♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
今日のバスケは夜9時から。
実家から持ち帰った母の冬物の服をクリーニングに出し、りんかんモールのイレブンカットに来ました。 7時に来て40分待ち。 買い物でもしてくるか。 が、買いたい物が無い。 カインズとaveに入ってみたが、買う物が無い。 結局、ただ歩いて10分後にまたイレブンカットに戻る。 スマホでも弄って時間を潰しましょう。 鬱陶しいサイドの髪を早く切りたいのです。 これからいよいよ暑くなりそうだし。 7:40頃呼ばれてヘアカット。 短く切って、あぁスッキリした。 7:55終了。 |
日を浴びて
衣喜ぶ 梅雨(つゆ)のあと 梅雨明けて 日を浴び喜ぶ 衣達 |
母と暮らしてくれている長兄。
妻は三重県に在住、長男と同居。 長女は名古屋で夫と息子ふたりの四人家族。 カイト君とソウマ君。 小学生のカイト君の夏休みに合わせてか、上記の皆で、兄嫁の実家の北海道旭川へ行くことになりました。 兄は19日(金)の午後大船を出て、千歳で名古屋方面から来る家族と落ち合い旭川へ。 22日(月)に帰ってきます。 金曜日の夕方以降は実家の近くに住む次兄の夫婦が交代で母と過ごしてくれます。 夜私と交代。 土日は私と過ごし、日曜日の夜次兄夫婦とバトンタッチ。 そのために、次兄の嫁が仕事の休みを取ってくれました。 19日(金)くもり時々雨 次兄の嫁のさくらさん、水曜日から風邪をひいてしまいました。 喉の痛みと咳。 金曜日には喉の痛みは消えたけれどまだ咳が出ると。 夕方から実家に行き、夕飯をこしらえてくれました。 母は、兄が出かける前に助六寿司を食べて、出かける頃には寝たらしい。 さくらさんが行ったときも寝ていたが、やがて起きてきました。 でも、夕方近くに食べているので、夕飯はまだ。 夕方6時半頃、出張で長い船旅から帰ってきた次兄とさくらさんが交代。 私は、夕方6時半頃仕事から帰宅しましたが、予約設定して洗濯の終わった洗濯物を部屋に干してから実家に向かいます。 でも、とっても疲れていて身体中が痛く、動きが緩慢です。 着替えなど支度して、やっと7時半頃家を出ることができました。 道路は所々渋滞し、8時半頃実家に着きました。 次兄と母は、ダイニングでテレビを見ていました。 兄は小さい缶ビールを開けていましたが、ふたりとも遅い昼食だったようで、まだ夕飯を食べていません。 私は、実家に着くやいなや、さくらさんが作ってくれたおかずを出してお膳立て。 3人でビールで乾杯。 不思議なことに、実家に来るまでの運転中も痛くてたまらなかった体の痛みがいつの間にか消えています。 酔わないと口の重い次兄を相手に、私は兄の仕事の話を探ります。 いつもさくらさんに指示されるままに動いて見える兄。 実家のテレビのリモコンの使い方もよくわからない兄。 私と年子の兄は、子供の頃から信念があって、口下手だけど思いやりがあって、学校で会っても妹を無視する兄でしたが、そんなクールさが嫌いではありませんでした。 食事を終え、私が母のトイレを手伝っていたら、兄は帰ると言って帰りました。 出張帰りでお疲れでしょうか。 私もアルコールを飲んでしまったので、車で送ることができません。 会社でもらったジャガイモときゅうりを持ち帰ってもらいました。 あら、時計とスマホを置き忘れています。 そんなに酔っていたかしら? ホントに口下手で、身内の間ではなんかトロくて、社長をしていると聞いていなければ心配するところです。 明日は、夫婦で長女のさっちゃんの引っ越しの手伝いに行くそうです。 さくらさんは、母の伸びた爪のこと、やたら頭を痒がっていることを気にしてくれて私に報告してくれました。 右手の中指の爪が割れていて深爪になっている。 切ろうとすると痛がります。 痛がって嫌がるときは無理強いせず、間を開けてなんとか切りましたが、今一つです。 母が寝たあと、私は座敷でタブレットを操作していましたが、疲れと酔いでまもなくダウンしました。 |
