♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
9/25(火) 雨のちくもり
背中が痛いし、雨なので休みました。 夜7時過ぎに整骨院に行き、筋膜リリースとハイボルトを受けました。 終わって整骨院を出る時、雨は止んでいましたが、まだ背中の痛みがあるので、無理せずバスケは行きません。 家で録画した日本女子バスケのプエルトリコ戦を見ました。 演歌の乱という番組も見ました。 上手な歌を聴いてとても楽しかったです。 9/27(水) 雨☔ 19:30-20:45 6名女子2名。 今日はシューティングのみ。 背中は痛いけど、動けないわけではありません。 シューティング 15分50本 15分50本 15分55本 10分40本。 シュート決定率悪いけどね。 なんでみんなスリーポイントシュートが届くんだ? 私は、スリーポイントラインの1メートル手前からまでなら、結構率良くきれいに決まりますが、それより離れると、全然ダメです。 届きさえすれば・・・。 もっと研究してみよう。 スパは、汚染物浮遊のため洗浄中で使えず、シャワーだけ浴びました。 マッサージチェアで強めに背中をマッサージ。 そのときは楽になるのですが、しばらくすると、まだ痛みます。 9/27(木) 雨のちくもり 21:10-22:45 11名2チーム女子2名。 3ポイントシュートが届くようになりたい! ネットで調べたら、手首のスナップを利かせるといいとありました。 元々私のシュートはスナップが利いてきれいに回転していますが、今日は、更にスナップを意識してシュートしてみました。 ホント、スナップを強くすると、余計な力を入れなくても飛距離が伸びました。 そこで思い当たったのが、背中の痛みの原因。 何日か前から、シューティングのとき、3ポイントシュートにチャレンジしてみました。 勢いをつけるため、ボールのセットの位置を胸の辺りまで下ろして、力を入れて腕を振り上げていたのです。 恐らく、そのために背中に負担がかかったのではないかと思われます。 今日のシューティング、3ポイントまでは行きませんでしたが、ロングシュートを打つときに手首のスナップを強く意識して打つと、楽に飛距離が伸びました。 ゲーム中も、スナップを意識したお陰で、楽にシュートが決まったシーンが何度も。 でも、まだ背中の痛みのせいか、スタミナ切れか、シュートがエアーボールになったりリング手前に当たって落ちたりが複数回。 まだまだですが、3ポイントシュートの可能性が見えて楽しみになってきました。 不思議に思うのは、無回転シュートを打って決める人です。 今日は、インターセプトを2回したのが痛快でした。 敵のオフェンスがサイドからトップに戻すパスを狙ってカット。 60才のオバチャンのパフォーマンスとしてはgood👍だと我ながら思うのであります(笑)。 でも、まだ背中が痛い😂 9/29(土) 雨☔ 19:35121215 11名2チーム女子2名。 今日はとにかく寝ました。 背中の痛みを取りたくて。 お陰でだいぶ痛みは取れましたが、まだ完全ではありません。 足の張りはかなり引いていましたが、全然動いていないので、バスケで足が動くでしょうか? シューティング15分42本。 まだダメですねえ。 でも、ゲームに入ると、気持ちいいほどにシュートがよく決まります。 これだけ率良く決まると、ゲームは何倍も楽しい。 インターセプトも2本。 インターセプトのコツは、読みと駆け引きです。 身体能力が高ければ、バネでパスカットは容易にできるかも知れませんが、そうでない者は頭が必要。 わざとマークから離れて、そちらにパスが行くように仕向ける。 案の定、空いた人へパスが来るところをすかさず狙う。 それが今日は見事に当たって成功しました。 味方の厳しいパスも今日は足がついていき取ることができました。 中学の時の厳しいルーズボールを取る練習以来、私はボールがコートを出るまで諦めずにボールを追いかけるのを信条にしてきたので、この年になっても諦めません。 凡ミスもしたけど、今日は楽しかったです。 |
昨日は雨も降っているし、背中も痛いので、ゆっくり休もうと、バスケには行きませんでした。
