♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
5/30(土)地震で中断 バスケ in あすウェル
20:00~21:00
25名女子3名5チーム。

今日は公休。
ずっと家の中に居て、サイクリングレポートをアップしました。
先日のサイクリングからの、夜勤、バスケの体の疲れもやっと抜けたようです。
でも、昨日から気分はブルー。
嫌なことを忘れるためにも、サイクリングレポートに集中しました。
そして、バスケの時間になれば、ストレス発散のために暴れましょう。

今日はピタリ5で割り切れて助っ人チームなし。
身体能力の高いチームメイトが一緒なので、絶妙なパスが出せます。
敵の裏をかいたり、敵と競わせてキャッチさせるようなパス。
パスは調子いいけど・・・。
最近ミドルシュートの決定率が悪い私。
メンタルの弱さが出てか、ついミドルシュートを躊躇してしまい中に突っ込んでしまいますが、相手は大きい男子、ボールをはたかれてしまいます。

ゲーム中、スタッフより、突然ゲーム中止のアナウンス。
20時24分、小笠原で震度5の地震発生。
5分くらい中断されたでしょうか。
プレー中の私等は、全くわかりませんでしたが、座ってゲームを見ていた人は、「結構大きかったよ。」と。
神奈川は震度4あったみたいです。

ゲーム再開。
ゲーム後、チームメイトのガードの男性に、「どんどんシュート打っていいよ。中に入ってもはたかれるから。」と。
それに勇気を得て、次のゲームでは、躊躇せずにミドルシュートを放ちました。
決まるじゃん。
よし、これからも、またどんどんシュートを打っていきましょう。

帰ってからは、溜まっているビデオを見ました。
どんな番組を見るか、て?
今日は、
「池上彰のニュースそうだったのか」
「NHKスペシャル 戦後70年 日本の肖像 豊かさを求めて」
「ちゃんぽん食べたか」
でした。
page top
2015/5/25(月)「谷峨方面から大野山へ Part3」レポート
【天気】快晴 【ルートマップ
出発5:06帰宅16:40

【走行時間】7:22:05
【走行距離】120.58km
【平均速度】16.3km/h
【最高速度】48.1km/h
【消費カロリー】1652kcal

大野山登坂~辛かった
あそこは通りたくない、と思いながら上りますが、それでもキツい。
今日は左膝にサポーターを着けてきたので、左足は大丈夫なのですが、右足の脹脛の下が痛くなってきました。
右足の太腿の裏側も。
手に力が入りやすいように下ハンドルを握ると、腰が痛くなります。
だから、中ハンドルを持って上ります。これは腰に効果的でした。
深沢から進んでまもなく、放牧地帯という看板。
これがあれば、頂上は近かったのではないか?
しかし、それからが長く辛かったです。
幸い、嫌だったあの場所は深沢より下にあったようで、通りませんでした。

まきば館までは足つきなしで行きたかったのですが、もうだめ、管理事務所のスペースでブレイクしました。
管理事務所
次はまきば館まで。

11:18 まきば館
ここまでの
【走行時間】4:16:38
【走行距離】65.04km
【平均速度】14.9km/h
【最高速度】48.1km/h
【消費カロリー】889kcal

開いてます。人は居ません。
中に入ってみました。
まきば館
牛に関する資料がテーブルの上に並んでいましたが、それらを見る気力がありませんでした。
ここの自販機で売っていたコーヒー牛乳を飲みました。130円。

階段を昇る
まきば館の先も車道は続いています。
でも、もう自転車を漕ぐのに疲れました。
近道
「近道
放牧地を眺めながら頂上までもうひといき!」という文句に誘われ、
この階段を
近道
上って行きます。
自転車を担いで。
て、肩に担ごうとしましたが、腕が痛くて片側で持つことができません。
両手で自転車を持って上ります。
きつかぁ~。
4~5段昇っては休み、10段頑張っては休み、牛一頭居ない放牧地を見下ろしながら昇ります。
放牧地

放牧地

放牧地

放牧地

放牧地

放牧地

放牧地

20150525放牧地

放牧地
放牧地
最後は一気に!
ラスト!
そして、この階段を降りて、あそこに見える急坂を上れば、頂上に着きます。
放牧地

放牧地

11:54 大野山頂上
やっぱり富士山はもう見えません。
大野山頂上
上ってくる途中も、富士山どころではないほど苦しんで来ました。

ここまでの
【走行時間】4:22:49
【走行距離】65.67km
【平均速度】14.9km/h
【最高速度】48.1km/h
【消費カロリー】889kcal

20190525大野山頂上

丹沢湖を望む。
大野山頂上

大野山頂上
谷峨駅に続く道がこちらにもありますが、自転車が走れる道ではないそうです。
大野山頂上

下山
さあ、帰りは楽ちんな下り坂。
と言っても、かなりの勾配に、下りながら、「上りで苦しかったわけだ。」と改めて感じます。
あの場所に来ました。
共和福祉バス待合所前

共和福祉バス待合所

共和福祉バス待合所時刻表

深沢青年クラブクラブハウス
同じ場所で撮ったのに、ルートマップ上ではかなり位置がずれています。

あ、馬頭観世音。
12:15
馬頭観世音

12:30 カフェリーフス
おいしいコーヒーでランチを食べよう。
今日はここに寄ると決めていました。
自転車を、入口の階段の上の方に停めました。
ここまでの
【走行時間】4:45:21
【走行距離】72.59km
【平均速度】15.2km/h
【最高速度】48.1km/h
【消費カロリー】977kcal

