♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
20:00~21:00
23名女子5名5チーム。 夜勤明け。 あ~、しんど。 バスケは一週間半振りです。 そして、今日が今年最後のバスケ。 しんどくても、絶対行くのだ。 仕事から帰宅後、缶ビール350mlを飲んで爆睡。 寝方が悪かったのか、左肩甲骨あたりが痛いです。 丁寧にストレッチをしますが、イマイチ体がスッキリしません。 シューティングではよくシュートが入りましたが、ゲームでは決まりませんでした。 それでも、じゃんけんは強く、ボール決めじゃんけんはほとんど勝ち、助っ人じゃんけんにも勝って、4ゲームできました。 ゲーム中は忘れていた肩甲骨痛みは、まだ残っています。 今日は最高のサイクリング日和でした。 勿論、夜勤明けでバスケもありましたから、サイクリングはできませんでしたが、明日は今年最後のサイクリングをする予定です。 |
21:15~22:15
16名女子4名4チーム。 実家から帰宅したのが8時頃。 運動する前にコーヒーを飲むと体脂肪率が下がると言うので、コーヒーを飲みます。 8時半過ぎ、家を出てあすウェルへ。 どうしたことでしょう、16名しか居ないなんて。 どのチームも4名なので、毎試合、助っ人は2人。 続けざまにゲームに出ました。 私も1回助っ人じゃんけんに勝って、1ゲーム多く。 少しバテました。 でも、ミドルシュートも決まったし、いいパスも出せたし、いっぱい楽しめました。 |
今日も、母の入浴介助のために実家へ。
母と長兄は、ある集会に参加するため、帰りは夕方4時頃になると聞いていました。 早めに行って、掃除しようかと思ったのですが・・・。 あきまへん、夜勤の疲れか、さっさと動けません。 朝起きたのですが、ビデオ見たりしていたら、動き出したのは昼過ぎ。 まず、我が家の大掃除です。 窓ガラス、天窓、網戸の掃除をしました。 3時に自宅を出発。 実家に4時過ぎに到着。 実家は留守でした。 先に家に入って、お風呂のお湯を入れて、実家の雑巾がけをしました。 その途中で、母たちも帰宅。 兄は、車椅子を押して帰って来たので、汗をかいたとシャワーを浴びます。 掃除を終えて、3人でコーヒータイム。 そのあと、母の入浴。 夕飯は・・・。 刺身を解凍するか、カレーを温めるか。 私は、今日はバスケの日。 今から刺身を解凍したら、間に合わなくなっちゃう。 カレーでいいよ。 でも、兄達は昼に食べたと。 じゃあ、何か作りましょうか。 かますとさわらを冷凍したのがあるよ。 では、それらを唐揚げにして、野菜のあんをかけましょうか。 ただの野菜炒めより、あんかけの方が美味しい気がする私です。 私が作りました。 かますとさわらを揚げながら、うまくあがっていくので、ひとりになってからめったに料理もせず、久しぶりに作るのにうまくできるのは、やっぱり25年の主婦経験はすごいなあ、と我ながら感心しました。 野菜のあんも美味しくできました。 兄が、美味しいと言っておかわりをしました。 美味しいと言わなくても、おかわりしてくれるだけでも、作り手としては嬉しいものです。 今日はバスケがあるので、申し訳ないけど、食器洗いはせずに実家を出ました。 |
20:00~21:00
24名女子6名5チーム。 昼間実家から戻り、のんびり過ごしていましたが、夕方胃腸の調子がおかしくなってきました。 なんか怠くて、バスケの時間まで、ボーッとテレビを見ていました。 あすウェルに着いてから、始まる前いささか胃もムカつき、吐こうとしましたが、吐けず。 ゲームが始まりました。 幸先良く、ミドルシュートがよく決まりました。 でも、走っているうちに、胃が気持ち悪くなってきました。 後半は、時々パスミスも出て、上手なチームメイトに任せました。 |
日曜日は早番でした。
