♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
21:15~22:15
31名女子5名7チーム。 夜勤明け。 帰宅後寝て、まだしんどいけど頑張って起きて出かけます。 今日は暖かい。半袖でアビオス君に乗っても寒くない。ん?雨? 私はチーム7。 毎回助っ人が一人入ります。 チームメイトはカッコ良くて上手な男性一人と若い素人男子ふたりと助っ人。 助っ人によってチーム力は変わりますが、素人はマークされないのでノーマークになりやすいからパスを出しやすい。素人といってもバスケが好きで参加しているからノーマークならシュートも入る。 だから、ガードの私としては、パスワークもうまくいったり、上手な彼との連携がうまくいって、楽しいプレーができました。 でも、ラストゲームは味方も私もパスミスが多くて、不完全燃焼のうちに終わりました。 最後には、助っ人6人が出られるジャンケンに負けて、あぁガックリ。 今度の土曜日は大学の同窓会のためバスケに出られず。 水曜日は北陸旅行。 二年に一度開催と決めた同窓会は、前回出席したので今年は行かなくてもいいと思っていたのですが、親友が幹事なので出席することにしました。 本当はバスケの方がいいのに。 幹事はゼミごとに輪番制になり、前回担当ゼミだったので、身内と行った伊勢旅行を途中で抜けて参加したのですが、二年に一度は早すぎて懐かしさもあまり無かったからなあ。 で、2回続けてバスケに出られないから今日は思いきり弾けたかったのですが、ちょっと残念でした。 帰るときには、傘が欲しいくらいの雨。 バスタオルを被って帰宅。 やたら喉が渇き、ビールをぐい飲み。 |
20:00~21:00
24名女子3名5チーム。 昨日のサイクリングの後はまだ元気でしたが、夜中の2時頃寝て、今朝は・・・。 やや筋肉痛。 疲れが出て、一日グダグダしておりました。 ウォーミングアップしていても、左大腿部外側に違和感があります。 昨日のサイクリングでは、両膝にサポートを着けていましたが、左膝も違和感あり。 念入りに動的ストレッチ。 今日は、味方が上手だったので楽でした。 速攻でレイアップシュートをディフェンスをかわしながら打ったのが入って良かった。 最後のゲーム、ラストワンプレーの声がかかり、速いボール運びで、サイドを走る私にパスが来ました。 横向きに止まって、タイミング的にいい感じだったので、シュートを放ちました。 決まった! 気持ち良かったです。 帰宅後は、やりたいことがあります。 北陸旅行のしおりを作りたいと。 そうしたら、夜中の3時半を過ぎてしまいました。 |
【天気】くもり【ルートマップ】
出発8:50帰宅14:45 【走行時間】3:32:45 【走行距離】63.10km 【平均速度】17.8km/h 【最高速度】45.9km/h 【消費カロリー】829kcal 【ルート】自宅~セブンイレブン大和つきみ野駅北店~鶴間橋際~境川CR~ミニストップ町田根岸店~境川CR~町田街道(K45)~中常盤~小山~南多摩尾根幹線道路(K19)~矢野口駅東~稲城多摩川原~多摩水道橋~津久井道(K3)~金井入口~鶴川街道(K3)~町田市役所~町田街道(K47)~三塚~K56~南橋~K56~鶴間橋際~セブンイレブン大和中央林間四丁目店~自宅 ≪出発前≫ 10/20(火)のブログより 「明日は夜勤、明後日夜勤明け。 明々後日は公休。 24、25日は希望休を出していたので、23日から3連休さ! 天気予報をチェック。 ずっと晴れ予報。24日(土)の夜はバスケがあって、25日(日)はその疲れが残るだろうから、23日(金)に行けたらいいな・・・。 サイクリング! 夜勤の疲れが残っていなければ。」 そんなこと言ってないで、行く、て決めれば行けるんだ。 それが私の考え方。 昨日は夜勤明けで夜まで爆睡後、ビデオを見たり、北陸旅行の下調べをしたり、今日のコースを調べたりして、夜中の2時頃になりました。 翌朝7時には起きようと、ベッドに就きますが、頭が冴えてなかなか寝付きません。 それでも、目を閉じて何度か寝返りを繰り返すうちに寝入りました。 7時前に目が覚めますが、7時のアラームが鳴るまで2度寝。 いざアラームが鳴ると、すぐ起き上がれませんが、2度目のスヌーズでやっと起床。 身内と北陸旅行についてメールのやり取りしたり、個室で身を軽くしたり・・・。 食べるものが何もありません。 だから何も食べずに出かけます。 タイヤに空気を入れて、出発。 ≪尾根幹に行くと決めた理由≫ とりあえず走ろうと思ったんです。 ただ走ることを目的に。 5か月ぶりのサイクリングですから。 