♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
クリニックの予約は13:15です。
最近飲食店の嫌な動画がよく見るので、外食が怖くなり、いつものかっぱ寿司は止めました。 母と兄には家で昼食を済ませてもらうことにしました。 騒ぎになった後だから、店の方が慎重になり、今の方が安全かも知れませんが。 12時過ぎに実家に着き、渋滞を避けるため、早めに出ました。 クリニックに予約時刻より15分早めに着いたので、母と兄はクリニックに入り、私は、母の帽子が風に飛ばされないように、そばのダイソーに紐付きピンチを買いに行きました。 私がクリニックに着いた時には、母の診察は終わっていました。 大船藤沢モールに行って、灯油を買い、ライフで買い物。 実家に戻ってから、兄が買い忘れのあったことに気付きました。 ダイニングの電灯。 蛍光管が切れたのではなく、本体自体が壊れたのだそうです。 もう夕方。 私は忙しいので、今日は早く帰りたい。 私が実家に来るのは、また1か月後。 それまでは、引き続き、奥の部屋の電灯を代用するとのこと。 母は、歩く力がだいぶ弱くなりました。 少し歩いただけで、肩で息をするようになりました。 食欲はあり、ライフで兄が買い物から戻るのを待つ間、アイスクリームも食べたし、実家に帰ってからも、歌舞伎揚をバリバリ食べていました。 |
外反母趾が悪化して、左足の第2指に魚の目ができてしまいました。
角質化されたところは、自分で切り落としましたが、まだ不充分。 魚の目用の絆創膏を貼っていましたが、昨日の夜バスケをしているうちに、かなり痛みが増してきました。 帰宅後、また魚の目の周りの切っても痛くないところを切り落としました。 今朝、靴を履いて歩くと、やはり痛い。 今夜のバスケはできるでしょうか? |
🏀2/18(月)人が少ない🏀
19:10-20:45 4名2チーム女子1名。 シューティング 59/100本。6号ボール。 7人集まり、あと一人来れば4対4ができると思っていたのに、3人帰ってしまいました。 私も帰ろうと思っていたら、2対2をやろうと言われて、ハーフコートでやりました。足の調子が今一だったのですが。 いつもはシューティングだけで、結構汗ををかくのですが、今日のアリーナは寒く、あまり汗をかきません。 7分間2対2をやっても汗が出ません。 ラストは15分やりました。 やっと汗をかきました。 楽しめました。 🏀2/19(火)指がジンジン🏀 21:10-22:45 11名2チーム女子2名。 シューティング 59/100本。6号ボール。 夕方から降った雨は、夜には止んでいましたが、寒いし道路も濡れているので、車で行きました。 昨日、薬指のバンドエイドを替えるとき、爪を引っ張ってしまったようで、治りかけたと思ったのが、また痛みだしました。 今日の昼間は、ずっとジンジンと痛みが走りました。 今日のバスケは休んだ方がいいかなと思うほど痛みますが、バンドエイドの上に布バンを巻いて、指を保護して参加しました。 シューティングもなんとかできました。 ゲームになると、ミドルシュートがよく決まり、敵も「よく入る。」と言って感心していました。 アリーナに入ったときは、まだ二人しか来てなくて、室内も寒く、暖房を点けました。 でも、ゲームが終わるときには、汗が垂れるほどいっぱい汗をかきました。 🏀2/20(水)体調不良のため休む🏀 頭痛 寝不足と肩こりのせいかと思う。 🏀2/21(木)忙しいので休む🏀 やることがあり、忙しいので休みました。 🏀2/23(土)スパとマッサージだけ🏀 寝ている間に膝を捻ったようで、膝が伸びません。 疲れが溜まっており、膝に負担もかけたくないし、やることもあり、翌日の用事も朝早いので、無理するのは止めました。 |
出かけた帰り、夕方市が尾駅から電車に乗ります。
頭が痛いので、今日のバスケは止めようと決めました。 市が尾駅で、長津田駅で急行に連絡する各停に乗るつもりで、長津田止まりの各停をスルーしました。 そのあと、乗るつもりの電車が着き、空いてるなあ、と思いながら見過ごしました。 ホームの電光掲示板を見たら、次の電車は「通過」の文字。 そうだった、さっきの空いてる電車に乗るんだった。 バカだなあ。 頭が痛いせいか? 考え事をしていたせいか? |
🏀2/12(火)左手薬指負傷🏀
