると言います。 そんなはずは無いと、時間をかけて調べてもらいましたが、確認できず、帰宅後請求書を確認することにしてお店を出ました。 帰りがけに思い出しました。 NTTひかりに乗り換えれば、年間24,000円安くなると言うことでしたが、月々の通信料はそのままに、30,000円のキャッシュパックをもらったことを。 実家がJCOMだというのと混在して勘違いしました。 |
21:15~22:15
33名女子5名7チーム。 元コナミのメンバーが5名集まりました。 それだけで、なんだかほっとします。 今日もシュート決まらへんかったなあ。 ミドルシュートはなんとか決まったものの、ドリブルインシュートが決まらへん。 中に切り込めたのは、どうせ落とすだろうと、道を空けてくれただけかもしれない。 最後には、苦しい態勢ではあるけれど、ノーマークシュートのチャンスを作り出しているのに、どうしても、こぼれ落ちてしまう。 何でかなあ。力尽きちゃうのかなあ。 折角、我ながらカッコいいプレーができたと思っても、最後のシュートが決まらなくてとても悔しい。 味方がリヴァウンドを取ってくれてシュートを決めてくれて助かったシーンもありましたけど。 この次は、絶対決めてやる、という思いで、またチャレンジしてみようと思います。 |
昨夜はなかなか眠れませんでしたが、スマフォのバックアップを終えた後、自分の歌を聴きながら寝付きました。
4時のアラームでは、割りとスッキリ目覚めましたが、夢ばかり見てたなあと言う感じで、4時10分に起き上がりました。 |
夜7時からデスクワークを始めて、何度かブレイクしながら0時過ぎまで。
ベッドに入ったけど頭が冴えて眠れず、夜中の2時を過ぎました。 今日は早番です。 朝4時にアラームをセットしてます。 テレビを見る元気は無いので、また目を閉じて休みます。 お休みなさい。 |
3日に、兄にメールを送信しました。
4日にも、8日(日)に生活費を届けに行くとメールしました。 いつもは速やかに返信をくれる兄ですが、今回は返信がありません。 今日も2回送信しました。 返事がありません。 少し心配になってきました。 ただ、見ていないだけだろうとは思うのですが、そんなに何日も見ないものか? 行けばわかるでしょう。 午後1時半出発。 実家に着くとすぐ、兄が2階から降りて来て、「今日は何?」て。 やっぱりメールを見ていないのね。 母は、ベッドで寝ていました。 3人で、和菓子の土産でお茶タイム。 兄のひきだしいっぱいのレシートから薬代のレシートを拾い出します。 要らないレシートも取ってあるので、それを横に除けます。 それはゴミだと言うのに、母、店別にレシートを分けています。 頭の体操になるかと思い、好きなようにしてもらいました。 夕方4時半、名残り惜しいけど帰ります。 あたしゃ、忙しいのよ。 |
20:00~21:00
24名女子4名5チーム。 夜勤明けで、夜7時過ぎまで寝ていました。 う~、もっと寝ていたい。 でも、行くんだ、バスケ。 チーム分けが終わった直後、元コナミのSさんとHさんが到着。 ひとりだけなら、チーム5に入れたかもしれませんが、ふたりだとどうかな? Sさんが「もう遅いかな?」と言うので、「う~ん、チーム分け終わっちゃったからね。スタッフに聞いてみて。」 やっぱり駄目でした。 「残念ね。また今度」と言ってサヨナラしました。 今日の私はチーム4。 リヴァウンダーが居ません。 今日は、シュートを打ったら、決めるしかありません。 でも、ダメだあ。 結構私にパスが来てチャンスはいっぱいあったのですが、ミドルシュートが決まりません。 中に切り込むプレーも結構うまく行ったのですが、最後のシュートが決まりません。 男子サッカーの日本代表みたいだ。 そりゃ何本かは決まりましたけど。 家に帰ってから、体が痛い。 筋肉痛? |
21:15~22:15
27名女子6名6チーム。 今日はずっと本を読んでいました、天気がいいのに。 サイクリング日和でしたが、夜バスケなので出かけませんでした。 ずっと座っていたので、腰が痛くなりました。 さて、バスケに出かけましたが、いけない、洋服の着替えを忘れました。 大急ぎで取りに戻ります。 もし忘れたのに気付かずバスケをやったとしても、下着の着替えはあったので、オーバーズボンとジャンパーを着ればなんとかなったとは思いますが。 急いで自転車をこぐと、結構脚にきますね。足のウォーミングアップにはなったかも。 元コナミのメンバーが4人集まったので、少しお喋り。 今日は、女子の新顔ふたり。 一人はシューティングを見ただけで経験者とわかりますが、もう一人は見るからにバスケど素人。 ポジショニングもボールハンドリングも出来てません。 コートにいても、役をなしません。シュートを打っても、全く方向違い。 それでも、たまたまノーマークのゴール下の彼女にパスが出ます。 シュートが入りました。 すると、味方もコートの外からも、声をあげて拍手喝采。 みんな優しいなあ。 なんだか、ほんわかする一コマでした。 私はと言えば、自分のプレーが出来て、楽しむことができました。 |
今日は2連休の一日目。
ゆっくり起きて、さあ、何しましょう? まずは部屋の掃除。 庭の草取り。 そして、久しぶりにアベイル君に乗ってポタ。 そのあと、ヘアカット。 合い間に、録画した番組を見て消化。 シャワーを浴びてスッキリ。 う~ん、久しぶりにサイクリングで、お酒も飲んでないのに、ちょっと心地よいかったる感。 今夜は、本を読んで寝ましょう。 |
20:00~21:00
22名女子4名5チーム。 ウォーミングアップが足りません。 私はチーム1。 最初のゲームになります。 まだ手足がほぐれていません。 スタート早々、キャッチミスしてハンブルしてボールを奪われました。 体が慣れてくると、カットインシュートやジャンプシュートも決まって、楽しむことができました。 5チームが丁度いいかなあ。 いや、やっぱりしんどくても4チームの方がいっぱいゲームができていいよね。 |
| ホーム |