尾根幹は一度走ったことがあります(2009年3月1日)。 ≪境川CRまで≫ あぁ、くもりか。 昨日は最高のサイクリング日和だったのに。 でも、雨が降らないだけいっか。 少し肌寒いです。 でも、このくらいなら、走っているうちに体も温まるでしょう。 S君と遭遇 バスケの知り合いのS君が横道からママチャリに乗って現れました。 アゴが特徴的で親しみの持てる顔の彼に「S君」と声をかけました。 サイクリングのいでたちの私が誰か、彼もわかったらしく、「おはようございます。」と返事が返って来ました。 お互い、自転車に乗っていたので、そのまま過ぎ去りました。 9:05つきみ野のセブンイレブン パンと飲み物を調達。 身を軽くしたから、お腹はスッキリしていますが、まだお腹は空いていません。 境川CRを通って行くつもりです。 ありゃ、境川CRの右側は工事中で通行禁止だってさ。 ![]() 最初の写真がこれかいな。 左側に回って行きますが、走りやすい右側にすぐ入ります。 ≪境川CR≫ 境川CRはゆっくりと。 普通に漕いで巡航速度20~23km/hです。 途中でまた工事中のため少し道路に出ました。 ミニストップがあったので、トイレ休憩のために寄り、ついでにお店の中で朝食。 9:50ミニストップ ここまでの 【走行時間】0:44:51 【走行距離】12.71km 【平均速度】17.0km/h 【最高速度】37.9km/h 【消費カロリー】143kcal メロンパンと缶コーヒーを買って。 ここでもメールのやり取り。 ミニストップを出て、また境川CRに戻って進み、砂利道になった所で車道に出ます。 まもなく小山交差点。 南多摩尾根幹線道路と標示されている方に進んだら、そこは自転車侵入禁止だったので、戻って一般道へ。 ここまでの 【走行時間】1:01:45 【走行距離】17.57km 【平均速度】17.0km/h 【最高速度】37.9km/h 【消費カロリー】201kcal ≪南多摩尾根幹線道路~小さい秋みつけた≫ 早々にちょっとキツイ上り坂。 今日はこんな坂のアップダウンが繰り返すのかな。 いえ、その坂を上り終えると、まー、なんて走りやすいことでしょう。 巡航速度も軽く30km/hを超えちゃうよ。 下り坂なのかな?と思うほどに、楽に進みます。 上ったり下ったりの繰り返し。 ギアを駆使して、楽しくラン、run、ラン。 時々ちょっと辛い上り坂も現れますが、短いのであんまりこたえません。 こんなに楽に走れるなんて。 前に走った時は(アビオスで)、逆方向でしたが、上り坂が辛かったように記憶しています。 時々、小さな秋見~つけた。 10:56ススキとブタクサ ![]() 11:23紅葉 ![]() ≪11:33矢野口≫ 南多摩尾根幹線道路の終点(始点)でしょうか。 ![]() この後は、多摩川を見て、多摩川沿いでランチを食べて、帰りのルートを考えましょう。 ≪多摩川≫ 11:36 ![]() 11:42 ![]() ![]() ここまでの 【走行時間】1:55:50 【走行距離】35.26km 【平均速度】18.2km/h 【最高速度】45.9km/h 【消費カロリー】488kcal ![]() ベンチに座って、ミニアンパンとミニクリームパンを食べ、地図を見ながら帰りのルートを思案。 ここまで3時間。 なんだかあっけなかったな。 このまま帰っても物足りない気がする。 とは思いましたが、久しぶりのサイクリングだから無理せず帰りましょうか。 12:24京王相模原線 ![]() 川原の道が砂利になったので、一度道路に上がりますが、土手のCRが現れたので、そちらを走ります。 ![]() ≪津久井道~鶴川街道≫ 多摩川水道橋という信号で右折し、津久井道に入ります。 最初は世田谷通りというらしい。 あとは、ずーっと道なり。 職場の最寄駅の鶴川駅前を通り過ぎて、金井入口の交差点を左折して鶴川街道に入ります。 あすウェルのスパに入りたいけど、たまに特別休館になる金曜日。 今日は金曜日だけどやってるかな。 帰りに寄ってみたら、今日は休館でした。 セブンイレブン大和中央林間4丁目店で買い物して、家に到着。 アベイル君を拭いて、家の中にしまって、シャワーを浴びてお洗濯。 今日くらいのサイクリングなら、翌日仕事でも差し支えありませんね。 心地よい疲れです。 少し陽が差した時間もありましたが、殆んど曇っていました。 思った通り、走っているうちに、体は芯から温まり、家に着いたときは、中がやや汗ばんでいました。 枝豆をツマミにビールを350ml飲んでも、ダウンすることなく、サイクリングレポート作成に入れました。 途中で、北陸旅行の下調べをしたり、ものまね番組を見ながらブログ入力。 来月もまたサイクリングしたいと思います、紅葉を求めて。 |
