♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
昨日、大学の準硬式野球部のOB戦、OB会がありました。
私は、8年前の11月22日同様(HPhttp://nonboo.sokowonantoka.com/の2008年11月22日参照)、二次会から参加しました。 一次会は、中華街の均元楼。100人くらい集まったそうです。 81歳の監督を慕って、毎年行われているようです。 監督にお会いしたくて、均元楼の外で、一次会が終わる頃待っていました。 昼間のOB戦では、監督はノックをされたというほどまだお元気です。 二次会はタクシーで桜木町の餃子屋に移動。 同期のU君、Y君、I君、一つ下のK君、ふたつ下のK君が参加しました。 体重が現役の頃の1.5倍になった人、今でも華麗に野球ができるけど眉毛が白くなった人、現役の時急性アルコール中毒で救急搬送された人、頭がハンサム(半分寒い)になった人、今でもフルマラソンを3時間台で走れる人の集まりでした。 |
今日は公休。
海老名警察署まで、免許の更新に出かけます。 晴れたので、アビオスで行くことにしました。 整形外科にも行きたいのです。 今週と来週の土曜日は、整形外科に行く暇が無いので。 サイコン壊れて、距離も時間も計れませんでした。 ルート 整形外科と免許の更新、どちらに先に行くか。 15時過ぎに用事があって、それまでに家に戻らなければなりません。 整形外科の午後の診察は15時からなので、午前中に行き損なうと間に合いません。 免許の更新の午前の受付は11:00まで。 先に整形外科に行きました。前回抜いた膝の水は45cc。 今日は20ccだそうです。 整形外科が終わったのが10:00過ぎたので、海老名は午後にしました。 午後の受付開始は13:00~です。 12:01自宅発。 勘で走ったら、迷子になり、時々地図を見るために立ち止まり、相模大塚から望地までとても長く感じ、道を間違えたかと、不安になりました。 12:58海老名警察署に到着。 証紙買って、視力検査して、写真撮影をして、講習は13:40~。 免許を即日交付で受け取って、警察署を出たのは14:15。 帰りは迷わないけど、上り坂が長いのと、久しぶりの長距離で、ちょっと疲れて馬力が出ないのと、膝も悪いし、ズボンの裾もチェーンに引っ掛かりそうで、あまりスピード出せず。 それでも、45分で帰宅。 今日は、とても暖かく、帰りの長い上り坂では、暑くて、上着を脱いで、セーター姿で走りました。 やっぱり、運動すると気分いいなあ。 勿論、夜のビールは美味しかったです。 |
20:00~21:00
19名女子3名4チーム。 私はチーム1. チーム1は、ビブスなし。 最初の対戦相手のチーム2は青のビブス。 今日の私は、この格好。 ![]() 敵の色とかぶってしまうため、上衣を裏返して、白色にしました。 このユニフォームリバーシブルなんです。 今日のチームメイト、上手な人ばかり。 相変わらず膝の調子も悪いから、無理しません。 でも、シュートチャンスにミドルシュートを2本続けてはずしてしまいました。 最後のゲームで、やっとミドルシュートが決まって良かったです。 知らないうちに、右手の甲をひっかかれていて、1cmくらいの傷から少し血が出ていました。 血はすぐ止まったので、スパに入ることができて良かったです。 今日もビールが美味しかった。 |
昨日、実家から戻ると、一枚喪中はがきが届いていました。