🏀7/16(火)シュートよく決まる🏀雨
21:15-22:45 11名2チーム女子2名。 シューティング 32/50本。 アリーナに入ると数名のみ。 早くから来ていたパパは、ゲームの前に消えてしまった。 シューティングでは、前半続けて入ったが、途中で連続失敗。 なんとか6割超えた。 少し休んでスリーポイントシュートの練習。 8名集まったところで、グループラインに今8名と投稿。 パパは4階のトレーニングフロアに居ると思われる。 9名。 パパが来たら10名と投稿。 パパが戻って来た。 パパがチーム分けをした。 ゲームは拮抗し、いいチーム分けだろ、ちゃんと考えてるんだよと自慢していた。 7月から入って来たイケメンのサウスポーと同じチーム。 スリーポイントシュートをビジバシ決めてくれた。 私も打ったミドルシュートは皆決まり、アシストパスも何本か成功。 速攻で前を走ると、とても厳しいパスが来た。 そんなパス、追いつけない。 私がそんなに速く走れると思うのか? 私の走るコースが悪いのか? 私の走るのが遅いのか? 追いつけないと思っても、私はボールがコートを割るまではボールを追いかける。 ノーマークのイージーなリング下のシュートを落とした。 その後まもなくまたロングパスが来て、ノーマーク。 ノーマークのシュートは緊張する。 が今度は入れ、と祈りながら打ち、決まった。 ツン子と的になったとき、リバンド争いでぶつかったり、プレー中にぶつかったりする。 その度に痛い、と訴える。 不可抗力だ。彼女が痛いと言わなければゴメンと謝ってあげてもいいけど、いちいち大袈裟に言うから意地でも謝ってやらない。 こっちだってぶつかって痛かったりするが、ある意味バスケは格闘技なんだ。 本当に不愉快なヤツだ。 この余白は、ツン子の悪口を白文字で書いている。 🏀7/17(水)バスケの後は・・・🏀くもり 19:30-20:45 11名2チーム1名。 シューティングの時間無し ウォーミングアップが終わったところでジャンケンでチーム分け。 なかなかのバランス。 イケメンのサウスポーと若いタンパツ君(短髪だから)は敵で、二人でスリーポイントシュートと連係プレーをよく決めていた、 楽しかった。 今日もローラーで脚ほぐし。 帰宅後は、洗濯機に洗濯物を放り込み、いただいた野菜を持って、ママの店に行った。 10時半頃だったと思う。 マネージャーだけ。 ママは久し振りに来た単身赴任のわた君と、義理のお付き合いで同業者の店に行っているらしい。 軽くビールだけ飲んで帰るつもりでいたが、バスケの後のビールは美味しい! マネージャーと飲んだので、足りなくてもう1本。 それを飲んだら帰ろうと思っていたのに、そろそろママが戻って来ると言うので待つ。 11時半頃ママとわた君が戻って来た。 乾杯して飲んだら帰ろうと思っていたのに、わた君の奢りでみんなで乾杯。 結局歌も歌い、何回目かのラストソングで1時過ぎにやっと帰宅。 二日酔いが心配だが、翌朝は根性で起きるしかない。 水分をたっぷり取って就寝。 翌朝は食欲無く、コーヒーだけで出勤した。 🏀7/18(木)眠い🏀曇り後雨 21:30-22:45 14名3チーム女子4名。 パパが居るから、段取りがいい。 私は、昨晩1時まで飲んだのと寝不足で、今日は仕事から帰宅後疲れてテレビを見ながらうたた寝。 9時前に目が覚めて、バスケに行く。 しんどいから、雨が降っていなくても車で行こうと思っていたら、出る頃には雨が降っていた。 かったるくて出遅れた。 パパとスーちゃんは、私が来ないのかあなあと話していたらしい。 シューティングする間もなくゲーム開始。 パパによるチーム分け。 私は、ツン子夫妻とそのふたりと仲のいい男女ふたりのチームに。 いささ孤立感はあるが、ゲームになれば、いい場所に居ればパスは来るし、デフェンスも声を掛け合ってできている。 ミドルシュートも何本か決まったし、アシストパスもできた。 14人なので、チーム3は1人足りないので助っ人が必要。 パパの指名により、女子が順番に助っ人に入った。 すると、ブレイクを挟んだとはいえ、5連チャンでゲームに出た。 そうでなくても寝不足や毎日の仕事とバスケで疲れているのに。 肩もこっていたが、それでもいっぱいゲームに出て楽しめた。 明後日の土曜日は、母と過ごすのでバスケに出られない。 今週のバスケは今日で終わり。 |