もう、前に来た時から2年半になるんですね。
マスターは私のことを憶えていませんでした。

谷峨方面から登って富士山を見られるのは、登山者が振り返りながら登る時だったのです。
自転車で上っていたら振り返れないので、富士山は見えません。
詳しい地図をくれました。
この道が、桜と富士山見ながら登れる道です、と。
そうですか。
では、来年、桜の時期に、そこを通って、今度はしんどい大野山登坂ではなく、丹沢湖へ行こうか、と思ったふぅでした。
ランチはピザトースト400円。ヨーグルトが付いてます。
カフェリーフス
ブレンドコーヒー500円でも、とても美味しくて、おかわりしたいほどでした。
でも、帰りを急がねば。
今日はこっちから記念撮影。13:15.。
カフェリーフス
また、ルートマップ上の位置がかなりずれています。

帰り道
今日は、昨日車検に出した車を相模大野まで取りに行かなければなりません。
その前にスパで体をきれいにしたいし。
そのためには、夕方5時までには家に着きたい。

籠場からの嫌いなR246。
行きはよいよい、帰りはこわい。
でも、タイムリミットがあるので、やはり最短距離のこの道を帰るしかないでしょう。
このルートでアビオスが釘を踏んでパンクしたことが思い出されます。
地面の先をよく見ながら走ります。

名古木を過ぎて善波トンネルに向かって上ります。
そうだ、そろそろ何か飲もう。
と、自販機の前に立つと、スマフォより地震警報のサイレンが鳴ります。
14:28。
立っていても揺れがわかるほど、結構大きな地震の様です。
埼玉県で地震が発生した模様。でも、余震はありませんでした。

15:23 セブンイレブン厚木水引店
パンを買って食べました。

帰宅
今日も大変疲れました。
スパに行って、相模大野のダイハツに行って、心地よい疲れではありますが、肩周りがとても疲れている感じです。
閉店夜7時の20分ほど前になんとか間に合いました。

帰りは車で帰宅。
新しく借りた駐車場に車を置きました。

Part1に戻る・・・
Part2に戻る・・・

大野山関連ブログ
2012/5/25(金)「つぶしたり!大野山・・・でも富士山は・・・(;O;)」ダイジェスト
2012/10/25(木)「沼津まで行っちゃった!帰りは箱根越え」ダイジェスト
2012/12/12(水)「大野山登坂~ギリギリ間に合って富士山GET!」ダイジェスト
page top
2015/5/25(月)「谷峨方面から大野山へ Part2」レポート
【天気】快晴 【ルートマップ
出発5:06帰宅16:40

【走行時間】7:22:05
【走行距離】120.58km
【平均速度】16.3km/h
【最高速度】48.1km/h
【消費カロリー】1652kcal

県道76号に戻る
谷峨駅から県道76号に戻ろうと思ったのですが、歩行者通路というのがあったので、そちらに下りてみました。
おかげで、上りたくないような急坂を上る破目になりました。
結局県道76号に戻っただけなのに。

道の駅山北
登坂前のエネルギー補充をするため、大野山頂上で昼食にするための食料を買って行こうと思って 、道の駅山北に向かいました。
清水橋から1km。
とても近く感じました。
が、着いてみると、がっかり。月曜日は定休日でした。
道の駅山北
普段の開業時間は9:00~17:00。
自販機も動いてませんよ。
困ったなあ。
今はそれほどお腹空いていませんが、登坂中にハンガーノックになったら困ります。
せめて飲み物は確保しないと。
河内川の対岸に小屋が見えますが、営業しているかわかりません。
河内川ふれあいビレッジ

大野山入口
距離的に、ここが大野山上り口だと思われるあたりに、看板がありました。
でも、チラッと見える坂は勾配がキツそうで、上りたくないようなもの。
看板にも「大野山」なる文字がありません。
大野山入口

大野山入口
ここを上るのは嫌だから、先に進んでしまいました。
途中の自販機で、飲み物は調達できました。
それにしても、その先には、入口らしき道はありません。
距離的にも走りすぎてる感じ。
山市場と言うバス停に来ました。
道の駅山北にあった詳しい地図をスマフォで撮ったので、それを見て確認します。
道の駅山北の地図
やっぱりあそこしかないと、いやいやながら確信して戻ります。
腰巻沢

意を決して、登坂開始。
あ、そうだ、ビデオカメラとMP3。
セットするために一旦停止。
振り返る。
1505250950
これから上る坂。
1505250950

茶畑の風景
茶畑がとてもきれいです。
この辺は山北茶のブランドがある所ですからね。
足付き厳禁。
SAKABAKAのご法度ですが、アビオスと違ってアベイルでの登坂しながらの片手撮影は危険なので、足をついて写真を撮ります。
1505250959
他にも撮りたいスポットはいっぱいありましたが、キリが無いのでやめました。

深沢まで
今日走る道は、勾配が緩く比較的楽です。
山を登ってる感覚が無くて不安になるくらいです。
それどころか、やがて、どんどん下って行きます。
下ってく、下ってく。
もしかして、山北登山口にもどってしまうのか。
そこまで戻っちゃったら、今日はもう帰ろう、と思いながら、
下ってく、下ってく。
と、出て来た、見晴らしのいい、三叉路。
深沢

深沢
ああ、ここなら前に来ました。
ニコニコ動画でロボさんとロクさんが出会った場所もここでした。
そこにある地図を見ます。
深沢
ああ、まだこんな所か。
やだなあ、あの一番辛かった場所はこの先なのかなあ。
帰りたくなりました。
でも、このまま帰ったのでは、達成感は得られないでしょう。
嫌だけど、大野山頂上を目指すことにしました。