21:05-22:45 8名2チーム女子3名。 シューティング 69/100本。6号ボール。 人が少ない。 先週の火曜日も少なくてゲームができませんでした。 集まりそうに無いので、私より先に来ていたどんぐりパパはまた早く抜けちゃいました。 今日は、2時頃には8名居ましたが、誰もゲームをしようと言いません。 皆シューティングを続けています。 がんちゃんに近付いた時、「今日はもうやらない感じかしらね?」と言うと、がんちゃんが始めましょうと言って、皆に声をかけてくれました。 オールコート4対4です。 両チームともマンツーマンディフェンス。 今日は、先週の木曜日以来でしたが、調子はまあまあ。 アシストパスがよく決まりました。 リバウンド争いで、左手の薬指をボールにぶつけました。 思わず「痛い!」と声に出ました。 つき指したかと思うような痛みでしたが、指をグッと握ったら痛みは和らぎ、そのままプレー続行。 ブレイクタイムの時に、薬指の爪の下から血が滲み出ているのに気が付きました。 アリーナから事務所に繋がる館内電話をかけバンドエイドを持ってきてもらいました。 スタッフがアリーナに来る前に上ちゃんがバンドエイドをくれたけど。 その後も痛みを忘れてバスケを楽しみました。 最後のゲームが終わって、指を見ると、血が溢れんばかりにバンドエイドが真っ赤になっています。 バンドエイドをもう一枚上から巻きました。 スパでは左指をかばい、入湯するときも左手はお湯につけませんでした。 帰宅後、血をよく拭き取り、バンドエイドを三重にして巻き直しました。 爪の根元が剥がれて浮いています。 時間が経つにつれて痛みが増して行くような気がします。 🏀2/13(水)指が痛い🏀 19:15-20:45 名チーム女子名。 シューティング なし 昨日怪我した左手の薬指がまだ痛みます。 体もだるくて、バスケをさぼろうかとさえ思いましたが、とりあえず出かけました。 シューティングを始めると、やはり薬指をかばってしまい、シュートが曲がったり届かなかったりします。 痛みを堪えて打てば入ります。 いつものようにカウントしていましたが、痛いのに無理してシューティングすることも無いと思い、シューティングは止めました。 今日は、ゲームだけ楽しもう。 て、人が集まるんだろうか? しばらくして8名集まったところでゲーム開始。 一人増えて、2ゲーム目から4対5。 ミドルシュートが決まりません。 でも、アシストパスをいっぱい出しました。 🏀2/14(木)寒い!🏀 21:15-22:45 12名2チーム女子1名。 シューティング なし 今日も朝から冷え込んで寒かった。 アリーナも寒い! でも、シューティングしているうちに体は温まりました。 今日のシューティングはカウントしませんでしたが、よく入りました。 ゲームでは、ミドルシュートは最初の2本決まらず、そのあと3本続けて決まりました。 速攻の3対2では、私がボールを運び、真ん中からシュートを決めました。 今日の新顔さん、身体能力高かった、敵だけど。 いっぱい走って、ディフェンスに戻るのしんどかった。 いっぱい汗をかき楽しめました。 薬指の出血もほぼ止まり、痛みもだいぶ治まり、シュートにはあまり影響しませんでした。 🏀2/16(土)休む🏀 およそ8時間の立ち仕事をしたら、足が堪らなく痛くなり、クタクタに疲れたので休みました。 行こうかな、とも思ったのですが、足の張りが大きかったので、マッサージに行くお金を使いたくなかったから、無理するのは止めました。 スパだけ行きました。 ルネサンスの入口前で、帰るどんぐりパパに会いました。 彼は、今日バスケはしていませんが、バスケに15人集まってたと教えてくれました。 私は、湯舟の中で脚を揉み、ジェットに当たり、足の指のストレッチをしました。 入浴後、ジムの血圧計で久し振りに血圧を測ったら、上124下80でした。 ジムのマッサージ器も15分使って帰りました。 |
大学時代のクラスメイトであり、準硬式野球部のマネージャーを一緒にやったヨシキが岐阜県からやって来ました。