7/12(金)職場の暑気払いの飲み会。
今週もよく働いた、よく遊んだ。 疲れた。 金曜日の解放感。 18:00〜20:20。 職場の最寄り駅のイタリアンレストランで飲み会。 一次会で解散。 先日の大学バスケのOB会、飲み会のあと帰っても、まだママの店は開いておらず、まっすぐ帰宅した。 今日も、まだ開いてないだろうなあ、 飲み会の帰りにそう言うと、同僚のともちゃんが、相模大野でもう一杯付き合ってくれた。 ウイスキーのお湯割りとコーヒーを飲んだ。 ともちゃんと相模大野でサヨナラ。 電車に乗った。 気付くと南林間駅。 乗り過ごした。 中央林間に戻る。 10時近かったか、ママの店、金曜日だというのに、客が居ない。 煮物がおいしかった。 今日中に帰る、と言って、数曲歌い、0時を少し過ぎた。 翌日、また二日酔いだ。 最近は、アルコールを数杯飲んだだけで二日酔いになる。 二日酔いになるくらいなら、お酒の席で飲めなくなればいいのに、なぜか何杯でもおいしく飲めてしまう。 |
🏀7/8(月)オールコート4対4🏀くもり
19:35-20:45 8名2チーム女子1名。 仕事で帰りが少し遅くなり、食べる暇が無かったので、鳩サブレー一枚とコーヒーだけで出かけた。 疲れてかったるいが、雨が降りそうにないので自転車で向かう。 アリーナに着くと人が少なく、ゲームできるかしら? なんとか8名集まりオールコート4対4。 シューティングしているのは見たことあるけど、ゲーム新顔の男性。 100kgはあるのではないかと思われるような巨漢。 山ちゃんもゴッツンも小さく見える。 走れるのかしら? 走るのは難しそうだけど、ボールさばきは上手い。 彼に前に立たれると、分厚い壁となり前に出られない。 敵チームにはどんぐり君が居てスリーポイントシュートをズバズバ決められる。 こちらも山ちゃん、ウッチー、トーカイ君と精鋭が揃っているが、点差をつけられた。 トーカイ君、本気出してないでしょ。 いささかダラダラしたゲームで、私もあまり汗はかかなかったけれど、ミドルシュートもレイアップシュートもアシストパスも決めて楽しめた。 ゲームのあとは、バレルローラーで足の筋肉をほぐす。 ゲーム前にあった足の痛みがほぼ消えた。 🏀7/9(火)オフサイド禁止?🏀くもり 21:20-22:45 8名2チーム女子2名。 シューティング 29/50本。 オールコート4対4。 ゾーンディフェンス。 ジャンケンでチーム分け。 上ちゃんとアレ君とレイ君(よく遅れて参加するからレイトのレイ)と私。 このメンツなら、私はパスを繋げはいい、楽。 でも、皆ディフェンスに手を抜いているので、私にもシュートチャンスがいっぱいあった。 敵は、スマくん夫妻、どんぐり君、新顔の男性。 今日はカットインシュートもバックシュートもミドルシュートもよく決まった。 皆ダラダラと気楽にプレーしていた。 ディフェンスがテキトーなので、パスがよく通る。 だから、ディフェンスの裏に出すパス即ちオフサイドプレー禁止なんて言い出した。 終始笑いながらの気楽なゲームだった。 🏀7/10(水)大差逆転🏀くもり 19:30-20:45 12名2チーム女子1名。 ミドルシュートが決まらない。 たっくんが足を痛めた。 ぶつかった相手の膝が太ももに入ったらしい。 アイシングをして少し休んだけど、まもなく復活。 相手チームのしろくん(バスケの素人)、自分のところに飛んで来たボールを追わなくて、チームメイトに取ってよ、とダメ出しされていた。 