Part3に続く・・・
Part1に戻る・・・
page top
自慢話
私の会社では、年に一度、エピソード集が発刊されます。
全国社員が投稿した中から、選ばれた作品が掲載されます。
これまで、私の職場では、他人事のような存在でしたが、今年は、所長?かおもてなしプロジェクトチーム?より、皆さん投稿してください、という声かけがあって、ひとりひとつは投稿というノルマが課せられました。
だから、入社して初めて投稿しました。
その結果、私のエピソードがめでたく掲載されました。
これは名誉なことなのでしょう。
だから、以前うちの会社にいた親友のジュンコにも、先日会った時話しても良かったのですが、すっかり忘れていました。
今日のPTA仲間の飲み会でも話しても良かったのですが、やっぱり忘れていました。
自慢するほどの話でもないか。
page top
PTA仲間飲み会2015
約一年ぶりのこの仲間の飲み会。
昨年はこうでした。

今日は公休ですが、健康診断のため9時前に出社。
11時頃帰宅。
洗濯は出掛ける前に済ませましたが、帰ったらやりたいことがいっぱいあります。
掃除、サイクリングレポートのブログアップ、デスクワーク。
夜は、楽しみな飲み会が待っています。

夜勤明けの昨日、今日の体重測定をひかえて自粛したガーリックパンといもあずきパンを今日は買って帰り、食べました。
あきまへん、まだ疲れが取れていません。
そう、サイクリング、夜勤、バスケの疲れが。
座ったら、眠たくなりました。
やりたいことはいっぱいあるけど、寝ちゃおう。
夕方4時、しんどいけど起きます。
出掛ける前に掃除だけ済ませました。

青葉台駅から昨年と同じお店まで、昨年はゆっくり歩いて20分。
昨年のブログ記事が参考になります。
18時からの飲み会のために、青葉台駅着17:39の電車に乗りました。
今日も、昨日のように夏日。昨日より蒸し暑い日です。
青葉台駅から、最初は普通に歩いていましたが、時間を調整しながらゆっくり歩きます。
それでも熱くて汗が流れて来ます。

お店に18時ジャスト到着。
幹事のHさんだけが先に居ました。
まもなく2人到着。
最後にAさん。
「ごめん、家を出てからガス栓止めたか気になっちゃって、また戻ったの。」
そういう年頃?
性格?

今日の料理は、予約していませんでしたが、ママにお任せです。
お通しに、チーズ豆腐、他
20150528_181202
海鮮サラダ
20150528_182901
茄子料理
20150528_190845
お刺身、写真に撮るのを忘れました。
「お刺身、撮るの忘れた。」と言ったら、Hさんが「どうぞ、どうそ。」と勧めてくれたのは「取るの忘れた。」と思ったから(笑)。
アルコールは、私は生ビール3杯?か4杯?
サワーの人も。
去年は獺祭を飲んだよね、という話になり、獺祭はなかなか手に入らないと言うことで、それをオーダー。
おちょこも様々で、好き好きに選んで飲みます。
20150528_192230
ごはんはどうする?
もう入らない~。
するとママが、つまみがてらにと、アナゴ寿司を出してくれました。
これも写真に撮るのを忘れました。
デザートは何がある?
ゴマ豆腐があると。
選択肢は?
他にアイスクリーム。
全員ゴマ豆腐をオーダー。
器がそれぞれ違うのも粋でしょ。
20150528_201621

20150528_201628

20150528_201643

20150528_201650
ママがコーヒーをごちそうしてくれる、て。
コーヒーカップも様々。
全部写真に撮ったつもりでしたが、撮り損なってます。
もうお腹いっぱいです。
でも、まだ8時過ぎ。
去年は10時まで居たよ。とは、私のブログでわかるのです。
しばらく、おしゃべりのみ。
5人居て、それぞれ自分の話、夫婦の話、子供や孫の話、仕事の話。
平成9年度のPTA役員の仲間が、今もこうしてつきあいが続いているなんて、素晴らしい。
年齢も違うのに。
私がthe youngestで、私より6歳上のお姉さままで。
当時、フルで仕事をしていたのは私だけ。
役員を決める日、役員の候補者が集まり、会長が決まらず、お通夜のような雰囲気に息苦しくなった私が耐え切れず、「会長をやってもいいけど、土曜日しか時間がないから、フォローしてくれる人が居たらやります。」と言ったら、そのあとすぐに副会長と会計と書記が決まったんだっけ。
そのとき、私がこう言った、ああ言ったという話に賛同してくれたメンバーです。
我ながら、私、そんないいこと言ったの?全然憶えてない。
20150528_202955

20150528_203005

食べ物も飲み物も無く、手持無沙汰、ただ居るのも申し訳なくて、何か頼もうか。
アイスクリーム希望3名、と言ったら、
ママが「まだ食べるの!?」て驚きました。面白いママさん。
売り上げるんだから、普通は「ありがとうございます。」じゃないの?
ひとりはストレートティ、私はコーヒーをもう一杯。

お名残り惜しいが、もうそろそろ帰りましょうか。
お会計は、割り勘でひとり6,500円也。

21時45分です。
ママが、昨年は10時まで居たと言う会話が聞こえたらしく「ご希望通り10時になったじゃない。」と。

お店を出てから、「あ、集合写真撮ろうと思ったのに忘れた。」と私。
毎年会うのなら、毎年変わらないこと?毎年成長していくこと?年々老いて行くこと?の記録になるかと思ったのですが。
最初の信号でそれぞれに帰る方向に分かれて解散。
私は、帰りも青葉台駅まで歩き、22時7分の急行に乗って帰りました。