日曜日から背中が痛くて、それでも70km自転車で走り、月曜日には、昼間60分のマッサージ、夕方も予定の整骨院へ行きました。 整骨院では悪いところを治したいから明日も来てと言われたので、昨日、仕事から帰宅後、顔と性格以外に悪いところを治してもらいに行きました。 背中と膝を中心に筋膜リリースとハイボルト。 そのときは、幾分良くなるのですが、夜湿布して寝てもやっぱり、今朝も変わらず痛いです。 でも。今日はバスケに行くつもりです。 どんなパフォーマンスができるかわかりませんが。 |
9/18(火) くもり一時雨
21:10-22:45 9名2チーム女子2名。 夜雨予報だったので、車で出かけました。 ルネサンスに着いた頃雨が降って来ましたが、帰るときは止んでました。 2名しか居ません。 ゲームできるのかしら? かろうじて、4対4ができました。 シューティング 15分69本 15分64本。 ゲームが始まると、シュートがなかなか決まりません。 他の人は皆決まるのに、私だけ悉く決まりません。 でも、途中から決まりだしました。 9/19(水) くもり 21:30-22:45 8名2チーム女子1名。 シューティング15分62本。 膝周りがまだ固い感じがします。 それでもシュートが決まります。 最初は走るのに違和感がありました。 1ゲーム目が終わった後、壁に手をついて、膝裏をしっかり伸ばします。 今日は調子いい方でした。 最初オールコート4対4。 相手がゾーンディフェンスだったので、ミドルシュートのチャンスが多く、よくシューが決まりました。 途中で一人抜けたので、オールコート3対3になりました。 オールコートで3対3は結構きつかった。 また一人増え、4対4になりましたが、相手がマンツーマンディフェンスに変わると、シュートチャンスが減りました。 それでも、今日は調子いいのか、速攻でいい走りができ、シュートも落としませんでした。 こちらもマンツーマンディフェンスをやりましたが、相手チームは、パスを回すより自分で攻めるタイプの人が二人居て私がマークする人にあまりパスが来ないのでいささか楽でした。 でも、気を抜くとブロックアウトをすり抜けられ、私より大きいマーク相手にやられてしまいました。 今日は後味のいいゲームでした。 帰りはマッサージチェアでひともみ。 9/20(木) くもりのち雨 21:3022:45 6➡9名2チーム女子1名。 ん~、なんか右膝に違和感。 力が入るんだろうか? シューティング6分28本。 最初はハーフコート3対3。 人が増えたのでオールコート4対4に。 疲れたけど、いいパフォーマンスができて楽しかったです。 あまり見たことない人がチームメイトになったけど、身体能力が高くて、とても合わせやすかったです。 ハイタッチもして楽しくできました。 残念だったのは、速攻でシュートを決められなかったこと。 味方がフロントコートに入ってディフェンスも居る。 私がトップから中央をリングに向かって駆け込み、バウンドパスを受けて、かっこよくランニングシュートを決めるはずでした。 が、ステップを踏んだ右足が踏ん張り切れず、砕けました。 今日は午後から雨☔。 車で行きました。 終わった後は、帰ってからビールを美味しく飲もうと、いつもより冷水を飲むのを控えたけど、やっぱり最近は家で飲むビールはイマイチだなあ。 9/22(土) くもり 19:20-21:15 11名2チーム女子2名。 シューティング 15分42本最悪 15分52分 今週は膝が変。 そのせいかシューティングではシュートが決まらん。 ゲームでも、何本か入りましたが、いつもなら入るシュートがリングに嫌われます。 どんぐり君がずばずばスリーポイントシュートを決めてくれるので、私の出番はあまりなし。 どんぐり君はパスを右に出す癖があるみたいで、左側のエンドでフリーでいる私を見てくれません。 パスがくれば、決める自信あったのに。 あまり暴れることはできませんでしたが、明日サイクリングする予定なので、ま、いいや。 |
昨日、2ヶ月ぶりのサイクリングに行きました。