ディフェンスでは、教わったスクリーンプレーのブロックをバカのひとつ覚えのように私にかけてくる。 私が振り向くと何度もぶつかって邪魔だったが、私よりマークすべき相手は他にいるでしょう。 攻め方も守り方もよくわからないようで気の毒だった。 後半はやっとミドルシュートが決まった。 たっくんは、スコアラーをしながら、声をかけてくれる。 シュートを落とせば、惜しいとか、シュートを決めればナイスシュートとか。 バスケのあとは、バレルローラーでハムストリングスのマッサージ。 またたっくんとおしゃべりしながら。 たっくん、バスケの教室に通っているんだって。 今でも上手なのに、向上心があって偉いね。 🏀7/11(木)シュート決まった🏀雨 21:30-22:45 12名2チーム女子2名。 シューティング 30/50本。 ジャンケンでチーム分け。 敵にスリーポイントシューターが何人も居るけど、こちらもスリー君とアレ君が居て、スリーポイントシュートをビシバシ決めてくれた。 私も、打ったシュートは皆決まった。 速攻で飛び出してパスを受け、ドリブルシュートは危うく落ちるところだったが、リングをグルリと回ってネットに落ちた。 🏀7/13(土)体動かしてスッキリした🏀雨 19:30-21:15 12名2チーム女子2名。 シューティング 33/50本。 二日酔いで昼過ぎまで寝て、起きた後もグダグダしてた。 ゲームは楽しめた。 気分がスッキリした。 |
恒例のOB会。
平成30年7月6日(土) am11:45~ : 体育館にて受け付け pm0:30 ~ 3:00 : 年寄男女混合紅白試合 OG対マネージャー軍団 若手OB対現役 pm4:00 ~ 6:00 : OB・OG総会、懇親会 2016/7/18第37回大学バスケットOBOG会 2017/7/17第38回大学バスケットOBOG会 2017/7/21第39回大学バスケットOBOG会 同期のタカと横浜駅10:25着の同じ電車に乗り、相鉄線横浜駅の改札で落ち合い、市営バスの11番線乗り場から202系統のバスに乗り、バス停横浜新道で下車。 体育館には11:20頃到着。 体育館は、ダンス部などが活動していて開いていましたが、更衣室は女子大生でいっぱい、廊下に椅子もなく、2段だけの階段のあるスペースに腰を下ろしてそれぞれ買ってきたお昼ご飯を食べました。 食べ終えて地下の更衣室に行くと、人は居なくなっていました。 着替えて1階に上がりましたが、11:45になっても受け付けはできておらず。 体育館の中をのぞくと、バスケの格好をした男性ふたり。 ひとりはOB会長のイカさんでした。もうひとりは、いくつも上の先輩かと思い、あいさつだけしてイカさんとおしゃべりをしていたら、その男性もしゃべりました。 「え!?江〇君だったの?全然わからなかった。」同期の江〇君でした。 「なんだと思ったんだよ。」 老けて見えたとも言えず。 毎年ゲームではバテてしまいます。 あすウェルより広いルネサンスのアリーナに慣れていたのに、昨年はバテました。 酷暑のせいかと思いましたが、大学の体育館はもっと広いことがわかりました。 今年は、くもり時々雨で、湿度は高いけど、それほど暑くありません。 ちょっと広さが違うだけでも、コートを往復するだけで疲れ方が違うものなんですね。 ゲーム前のシューティングでは決まったのは32/50本でした。 0時半集合がかかり、ふた手に分かれて、レイアップシュートの練習のあとハーフコート3対2。 ミドルシュートを決めました。 ゲームでは、前半は何本かシュートを決めましたが、中盤からミドルシュートが全く決まりません。 タカも果敢にシュートを打ち、ディフェンスを頑張っていました。 年寄りのゲームの後は、若いOBと現役のゲーム。 私は左サイドのベンチに座って一人で観ていました。 右サイドのベンチでは、タカが先輩らしき女性と喋っています。 止まると死ぬマグロのようだと言われるタカは、相変わらず喋る元気があるんだなあと思いました。 