♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
10/9(火) 晴れ
21:15-22:45 10名2チーム女子3名。 私がアリーナに着いたときは3人しか居ませんでした。 シューティング 15分60本。 あと1メートルなんだけどなあ。 どうしたら3ポイントシュートが届くか誰か教えて。 ゲームはまあまあ楽しめました。 10/10(水) くもり後雨 19:25-20:45 11名➡9名2チーム女子1名。 シューティング 22/45本。48.8%。 シュート決定率を出すためには、打った数と決まった数を覚えていなければならず、動いているうちに忘れてしまうので、これまである時間内に決まった本数だけを数えていました。 でも、そのやり方でもシュートが決まりにくくなってきたので、慌てず正確にシュートを決められるよう、方針を変えました。 今日のゲームは、我がチームは負けっぱなしで、途中で猫さんがチームの皆を集めてディフェンスをしっかりやろうと声をかけてくれました。 抜かれてもいいからボールマンにしっかり付こうと。 そのあと、その効果が表れて、敵のシュートが決まらなくなりました。 帰宅後ヘルスメーターに載ったら、昨日より体重が1キロ減っていて、体内年令も41才に戻っていました(嬉)。 10/11(木) くもり 21:20-22:45 10名2チーム女子2名。 シューティング 50/100本。50%。 これから100本シュートをしよう。 そうすれば、すぐシュート決定率が出ます(笑)。 最後のゲームで、ひとりが捻挫してしまいました。 前にも同じ人が捻挫してました。 今日は誰かの足に乗っかちゃってくじいたみたいです。 バスケはある意味格闘技ですからね。 怪我には十分注意が必要です。 誰も好きで怪我するわけではありませんが、社会人である以上自己責任で怪我をしないように気を付けなければなりません。 私は、体力も年も全然違う男子の中でプレーしてますから、吹っ飛ばされそうな時もありますが、オフェンスとディフェンスがぶつかり合いそうなとき、相手が突っ込んで来たときなど、思わずキャーッと悲鳴をあげて逃げたり頭をかばったりしています。 つまり、無理に対抗しようとせず身を守ります。 インターセプトを狙って飛び出したときも、完全に取れると思ったときはスピードを緩めませんが、このまま行くとぶつかると思ったときはストップをかけたり進路を変えたりして一か八かの賭けはしません。 怪我でもしてバスケを休まなければならなくなったり仕事に支障が生じたりしたら大変です。 それが社会人の楽しみ方です。 昔勤めていた職場の後輩に、バスケなんてして怪我でもしたらどうするんですか?と言われたときはカチンときたものです。 好きなことをして楽しめない人生なんて最悪。人の魅力も半減します。 好きなことをしてこそ人は輝けるのですから。 これからも私は怪我をしないように十分気を付けながら、バスケをエンジョイするゾ ![]() ![]() 10/13(土) くもり後雨 19:25-21:15 14名3チーム女子3名。 今日もたっぷり寝ましたが、背中の左側が痛い。 足も前に出にくい。 こんなんでバスケできるんかねえ? 天気予報。 大和市は23時頃から雨とあったので、なんとか帰るまで持ちますように、と願ってくもりの中自転車で出かけました。 今日は朝から寒くて、ウインドブレーカーを着ても寒かったです。 シューティング 58% ゲームでは、前半リング下のイージーシュートは落とすしミドルシュートもなかなか決まりません。 でも、敵のドリブルを背後からスチールしてドリブルシュートを決めることができました。 また、オフェンスで、パスがよく回り、私が欲しいときにドンピシャのパスが来て、抜群のタイミングだったので、しっかり膝を曲げ、スナップの利いたミドルシュートを打つことができ、とてもきれいにシュートが決まりました。 イエローチームはひとり足りないので助っ人が入っていたのですが、誰も手を挙げなかったとき、私が指名されました。 私は助っ人どころか足を引っ張りそうなので、遠慮していたのですが。 ゲームがいっぱいできるのは嬉しいけれど、そうなると3ゲーム連続ということになります。 ちょっと疲れはしたけど、時々サボりながら楽しみました。 ブレイクタイム中にシューティングすると、よく決まりました。 この感じで3ポイントシュートが決まれば最高なのに。 帰りは、予報に反して雨が降っていました。 バスタオルを頭に被って帰りました。 ウインドブレーカーを来てきて良かったです。 |
| ホーム |