2/10(日)はふたりで野球部の監督の勇退式に出席し、その日ヨシキは鎌倉のご親戚の家に泊まり、 2/11(月)は、ドロップスの3人で鎌倉に集まりました。 当初は、朝9時に3人で鎌倉駅に集合する予定でしたが、前日にアオが軽いぎっくり腰になったと言うので、ヨシキと私だけ9時半に鎌倉駅で落ち合い、アオとはランチで合流することになりました。 ヨシキと段葛~鶴岡八幡宮~小町通りを散策して、アオと落ち合う時間までコメダ珈琲店でコーヒーを飲みました。 《鶴岡八幡宮》 ![]() ![]() ![]() ![]() 《鶴岡八幡宮 ぼたん園》(入園料500円) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わざとぼたんが見えないアングルで撮ってみた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アオと11:15約束の鎌倉駅西口に向かいました。 3人揃ったところで、駅からすぐのラッテリア ベベ 鎌倉へ。 《ラッテリア ベベ 鎌倉》 ![]() ![]() 料理の写真、来ると撮り忘れてすぐ取り分けちゃうの。 乱れた写真も面白いかも、とあえて撮ってみたり。 きれいな盛り付けは上記のお店のリンクからご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しかった。 楽しかった。 あっという間だった。 14:30頃お店を出ました。 JR鎌倉駅から乗車し、大船で15:17発の快速アクティ小田原行きに乗り換え、藤沢で私だけ降りました。 アオは茅ヶ崎下車、ヨシキは小田原で新幹線に乗り換え、岐阜羽島から車で帰ります。 夜8時前、ヨシキから自宅に着いたとラインがあり、安心しました。 遠い所、お疲れ様でした。 アオ、病気や怪我は、我々の年になると上手につきあっていくしか無いみたいなので、お互いに、体をいたわりながら明るく生きていこうね。 今度会うのはいつかな? 楽しみにしています。 |
神奈川新聞2018/11/26掲載記事
私は、大学時代、プレーヤーとしてバスケット部に所属していましたが、マネージャーとして準硬式野球部のお手伝いもしていました。 練習日に参加したり、試合のスコアラーをしたり、追浜球場や横浜スタジアムでうぐいす嬢を経験させていただきました。 長野県や大島で行われた、夏、春の合宿にも参加しました。 その野球部の永山監督が53年間務められたという監督を昨年の秋勇退されました。 昨日2月10日(日)、その勇退式が大学のレストランで行われました。 奥様も同席されています。 私は、岐阜県在住の、一緒にマネージャーをやったヨシキと一緒に出席しました。 OB100名、現役40名の多数出席で、立食パーティは盛会となりました。 在任中の大きな病気も乗り越えられ、ほぼ半世紀神奈川及び大学の準硬式野球部の発展にご尽力されたこと、本当に頭が下がります。 監督は、温和な表情の中に、いつも眼光鋭い方というのが、私の持つ印象です。 13時開始。 最初に約15分のスライドショー。 そして40年卒、55年卒、平成16年卒、現役、昭和59年?卒、49年卒の6名が代表して、各々5分スピーチがありました。 それからビールで乾杯。 皆が一人ずつ話すのは、人数が多すぎるので、卒業年度でグループに分け順番に対談と写真撮影を行いました。 順番を待ちながら、懐かしい面々と料理をつまみながらの対談。 私が知っている先輩や後輩は、ほとんど卒業後初めて会う人ばかりです。 もう懐かしくて懐かしくて、興奮しました。 昔と全然変わらない人、名前を見ないと(全員に名札が配られ胸につけている)わからない人、名前を見ても思い出せない人、様々でした。 女子マネージャーは何人も来ていましたが、その中では私たちが一番の古株の様でした。 最後に記念品贈呈式があり、記念品、お花、寄せ書きの色紙などのプレゼンターとして何名かが幹事から指名されています。 私達も、色紙を渡して欲しいと直前に依頼されました。 贈呈の際に、ひとことずつスピーチをしました。 私は、マネージャーになったいきさつや、永山監督が長くいらしてくださったおかげで、OB戦の日に大学グランドまで子連れで行ったこと、自宅から自転車で行ったこと、OB会の宴席には一度だけ出席しその後は、一次会のお店の外で同期と落ち合って、監督にあいさつだけしたことなど、そういうつながりの機会を与えて下さったことなどへのお礼、神奈川県及び当大学の準硬式野球部の発展にご尽力いただき、神奈川県リーグ優勝、関東甲信越大会優勝など立派な成績をおさめられ、卒業生として誇り高く思い感謝していることなどをお話ししました。 奥様も、時々グランドに遊びに来られたり、監督のお宅での新年会でご馳走になった思い出話もしました。 ところどころジョークを挟みながら、いささか緊張したけれど、我ながら人前で話す度胸はまだ残ってるのかなと思いました。 ずーっと立っていたので、足が痛くなりました。 ヨシキは平気で、他の人達も平気そうでした。 私は、走り回る元気はあるけれど、立ちっぱなしは苦手です。 迎車タクシーに監督ご夫妻が乗車されたのを皆で見送った後、解散。 近い年代の人達は、徒歩20分ほどの相鉄線和田町駅まで歩いて行き、二次会があるようですが、私達は近くのバス停から市営バスに乗って横浜駅に戻りました。 大学に向かうときも、今日岐阜羽島から新幹線に乗ってきたヨシキと横浜駅で落ち合い、まだ早すぎるので喫茶店でお茶してからバスに乗っていきました。 ヨシキは鎌倉のご親戚の家に泊まり、翌日アオと3人でまた会うので、バスを降りるとそのまま横浜駅で別れました。 |