深大寺と野川公園。 あっつ~い夏が終わったら行こうと決めていました。 3連休は、 22日(土)19時過ぎから21:15までバスケ 23日(日)秋分の日・・・サイクリング 24日(月)振替休日・・・サクリングレポート作成、整骨院で体のメンテナンス を予定していました。 一昨日の土曜日の夜はいつものバスケに行き、それからサイクリングはどこに行こうかと検索していたら、寝たのは夜中の1時を過ぎてしまいました。 翌朝起きると、背中の上の方が痛い。 筋肉痛だろうと思いますが、起きるのも辛く、出発は11時近くになってしまいました。 自転車に乗って後方確認のため振り向くときも背中が痛みます。 それでも、鶴川街道を走って深大寺まで行き、野川公園の彼岸花を観賞してきました。 時々道を間違えながら、途中休みはしたものの、思いの外帰りに時間がかかりました。 夕方までには帰れるだろうと思っていたのに、家に着いたのは20時半でした。 走行距離は70.10km。 行き先を決めるときは、なるべくしんどくない所と思って選んだのに、帰りの鎌倉街道は結構しんどい道のりでした。 でも、最後まで体力は持ち、このしんどさを乗り越えてこそ、サイクリングの醍醐味だと思い、達成感を感じ、帰宅後の缶ビールと缶チューハイは、家で飲むアルコールとしては久し振りに美味しく飲むことができました。 背中の痛みは増していました。 バイブロアクションで背中をマッサージしますが、形状的にジャストヒットせず、あまり効果がありません。 今朝、目が覚めたときも背中がたまらなく痛い。 夕方4時に整骨院の予約は入れていましたが、少しでも早く楽になりたいと、時間変更できないか電話したのですが、担当の先生は予約でいっぱい。 仕方ないので、13時、別の整体院に60分のマッサージを受けに行きました。 だいぶ楽になったけど、まだ痛みが残っています。 夕方整骨院に行ったときも、背中を施術してもらいましたが、一時的に楽になりましたが、帰宅後また痛みが続きます。 何もする気がしなくて、録画したFIBAワールドカップの女子バスケットボールのスペイン戦とベルギー戦を観ました。 ベルギー戦は、手に汗握る接戦でした。日本が勝ちました。 さて、サクリングレポートを作成しようと、いろいろ始めましたが・・・。 困ったことがいっぱい。 (1)youtube動画の編集機能が減っていました。 手ぶれ補正のスタピライズの機能が無くなっているのです。 (2)fc2にログインできない。 「ふぅのシニアサイクリング」にサイクリングレポートをアップするためログインしますがパスワードが違うと言ってログインできません。 メモしてあったのに、その通りに入れてもダメ。 メールで問い合わせをして、そのメモが間違っていたらしいことがわかってログインできました。 (3)Google Mapを読み込むことができません。 走ったログデータを読み込んでGoogleMapで表示しようとすると「Google Mapを読み込むことができません。」というメッセージが出てきます。 調べて、その理由と対処方法はわかりましたが、背中が痛いので、やる気になりません。 と言うことで、レポートアップはしばらく先になりそうです。 |
男子バスケのワールドカップ二次予選。
日本は強くなりました。 カザフスタン戦もイラン戦も録画しました。 イラン戦は、祝日だったので、生放送で見ました。 以前は、日本はいいゲームをしてもなかなか勝てないことが多かったのですが、一次予選のオーストラリア戦以来、シーソーゲームを制しています。 夜、イラン戦を録画でまた見ました。 夜中1時を過ぎました。 翌朝は6時に起きてお弁当を作り、仕事に出かけました。 あは、寝過ごして、あざみ野駅で乗り換え損ない、たまプラーザで降りて戻りました。 |
秋のお彼岸。
少し早めですが、今日、母と長兄と次兄夫婦と私でお墓参りに行きました。 午前中は、月に一度の母の通院に出かけ、お墓参りは14時に集合の約束です。 悉く馬が合わない (その1)長兄にメールが通じない① 9/5 前日の台風21号が凄まじかったので、身内は大丈夫だったかと、広島県福山市、三重県度合郡、名古屋、横浜の実家と次兄宅の様子をメールで一斉に尋ねました。 メールの宛先を複数指定して、皆に同時に送信しており、そのあとのやりとりも皆が見られるようになっています。 三重の義姉(T子)から、 「我が家は初めて2階の配水管に何かが詰まって、1階の座敷が水浸しになりました。」 と返信がありました。 9/14 大変な被害に遭った義姉の所が心配で、その後の様子をメールで尋ねました。同時に、歌手として新曲を出したばかりの歌についてメッセージを加えました。 そのメールは、 「こんにちは。 >我が家は初めて2階の配水管に何かが詰まって、1階の座敷が水浸しになりました。 大変でしたね。 その後いかがですか? 