私が以前勤めていた会計事務所の所長が今年の7月、78歳で亡くなったというのです。 うそっ! 驚きました。 ゴルフとスキーが趣味で、とてもお元気な紳士でした。 だれも教えてくれませんでした。 その会計事務所を私より数年前に退職したKさんと、今もその会計事務所に在籍しているはずの、元上司Oさんにメールで尋ねました。 私がそこを退職して、早6年近くになります。 Kさんからの返信は、電話の方がいいと言うので、遅くなってもいいと了解を得て、バスケから帰ってから、夜10時過ぎに電話しました。 Kさんと最後に会ったのは、2011年でした。 所長は、脳梗塞で亡くなったそうです。 Kさんは私より一回り年上ですが、青葉台の高級マンションに住み、今でもテニスや体操、コーラスなどを楽しんで、幸せにお暮らしのようで、嬉しく思いました。 41分間も話しました。 今日は、Oさんから電話がかかってきました。 所長の入院から亡くなるまでの様子をもっと詳しく教えてくれました。25分ほど話しました。 とても残念です。 あんなにお元気で、優雅にお暮らしだと思っていたのに。 毎年年賀状を出して、所長からもいただいていました。 今日、喪中見舞いのはがきを出しました。 所長のご冥福をお祈りいたします。 |
月に一度の母の通院の日。
戸塚駅のそばのクリニックに10:50に予約。 10時頃実家に到着。 母の更衣を手伝います。 ズボンを穿くとき、スッポリ入らないからと、お尻を振りながらズボンを上げています。 それがとても可愛くて可笑しくて、私は大笑いしてしまいました。 たまらなくいとおしくて、思わずハグしました。 兄。 昨日、ズボンを片足立ちで穿こうとしたら、突然ぎっくり腰になったと言うのです。 いつもやっていることなのに。 疲れがたまっていたのだと思います。 母のサイズに合わせた流し台や車椅子を押すとき、前傾姿勢になるので腰が疲れると言ってました。 先週、三重県~名古屋の旅から帰ってきて、疲れもあったのではないでしょうか。 今日は、腰が曲がって辛そうでした。 クリニックの帰り、いつもは回転寿司に行きますが、今日は、車を止めたタイムパーキングのそばの餃子の王将に寄りました。 回転寿司だと、お腹いっぱいになっても、次から次へと流れてくるお寿司にすぐ手を出してしまって食べ過ぎてしまいますが、王将では、お腹いっぱいになったところで、止めることができました。 実家に戻ってから、母に衣替えをしました。今頃。 タンスから夏物を出して、母が畳みます。 さすがに、こういうことは、今でも上手にできます。 先日綻びた半纏を上手に繕ったと、兄は驚き感動していました。 いろいろなことがわからなくなってきて、物忘れテストの評価も、どんどん下がっている母ですが、子供の言うとおりにすればいいのだということはわかっているようで、とても素直です。 ドクターは、人と話すことが大事と言います。 兄は、ひとりでそれを担うのは、俺が参る、と言って、何らかの集まりに、母を連れて参加しています。 そこでは、母の会話はなりたっているようです。 デイサービスには、週1回通っています。 兄の腰が悪いので、今日は、私が母の入浴介助をしました。 夕方4時半頃、実家を出ました。 この時間帯は、道路が渋滞します。 |
21:15~22:15
28名女子5名6チーム。 膝に違和感がありました。 バスケして、先週のようにまた水が溜まっても、土曜日は母の通院があるため、私は整形外科に行く時間がありません。 バスケしない方がいいとは思うのですが、やはり行かずにはいられません。 今日のチームメイトは、上手な人ばかり。 私が頑張らなくても大丈夫そう。 ボールじゃんけん全敗です。 助っ人決めじゃんけんも、勝てず。 膝無理しないためには、助っ人になれなくてもいいと思いました。 最後のゲームで敵の女子の肘が私の目に当たりました。 コンタクトが破れたか、痣が残るのではないかと思うほどの衝撃でした。 ゲームも終わったので、コンタクトをはずしましたが、破れていませんでした。 翌日、痣もありませんでした。 彼女、動きがど素人で、キャッチミスも多いけど、周りが真剣に守らないせいか、シュートが入るときがあります。マークされないせいか、いいところに居たりします。 無理しなかったので、膝に水が溜まること無く済みました。 スパでゆっくり膝を温めました。 |
20:00~21:00