月曜日は日勤でした。 チュラチュラチュラチュラチュララ チュラチュラチュラチュララ 火曜日は遅番でした。 水曜日は夜勤でした。 チュラチュラチュラチュラチュララ チュラチュラチュラチュララ 木曜日は夜勤明けで 金曜日はお休みでした。 チュラチュラチュラチュラチュララ チュラチュラチュラチュララ 今の仕事で5連勤は、キツイと言われています。 日曜日の早番はまあまあ良かったのですが、 月曜日は帰宅後疲れてうたた寝してしまいました。 火曜日。出社すると、突然左足首の内側が痛くなって、まともに歩けません。 足首をグリグリ回しますが治りません。 困ったなあ、早歩きで歩かないと追いつかない仕事なのに、こんなに足が痛いなんて。 つったのか筋を違えたのか、原因がわかりません。 まず、頭に浮かんだのは、バスケができるか? でも、今週の水曜日(翌日)は夜勤のためどうせバスケに行けないので、ま、いいや、て思いました。 土曜日のバスケまでには治っているでしょう、という期待を残して。 左足をかばいながら動き回ったので、疲れました。 夕方4時から休憩時間。傾聴で休憩時間に食い込みましたが、30分ほど座って食事休憩。 ん?足治ったか?と思いきや、やっぱりだめ。 夜は更に忙しくなるのにぃ。 と、あれ?気が付いたら、痛みが消えています。 良かった~。 でも、遅番の肉体労働で疲れて帰宅。またうたた寝しちゃいました。 木曜日。夜勤明けで帰宅後、昼頃から爆睡。 夕方なんとか起きて、月一で行く内科へ。 そのあと、ヘアカット。 夜は、また寝てしまいました。 金曜日は、家中の掃除。 染髪して、お風呂場をよく洗って、シャワーを浴びて。 実家へ行く約束です。 午前中は雨&強風。 9時過ぎ家を出て、ガソリンスタンドに寄って、郵便局に不在時郵便物を取りに行って、そのままいつもと違うルートで実家に向かったら、とーっても渋滞していました。 途中で晴れて来ました。 11時頃実家に着くと、コーヒーを飲んでから、戸塚駅近くまで母の月一のクリニックへ出かけます。 母と兄をクリニックの前で車から降ろした後、タイムパーキングに停めに行きますが、いつもの駐車場が工事のため使えなくなっていたので、駐車場をグルグル探し回りました。 やっと見つけて駐車してからクリニックに行くと、診察も支払いも済んでいました。 薬局に行って薬を受け取り、少し離れた駐車場まで歩き、車に乗って、恒例のスシローへ。 帰りに灯油を二缶GSで買って、一旦実家に戻ります。 本郷台のJAに用があって、また出かけます。兄も本郷台にある自分の医院に行きたいと言います。 いつもは自転車で行く所。 医院は午後2時半から、JAは午後3時まで。 JAで兄は車を降りて、医院まで歩いて行きました。 JAの用事が終わった後、JAの駐車場で兄の診察が終わるのを待ちます。 10人待ち、6人待ち、3人待ちと、逐次報告のメールが入ります。 待つ間、私は車で郵便局に行って母のお金を下ろし、JAに戻ってATMから入金しました。 兄の診察が終わりました。歩いてみたら、800mくらいはありそうな遠さだったようです。 迎えに行きました。 実家に戻ってから、ご飯を炊いて、お風呂を沸かして、ご飯の前に母の入浴。 ご飯も食べ終わりました。 私は、テレビでものまね番組(19時~22時)を見てから渋滞しない時間に帰ることにします。 でも、翌日も休みだと知った兄は、泊まって行けと強く勧めます。 泊まると、朝早く起きれないから半日つぶれるので帰りたいと言いますが、兄は一緒に呑もうと言います。 特に用事もないので、泊まることにしました。 2人で、麒麟一番搾り横浜工場限定盤350mlを6本呑み、ジョニクロと八海山も。 テレビを見ながら、現像した北陸旅行の写真約280枚をフィトアルバムに入れたり、コメントを入れたりしました。 そろそろ寝たいなあ、と思いつつ、まだおしゃべりしたそうな兄に付き合って、夜中の2時頃まで飲みました。 案の定、7時のアラームでは起きられず、目は覚めるのですが、9時近くになって起き上がりました。 10時頃実家を出て、帰宅しました。 あ、今日はゴミの日でした。捨て損ないました。 帰ってすぐ、洗濯。 洗濯物を干して、見終わっていなかったビデオを見ていたら、とても眠くなって昼寝。 2時間くらい寝たかな? 起きてから、家計簿入力して、これをブログアップ。 今日の夜はバスケです。 |
20:00~21:00