落ち着きましたか? T子さんの気合いが入った歌を買いたいのですが、暇無くまだ入手できていません。」 すると、長兄が、私の家が被害になったと勘違い。 返信マークを残し、T子さんの文を引用したのですが。 次兄の嫁のさくらさんや長兄の娘のともちゃんはわかってくれて、兄に記号>の説明などをしてくれたので兄は理解できたのですが、悪者は私。 (その2)長兄にメールが通じない② 母の病院の予約は10:40。 いつも私はギリギリに出かけることが多く、兄をイライラさせています。 今日もギリギリなので、私が母の出かける準備を手伝う時間が無いので、兄にメールしました。 「おかあさんの支度お願いします。 ハンカチとリハパンも。」 するとその返信は「意味不明。」 なんで意味不明かこっちこそ意味不明。 上のメールをフルで表現すると、 「時間が無いから、私が着いたらすぐ出られるように私が着く前におかあさんの身支度の手伝いをお願いします。 持ち物にハンカチとリハパンも入れて下さい。」 私が母の支度を手伝うときはハンカチとリハパンを必ず入れますが、兄はそうした習慣が無いので、後半の文の意味がわからなかったそうです。 「ハンカチとリハパンも」て「も」でわかるでしょ。 (その3)「・・・てる」じゃあわからん。 兄が私のギターをまだ見かけないので、「今日はギター持ってきてない?」と聞いたから、私は 「・・・てる。」と言いました。 活用する語尾だけ答えたってわからないよ。 「持ってきてる」と最初から言った方が話が早く済むのに。 (その3)傘2本 お墓に行くとき、母と私が先に車に乗り、兄は最後に玄関の鍵を閉めてから傘を1本持って車に乗り込みました。 兄が「傘2本あった方がいいかなあ。」と言うので、私は私の傘と兄が持ってきた傘で「2本あれば大丈夫。」と言ったのですが、兄はもう1本取りに車を降りようとします。 兄は私の傘をカウントしていなかったので、もう1本必要かと思ったのです。 午前中、私が自分の傘を使ったことを兄は知っているし、助手席にあるのを見ているかと思っていた私と、そのどちらも認識していない兄との誤解でした。 こんなことを綴っているうちに、昔のことを思い出しました。 昔、ふたりで喫茶店に行ったときのこと。 店員がオーダーを取りに来ました。 相棒が「コーヒー。」と言ったので、私は私の分ととりまとめて「コーヒーふたつ。」と店員に向かって言いました。 すると、相棒は「コーヒーが三つ来ちゃうよ。」と。 「私もコーヒー。」と言えば良かったのでしょう。 店員さんは笑いながら「(ふたりでコーヒーふたつだと)わかります。」と言いました。 お墓参り 朝から降っていた雨は、午後は霧雨程度になりました。 お墓参りに行ったのは、母、長兄、次兄夫婦、私。 皆が順に墓前でお参りしたあと、雨が強くなってきました。 あっという間のお墓参りでした。 ここで、一旦解散。 宴会 16時実家に集合。 シニア5人だと、料理もこのくらいあれば十分です。 ![]() 16:30献杯。 話題は、「チコちゃんに叱られる」や、このところの誤解だらけの兄と私のやりとり。 なぜ汗はしょっぱいか? 次兄が正解を出したときは、皆で「つまんねヤツだなあ。」と(笑)。 兄と私のやりとりでは、次兄の嫁のさくらさん裁定ではいくつか兄に軍配が挙がりました。 歌会 亡くなった父は歌が好きでした。そして遺族も歌が好きです。 だから、身内が集まったときは皆で歌うのが恒例になっています。 先月、お盆で集まったときは、フォークソングを歌いました。 そのとき、さくらさんが、おばあちゃんが知っている歌を気にしてくれていたので、私は母の知っている歌の載っている歌本をネットで買いました。 ![]() ![]() 今日は、これらの本を見ながら歌いました。 母は齢90。 感情豊かな母。 歌会では、泣いたり笑ったり、元気に手拍子を打ったり。 目の前のお菓子も気になります。 こんな無邪気な母が私は大好きです。 母のために古い日本の歌の本を用意しました。 この本のギターコードが難しいんですよね。 だから、私流にアレンジして弾いているところもあります。 音が高くて歌うのも大変、よく知らない歌なので歌い方も怪しく。 さくらさんは、PCで歌を検索してPCで歌詞を見ながら歌います。 母が喜んでくれるのが一番嬉しい。 さくらさんの伸びのある高音が好きで、一緒に歌っていて楽しいです。 