🏀2/4(月)女子が来た❗🏀
19:15-20:45 8名2チーム女子1名。 シューティング 67/100本。6号ボール。 大学生の男子、久し振りに来ましたが、今日は今年初めてです。 新顔の女子2名が来ました。 私は喜んだけど、親子らしくて娘らしき人が怪我が治りきってないからと、すぐ帰っちゃいました。 どんぐりパパも人が集まらないから、9時閉店の焼き鳥屋に行くと言って帰っちゃいました。 ハーフコート3対3を始めました。 8人になったので、オールコート4対4。 楽しめました。 🏀2/5(火)ゲームなし🏀 21:15-22:15 6名女子1名。 シューティング 73/100 6号ボール 57/100 7号ボール 人が集まりません。 6号ボールで100本シュートをして、 少し休んでから7号ボールでシューティングを始めましたが、ゲームができそうにないので、7号ボールで100本シュートをして早めに切り上げました。 そして、スパのあとマッサージ機で15分マッサージしてから帰りました。 🏀2/7(木)シュートなかなか決まらず🏀 21:00-22:45 10名2チーム女子3名。 シューティング 69/100本。6号ボール。 シュートが入らない(;_;) ミドルシュートもイージーシュートも。 かろうじて速攻でロングパスを受けてのドリブルシュート、リングそばでパスを受けてのシュートが決まっただけ。 そして、少しバテました。 ダッシュしてオフェンスエリアに入り、味方のシュートが落ちて敵にリヴァウンドを取られたり、パスカットされてディフェンスに戻らなければならないとき、戻るのがしんどかった。 |
以前、ネットでコンタクトレンズを購入していましたが、そのサイトに処方箋を登録せねばならず、処方箋の有効期間を超えるとまた眼科で処方箋をもらってこなければなりませんでした。
一番最近では昨年の秋、眼科で診察を受け、そこで販売しているレンズを買いました。 そろそろそのレンズが残り少なくなってきました。 眼科に行くのも面倒くさいと思っていたのですが、たまたま受信したメルマガで処方箋が無くてもネットでコンタクトレンズが買えることを知り、ネットで検索し購入しました。 今手元にあるレンズの箱には”デイリーズアクティブ”と書かれているので、その名前で検索したのですが、同じ名前のものが見つかりません。 すると、こういう事でした。 「デイリーズアクティブって、なんやねん?」 ***************** 最近、なんとなく目にする 「デイリーズアクティブ」というレンズの名前。 デイリーズといえば、 チバビジョンから社名変更した 日本アルコンのワンデーなんですけど、 そんなレンズ、あったんかなぁ?? ならば・・・ と、アルコンの公式サイトを見てみると あれ? 掲載されてないじゃん! デイリーズアクティブは 新製品でもないし、 特殊なレンズでもありません。 レンズとしては 既存の1日使い捨てレンズの デイリーズアクアコンフォートプラスと 同一製品なのです。 ケースに入れられている保存液に うるおい成分が配合されている 保湿力の高い、 いわゆるモイスト系のレンズ、 ってやつです。 その同じレンズを 通常は1箱=30枚入りであるところを 1箱=35枚入りという大盤振る舞いにしたのが デイリーズアクティブなのです。 フ~ム、 確かにアクティブな企画です! しかしながら、一般売りはされていません。 ネット通販とかでも入手できません。 このレンズは コンタクトレンズショップとかではなくて、 一般の眼科や病院限定で 取り扱われているのです。 5枚多いということは 1か月分だと両目で10枚多い。 1年に換算すると 120枚多い・・・! なかなかの数ですよ! これはっ! ************************ |
2018年6月8日との相対数値で表示しています。
体内年齢は、40才との相対数です。 測定した時間は、スポーツクラブでバスケをしてから帰宅した後です。 ![]() 【関連記事】 体重/体脂肪率/体内年齢 2018年6月~12月 |
|
| ホーム |