タカが私の所に来て、喋っていた相手がニシさんだと教えてくれました。 7年上の大先輩です。 私達の現役の頃、合宿に参加して下さった方です。 ご挨拶に。 変わらず、若々しい感じでお元気そうでした。 私のプレーを褒めてくださいました。 ニシさんは、2〜30年前のOG会(まだ女子バスケット部があった頃)でお会いした時、ゴツい膝サポーターをしながらも、元気にプレーをされている姿を見たのが最後でした。 今は膝から股関節に来て、リハビリ中とのこと。 お仕事もされています。 リハビリを乗り越えて、またゲームに復活すると仰っていました。 上には上が居るものです。 私もまだまだ頑張らないとね。 ゲームの後、集合写真。 ![]() 更衣室では、OB会常連の9年後輩のかほりともおしゃべり。 自分でもチームを立ち上げて大会に出ているというアクティブな女性。 コーチもしていると。 シニアのチームと言っても、40歳以上じゃあたしゃ無理。 60代のチームもあるか聞くと、あるとのこと。 プラチナと言うらしい。 タッチンさんなら、プラチナチームではスターになれますよ、て。 本当? 本当です、お世辞じゃなくて、と言ってくれました。 自分でも、年の割にはよく動ける方だとは思っていたけど、大会に出るような人達は強豪チーム出身者の塊で、私なんか及ばないと思っていたから、嬉しかったです。 今年は、私が出ているゲームの動画を後輩に撮ってもらいました。 家で見たら、思っていたほど活発に動いているようには見えませんでした。 ゲームのあと、集合写真を撮り、輪になってエール。 懇親会は、横浜で4時からです。 例年より30分早めたそうです。 かほりは、毎年車で来て、飲んだ後は後輩達と朝まで遊び、お酒を醒ましてからかえるとのこと。 体育館の前で待っていてくれて、横浜まで乗せて行ってくれました。 近い世代の参加者は、 体育館には、 ニシさん、チュウさん、イカさん、塚○さん、江○君、タカ。 ヤマッケは来ていませんでした。 ニシさんは懇親会には参加されませんでした。 懇親会からは、友◯さん、佐◯君、戸○君、畠◯くん、千◯君が来ました。 楽しく談笑し、合間にOB会の会計報告あり、新1年生の自己紹介と抱負。 最後に肩を組んで学生歌を斉唱。 18時半頃解散となりました。 二次会には出ません。 タカのお嫁さんが二人目の子の妊娠で切迫流産の恐れあり。 お嫁さんが入院したら代わりに孫の面倒も見なければなりません。 それでなるべく早く帰るのですが、帰りの横浜駅で酔い覚ましにふたりで喫茶店に寄りました。 いつも大忙しのタカですが、それをこなしているからこそいつも生き生きしていて素敵です。 来年もまたOB会に出ようね。 |
駅のホームのベンチにリュックが置かれたまま。
忘れ物? と思ったら、女子高生が戻って来ました。 トイレにでも行ったのでしょうが、置きっ放しで行くなんて、日本も平和ですね。 それより、座らないなら、荷物持って行って欲しいよね。 他の人が座れないじゃない。 |
昨年、動画撮影用に買ったカメラの予備のバッテリー。
ある日実家に持って行って以来行方不明になっていました。 何度かいくつものバッグを探しましたが見つかりませんでした。 おかしいなあ、どこにしまったかなあ。と諦めきれぬまま、諦めかけていました。 明日出かけます。 そのためにコンパクトなバッグを押入れの整理箱から出したら、その中に、二千円札と千円札が一枚ずつ入っていました。 記念のために使わずに取ってあったものです。 その存在も忘れていました。 更に中を見ると、ありました、無くなったと思っていたバッテリーが。 良かった〜。 |
🏀7/1(月)ゲームできた🏀雨