「りんごの歌」「みかんの花咲く頃」「とんがり帽子」「鳴くな小鳩よ」「星の流れに」「山小屋の灯火」「憧れのハワイ航路」「東京ブギウギ」 途中で、 母「あんた誰?」 私「親子なのよ。」 母「親子なの?」 「青い山脈」 「鎌倉」 「かもめの水兵さん」「かわいい魚屋さん」「目ん無い千鳥」「湖畔の宿」「誰か故郷を思わざる」「蘇州夜曲」「里の秋」「朝だ元気で」「森の水車」「お山の杉の子」「同期の桜」「ラバウル小唄」「港の見える丘」「夜のプラットホーム」「湯の町エレジー」「どじょっこふなっこ」「長崎の鐘」「銀座のカンカン娘」「悲しき口笛」 「ぞうさん」「やぎの郵便屋さん」「君の名は」「雪の降る町を」「お富さん」「あなたと共に」「岸壁の母」「高原列車は行く」「別れの一本杉」「月がとっても青いから」「小さい秋」「若いおまわりさん」「ここに幸あり」「好きだった」 「港町十三番地」港町十三番地は途中から”憧れのハワイ航路”になってしまいました。さくらさんと私揃って間違えたのがおかしくて大笑い。おかしくておかしくて笑いが止まらず。お腹の底から笑いました。あ~、苦しかった。 「東京だよ、おっかさん」「東京のバスガール」「琵琶湖周航の歌」 今日もいっぱい歌いました。 動画を撮りましたが、限定公開です。 長兄は、眠たかったようで、一緒に歌いませんでした。 21時終演。 解散です。 |
9/10(月) 晴れのち雨
19:2820:45 4名2チーム女子1名。 シューティング 15分56本 15分51本。 5人来て、もう一人来るのを待っていましたが、一人帰ってしまいました。 シューティングする者、1 on 1をしている人達がいましたが、4人で、ハーフコート2対2をやりました。 楽しめました。 午後から雨が降りだしました。 車で出かけましたが、本降りでした。 9/11(火) くもり 21:25~22:45 13名2チーム女子4名。 バスケに行く前、少しうたた寝をしてしまいました。 でも、8時半前に目が覚めて、少し眠かったけど、バスケに間に合う時間に目が覚めて良かった。 寒いので、ウインドブレーカーを着て行きました。 帰りは、体が温まっていたので、半袖でも、大丈夫でした。 シューティング 15分50本。 シュート決定率悪いなあ。 ゲームでも、なかなか決まりません。 イージーシュートも落とすし。 でも、何本か決まりました。 シュートが決まるのも嬉しいけど、アシストパスが決まるともっと嬉しい。 今日は、連係プレーでアシストパスが決まって痛快でした。 楽しかったです。 9/12(水) くもり夜時々雨 12→10名2チーム女子1名。 仕事の帰り、中央林間に着いたときは雨が降っていました。 バスケに出かけるときは止んでいました。 車で行くと、駐車料金を安くするためにゲームが終わると急いでスパに入りなるべく早く帰るのですが、今日はマッサージチェアでマッサージをしたかったので、帰りにまた雨が降って濡れるのを覚悟で自転車で出かけました。 シューティング 12分31本。 体が硬いです。ストレッチをしても凝り固まっている感じがします。 ゲーム中も、なかなか体のだるさが取れません。 それでも不思議とミドルシュートはよく決まります。 楽しかったです。 スパのあとはマッサージチェアでマッサージをして帰りました。 やっぱり少し雨が降っていました。 9/13(木) くもりのち雨 21:10~22:45 13➡14名2チーム女子3名。 今週の日曜日、整骨院に行ったとき、今週の中頃また来るように言われたので、今日仕事から帰ったあと行きました。 9時からのバスケもしたいと言うと、解しすぎないように、筋肉リリースとストレッチだけやりました。 体が伸びて、今日はシュートがいっぱい決まりそうです。 雨が降っていたので車で出かけました。 シューティング15分55本。 期待に反してあまり入りませんね。 ゲームでは、幸先よくミドルシュートが決まりましたが、後半はリングの手前に当たって落ちてばかりでした。 疲れたのかな。 結構オフェンスのときは、端の方まで走ってるからねえ。 今日も楽しかったです。 9/15(土)雨 実家に泊まるため休み。 |
昨日もバスケをやりました。