25名女子5名5チーム。 今日のチームは、ガードとフォワードばかり。 ボール運びは他のガードに任せて、私は前を走りました。 あるチームとの対戦で、ディフェンスの時、相手のリヴァウンドの上手い人をブロックアウトしました。 彼は大変驚いていました。 ブロックアウト上手いですね、全然中に入れなかったと。 技は任せて(笑)。 もうひとつ、今日の技は、敵がボールを取って振り向いた時を狙って、ヘルドボール。 力づくでは敵わないので、片手を深く入れて手前にボールを回転させる。 すると、スルッとボールを奪えるのです。 今日は、味方とうまく合わないプレーもあったけど、とにかくいっぱい走りました。 恐らく最年長の私ですが、今日はバテませんでした。 5チームが丁度いいですね。4ゲーム出来ます。 |
今日も、実家に行く約束です。
長兄より、夕飯のあと、ケーキで私の誕生日祝いをしようと、メールをくれましたが、今日はバスケがあるので、おやつの時間にお願いしますと返事をしました。 好きなケーキを買ってきて、と言われたので、りんかんモールのケーキ屋で自分で買って行きました。 私の誕生日は12月3日。夜勤でした。 夜勤明けの昨日、仕事帰りに、いつも美味しそうだけど高くて買う気になれなかったケーキを買いました。 そして、一人でケーキを食べました。 今朝、まだ仕事の疲れか、起きるのが辛かったです。 昼過ぎに行くと、メールしました。 今日は、しんどいので、実家でケーキを食べて、母の入浴介助をして帰るつもりでしたが、あまりにいい天気なので、また母と散歩しようと思い、午後1時過ぎに家を出ました。 車に乗ったら、更に怠さに襲われ、何でこんなにしんどいのだろう?と思いました。 りんかんモールでケーキを購入。 イチゴが4つ。 今日は土曜日だから、次兄家族も呼ぼうか? でも、4つじゃ足りません。 ロールケーキを別に買って 母と散歩がてら、次兄の家に届けることにしました。 実家に着いて、コーヒーを飲んだ後、母と散歩に出かけます。 8分で次兄のマンションに着きました。 次兄はゴルフ、さくらさんも外出中。 姪のさっちゃんが居たので、渡しました。 予めさくらさんにメールしていたので、山形のりんごを用意していてくれました。 30分ほどの散歩で戻りました。 散歩したら、体の怠さは治っていました。 私、動いた方が元気みたい。 さぁ、ケーキを食べましょう。 ろうそくは5本。年令切り捨てました(笑)。 母の入浴を手伝って、帰ります。 兄が作った鮪のあら煮とカレーを持ち帰ります。 兄にゆっくり話もできないね、と言われながら、また来週来ますから、と言って、玄関を出ました。 土曜日の夕方、渋滞していて、二時間近くかかって帰宅できました。 このあと、バスケに出かけます。 |
21:15~22:15
29名女子5名6チーム。 今日は公休。 サイクリングレポートをアップしました。 昼間雨が降りました。 この頃、バスケの日に雨降りが多いなあ。 また歩いて行かなきゃならないのかなあ。 と思っていましたが、夜には止んでいました。 このまま降らずにいておくれ。 アビオスで出かけます。 往きに降っていなければOK。 帰りに降ったら、それはもう後のまつり。 今日もロングシュートが何本か決まり気持ち良かったです。 ステップインシュートも決まって良かった。 私のプレーでよくあるのは、シュートを構えて、デフェンスが出てくると、それをかわしてドリブルインシュートをすることですが、右左とスッテプを踏んでジャンプすると、もう床に下りられません。下りるとトラベリングになります。 ジャンプしたあとデフェンスをかわしながら打つと、シュートが落ちることあり。 今日は、左右とステップを踏みジャンプせず。デフェンスが飛び出してきても、左足を軸にして右足で方向を変え、ステップインシュートができます。だめならパスも出せます。 惜しいプレーがありました。 私が、相手のパスをインターセプトしてドリブルで進む。 相手ディフェンスが一人戻る。 無理せず味方が来るのをドリブルで進みながら待つと、一人逆サイドを走ってくる。 彼は名プレーヤーなので、ループパスを出せば、ダイレクトにタップシュートが打てる。 ディフェンスが彼に引き付けられて、私の前は空いたけど、ループパスが決まればカッコイイと思い、自分で攻めず、パスを出しました。 パスはディフェンスの頭を越え、味方の彼はキャッチしてジャンプしたままシュートを打ちました。 しかし…残念、ボールはリングに阻まれました。 惜しかったなあ。 パスが悪かったのか? 多少パスが悪くても、何とか対応できる身体能力の高い彼だったのですが。 今日のチームメイトも上手な人ばかりだったので、楽でした。 楽しかった。 帰りは雨も降らず、濡れずに帰ることができました。 |