8月7日、忘れる程度の某試験合格発表日。
その日に合格した某認定資格を得て、それが受験資格となる試験を10月25日受ける予定でした。 将来のために、肩書になる資格を取っておきたいとチャレンジしたものです。 でも、今度の資格はたやすく取れるものではありません。 「毎日こんなにしんどくて、勉強できるんだろうか・・・・。」という不安通り、モチベーションは上がらず、受けるかどうか迷いましたが、受験料を払えば、嫌でも勉強するかと、受験を申し込みました。 しかし、案の定、仕事の疲れと勉強(暗記)のしんどさに勝てませんでした。 通信講座を受けて、3つのコース全ての修了証をもらえるほどには勉強し、2つの資格を得ましたが、3つ目の資格には手が届きませんでした。 10/25は3つ目の資格の学科試験で、そのあとその日に出題される課題レポートの提出があり、それらに合格すると実技試験(面接)が受けられます。 10月に入ってほとんど勉強していません。 電車内で勉強できるようにまとめノートも作りましたが、短時間の電車内では集中できませんでした。 今日は公休。 今日を含めて試験日までの休日はあと3日。 課題レポートの提出期限は11/9。 11月は3日~5日に北陸旅行に行くので、できっこありません。 ダメ元で、学科試験だけでも受けようかと思って、夜になってやっと机に向かいましたが、間に合いっこないと、頭を抱えます。。 あ~。どうしよう。試験を受けるか、やめるか。 落ちるとわかりきった試験を受けるために半日つぶすか。 決めた、諦めた。 受験料の10,800円を捨てることにします。 あー、スッキリした。 机に積んでいたテキスト類を片付け、ダンボールにしまいます。 明日は夜勤、明後日夜勤明け。 明々後日は公休。 24、25日は希望休を出していたので、23日から3連休さ! 天気予報をチェック。 ずっと晴れ予報。 24日(土)の夜はバスケがあって、25日(日)はその疲れが残るだろうから、23日(金)に行けたらいいな・・・。 サイクリング! 夜勤の疲れが残っていなければ。 あぁ、これで、しばらくは、勉強しなくちゃ、というプレッシャーから解放されます。 勉強は嫌いじゃないみたいですが。 時間ができれば、サイクリングに行きたい、と思うのですが、以前ほどのエネルギーが湧いて来ません。 あの頃は、なんであんなにエネルギッシュだったのだろう? ・・・・・・ とか言ってる場合じゃないな。 パワフルふぅの復活、自分を奮い立たせなければ! |
20:00~21:00
23名女子4名5チーム。 今日は用事で実家に行って来ました。 夕方帰宅し、夜はバスケ。 今日のチームはガードとフォワードだけ。 前に走る人が居ないので、私は一生懸命先にオフェンスゾーンへ走りました。 いっぱい走ったせいか、疲れました。 セットオフェンスに入った時も中に入る人がいないので、私は何度か中に入りました。 すると、ちゃんとパスを出してくれます。 また、私が外から自分でドリブルで中に入って行きます。 シュートまでうまく行けそうにないとき、味方が合わせて飛び込んで来てくれたので、痛快な連携プレイが何度もできました。 一度、中に飛び込んだとき、私にバウンドパスが来ました。 デフェンスにカットされそうな際どいパスです。 そこで、私は体を張って飛び出してキャッチしようとしたら、ボールをカットしょうとして飛び出したデフェンスとぶつかりました。 そういうこともあるバスケはある意味格闘技です。 また左肩をぶつけました。結構痛い。肩をグリグリ回して事なきを得ましたが。 今日はロングパスが届かなかったり、折角デフェンスを抜いたのに、力尽きたかシュートがはずれたりしましたが、ミドルシュートも決めたし、ナイスなパスも出せたし、連携プレーも決まって気持ち良かったです。 助っ人ジャンケンにも勝ったしね。ボール決めジャンケンには負けたけど。 明日は早番。寝よ。 おやすみなさい。 |
11月に、身内で北陸旅行に行く予定です。
母の5人兄弟でたったふたり存命の母とその姉。 その私の伯母が金沢に住んでいます。 伯母と母の再会の旅です。 また、父と母が出会ったのが富山県。 そこにも父のルーツを探りに行きたいと。 ついでに、金沢観光。 2年前、伊勢旅行に行った時は達者だった母も、悪い膝が増々弱り、最近は坐骨神経痛も出て来て、歩くのが困難になってきました。 そこで、携帯用の車いすをを取り寄せました。 ![]() |
21:15~22:15