1チーム5人を超えていたので、交代でゲームに出ていましたが、コートの外に居るとき、腰が痛いなあと感じていました。 ゲーム中はその痛みを忘れています。 バスケに出掛ける前、小一時間うたた寝をしたせいか目は覚めていて、バスケから0時頃帰宅したあとしばらくしてから1時頃ベッドに就きました。 いつものように膝裏、腰にバイブロアクションを当ててマッサージをしますが、足が痛い。 膝上、太もももマッサージしていたので、熟睡していません。 夢ばかり見ていました。 でも、寝られるだけすごいと思う。 夢には会いたくても会えない人達が3人出てきました。 最後は、お腹にも当てて寝ていましたが、気付いたら寝坊しました。 朝は急いでバナナ🍌1本だけ。 まだ足が痛いです。 |
昨日から雨が降り☔、今朝は一段と気温が下がりました。
寒いくらいで、上着が必要です。 でも、25度くらいあるんですよね。 これでまた、体調を崩す人が居るかもしれません。 皆さん、お体ご自愛下さい。 |
9/3(月) 雨のち晴れ
19:30~20:45 2チーム女子2名。 昼間いっぱい食べました。 食べ疲れが残っています。 月曜日は10人集まらなくても、どんぐりパパがゲームの開始をリードします。 最初は4人対4人。 一人増えて、5人対4人。5人のチームに女子二人。 最後のゲームは、また一人増えて5人対5人になりました。 高校生の彼女は久し振りです。 腕を上げて、シュート率が良くなっていました。 今日の私は、ミドルシュートもアシストパスもドライブシュートも決まりました。 でも、ドライブシュートは、体が流れてシュートがはずれたり、1本決めた次は、シュートブロックされたりしました。 どんぐりパパが居る月曜日は、和気あいあいとして、楽しいです。 スパのあと、施設内にあるマッサージチェアでマッサージをしました。 15分で自動的に止まります。 テレビも見られます。ニュースが流れていました。 9/4(火) 台風 昨日の食べ疲れが残り、胃の具合が悪く、体も疲れていて、その上台風のために雨風が強いので休みました。 9/5(水) 晴れ 強風 19:30~20:45 2チーム女子1名。 今日もワンマンプレーの彼と同じチームになりました。 でも、この前よりはパスを回してくれて、私も何本もシュートを決めることができました。 楽しかったです。 帰りにマッサージチェアでマッサージ。 9/6(木) 晴れ 強風 21:25~22:45 10~12名2チーム女子2名。 シューティング 12分47本。 まあまあバランス良く皆がプレーできて楽しかったです。 木曜日はハイレベルなので、任せたりナイスプレーを見て楽しむことができます。 私もシュートはまあまあ決まったけど、なんとなく体がだるいので、スマート君がボールを持った時などは、傍観していました。 9/8(土) 晴れのち雨 19:25~21:15 13~15名2~3チーム女子2名。 シューティング 15分67本。 最近、ゲーム中のミドルシュートがよく決まるようになりました。 膝の調子もだいぶ良くなってきているおかげでしょうか。 嬉しいことに、スリーポイントシュートが届くようになりました。 まだ、ゲームで打つ自信は無いけれど、ブレイク中などに打つと、決まりました。 さすがに、週4~5回バスケをしていると、腕の力もついてくるのですね。 今日は、ゾーンディフェンスでしたが、よく動きました。 名シューターが多いから、上でボールを持った敵を簡単にフリーにはできないのです。 我ながら、この年でよく動くと思っています。 速攻でも、前を走って飛んできたパスを受けるまでのランはスピードに乗ってると感じました。 が、残念ながらシュートは落としました。 それでも、パスを出してくれた味方がナイスランと言ってくれました。 今日はいっぱいゲームができて楽しかったです。 今日も往きは良い良い、帰りは雨でした。 |
先週、夏祭りにお邪魔したのですが、雨傘を忘れてきてしまいました。
それを取りに、今日車で出かけました。 先週は手ぶらで行ったので、差し入れを持って行け、ということだと思い、差し入れのお菓子を買って行きました。 往きは、カーナビに従って行ったら、国道16号線に誘導されて渋滞に遭い、30分で行けるところを1時間かかってしまいました。 ホーム長とおしゃべりし、先週会えなかった昔なじみの人達とも会えて楽しい時間を過ごせました。 30分ほどでホームを出て、帰りは昔よく通った道で帰り、30分余で家に着きました。 |