【天気】快晴のちくもり【ルートマップ】
出発10:20帰宅17:00 【走行時間】3:48:56 【走行距離】64.55km 【平均速度】16.9km/h 【最高速度】45.7km/h 【消費カロリー】867kcal 【ルート】自宅~目黒左折~R246~セブンイレブン横浜新石川店~R246~二子橋~R246~瀬田左折~環状8号線(K311)~砧2丁目右折~小田急線千歳船橋駅~新勤務地前~小田急線経堂駅~セブンイレブン世田谷宮坂3丁目店~小田急線千歳船橋駅~砧2丁目直進~山の小学校横左折~荒玉水道道路(K428)~砧小学校右折~世田谷通り(K3)~鶴川駅~現職場に立ち寄り~鶴川駅東口直進~K139~こどもの国西側右折~あかね台入口右折~名も知らぬ公園~町谷原~鶴間橋際左折~自宅 来年から職場を異動します。 社内公募制度に応募した結果、合格した仕事です。 合格の知らせが届いたのは、7月21日。 配属先と異動日が決まったのは8月末。 職場で公表したのは、10月末。 入居者の方々には、いつ伝えようか、考え中。 新勤務地は経堂。 下見を兼ねて行ってみようと思います。 紅葉を見たいけど、どこかで見られるでしょう。 今朝も、昨日の肉体労働とバスケの疲れが残っています。 早起きできません。 洗濯をして出かけます。 家には食べる物がありません。そんなに空腹感も無いので、コーヒー1杯で出発。 自転車のタイヤの空気、一か月空いたのに、ほとんど空気が減っていません。 でも、念のため、もっとパンパンに入れました。 お日様が出ています。ちょっと寒いけど、走っているうちに体が温まるでしょう。 だから、圧縮シャツと半袖の服のみ。 さすがに寒い!やっぱり上に着ようかな、と思っているうちに、体が温まってきました。 《久しぶりのR246》 日曜日ならR246は平日程車が多くないだろうから、久しぶりに走ってみようと思います。 さすがに長い上り坂が多いです。信号待ちも長い。 上り坂は馬力が出ません。やっぱり食べていないせいでしょうか。 とりあえず、R246沿いの自販機でファンタグレープを調達。 炭酸で少しお腹を膨らませます。 11:05新石川のセブンイレブンに寄りました。 ここでブルーベリー&ホイップメロンパンを買って、外で立って食べました。 ホット缶コーヒーを飲んで、ひとまずお腹は落ち着きました。 でも、やっぱり長い上り坂は楽じゃないなあ。 R246は何度も走りました。 色んな地点で、色々なことや色々な人のことが、走馬灯のように蘇ってきます。 そんなことを考えながらも、淡々とペダルをこぎ続けます。 途中で、男性ローディにサーッと抜かれ、信号で追いついたと思ったら、青に変わった途端、またビューンと差をつけられ、自転車の差なのか脚力の差なのか…。 《環状8号線》 12:11瀬田で左折 ここまでの 【走行時間】1:22:23 【走行距離】24.61km 【平均速度】17.9km/h 【最高速度】39.3km/h 【消費カロリー】352kcal 《新勤務地に到着》 経堂駅そばに到着しました。 地図を見て、場所を確信しますが、見つかりません。 少しウロウロしますが、あるはずの所に見当たらない。 通りすがりの男性が教えてくださいました。 日曜日は休業で、シャッターが閉まっていたので、事務所の名前が隠れていたためわからなかったのです。 12:44 ここまでの 【走行時間】1:42:41 【走行距離】30.00km 【平均速度】17.5km/h 【最高速度】39.3km/h 【消費カロリー】450kcal 迷ったおかげで、ジャスト30kmと出ました。 経堂駅から徒歩5分と言うことでしたが、サイコンで距離を見たら300mでした。 《道に迷う》 帰りは、荒玉水道道路とやらを通るつもりです。 多摩川を横断するので、多摩川べりでランチにしよう。 12:50セブンイレブンでパンを買います。 帰りは、途中から先月と同じルートになります。