27名女子5名6チーム。 今日は公休。 ずっと家に居ましたが、隣の敷地のマンション建設工事が始まって、あー、うるさい! 何もする気が起きないよ! やっと夕方になって机に向かったけど、時間が足りない。 さて、あすウェルへ。 今日のチームは、ガードマンが3人居たので、私はポール運びしないで前に走ります。 でも、マークされて、パスは来ません。 私が中に飛び込んだり、外で待ったりチャンスはありましたが、どうもパスが合わず。 今日はボール決めじゃんけんも助っ人決めじゃんけんも悉く負けて全敗。 スパ。 お風呂用のバッグを忘れ、ロッカーの鍵をタオルと一緒に手にもったので、途中で落としてしまいました。 シャワー、ジャグジー風呂、大浴と、通った所を何度も探したけど見つからず、インターホンで事務所に連絡しました。 私は、代わりの鍵が無いかと思って連絡したのだけど、スタッフの人が探しに来たので、再度捜索開始。 通った所の記憶に間違いは無いので、少し範囲を広げてみたら、有りました。 時間を捜索に使ったため、レギュラー会員の私は23時までなので髪を乾かす時間もなく、すぐ着替えて帰りました。 |
20:00~21:00
22名女子4名5チーム。 今日から世の中は3連休のせいか、やや人数が少なかったようです。 昨日、実家の用事で一日出かけて、帰宅後も疲れていて、今朝寝坊をしてあわてて出勤しました。 今日も、仕事から帰ると、お腹は空き、眠くてしょうがない。 早番で早く帰ったので、夕方30分ほど寝ました。 バスケに行かなくちゃ。 久し振りにミドルシュートが数本決まりました。 ボール決めジャンケンは2勝1敗。助っ人じゃんけんに勝って、4ゲームできました。 あら、外に出ると雨が降っていました。 バスタオルを頭に被って、アビオス君で帰宅。 |
21:15~22:15
33名女子3名7チーム。 普段歩いているとき、左足が強張って、よくこんな足でバスケができるなあ、という感じですが、仕事中やバスケ中はそれを忘れています。 いつもバスケ中は、ごっつい膝サポーターを装着していますが、今日はマジックテープがきかなくてすぐ取れてしまいます。 諦めて、左足にだけ着けてプレーしました。 今日もなんだかなあ。 いいプレーするんだけどなあ。 今日はチームが多かったけど、助っ人決めじゃんけんに勝ちました。 そのゲームに出たとき、相手のボールを奪おうと、ドリブルのボールをはたいたのはいいけど、体がぶつかってしまい、私は大きく後ろへ転びました。転がってすぐ起き上がり、相手の男性が大丈夫かと心配してくれました。 左胸から肩にかけて痛かったけど、大丈夫な顔。 ファウルかオフェンスファウルかよくかりませんが、こちらのボールにしちゃいました。 引き続きプレー。 前に左肩を壊したときのように、あとで痛みが残らなければいいけれど。 |
20:00~21:00
28名女子3名6チーム。 仕事終わりは18:30。 すぐに職場を出なければ、バスケに間に合いません。 大急ぎで着替えて帰り、中央林間駅到着は19:00。 間に合う。 でも、食べてる暇がありません。 今日は、前半はナイスなパスも出せたけど、なんとなくボールが手に付かず、体もなんかキレないなあ。 最後のゲーム。 思うように攻められなくて、敵にボールを奪われ速攻に走られますが、私はもう戻る気力がありません。 なんだか、今日は疲れてるなあ。 楽しいゲーム中に疲れを感じることはあまりありませんし、ゲームに参加しないと面白くないので頑張るのですが、今日はもういいや、て感じ。 助っ人決めじゃんけんのラストチャンス、負けちゃいました。 いいやもう疲れたし。 やっぱり食べないと体力持たないのかなあ。 折角大急ぎで帰ったのに、あまり楽しめなかったなあ。 とは言え、バスケができただけでも、できないよりはずっといいので、間に合って良かったです。 あぁ、お腹すいた。 |
21:15~22:15
24名女子3名5チーム。 インターセプト2回やってけど、速攻に失敗。 速攻でスピードを出して流れるように走ったけど、シュートがこぼれる。 ドリブルインしてディフェンスをかわしてレイアップシュートを打ったけど、こぼれる。 悔しいプレーばかりです。 足は動いていたんだけどなあ。なんでシュート入らないのぉ? ボール決めじゃんけん、今日も2勝1敗。 じゃんけんは誰がしてもいいのですが、せっかちな私は、すぐゲームを始めるべく、進んでじゃんけんをします。 助っ人じゃんけんには、また勝てませんでした。 今日は惜しいプレーばかりでしたが、いっぱい汗をかいて気持ち良かったです。 スパに入った後、パウダールームは混んでいたので、髪を乾かさずに帰りました。 |
| ホーム |