今日も楽しかったなあ。
page top
5/27(水)しんどくてもバスケ in あすウェル
21:15~22:15
29名女子5名6チーム。

一昨日のサイクリングの疲れで、体に湿布貼りまくりで昨日夜勤に出勤。
夜中3時半からの休憩時間もフロアのラテラルを整理していたら、仮眠を取る時間も無くなり、起きっぱなし。
湿布がかなり効いたのと、肌がかぶれそうなので、肩と腰の湿布は早めに剥がしました。
夜勤明け。何故かいつもほどの腰痛も無く。
夜勤明けの帰りには、いつもは大好きなガーリックパンといもあずきパンを買って、食べるのですが、この日は翌朝の健康診断の体重測定に備えて、食事は控えます。
帰宅後は、サラダとフレーク&牛乳。
そして爆睡。
何度か目が覚めるも、ああ、体が痛い。
起きてもしんどくて、大好きなバスケにも行きたくな~い、と思ったほど。
でも、行く!

体がガチガチです。
ストレッチもしんどくて、休みながらのウォーミングアップ。
シューティングでは、人数が多すぎて、充分な感覚も得られないままゲームに。

今日のチームメイトは、超上手な若者がいるので、のんびりやろう。
だから、デイフェンスにもオフェンスにも戻らずサボることしばしば。

今日は床が滑るのか、転んで怪我した人が出て、2名離脱。
私もドリブルインで、相手のブロックファアルに引っ掛かって、足を取られて大きい音をたてて前に転倒。
でも、無事。明らかにファアルと思ったのに、私が勝手に転んだみたいに相手ボールになってしまいました。
超上手な若者は、味方の得意な所にパスをするというより、いい場所に居ると、ナイスパスを出します。
だから、自分のシュートポジションでパスを待っていてもパスは来ません。彼はどこからでもシュートを決められるのですから。
止まっていたらパスは来ないからと、スペースやライン際に走り込みますが、まさか来ないと思っていると、パスが来ます。
味方をも欺くパスを出すとわかりました。

今日は、助っ人ジャンケンにもボール決めジャンケンにも勝って楽しめました。

でも、疲れました。
スパで湯船に浸かるも、しんどくて、早く帰りたい。
明日は公休だから今日はゆっくり寝られるかと思いきや、明日は会社の健康診断のため、8時頃には家を出なければなりません。

今日の昼間いっぱい寝たせいか、頭が冴えて、夜中の3時頃まで起きてしまい、もう寝ることにします。
page top
筋肉痛
昨日、12時間、約120㎞走行、標高723mの大野山に登坂。
疲れました。
特に上半身。
サイクリング中は、足の痛みもありましたが、あすウェルのスパの帰りには足の痛みもなく、夕方相模大野に出かけたときは、歩きに問題はありませんでした。
ただ、肩の痛みと全体的な疲労感が残っていました。
帰宅後洗濯をして、ビールを飲んで、ビデオを見ていたら、知らないうちにダウン。
朝4時前に目が覚めたので、それから洗濯物を干します。
今日は夜勤なので、また寝ます。
でも、8時頃にはまた目が覚めて、体は痛くて動けません。
寝ても、熟睡出来ず、つまらない夢ばかりを見るので、起きました。
両肩、両脹ら脛の下、左膝、腰に湿布を貼りました。
腕も筋肉痛です。
サイクリングレポートのpart1だけアップしました。
そろそろ仕事に出かけねば。
page top
2015/5/25(月)「谷峨方面から大野山へ Part1」レポート
【天気】快晴 【ルートマップ
出発5:06帰宅16:40

【走行時間】7:22:05
【走行距離】120.58km
【平均速度】16.3km/h
【最高速度】48.1km/h
【消費カロリー】1652kcal

3時40分起床。
今日は、昨日車検に出した車を相模大野のダイハツまで取りに行かなければなりません。
閉店は7時。
サイクリングから帰って、あすウェルのスパに入って、電車で出かけるには、5時頃までには戻らないと。

このところ、ずっと左膝に違和感があるので、今日は左足だけ膝サポーターをしていきましょう。
下今泉から国道246号に入ります。

5:44セブンイレブン厚木栄町1丁目店
まだ走行13kmか。
そろそろ飲み物を調達しましょう。
スティックカステラ2本入りも買いました。

桜坂まで来ました。
たいてい、善波峠を上る前に、体のガソリンを補給しますが、今日はこのまま行けそうです。
休まずに一気に善波峠まで。

6:45善波峠
ここまでの
【走行時間】1:21:33
【走行距離】26.67km
【平均速度】19.6km/h
【最高速度】39.9km/h
【消費カロリー】403kcal
2015525645

2015525645

2015525648
写真の色が変です。
ピンクに写っている所は、本当は黄緑色です。
カメラどうかしちゃったのかなあ?前回のサイクリングの写真も、桜に見えたのは、桜ではありませんでした。

R246の下り方向
善波峠を越えても、まだ何度かしんどい上り坂はありますが、沼代あたりから籠場まで、ずっと長い下り坂になります。
恐いくらいスピードが出ます。
今日の最高速度が出たのも、この区間だと思います。
問題は、帰りだなあ。いつも、この帰り道は苦しむんです。今日はどうしようかなあ。
帰りはこの道を避けて、県道77号線をゆっくり走ることがよくあるのですが、この道も決して楽ではないし時間もかかる、今日はタイムリミットがあるので、やはり最短距離のR246で帰るしかないかなあ。

籠場の先で、曲がる所を間違えました。
行き過ぎてしまい、その道は酒匂川を渡ってしまいます。
渡ってはいけません。
戻って、階段を自転車をかついで降りました。

7:40酒匂川CR
酒匂川CRに入ったところで、飲み物ブレイク&スティックカステラを1本食べます。
201505250740

次は、山北駅の観光館のきれいなトイレに入ろうか。
何時に開館かなあ?

