♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
前の記事をアップしたあとも、琵琶湖一周サイクリングのログを早く見たくて、ショボショボする目を酷使しながら作業を続けていると、操作を誤ってしまい、動かなくなってしまいました。
仕方なくwindowsを強制終了したら、ログが読み込めなくなってしまいました。 HOLUX ezTour for Logger をインストールし直して、解決しました。 段々要領がわかってきたので、今日はもう寝ます。 明日(いや、今日の後刻)、また続きを頑張ります。 ただ今夜中の3時半。 お休みなさい。 |
ルートマップを作るのも、ホームページのファイル転送も久し振りに行ったので、少し苦労しました。
ファイル転送ソフトはFileZillaを使っていますが、”ホスト名が証明書と一致しません”というメッセージが出てきてしまい、4個転送に失敗しました。 それらのファイルについて、再度転送をかけると、成功しました。 よくわからないまま、だましだましやってる感じです。 閲覧する方もurlがわからないでしょうから、改めてご紹介します。 ふぅのサイクリング から”ふぅのアベイルサイクリング”の写真をクリックして進みます。 目がショボショボしてきました。 It’s 1:15 a.m. now. |
昨日、旅行から帰ってきました。
夜11時半頃帰宅。 3月 《第1弾》 30日(金)房総日帰りバスツアー 母と長兄と 自宅に戻ったのは、夜の9時。 バスツアーの写真をブログサイトにアップしました。翌日の新幹線でブログ入力をするつもりで。 HOLUXのプロダクトキーが届いたので、ソフトHolux ezTour for Loggerでログを読み込んでみましたが、”GPS機器との接続エラー”でログが読み込めません。もう夜遅いので、旅行から戻ってからリトライすることにしました。 旅の荷物を確認して就寝。しかし、PC作業をしたので目が冴えてしまったのと、不慣れな旅の前、緊張してなかなか眠れません。 《第2弾》 31日(土)~4月1日(日) 福岡懐古の旅 小倉、門司の観光と昔住んでいた場所へ懐古のドライブ旅をしました。 4月 《第3弾》 1日(日)~3日(火)琵琶湖大橋の近くに在住のまなみちゃんと 日曜日夜遅く、まなみちゃんちにお邪魔し、月曜日はドライブを楽しみ、火曜日の朝早くサヨナラしました。 《第4弾》 3日(火)~4日(水)琵琶湖一周サイクリング ビワイチサイクリングをひとりで決行しました。 ずっと好天気で、最高の旅行でした。 どこへ行っても桜が満開で、あまりにも素晴らしい旅だから、こんなに幸せだと明日死ぬんじゃないかと恐ろしくもなりました(笑)。 後日、それぞれのブログをアップします。 今日は4/5(木)、 ・起きてからまず洗濯。洗濯物がいっぱいです。 ・健康保険の切り替え手続きをしました。 ・退職した会社に健康保険証を返送しました。 ・部屋の模様替えをしました。 いつも、寝返りを打つと布団がひどくずれてしまい、困っていたところ、ネットで対策を調べると、ベッドを壁につけて置くといいと、出ていました。 でも、壁際に置くと、観音開きの押し入れの扉が開かなくなってしまうと思っていました。 そんな話をまなみちゃんにしたら、普段は片方の戸が開くだけでええやん、大きい物を出すときだけ、折り畳み式ベッドなんやから動かしたらええちんちゃう?とヒントをもらいました。 ベッドの幅は半間を超えており、観音開きの戸は両方とも少ししか開きませんが、私の体が入る位には開くので、これでいいことにします。 やはり、部屋の真ん中に置くより、部屋がすっきりしました。 ・旅行期間中の出費を家計簿に入力。 ・写真をダウンロード。カメラの写真サイズが大きすぎる(1600×1200px)ので、ほとんどのデータを縮小調整するのに時間がかかりました。 ・GPSロガーからログの読み込み。 これが大変でした。 読み込みソフト(HOLUX ezTour for Logger)を再インストールした後再起動したら、画面が黒いまま、マウスが応答待ち状態でクルクル回ったまま、なかなか起動しないのです。 10分くらい待っても変わりません。 一旦PCから離れたのですが、もしOSが狂って、windowsの再インストールが必要になって入れたばかりの旅行の写真が壊れたらどうしよう、ととても不安になりました。データのバックアップをしなかったことを大変後悔しました。 恐々PCを見ると、良かったぁ、デスクトップ画面が出ていました。 今度は、先にデータのバックアップを取りました。 そして、再度をログ読み込んだところ、やっぱりダメです。 もう一度インストールし直し。どうやら、デバイスドライバがインストールされていなかったようです。 インストール後再起動。 読み込み始めましたが、途中でエラー。 ログと写真を一緒に読み込もうとしたのですが、ログのみ読み込んだら成功しました。 写真は後から追加できました。 さあ、あとは、順にブログアップしていきたいと思います。 これには、かなりの時間を要すると思われます。 |
| ホーム |