♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
アクションカメラは不良品だったので返品し、別の方法を考えました。
→ふぅのシニアサイクリング「2018/6/16(土)動画撮影用グッズ」 |
6/11(月)雨のちくもり
19:00~20:45 2チーム女子3名。 往きは小雨の中レインコートを着てアビオスで出かけました。 帰りは雨が止んでいました。 夕方整骨院でほぐし20分してもらい、だいぶ楽になりました。 行く前の右膝がむくんだような感覚は無くなったように思います。 アリーナに入ると、どんぐりパパに「今日はできそう?」て聞かれたので、「シューティングしながら考えます。」と。 シューティング・・・10分で入ったシュート44本。 ゲームに参加しました。 どんぐりパパに無理しない方がいいよ、と言われましたが、最後まで痛み無くできました。 ミドルシュートも数本決まりました。 終わった後、痛みは無いけれど、違和感は残っているので、ストレッチとJOBAをやりました。 丁度アリーナの前のフリーエリアにあるテレビでストレッチのVTRが流れていたので、それを見ながら足のストレッチをやりました。 階段は、手すりに掴まって降りましたが。 6/13(水)くもり 19:00~20:45 3チーム女子3名。 足が痛いけどゲームはできました。 シューティングは15分で入った本数60本。 ゲームでは、前半はシュートがよく決まりましたが、後半は決定率が落ちました。 それでも、チームメイトと息の合ったプレーができて、アシストパスがいっぱい決まって、とても気分が良かったです。 膝がゲームができないほどに調子悪くなった理由がわかりました。 寝るとき、膝を伸ばすと痛いので、仰向けのときは柔らかいクッションの上に膝を置いていたのですが、そのせいで膝裏の筋肉が固まってしまい膝が伸びなくなったためだと思われます。 先日、テレビでやっていた変形性膝関節症を治す方法は、膝裏を伸ばすことだったので、それをやると膝の痛みが大きく減りました。 仰向けで寝るときも、クッションは当てず、意識的に膝を伸ばすようにしています。 違和感や足の痛みはありますが、力が抜けるような痛みは引いているので、バスケゲームを楽しむことが出来ています。 嬉しい。 6/14(木) くもり時々晴れ 21:00~22:45 2チーム女子2名。 シューティング20分入ったシュート83本。 いつもバスケの日はスマホを持って行かないのですが、シューティングの記録をど忘れしたときのために入力しておこうと、今日は持って行きました。 シューティングをしているとき、きんに君(胸筋がスゴくてウエストがすごく締まっている)が、月曜日のLINEのグループに招待してほしいと言ってきました。 学校で、持ち込み禁止の携帯を取り上げられたとのことで、今日別の携帯を持ってきて登録したいとのことでした。 たまたま、今日私がスマホを持ってきていたのは不思議。 彼、高校3年生。 身体能力も素晴らしくて、若い、ていいね。 さて、私の膝ですが、相変わらず違和感はありますが痛み無く、ゲームを楽しめています。 6/16(土) くもり時々雨 19:15~21:15 3チーム女子2名。 夕方まで曇っていましたが、バスケに出かける頃霧雨。 アビオスで出かけます。 途中で普通の雨になって濡れましたが、帰るときは止んでいました。 また霧雨になりましたが、大して濡れずに済みました。 膝の裏のストレッチをしっかりすることで、膝の痛みはかなり軽減されました。 昨日一日ゆっくりしたせいか、上半身もスッキリしています。 これなら、週に1~2度受けた方がいいと言われた骨格矯正もしばらくしなくていいかな、と思えるほど。 でも、今朝起きたら、右膝にむくみを感じ、腰の左側が筋を傷めたように痛みます。 今日もバスケするから、骨格矯正だけでも継続した方がいいかな、と思い整骨院に行きました。 家では平気でしたが、出かけてみたら右膝が痛んだので、ほぐしを10分してもらいました。 シューティング25分で入ったシュート100本。 いつも、ゆっくりシューティングしますが、25分打ち続けると、いささか疲れます。 シューティングのときは足が固い感じがしましたが、ゲームでは走れました。 ゾーンディフェンスは、結構動くので疲れますが。 ゲームの後は、階段を降りるのがちょっと辛いくらい右膝が曲がりませんが、ストレッチをしっかりすることで、またバスケが出来るようになります。 そしてゲームを楽しめるくらいには動けます。 |
| ホーム |