19:30-20:45 9名2チーム女子1名。 月曜日しか来れない山ちゃんは、3対3でといいからゲームをしたいと思っている。 今日は9人集まった。 どんぐりパパは来ない。 4人対5人でゲームを始めたが、スタートまもなく、1人が怪我をした。 ディフェンスと接触した時に、足を激しく捻ったようだ。 スタッフを呼んで足を氷で冷やしたが、見る見る腫れてきたらしい。 残念ながらリタイア。 遅れてもう一人来た。 私のチームは5人だったが、ボールハンブル、シュート決まらず、ドリブルをスチールされ、相手にリードされる。 私は2本気持ちいいミドルシュートを決めることができた。 後半は、若い子が一人で頑張っていたので、パスは回って来なかった。 膝も始めは平気だったが、途中で捻ったのか、右膝に痛みが出たので、頑張れなかった。 月曜日はなんとなく体がだるい。 🏀7/2(火)久しぶりのチャリで遠く感じた🏀くもり 21:30-22:45 12名2チーム女子3名。 シューティング 35/50本。 このところ雨続きで車で行く日が続いた。 それに慣れると、自転車で出かけるのが億劫に感じる。 今日は曇っており、この後も降る気配は無い。 でも、明日も明後日も降るらしい。 駐車料金がもったいないので、今日は頑張って自転車で出かけた。 久しぶりのせいか、ジムまでたった15分弱の時間が長く感じられた。 人数が揃ってもなかなかゲームが始まらない。 22時過ぎてやっと一人がスタートのブザーを鳴らした。 背の順ではなく、ジャンケンでチーム分けをした。 女子3人がかたまったので、やり直し。 いい塩梅に分かれた。 アメリカ帰りの富樫に勝るとも劣らないポイントガードのビョンくんと同じチームになれて良かった。 彼と敵になると、ポジション的にゾーンディフェンスでも彼をマークしなければならず、うますぎて守るのが嫌だから。 今日の私は、前半はイージーシュートを落としたりミドルシュートも決まらなかったが、中盤からは打ったシュートはよく決まった。 楽しかった。 🏀7/3(水)怪我人続出🏀曇りのち雨 19:40-20:45 14名3チーム女子1名。 今日は出かけるのが遅くなった。 最初は12名2チームで1人余るので、最初に抜けてウォーミングアップした。 3分半で交代したが、一度もボールを触らなかった気がする。 人が増えて3チームになったが、次のゲームでトールさん(一番背が高い)が膝を怪我した。 ジャンプして着地した時に膝に骨が食い込んだようだ。 コートサイドで少し手当てした後、病院へ行った。 猫さんとゴッツンが付き添ってくれた。 最近、怪我人が多い。 先週もこまっちゃんが膝を痛め、おとといもひとりリタイアし、今日もまた。 また2チームになり、ゲーム続行。 今日、新顔の若い男子。 とても上手い。 優しい雰囲気のイケメン。 すごくいいパスを出すしスリーポイントシュートもよく決まる。 世の中にはバスケの上手な人がいっぱい居るもんだ。 時間終了前に、猫さんとゴッツンが戻って来た。 最後の1ゲームだけしか出来なくて気の毒だった。 バスケの後、アリーナの前にあるトレーニングフロアのバレルローラーが空いていたので使ってみた。 ふくらはぎ、ハムストリングをほぐすのに最適だった。 家にもこんなのが欲しいと思ったけど、やっぱり高価。 マッサージチェアより私には、合っている。 たっくんも隣りのローラーでマッサージ。 楽しくおしゃべりした。 ローラーは2台しかなく、使用は15分以内でというジムの仰せに従い、ウッチーも使ってみたいと言ったので、鏡の前でダンベルを上げていたウッチーに譲った。 そうだ、今日は雨で車で来たから早く帰らなくちゃ(駐車料金が)勿体無い。 そのあと急いでスパに入って帰った。 🏀7/4(木)レベル高い🏀くもり 21:30-22:45 14名2チーム女子3名。 シューティング 36/50本。 悪天候が続き洗濯物が乾かない。 足の太さをごまかすために穿く圧縮タイツが乾いていない。 介護職の時入浴介助のために買ったハーフパンツはあるが、太腿の太さが目立つので、上にランスカを穿いた。 今日はバスケの上手な人が多い日。 レベルが高かった。 今週の土曜日は大学バスケのOBOG会。 昼間紅白ゲーム、夕方から懇親会。 だから、ジムのバスケは休む。 今週は今日が最後。 |
| ホーム |