酒匂川CRを抜けて、県道76号線に入ります。
この道も、勾配は緩やかですが、何気に長い上り坂で、苦しんだ記憶があります。
でも、今日は調子いいようです。
フロントをアウターのままにして、後ろのギアをコントロールするだけで、推進していきます。

8:13山北駅
ここまでの
【走行時間】2:24:01
【走行距離】46.74km
【平均速度】19.4km/h
【最高速度】48.1km/h
【消費カロリー】714kcal
観光館は開いていませんでした。
開館時間は9:00~17:00。
せめて8時から空いていればいいのに、
登山者だって早く来る人が多いのではないかしら?

ここで、カメラの色が変なのはカメラの設定で直せるか?と思い、見てみましたが、わかりませんでした。
でも、このあとの写真に変なピンク色は出ていないような気もします。

さて、きれいなトイレに入るために1時間近くも待てません。
でも、この先はずっとトイレが無くて苦しんだ記憶があるので、仕方ない、駅のトイレに寄って行くことにします。
自転車ごとトイレへ。和式ですが仕方ありません。

ここで写真を撮りましたが、ルートマップでは、全く位置がずれています。
これは、カメラの時刻設定が違っているためだと思います。
201505250824

201505250824

8:24谷峨駅
ニコニコ動画で谷峨駅を見ました。
これまでのサイクリングで何度も谷峨駅のそばを通っていますが、まだ寄ったことがありません。
風情がありそうなので、見てみよう。
201505250848

201505250848

201505250848
ここまでの
【走行時間】2:47:19
【走行距離】52.24km
【平均速度】18.7km/h
【最高速度】48.1km/h
【消費カロリー】775kcal

次に目指すは、清水橋。
Part2に続く・・・
page top
2015/5/24(日)明日は晴れ!大野山へ行こう。
先週見た、24日(日)と25日(月)の天気予報は雨。
その両日は公休です。
25日(月)はサイクリングに行く予定でしたが、天気予報を見て諦めて、今日車を車検に出しに、相模大野のDAIHATSUに行き、明日引き取りに行くことにしました。
朝7時半起床。
10時半の約束にピッタリ間に合いました。
見積もりしてもらったり、自動車保険を再検討したりして、12時までかかりました。
料金は、端数を切り捨ててくれて11万円(法定費用など含む)になりましたが、待っている間に「1万円も削れないかなあ。」と思って言ってみた。
「もう少し削れないかなあ?」
1万円とは行かなかったけれど、更に2千円値引きしてくれました。
言ってみるもんだなあ。
車の受け取りは明日です。

今朝見た天気予報、今日も明日も雨降らない。
明日は晴れマークさえ。
ならば、予定していた谷峨方面からの大野山登坂に行くべ。

「明日お店は何時までですか?」
「7時です。」
明日車の整備が終わったら電話しましょうかという整備士の方に、いえ、7時までに来ますと答えました。

ならば、なるべく朝早く出発して、夕方までには帰宅して、あすウェルのスパに入って、それから車を取りに行く。
そのためには、今日早く寝なくっちゃ。

今日、ダイハツからの帰り、親友のジュンコに電話しました。
数日前から連絡が取れなかったのです。
ラインを送信しても既読にならないし、ラインの電話をしても出ないし、メールを送信してもエラーで戻って来るし、SMS(Cメール)を送っても返信が無かったのです。
ダイハツで待っている間、ラインに退会したというメッセージが入りました。
いったいどうしたと言うのか?
このところ仕事が忙しくて大変だと言っていたから過労のために入院でもしたか、私のことが何か気に入らなくて連絡を絶ったか?
心配になりました。
ダイハツの帰りに電話。繋がりました。
iPhoneを水没させてしまったのだそうです。
良かった、本人は元気で。
ジュンコ「今夜飲む?」
私「いいけど、(明日朝早くサイクリングに出かけたいから)できれば明日の方がいいな。」
私「今相模大野の居るんだ。」
ジュンコ「今から一緒にランチ食べようか?」
彼女は、これから休日出勤に出かける予定でしたが、その前に会うことになりました。
一時間後彼女と待ち合わせることにしました。
相模大野では、「南区おもしろまちフェスタ」なるものが催されていました。
20150524_122828.jpg

20150524_124014.jpg

20150524_124445.jpg

20150524_124606.jpg

20150524_124609.jpg

20150524_124645.jpg

20150524_124701.jpg

20150524_124742.jpg

ランチに生ジョッキ1杯。
これから仕事なのに大丈夫?
大丈夫なんだって。
私は、どうせ今日は休みだから大丈夫。
約2時間おしゃべりして帰りました。
お腹いっぱいで、眠くなってきました。

3時過ぎ帰宅し、アベイル君に空気を入れたいのですが、とにかく眠い。
1時間ほど寝ました。
目が覚めましたが、なんだか疲れていてすぐには起き上がれませんでした。
でも、日が暮れる前にアベイル君を外に出して、タイヤに空気を入れます。