23名女子3名5チーム。 今週の水曜日、仕事の疲れがありながらもバスケをして、膝の違和感が増しました。 木曜日、金曜日は、膝が曲がりにくくて階段を降りるのもやっとでした。 土曜日になると、右膝に完全に水が溜まっています。 先週、ヒアルロン酸を打ったばかりですが。 水が溜まったままでは、バスケどころか、歩くのにも支障があります。 水を抜いてもらいに行こう。整形外科へアビオスに乗って行きました。 いつもは、注射器1本で足りたのに、今日は水の量が多くて2本使いました。 町田に用があったので、電車で出かけました。 以前はいつも早足の私でしたが、最近は早く歩けません。 今日のバスケできるかな、と思いながら帰宅しました。 夕方になるにつれて、なんとか膝の痛みは和らいできました。 スパに入れないのは残念ですが、バスケに出かけます。 1ゲーム目は足の動きあまり良くないので、無理しません。 久しぶりに助っ人じゃんけんに勝てました。 助っ人に入ったゲームでは、ミドルシュートが連続して決まり、気持ちよかったです。 最後のゲームは、味方のミスが続き、パスが回ってこなかったので、ほとんど何もせずに終わりました。 シャワーだけ浴びて帰りました。 |
21:15~22:15
28名女子5名6チーム。 最近、切り替えがダラダラしてます。 ゲームが始まるのに、まだシュート練習を止めない人が居たり、ボール決めじゃんけんを、すぐしなかったり、ビブスを配るのが遅かったり。 私は、そういうの見ると、さっさとしろよ、て思っちゃいます。言わないけど。 スタッフの仕切りが悪いのだと思います。 今日も、夕方までお昼を食べる暇もなく忙しく働いて、疲れましたが、バスケに行く元気はあります。 でも、膝の調子は悪いです。あまり無理しません。 ミドルシュートは決まりました。 助っ人じゃんけんに勝てず、3ゲームのみ。 いつもほどの汗もかかず。 今日は、スパで、ゆっくり浸かりました。 |
三重にいる自分の家族と離れて、大船の母と暮らしてくれている長兄。その嫁と息子が、大船の実家に、先月の31日(月)、車でやって来ました。
嫁が、東京に用事があったようです。 長兄は、平日に三重で済ませたい用事があるとのこと。 7日(月)には、嫁がが三重の方で仕事があるから戻らなければなりません。 ということで、6日(日)嫁が三重に戻るときに、兄も、母を連れて一緒に戻ることになりました。 よって、晩餐会は、5日(土)に行うことに。 私の大事なバスケの日ですが、久し振りに遠路遥々やって来た身内をもてなさないわけにはいきません。 母の旅の着替えなどの用意もしなくては。 土曜日。 8時頃起床。 のんびり掃除洗濯して、家計簿入力して、テレビやビデオ見たりしながら、ウダウダ。 整形外科に行かなくっちゃ、と重い腰を上げ、整形外科に10:30。 一時間待ちというので、一旦出て、買い物して家に戻ります。。 11:30再度整形外科へ。 今日は、両膝にヒアルロン酸を打ってもらいました。 帰宅後、シャワー浴びて、溜まったビデオの続きを見て、出かける支度して。 やっぱり、出るのが遅くなりました。 晩餐会のおかずは、長兄の嫁がいっぱい作ってくれるようです。 ① いなり寿司 ② がんもどきの煮物 ③ 大根と蒟蒻の煮物 ④ 豆腐ステーキ ⑤ 銀杏のおつまみ ⑥ ミルフィーユのデザート それを見て、次兄の嫁は、巻き寿司とチャプチェを用意すると。 ヘルシーメニューで、パンチが足りないと思ったわたしは味付け焼き肉を買って行きました。 他に2品作りました。 夕方6時開宴。 母と長兄は先に寝てしまい、次兄夫婦は、9時半頃帰りました。 夜型の長兄の嫁は元気でしたが、私も眠くて、10:30には解散しました。 翌朝、兄は早くから起きて、1階と2階を忙しそうに行き来しています。 私も、早くから目は覚めていたので、やおら起き上がります。 二人で先に朝食を食べて、あとは、バラバラに起きてきて朝食。 兄達は、昼頃出発予定。 実家の生ゴミを捨てるために、私も同じ頃帰ります。 それまで、掃除などして、時間を潰します。 12:50出発。 私は、見送った後、次兄のマンションへ。 そのマンションのコンテナに生ゴミをいつでも捨てていいと言うので、実家の生ゴミを持って行きました。 兄嫁のさくらさんとコンテナの前で落ち合いました。 さ、帰りましょ。 母は、どのように過ごすでしょうか。 翌日様子を聞くと、元気と言うことです。 |
| ホーム |