仕事をしていない期間、毎日を空虚に過ごさないように、予定と実績を記録していましたが、9月より再就職し、ほぼ毎日仕事とバスケだけの日々なので、ブログの「一週間」は終わりにします。
|
今日から税理士事務所に就職しました。
実際は3日(月)から出勤です。 働かずに、好きなことをする日々はとても良かったです。 やりたいこともたくさんあります。 ずっとこんな生活ができたらいいなあ、とも思いました。 でも、現実を考えると不安にもなり、慣れると刺激が足りなくて飽きてきました。 退職後しばらくは、働くことに対するモチベーションがガクンと下がりましたが、こんなのんびりした生活は、もっと年を取ってからでもいい、まだ働けるうちは元気に働きたいなあ、と思うようになりました。 ただ、人間関係やプレッシャーなどによるストレスは抱えたくないと思っています。 失業保険の給付期間はだまだ1/3以上残っていますが、早く働きたくて、仕事に就きました。 今まで転職する度に全く違う職種に就きましたが、ソフト開発のようなクリエイティブな仕事、税務のような物が整っていく、片付いていく仕事、わかりやすく楽しく人に教える仕事、私はそういう仕事が好きなんだと、改めて思いました。 インテリジェントで結果が必ず出るパソコン業務が好きです。 初日の今日3日(月)は、午前中だけ働いて、昼間に歓迎会をしてくださいました。 昼間にしたのは、一人保育園に通っているお子さんを持つママが居るからです。 11時半から4時半まで、飽きることなく楽しく美味しい食事とおしゃべり。 気が付くと5時間も経っていました。 上等な焼肉でお腹がいっぱいです。苦しい。 ママは、辞めてしまいます。 歓迎会が歓送迎会になりました。 帰宅後も、食べ疲れが残り、ビデオを見ながらうとうとしていました。 バスケの時間になって出かけました。 バスケから帰って、いつものように体重を計ると、1.5㎏も増えていました😱 仕事が楽しみです。 |
|
昨年も出かけた元職場の老人ホームの夏祭り。
今日行って来ました。 元同僚のジュンコも誘ってみましたが、彼女は今の仕事で疲れているので、私だけ夏祭りに行って、その帰りに、夕方会うことにしました。 スタッフは、入社3~4年目の人達は、経験を積ませる意図で他の職場に異動となり、古株のスタッフはいっぱい残っていて、私の知らないスタッフは若い人ばかりでした。 入居者の方達は、変わらず達者な方、退所された方、亡くなられた方、様々でした。 予めスタッフから私が来ることを聞かされていた方達は、私を見ると、涙を流して喜んで下さいました。 今も元気だけど、私のことを忘れてしまった方もいらっしゃいました。 まだお元気な方達の顔を見た私は、また来年その方達に会えるのが楽しみに思えました。 3階で盆踊りが行われています。 真ん中に和太鼓がふたつ。 入居者様のご家族が浴衣を着て踊っています。 私が隅で見物していると、ホーム長に見つかり、踊ってと引っ張り出されました。 入居者の方達は、周りに円になって椅子に座り見物。スタッフは忙しい。 私、踊ったこともないのに、ご家族様(以下M様)の躍りを見よう見まねで踊りました。 その方、とても躍りが上手なのです。 炭鉱節を踊りました。 激しい躍りではないのに、ずっと踊っていると結構いい運動で汗も出てきます。 M様は、私より年上だと思いますが、その前からずっと踊っていらしたのに疲れた素振りもなく、感心させられました。 盆踊りが終わり、スタッフが順に入居者様を誘導する間、また私のリコーダーで場繋ぎ。 皆さん、一緒に歌って下さっています。 私は当時、1階と3階を担当していたので、その階の、まだ私を憶えて下さっている方達の部屋を回りました。 1階に下りると、夏祭りの出店の片付けが済んでいて、皆さん部屋に戻られていました。 K様のお部屋でおしゃべりしたあと、ここ(リビングから一番離れた端の部屋)でも聞こえるから、またフロアで笛を吹いて行ってとリクエストされたので、1階でも、スタッフだけが居るフロアで、数曲吹きました。 事務所でもその音が聞こえるので、ホーム長がいらして、ホーム長ともひとしきりおしゃべりをしました。 ホーム長とはそんなに長い付き合いはありませんでしたが、私を買ってくれていたので、話しやすいのです。 馴染みのスタッフともおしゃべりをして、5時頃ホームを後にしました。 楽しかったです。 ジュンコと連絡を取って、小田急相模原で夜8時頃まで飲んで帰りました。 |