今日は夕飯いりません。お昼でおなかいっぱいになったから。
明日のサイクリングの準備(主に充電)が整ったら、早く寝よう、と。
page top
5/23(土 )疲れた バスケ in あすウェル
20:00~21:00
28名女子5名6チーム。

今日は活躍したいなあ。
そう思っても、なんだか体が重いです。
プレー中はそんなに感じないのですが、ゲーム後、なんだか疲れを感じます。

それでも、ミドルシュートは何本か決まり、デフェンスをかわしながらのドリブルインシュートもやっと決まって、前回よりはいいプレーができました。

最後は、助っ人じゃんけんに勝って、1ゲーム多くできて楽しむことができました。
しかし、1時間終わって、更衣室に戻る階段を昇る時は、体中が重くて、とっても疲労感がありました。
スパに入った時も、ああ、疲れたなあ、と思いながら。
なんでこんなに疲れているんだろう?
仕事の疲れか?
それとも、年のせいで体力が落ちて来ているのかなあ。

今日は、入浴後のパウダールームが大変混んでいて、ドライヤーが空いていなかったので、髪の毛を乾かさずに帰宅しました。
page top
大丈夫か?私
今日、郵便局で、払い込みをしようとしたら、電信振替だと入金内容についてのメッセージが入力できない、払込用紙にしても言葉のメッセージを書けないと言うので、払込先に問い合わせたら、名前でわかるからメッセージを入れなくてもいいと了解を得ました。
電信振替の操作をしたら有料(100円)だけどメッセージを入力できることがわかりました。
なんだ、さっきの人嘘ついた。
電信振替控えを同封して、振込先に書類を郵送するため切手を買います。
「120円です。」と言われて財布から120円を出したのに、目の前の電卓に612円と表示されているのを見て、お金を出し直して612円を払いそうになりました。
私、なにボケてんの?
窓口の人にメッセージの件を伝えました。
嘘をついた人は、パートなのか帰った後でした。
外に出て、バッグを前かごに入れて、尻ポケットから自転車の鍵を出し、ポーチにしまい、自転車に乗ろうとしたら、バカ、解錠してませんでした。
良かった、転ばなくて。
大丈夫か?私。
自分が心配になりました。
page top
5/20(水)筋肉痛 バスケ in あすウェル
21:15~22:15
27名女子3名6チーム。

夜勤明け。
前日の朝7時頃からずっと起きていて、翌朝の休憩時間中に30分寝ただけで、夜勤業務のあと打ち合わせのために残り、職場を出たのは10時半過ぎ。
帰宅後、夕方まで寝ていました。

あすウェルに行ってウォーミングアップ。
体固いなあ。

今日は、人数が足りないチームに加わるための助っ人を決めるじゃんけんに最初から勝って、ラッキー。
先月から、試合開始のジャンプボールが、怪我防止のためとかで、じゃんけんで決めることになりました。
せっかちな私は、ぐずぐずしている時間がもったいなくて、進んでじゃんけんをしました。
でも、2試合連続、そのじゃんけんに負けて、チームメイトに「じゃんけん弱いなあ。」と言われちゃいました。
助っ人じゃんけんには一発目から勝ち残っているから「強い時は強いよ。」と言いましたが、次の試合から、じゃんけんは遠慮しました。

ウォーミングアップはしっかりしたつもりでしたが、シュート決まらへん。
ミドルシュートが一本決まっただけでした。

いっぱい動いていっぱい汗かいたけど、なんとなくフラストレーションが残ってる感じ。
スパ混んでました。
土曜日より水曜日の方が混んでいるような気がします。

帰ってから飲んだ冷たい牛乳、美味しかったぁ。
もう、ひとりでアルコールの家飲みは、酔いますがあまり美味しくないし楽しくありません。

夜は、また溜まっているビデオを見て、朝4時頃まで起きちゃいました。
翌朝早く目が覚めました。
いい天気。
洗濯したいから、7時に起きました。
と思ったら、洗濯洗剤、買うの忘れてました。
お店が開く10時まで買いに行けません。
仕方ないから、掃除から。

あぁ、筋肉痛。
腰が痛くて、体中固いなあ。
体ギクシャク。
牛乳が効いて、トイレ通い。

10時過ぎ、近くのクリエイトで買い物して洗濯。
折角の早起きも、あっという間にお昼です。

筋肉痛は、動いているうちになくなりました。
page top
寝損なったけど、ラッキーなことが・・・
今日は夜勤ですが、朝7時頃に目が覚めて、朝御飯食べて、洗濯を終えたらお昼まで寝溜めしようと思いながらビデオを見ていたら、午前11時過ぎ、駐車場の管理会社から電話がかかってきました。
昨日、今借りている駐車場が7月末で閉鎖されるので解約通知書を返送してくれという書類が届いていたのてすが、その件でした。
別の駐車場として、その管理会社(M社)が管理している物件やよその管理会社(A社)が管理している物件を教えてくれました。
一番近い所で、A社管理の、私が住んでいるアパートの道路を挟んで右斜め前。
M社の物件より近いし賃料も同じ12,000円。
今はアパートの隣の敷地で10,000円。
高くなるけど仕方ありません。
早い者勝ちなので、すぐA社に行きました。
空いていました。
8月から契約したかったのですが、早く契約しないと埋まってしまう。
オーナーの厚意で、6月から使っていいけれど、賃料は今月中に払えば7月分からでいいということになりました。
帰りに、すぐ振り込みました。
午後1時過ぎ帰宅。
今の駐車場が5月末か6月末で解約できるか、M社からオーナーに確認してもらうことになって、帰宅してからA社より聞いたその返事が、5月末解約でいいとのこと。
ということは、6月の賃料は払わずに、新しい駐車場を使うことができることになりました。
ラッキー。