鶴川駅前を通ります。 先月は素通りしましたが、今日は、職場に寄ってみようか。 午後2時からアクテビティで外部の人による歌の会があったような気がします。 それを観てみたい。 さて、ここはどこだ? お店の人に地図を見せて尋ねました。 わかりました。 が、次に進む方向を間違えました。 しばらく、またウロウロ走って何度も地図を出して見ます。 地図を出したりしまったり、前かごが無いのでリュックは面倒くさいなあ。 やっと荒玉水道道路に出ることができました。 砧小学校前。 信号待ち。 この交差点、前に来たことがあります。 そう思うことがよくあるくらい、以前は走りまくってたなあ、と感慨にふけります。 《職場手前の激坂登坂》 あとはずっと道なりに走って、鶴川まで来ました。 あの、職場に向かう激坂。上るのかぁ。 ここまで50kmほど走って来ました。そのあとの激坂登坂は、丁度最近、アイススケートの大会で羽生結弦君が演技の後半に4回転ジャンプをして賞賛されていましたが、それみたいなもんだなあ、と思いました。 前にアビオス君で上ったことがあります。 2011年8月26日「復活サイクリング坂バカふぅ健在~鶴見駅近くの急坂」 今日はアベイル君ですから、多分大丈夫でしょうが、唯一の不安はウイリーしないかということです。 でも、もうすぐこの職場を離れます。 記念にアベイル君でも走ってみようと決めました。 上る前に飲水休憩をしようかと思いましたが、面倒くさいので、信号を渡るとそのまま上り始めました。 勿論MAX LOWですが。 楽勝でした。 アビオス君のときはもっと苦しかった気がします。 職場に顔を出そうか迷いましたが、ここまで来たのだからと、恥ずかしいスタイルでしたが顔を出しました。 14:34 ここまでの 【走行時間】2:51:07 【走行距離】50.81km 【平均速度】17.8km/h 【最高速度】39.3km/h 【消費カロリー】703kcal アクの最中でしたが、前に見たことあるグループでしたので、見ずに、2階のスタッフルームでランチにしました。 そろそろ帰ろうと1階に下り、ちょうどおやつの時間だったので、1階の入居者のためにリコーダーを2曲だけ吹いて、帰りました。 ここまで全く写真を撮っていません。 職場から見える紅葉だけ撮って行きましょう。 ![]() 坂は嫌いだけど 鶴川からの帰路は、前回と同じルートで行くか、坂の多いこどもの国方面経由で行くか。 前回のルートはつまらないので、坂の多いTBS緑山スタジオの前の道で帰ります。 つくし野あたりから町谷原までの道も長い上り坂なので好きではありませんが、今日はこのルートが一番手っ取り早いような気がするので、そのルートで帰ります。 岡上の長い坂を上ります。 上り切った先に、フットサルのグランドがあり、女子が練習をしています。 ちょっと見学。 小学校の体育では男子に負けないくらいサッカーができましたが、今は足がもつれるのが怖いので、あすウェルにもその時間がありますが参加したことはありません。 このあと坂を下ったり上ったり。 思ったほど上り坂で苦しむことはありませんでした。 《自撮り》 今日は、自分の姿を撮っていません。 名も知らぬ公園で、自撮りしました。 どのスタイルがいいか? ![]() ![]() ![]() ![]() 町谷原交差点そばにあった鰻料理屋さん、つぶれちゃったんですね。 今は保育園になってます。 《帰宅後》 中央林間のファミリーマートで買い物をして、安物屋で431円のクロックスを買って帰りました。 なんとまた、丁度!(さっきは、新勤務地に丁度30kmでした)。 丁度5時に帰宅しました。 今日は日曜日なので、あすウェルのレギュラー会員は5時までなので、スパに入れません。 家でシャワーを浴びます。 汚れついでに、シャワーを浴びる前に風呂掃除。 いつもシャワーを浴びた後に風呂場を洗いますが、見えない目で洗っているので、どうなっているか。 眼鏡をかけて見たら、やっぱり汚れが目立ちます。 お風呂場を中心に家中の掃除をしました。 一時間かかりました。 うぅ、お風呂掃除のせいで腰が痛い。 でも、きれいなお風呂場でシャワーを浴びたら、ああ、気持ちいい! さあ、飲もう ![]() ![]() |
| ホーム |