8/27(月) 晴れのち雨
19:20-20:45 6名2チーム女子1名。 シューティング15分63本20分60本。 アリーナに近づくも、人の姿見えず、誰も居ないのかと思いましたが、中に入ると、数名ベンチに座っておしゃべりしていました。 人が集まらず、どんぐりパパは、飲み屋が閉まっちゃうからと言って帰っちゃいました。 6人になったところで、3by3をやりました。 ハーフコートですが、休み無く攻防を繰り返し、結構ハードです。 片方が5点決めたところでチーム替え。 途中で大きな雷が鳴りました。 雨が降ってきたようです。 帰るときには、少し雨足が弱くなっていましたが、バスタオルを被ってアビオスで帰りました。 8/28(火) 晴れ 21:20~22:45 14名2チーム女子2名。 シューティング10分40本。 ゲームでは、ミドルシュートを2本決めました。 火曜日は、集まったメンバーにより、私のテンションが違うのが、自分でわかります。 月曜日とかは、私は結構声を出していますが、今日は、静かな自分を感じます。 でも、いい汗かきました。 8/29(水) くもり 19:20~20:30 2チーム女子2名。 シューティング中コンタクトレンズがゴロゴロして見えにくい。 シュートが入った数を数えていましたが、忘れました。 シューティングを15分しないうちにゲーム開始。 最初は11人居て、余った人数は順番に交代します。 あとから一人増えましたが、何ゲーム目かで、一人減り二人減り、丁度10人になりました。 途中で抜けた人は、用事のためか、面白くないからか? 私も、あまりにも面白くないので、私が抜けると人数が足りなくなりますが、構わず抜けて帰りました。 ワンマンプレーにも程があるんだよ。 彼を誰も止められないけど、彼はパスも回さず、ディフェンスが3人つこうと一人でボールを運び、シュートを決めてしまう。 私は彼と同じチームでしたが、彼がボールを持つと、オフェンスになってもフロントコートに戻らなくなりました。 ワンマンショーでも、試合でもないんだよ。 もっとパスを回して、流れの中で必要ならone on oneのシチュエーションが出てきたら勝負すればいい。 折角来たから、物足りなさは、ブレイクタイム中に休まずシューティングをしましたが、何のためにゲームに参加しているのかバカらしくなり、ディフェンスをしていても、楽しいときは気にならない接触したときの他の人の汗が気持ち悪くさえ感じられ、ディフェンスにも気持ちが入りません。 このゲームがタイムアップになったら帰ろうと決め、終わるとビブスを籠に脱ぎ捨てて、挨拶もせずに帰りました。 汗もかきやしない。 8/30(木) 晴れ 21:20~22:45 12名2チーム女子2名。 今日は疲れていたけれど、昨日燃焼できなかったので、頑張って行きました。 シューティング5分34分。 今日は、膝に痛み無く、よくシュートが決まりました。 ゲームも昨日とは雲泥の差で楽しむことができました。 みんなバランス良く活躍していたし、私も調子良かった。 最初の方は、ミドルシュートがリングに入っても、回転して飛び出すことが2本続きましたが、半ばでは、ディフェンスをフェイクでかわしてシュートを決めたり、フェイクしてディフェンスをかわしてシュートモーションを取ったとき次のディフェンスが来れば、飛び込んできた味方にアシストパスを出す。 相手がナイスプレーをしたときも、「敵ながらあっぱれ。」と讃えることを忘れないふぅでした。 9/1(土) 晴れのち雨 19:30~21:15 2チーム女子2名。 ああ、体がだるい、重い。 なぜ、こんなに疲れているのか? 昼間は録画した番組を見て、涙にくれたりして。 泣くとまた、どっと疲れが出るものなのですね。 夕方になって、重い体をやおら動かして、バスケに出かけます。 膝の調子は悪くない。 シューティングは9分で30本。 決定率悪いですね。 ゲームでも、リングには入るのに、何度嫌われてボールがリンクから飛び出したことか。 チームメイトのどんぐり君、珍しくスリーポイントシュートが続けて決まらない。 でも、途中から決まりだして、他にもスリーポイントシューター、強力なプレーヤーが居て、私は繋ぎやディフェンスで頑張るだけ。 どんぐり君の調子が上がってから我がチームはずっとリードしています。 |
|
| ホーム |