でも、帰ってからお風呂場を洗って、染髪して、食事をしたら、もう寝だめする時間がなくなりました。
そろそろ仕事に出かけます。
page top
BS録画できた
テレビとBDレコーダーをHDMIで接続していましたが、画面が映らなくなってしまいました。
入力端子の接続を確認してください、というメッセージが出て、端子を押して何度か復活したのですが、金曜日にとうとうどうにもならなくなりました。
レコーダーを使わなければテレビを見ることは出来ますが、録画ができないのは、非常に不便です。
昨日はバスケに行くため、お店に行けず、今日日勤の帰宅後ヤマダ電機に行くことにしました。
ケーブルが悪いのかレコーダー本体が悪いのかわからないので、両方持ってヤマダ電機へ。
ケーブルが原因でした。
良かった。レコーダーの3年の保証期間は今年の1月で切れていたのです。
新しくHDMIケーブルを購入。
改めて、ケーブルの繋ぎ方を教えてもらいました。
そのやり方ならBSも録画できると言います。
家に戻って接続。
BS録画できました(嬉)。
レコーダーを買ったとき、このレコーダーではBSは録画できないと言った店員の話は嘘だったのね。
page top
5/16(土)バスケ inあすウェル
20:00~21:00
23名女子2名5チーム。

仕事帰りに降っていた雨は、中央林間の駅を降りたときは止んでいて、夜もアビオスであすウェルに出かけることができました。

左膝に違和感あり。しっかり膝サボーターを装着。
今日のチームメイトは、バランスが取れていたので、私はボールを運んでパスを出せばオッケー。
でも、大きい人が揃っているわりに、リヴァウンド取られていたなあ。
私のシュートチャンスは少なかった。
たまのチャンスには、リングに届かず。
パスも短かったり。
やっぱり腕の力だけでは弱いのです。

助っ人ジャンケンでは、勝ち残りながらも最後のジャンケンで負けてしまう。

なんとなくのゲームで終わってしまいました。
次回はもっと活躍したいなあ。
page top
検索
「ふぅのサイクリング」を大改造したあと、Yahooで検索しても、あまりヒットしませんでした。
今日、Googleで検索したら、トップ画面に関連記事がいっぱいヒット。
Yahooで再度検索したら、同じようにいっぱいヒット。
なんでや?

でも、これで、人に自分のサイトを教えるとき、「『ふぅのサイクリング』でヒットしますよ。」と言えます。
page top
2015/5/10(日)自走あたりまえ
「大野山 谷峨 自転車」で検索してヒットした「ニコニコ生放送」。

偶然出会った鶴見から来たサイクリスト(ロクさん)と会話しているシーン。
前の記事で書いた疑問「あれ、て誰かと会話していますが、誰としゃべってるのでしょうか?
リアルタイムのコメントが画面に表示されていて、即返答していますが、どういうしくみになってるのかな?」
が解けました。

オーナーのロボさんは、ロクさんが自走で来たことに驚いていますが、自走あたりまえでしょう!
「あたりまえだのクラッカー。」
「あたりまえ~あたりまえ~あたりまえ体操♪」

そんなことで驚いていたら、私の走り方聞いたらもっと驚いちゃうんじゃない?
て思いました。

page top
2015/5/10(日)疑問 谷峨方面から大野山登坂中に富士山を見られるか?
5月は、大野山に上ってみようと思っています。
2012年12月12日「大野山登坂~ギリギリ間に合って富士山GET!」の記事の中で
「今日私が上ったルートは、山頂に着くまで富士山を見ることはできないけれど、谷峨からの登り道は、富士山を見ながら登れるという情報を得ました。
 そうですか・・・。
 もう、二度と来ないと決めたはずでしたが、やっぱり、今度は谷峨方面から上らねば、と思ったふぅでした。
 そして、下りは今日の道。
 「また来ます。」と言ってお店を出ました。」
と書かれていますし。

でも、地図を見ましたが、方角的に富士山見えるの?という疑問が。
そうだ、ネットで調べればいいんじゃない。
「大野山 谷峨 自転車」でヒットした中にニコノコ生放送というのがあって、聞いたことあるサイトですが、3時間の動画なんて、見てられまへんがな。
でも、走行ルートも載っていたので、大変参考になりました。
動画も、早送りして所々見ました。
あれ、て誰かと会話していますが、誰としゃべってるのでしょうか?
リアルタイムのコメントが画面に表示されていて、即返答していますが、どういうしくみになってるのかな?

谷峨から上るのもきつそうですね。
登坂中に富士山が見える、てシーンはありそうにありませんね(全部は見ていない)。
でも、上ってみることにします。
page top
2015/5/10(日)29%はだめでも27%は上れたのね。
今日は公休日。
天気良く、風もさわやか程度。
絶好のサイクリング日和です。

昨日夜勤明けで爆睡し、夜バスケをしたあとも夜中錦織選手のテニス中継を見ながら夜更かししたものの、今朝は早い目覚め。
休みですが、洗濯したいために、早く起きました。
いい天気。
でも、家でやりたいことあるのよね。だからサイクリングに行きません。

でも、やりたいことにまだ気が乗らないまま、自分のツーリングレポートを振り返って見る。
アビオスサイクリングのサイトを見ました。
富士山一周、富士山一周予行演習・・・。
今度はアベイルで富士山一周に行こうかなあ。
結構辛がってるなあ。
て思いながら見ていると、
2013年6月23日「厚木市白山交差点そばの27%坂、一発制覇」の記事。
葉山教会の激坂と2%しか違わない坂を、私は制覇しているではありませんか!
安心しました。

さて、富士山一周ですが、また昨年同様イベントに参加するか否か。
イベントはお金をかけた分だけサービスも充実していて楽しいけれど、時間に制約されますよね。
雨でも出なきゃ損。
心の隅で期待していた出会いがあるわけでもなく・・・。
一緒に参加する仲間がいるわけでもなく。
だとすると、やっぱり、またひとりサイクリングですかね。

今年は、ひと月に最低1回はサイクリングしようと決めているので、年間プランを立ててみましょうか。


page top
5/9(土)あわててバスケ in あすウェル
20:00~21:00。
27名女子3名6チーム。

夜勤明けで爆睡。
何度か目が覚めていながら、明日は休みだと思ってまた夢の中。
ふと目が覚める。
あっ、いけない、バスけ!忘れてた。行き損なったか?
夜7時20分。
ああ、良かった、間に合う。
あわてて起きました。
体はガチガチです。
先日、職場のミーティングが遅く終わって行き損なった日のまま、荷物の仕度はできていたので、準備に時間はかかりませんでした。
午後から雨が降ると言っていたけど、降ってたら困るな。
幸い降っておらず、アビオス君で出かけることができました。

2週間ぶりのバスケです。
う~、体が固いなあ。

今日から、ひとつだけNEW膝サポーターです。
足動くでしょうか?

パスが届かへん。
体が重い。

それでも、ミドルシュートも決めたし、ボール運び役でいっぱいボールに触れたし、汗をいっぱいかいて楽しめました。
最後の試合を見るときは、床に腰をおろしたのは、やはりなんとなく疲れました。

スパ。
気持ちいい。
長く湯船に浸かっていたかったけれど、長風呂は疲れが余計に出そうなので1分くらいで出ちゃいました。

帰りも雨降ってない。
帰宅後少ししてから、10時過ぎ雨音が聞こえてきました。

やっぱりバスケはやめられへんなあ。
page top
兄嫁と甥を迎えて
5日の深夜、長兄の嫁と息子が実家に車でやって来ました。
三重県の自宅から、車で仙台の親戚の結婚式に出席し、その後来てくれました。
6日の晩に、次兄夫婦と、私の次女のけぇ。も牛久から来てくれて、宴会。
長兄の嫁と甥を迎えて

私は午後2時過ぎに自宅を出て、郵便局に行ったら、窓口は締まってます。
平日だと思っていたけど、振り替え休日だったのですね。
買い物に寄ると、店も道も混んでいて、実家に着いたのは夕方4時近くになってしまいました。
けぇ。も、車でやってきて、5時前に到着。
予定の5時少し遅れて、開宴。

350mlのビールを1ダース用意しましたが、半ダース残りました。
飲んだのは、ジョニクロだっけ?
香り良く、オンザロックにしてなめてみましたが、美味しいけど、やはり強い。
ハイボールにして飲みました。

翌日から仕事の次兄夫婦は夜9時過ぎに帰り、そのあと夜11時過ぎまで、兄嫁と私はおしゃべり。
今日は昼過ぎ、けぇ。、私の順に実家を出て帰りました。
長兄の嫁と甥は、9日(土)に三重に戻るそうです。

久し振りにけぇ。と会いました。
先月入院して手術を終えたばかりで病気療養中のけぇ。
今回集まる件でLINEのやりとりをしているとき、初めて知らされました。
すぐにでも駆けつけたかったけれど、日常生活はできているし6日に会えるから来なくていいよ、と。
相変わらず無口。親戚には愛想いいけど、親にはつれない娘。
本当は優しい子だとわかっているからいいんだけど。
昨晩、同じ部屋で寝たけれど、早くから寝てしまったけぇ。と話すチャンスも無く。
今日。
おとうさん元気?おねえちゃん元気?
「知らない。」
今回も、ほとんど話すことなく別れました。
母親として何もしてあげられない。
できるのは、生命保険(入院特約付き)に入っておいた方がいいよというアドバイスと、お見舞いを渡すくらい。
母親に似て運動は好きだけど、父親に似てあまり体が強くないけぇ。
頑張って生きてください。
私も娘に面倒かけぬよう、ひとりで頑張って生きて行くから。
page top
用事も忘れてエクセル入力作業
今日は公休。朝6時過ぎに起きました。
エクセルで作りたいものがあるので、その作業に取り掛かりたい。

今日は、月に一度の内科に行こう。

あ~、ずーっと入力作業をしていたら疲れました。
もう夕方4時半です。
あ、いけない。今日郵便局に行く用があるんだった。
まだしばらく後に行っても大丈夫ですが、用事は早めに済ませたいふぅなので。
すっかり忘れていました。
作業に夢中になりすぎました。
明日は仕事。
郵便局は、あさっての公休日に行くことにします。

休憩がてら医者に行こう。
クリーニングに出したコートも取りに行かないといけない。
ずっとPCに向かっていたので体が固まっています。
風も強いし、体をほぐしたいから、アビオスではなく、歩いて出かけましょう。

あらま、お医者は、連休中休診でした。
ATMに寄ってお金おろして、クリーニング屋に行って。

帰宅後、少しテレビを見て、夕飯食べて、また作業の続き。
夜9時頃作業は完了。
その資料を使って、少しデスクワーク。

あぁ、なんだか充実感。

© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG