♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
とても寒いがいい天気。
朝8時にアラームをセットしたが、10分ごとのスヌーズを繰り返し、起き上がれたのはやっと9時。 昨晩、自宅でひとり酒したけど、一人じゃ食べ進まない、飲み進まない。 今日は洗濯日和。 たくさんの洗濯物を久しぶりに外に干し、出かけます。 10時に出たかったけど、11時発。 実家に着いた12時には、母も兄も寝ていました。 母の寝起きが悪く、元プロ介護士らしく、機嫌を損ねないようにしながらも無理やりトイレに誘導。 更衣介助。 もう二度と介護の仕事に就きたいとは思わないけど、こういう日のために、介護の仕事を経験したのでした。 家を出る間際に、母がまたトイレに行きたいというので、出遅れて予約時刻の数分前。 道も渋滞し遅刻しましたが、いつも待たされてるから遅れてもノープロブレム。 クリニックの前で二人を降ろし、クリニックが契約の駐車場に止めに行くも満車。 少し路上で待ち、空いたところで入庫。 この駐車場を使えば受診すると駐車料はただになるのです。 いつも医師は指名しないので、どの先生になるか受診して初めて知ります。 今日は、初めてのせんで、若くてイケメンでした。 態度も柔らかく柔軟で、先月のすぐ言い訳がましくなるおじさん先生とは違いました。 でも、先生と私は話が通じるのに、兄は今ひとつ噛み合いませんでした。 今日のランチは実家ですき焼きパーティー。 昨日、高級卵が兄嫁から届いたからすき焼き食べよう、とお誘いのメールがあったのですが、申し訳ないけど、私は夜はバスケしに帰りたいので、お昼にしてもらったのです。 代わりに、夜次兄夫婦を誘って私抜きでやってもらえればと思ったのですが、今週次兄夫婦は用事があると聞いていたので その提案はしませんでした。 先週、長兄の誕生日会をしませんか?と声をかけた時、先週も今週も用があると聞いたのでした。 クリニックの帰りにすき焼き用の肉などを買い、灯油も2缶購入。 実家に戻ると、早速すき焼き。 遅いランチです。 久し振りにすき焼きをたべとら、具を入れる順番とか忘れちゃってました。 美味しかった。 その後、パソコンを見ながら動画のことをあーだこーだ話して、落ち着いたところで帰りました。 掃除は、お昼に着いてすぐ、廊下と母の部屋をざっと掃除機がけしただけ。 |
今日は給料日。
給料の振込銀行は自宅の最寄駅の近くにありません。 会社の最寄駅か小田急相模原駅か南林間駅にあります。 今日、会社の帰りに電車に乗る前にお金をおろすのを忘れました。 ならば途中下車して小田急相模原駅最寄りの相模台支店でおろそうと思っていたら、間違えて相模台駅で降りてしまいました。 しばらく気付かずに歩いてしまいましたが、ナビを見て気が付き、また電車に乗ります。 小田急相模原駅から徒歩4分とあったけど、それより遠く感じました。 今日はバスケも無く、何の予定も無いから、とんだ寄り道をしましたが、いいの。 つまらない金曜日。 |
|
雨のためサイクリングができない。
先週行った「上州日帰りの旅」の記事をアップしました。 土曜日は祝日のためバスケできず。 やることが無いと、どっと疲れが出ます。 何もする気がしません。 とても空虚な時間を過ごしてしまいます。 つくづく、仕事のある幸せ、サイクリングやバスケの趣味がある幸せをかみしめています。 今日は衣替えをしました。 |
ステップトラベルの「上州 日帰りの旅」の案内が届きました。
時々、そのような案内が届いており、以前にも利用しています。 2018/3/30(金)房総 日帰りの旅 with 母&長兄(←クリックしてみてください)の通りです。 母は、行っても忘れてしまうでしょうけど、刺激を与えてあげたいのと、母と暮らしてくれている長兄に非日常を楽しんでもらいたいと思い二人を誘いました。 《パンフレット》 ![]() ![]() ![]() 第1希望の11/15(金)はツアー自体がキャンセルになったとのことで、第2希望の今日になりました。 《案内》 ![]() ![]() 《前日》 前日の土曜日の昼間に実家に行き、母が着ていく服などの支度をしました。 3人で車で大船モールに行き、兄の買い物と灯油を買って、クリエイトにも行きました。 買い物から戻り、コーヒーとおやつで一休みした後バスケをするために家に帰ります。 マックのドライブスルーでバリューセットを買って家で食べました。 夕方4時20分に実家を出て、家に着いたのは6時過ぎでした。 バスケを楽しみ、スパに入り帰宅。 洗濯をする間、まだ体がポカポカしていたのでエアコンを点けずにいたら、体が冷えてお腹が痛くなってきました。 部屋干しして、また実家へ。 家を出たのは夜11時20分。 車のエアコンを点けたので、体が温まり、お腹の痛みは治りました。 実家のそばのコンビニで明日用に3人分のお茶とついでにビールを買いました。 二人はもう寝ています。 明日母が着るコートのボタンが取れていたので、ビールを飲みながらボタン付け。 翌日は5時起き予定ですが、もう1時過ぎてしまいました。 《当日》 《バスツアー行程》 ルートマップ(←クリックするとルートマップが見られます) ①鑁阿寺 鑁阿寺(ばんなじ)の本尊は源氏、足利氏の守り本尊である大日如来(だいにちにょらい)を祀る所です。 樹齢550年の大銀杏が有名で紅葉の名所です。 ②もみじ谷 大吊橋 1998年に完成した「もみじ谷大吊橋」は全長320mの長さと、箒川水面から20mの高さに架かるつり橋です。無補剛桁(むほごうけた)の歩道専用吊り橋としては本州一の規模を誇ります。 ③お菓子の城那須ハートランド お菓子つくりの工程も見られるお菓子の城。 ここで昼食。 隣接の温泉那須山(オプション)も楽しめます。 ④チーズガーデン五峰館 那須高原でとれた新鮮な牛乳と地鶏卵を原材料としたチーズケーキ専門店。 世界中のチーズや御用邸チーズケーキなどの名産品も揃っています。 5:10起床 母はスムーズに起きてくれました。 前回乗った実家の最寄りのバス停からのバスは、始発が6:27なので、集合時刻の6:50に間に合うか不安。 笠間のバス停に出るくらいなら、駅までの半分くらいの距離になるから、実家から集合場所の大船まで、母の車いすを押して歩いていくことにしました。 朝ごはんは、落ち着かないので、前日のうちに兄がおにぎりを作っておいてくれたものを持って行きます。 6:15実家発 6:45集合場所に到着 満席なので、前回のように車いすを座席に持ち込むことができず、トランクに入れてもらいました。 7:05出発 バスガイドは二十歳の女性。 しばらくしてお腹が空いたので、バスの中でおにぎりを食べました。 高菜のおにぎり1個でお腹いっぱい。 しばらくして、またお腹が空いたのでめんたいこのおにぎり。 美味しかったよ。 《8:11芝川?》 バスの車窓から。 ![]() 《大吊橋オプション》 バスの中でオプションの案内と参加希望者を募りました。 大吊橋渡りはオプションで団体割引によりひとり270円。 兄は高所が苦手と言うので、私だけ申し込みました。 バス内で集金。 《8:41-8:55羽生パーキングエリア》 最初のトイレ休憩。 《9:30-10:15鑁阿寺》 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《鑁阿寺を出て、車窓から》 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《11:50-12:35大吊橋》 母と兄は大吊橋は渡らず、私だけ。 橋に乗ると、とっても揺れます。 風が強いせいか、いっぱい人が歩いているせいか? 掴まらないと飛ばされそうです。 でも、高さは大したことなく、全然怖くありませんでした。 動画url=https://youtu.be/PoB86kvvuGM 動画url=https://youtu.be/-h7-8tPyhGI ![]() ![]() 橋を渡って振り返ると ![]() 《橋を渡った先の公園》 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戻ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 橋を渡って戻ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗ると、大吊橋オプション270円はガイドさんの誤りで正しくは180円ということで、90円返金されました。 《13:10-14:30お菓子の城那須ハートランド》 ここで昼食を取ります。 A,B,Cから予め選んであります。 私たちはAを食べました。 ![]() 可もなく不可もなく、まあまあ美味しかったです。 ここでの滞在時間は80分。 温泉オプションを申し込んだ人達は、急いで食事を済ませて入浴に行きました。 私たち3人は行きません。 お土産を買う以外はゆっくりしました。 ![]() ![]() ![]() 立派な絵だけど、なんとなく立体感に欠ける絵だと感じました。 《14::40-15:05チーズガーデン五峰館》 ![]() ![]() チーズケーキを試食。 おぉ!久しぶりにしっとりと美味しいチーズケーキを食べました。 買って帰ります。レジには長蛇の列。 会社へのお土産は、御用邸の月(←ここをクリック)を買いました。 景色もいいなあ。 ![]() ![]() ![]() 《17:30頃 羽生パーキングエリア》 最後のトイレ休憩。 《19:14車窓から見える観覧車》 お台場の観覧車でしょうか? ![]() 《19:28また観覧車》 これはよこはまコスモワールドかな? 動画url=https://youtu.be/G-SEAfdz1gI 《19:48大船駅前到着》 もみじ谷の紅葉は、まだ色づき始めだったようで、パンフレットのような鮮やかさはなく、今一つでした。 バスから離れる時間も、歩きとトイレに時間のかかる母とでは、あまりゆっくり買い物や堪能する余裕はありませんでした。 それでも、非日常のトリップを楽しむことはできました。 さて、駅から実家そばのバス停まで行くバスはあと20分ほど待たなければなりません。 歩いて帰ることにしました。 途中、次兄の家に立ち寄り、お土産を届けます。 次兄は留守で嫁のさくらさんだけ在宅でした。 お土産を渡すと、早々に失礼しました。 実家に着いたのは8:50でした。 ビール(私はノンアルコール)で晩酌を交わして、夜遅く帰宅しました。 翌日は、有休を取っているので、ゆっくり休む予定です。 |
あ〜あ、つまらない。
明日は祝日 なので、バスケが無い。 だから、やっとサイクリングができる、紅葉を見に行ける、と楽しみにしていたのに、雨だって。 がっかり。 でも、今夜はゆっくりできる。 遊びたい。 でも、遊ぶお金がもったいない。 大人しく帰ろう。 |
🏀11/18(月) プラン通り🏀くもりのち晴れ
19:30-20:45 8名2チーム女子1名。 今日は有休を取っている。 昨日夜遅く帰宅し、今朝疲れが残っていた。 身体全体が怠い。 13時に整骨院へ行き、矯正とほぐし20分してもらった。 雨は降るとは思っていなかったけど、風が強くて、そんな日は自転車の敵なので車で行った。 帰りは、少し降っていたので車で良かった。 月曜日はやはり人が少ない。 7人集まったところで、オールコート4対3。 チームは、パパが振り分けた。 私のチームは、シニア3名とオールマイティのイケくん。 敵は山ちゃんとアバレル君とトーカイくん。 我がチームは、速攻が面白いように決まったが、落としたイージーシュートも少なからず。 途中で一人増えて4対4に。 速攻を止められても、後からフロントコートに戻るイケくんにパスを出せば、スリーポイントシュートを決めてくれる。 リング下でSさんとパパがシュートを落としてはリバウンドを取りまた打つがまた落とす。 ディフェンスにもつかれてしまい、トップのイケくんにボールを戻す。 そしてスリーポイント決まる。 苦渋の策だが、私は「プラン通り」とラグビー日本代表の言葉を真似る。 今日もいっぱい走った。 山ちゃんも、結構ハードだね、ときつそうだった。私も少しバテて、速攻に走れても、ディフェンスに戻るのが辛かった。 でも、楽しかった。 🏀11/19(火)疲れた🏀晴れ 21:20-22:45 9名2チーム女子2名。 ソフトバレーの日だけど、眠くて怠くて出る気しない。 出た日は元気だったんだなあ、とつくづく思う。 今日も風が強くてチャリは嫌だが、天気はいいし駐車料が勿体無いので、頑張ってチャリで出かけた。 う〜寒い! ウインドブレーカーを着ているが寒い。 でも、アリーナの中は暖かい。 動けば暑くなる。 人が少ない。 オールコート4対4。 相手が5人チームで交代あるけど、こちらはなし。 今日もいっぱい走った。 男子、ツン子に対するディフェンス甘いよ。 ゲームが終わると相手チームのプチぽちゃ先生もキツかったと言っていた。 やっぱりオールコート4対4は疲れるね。 🏀11/20(水)増えたり減ったり🏀晴れ 19:20-20:45 15名3チーム女子2名。 水曜日が一番集まりがいい。 すぐ13名集まり、2チームでゲームを始めたが、まもなく人が増えて3チームに。 でも、また途中で抜ける人が居て、また2チームに。 大学入試を終えたどんぐりくんも、久しぶりに参加。 ブランクを感じさせないパフォーマンス。 スリーポイントシュートもよく決まる。 青っちも、上手でカッコいい。 今日も外は風が強くて冷たい。 厚いウインドブレーカーともこもこの裏地のついた、表はツルツル生地のズボンを穿いて来た。 バレルローラーで足をほぐしたので、さあスパに入って帰ろう。 🏀11/21(木)シュート好調🏀晴れ 21:20-22:45 9名2チーム女子2名。 1ゲーム目はいつもまだ体が温まっておらず動きが固い。 最初の2本はミドルシュートをはずした。 が、その後はよく決まった。 また時々シュートを落としたが、味方がフォローしてくれたりした。 明後日は、祝日なのでバスケができない。 サイクリングのチャンスだと思って、どこへ行こうかあれこれ考えて、大雄山最乗寺に行こうと決めたのに、雨だって。 ガッカリ( ; ; ) |
🏀11/11(月)1シュート10点!?🏀雨のちくもり
19:30-20:40 8名2チーム女子3名。 シューティング 25/37本 67.6% 最初は6人。 オールコート3対3。 2人増えて4対4。 私のチームに女子二人。 敵に一人。 敵の女子がシュートを決めたら10点、こちらの女子が決めたら5点。 敵の女子、ホワ子は、バスケは素人だけど、一生懸命。 敵は、彼女にパスを回す。 彼女のシュートはなかなかリングに届かないが、ディフェンスも特に付かない。 彼女がシュートを決めると敵も味方も拍手喝采。 でも、さすがに10点は大きい。 敵にはスリーポインターのイケくんも居る。 こちらの若い女子は背も高いしパフォーマンスもいい。 彼女と私が決めれば5点。 彼女も私もシュートを決めた。 連係プレーが決まれば味方同士でタッチ。 攻防を繰り返し、よく走った。 楽しかった。 最後時間を余してゲーム終了。 パパはそそくさと帰った。 私も燃焼できたので、シューティング をする人達を後にして帰る。 今日は、雨が降って、夜は止んだけど、濡れている路面をチャリで走りたくなかったので、車で来た。 駐車料をかけたくないので、早く帰った。 🏀11/12(火)🏀晴れ 21:20-22:45 10名2チーム女子1名。 最初は9人だったので、オールコート4対4。 7分ゲームの半分で交代するときには、一人増えたので交代はせず、5対5に。 今日は、ドリブルインシュートやアシストパスが冴えた。 ミドルシュートも決めた。 落としても、上ちゃんがリバウンドしてくれるから、安心して打てる。 今日もよく走り、楽しかった。 一昨日、自転車のタイヤに空気を入れたので、スピードが出て、走りが快適である。 翌朝、眠くて寒くて身体も痛くて、起きるのがとても辛かった。 🏀11/13(水)🏀晴れ 19:30-20:15 15名3チーム女子1名。 水曜日が一番人が集まる。 今日は久しぶりの顔が二人居た。 結婚10周年でハワイ旅行に行った猫君が帰って来た。 お土産にチョコレートをくれた。 最初は10人。 久しぶりに参加のJ君は、エンドの私にパスを出してくれる。今日も私の ミドルシュートはよく決まった。 猫君がガードをやってくれるので、私が速攻に走ると、やはりJ君がパスを出してくれる。 厳しいパスも来て、おそらく誰もが、私が間に合わないと思っただろうが、私はポールがコートを割るまで諦めない。 追いついて、ランニングシュートを決めた。 徐々に人が増えて、最後は3チームになった。 私は赤チーム。他に青チームとビブス無しの白チーム。 白チームは、大きい人は一人居たけど素人。 テクニシャンのウッチーとアバレル君(動きが暴れるようにハチャメチャ。でも、上手い)がいるけど二人は背が低い(私よりは高い)が主に二人でゲームを作っていたけど、無理な体勢のシュートが多く、落ちたシュートを奪われる。 気の毒だった。 我がチームは、素人の白君が居るけど、上ちゃんと猫君と久し振りの彼と私で、面白いようにゲームが運んだ。 今日もいっぱい走り、シュート、アシストパスが何本も決まって楽しかった。 が、左肩が痛くなって首が回りにくい 🏀11/14(木)若者がいっぱい🏀晴れ 21:30-22:45 16名3チーム女子2名。 仕事の帰りに整骨院に寄った。 昼間電話して、予約できた18時に間に合うように、終業とともにすぐ会社を出た。 早く中央林間駅に着いたので、先に買い物をした。 ほぐし20分、矯正10分。 首から肩甲骨周りが痛かったので、そこをメインに全身マッサージ。 とても気持ち良く、かなり楽になったが、まだ肩に痛み有り。 明日また予約した。 帰宅後テレビを見ていたが、眠くてたまらなくなってきた。 10分ほど仮眠して、バスケに出かけた。 アリーナに着くと、大勢人が居た。 十分なウォーミングアップもできないまま参戦。 途中でまた人が増えて16人になった。 大学生かなあ、若い男子が多かった。 背の高い人も居て、バスケは素人らしいが、センス良くナイスパフォーマンスをしていた。 イケくんて、まだ仮会員なんだって。 足首の怪我のリハビリのために入ったらしいけど、とてもそうは思えないほど、全てのプレーが上手い。 今日もいっぱい動いて楽しめた。 🏀11/16(土)バスケ休まない🏀晴れ 19:30-21:15 13名2チーム女子2名。 背の順でチーム分けしたのは久し振り。 最初の方はシュートがリングに当たって落ちたけど、3本目からはよく決まった。 アグレッシブなプレーもしたし、アシストパスも痛快に決まり、楽しかった。 明日は、バスツアーで母と兄と出かける。 昼間実家に行き、明日母が着ていく服を準備した。 3人で車で大船モールに行き、兄の買い物と灯油を買って、クリエイトにも行った。 買い物から戻り、コーヒーとおやつで一休みした後バスケをするために家に帰る。 マックのドライブスルーでバリューセットを買って家で食べた。 4時20分に実家を出て、家に着いたのは6時過ぎだった。 バスケを楽しみ、スパに入り帰宅。 洗濯をする間、まだ体がポカポカしていたのでエアコンを点けずにいたら、体が冷えてお腹が痛くなってきた。 部屋干しして、また実家へ。 家を出たのは11時20分。 車のエアコンを点けたので、体が温まり、お腹の痛みは治った。 実家のそばのコンビニで明日用に3人分のお茶とついでにビールを買った。 二人はもう寝ていた。 明日母が着るコートのボタンが取れていたので、ビールを飲みながらボタン付け。 明日は5時起き、て、もう1時過ぎてる。 おやすみなさい。 |
父は生前畳の部屋で布団で寝ていました。
でも、ベッドの方が寝起きするのに楽だろう、電動で頭部が上がれば、勉強家の父がベッドで寄りかかって本を読めるだろうと、そういうベッドを父のために買いました。 でも、それを使うことなく亡くなりました。 その後、母に使ってもらうようになりました。 寝起きが楽で、いつでも昼寝ができるので重宝しています。 ところが、折り畳みとはいえ、重たくてたたむのが大変なので、ベッドの下を掃除するのが一苦労なのです。 だから、兄は母がデイサービスで留守の日に母の部屋を掃除してくれますが、ベッドの下はやってくれません。 だから、週に一度、私が実家に行った日はベッドを倒したりたたんだりしながら掃除していました。 それを我慢してきましたが、今日は倒したりたたんだりせずに、横に移動しました。 腰が痛くなりましたが、少しは楽です。 それでもしんどいので、夜ネットでいい折り畳みベッドが無いか検索しました。 私が自宅で使っている折り畳みベッドは、軽くてたたむのも楽なので、いつもたたんで掃除しています。 そういうのに買い替えようかと思ったのですが、ピンとくるものがありません。 そして、結論。 今のままでいい。 横に移動すれば、それほど重くない。 これで良し。 |
用事はありません。
ただ、兄の息抜きのために、母の様子を見るために、母の部屋を掃除するために毎週行くようにしているのです。 今日は、早く起きたけれど、洗濯や電話の用などがあったので、家を出たのは11時頃になってしまいました。 実家に着くと、母は寝ていました。 朝ごはんには起きていたようですが。 また母が散歩に出かけちゃったんだって。無事でしたが。 母と同居してくれている長兄のブログ「アヒルのたわごと」より・・・19/11/01 今日は、秋晴れ もっと詳しいことは・・・2019/11/07 この世は素晴らしい。 先日鎌倉大船モールまで母と車いすを押して歩いて行ったのは、長時間ひとりにしておくのが心配だったからだそうです。 三重県の自宅に車を2台所有しているものの、大船の実家にはありません。 目の悪くなって、もう運転は難しいと本人は言っています。 歩いて行ける内科には、母と兄が受診するために歩いて行けますが、もひとつの母のクリニックは大船なので、歩きではちょっとしんどいでしょう。 だから月に一度は私の車でそのクリニックに3人で行っています。 毎週のように実家に行っていますが、たいてい土曜日なので、私はバスケに行くためゆっくりはできません。 先々週は母の部屋の掃除をさぼり、先週も同窓会に出るため実家に行かなかったので、今日は、座敷と廊下と母の部屋の掃除をしたら1時間くらいかかって、腰が疲れました。 母は、水曜日と日曜日にデイサービスに通っていますが、最近時々朝起きられなくてサボることがあるようです。 毎週のように会っていると体調にも波があります。 先週は、歩くのがとても辛そうでした。 今日は元気でした。 今日のことは、兄のブログ「アヒルのたわごと」の「19/11/09 のんちゃんが来る日」にも掲載されていますが、筆者が母のようであり兄のようでもありごっちゃになっていると思います。 いつも土曜日の夕方は道路が混んでいて、今日も夕方5時半頃実家を出たら、帰宅後ゆっくりする間もなくバスケに出かけました。 |
🏀11/5(火)やっぱり少ない🏀晴れ
21:20-22:45 8名2チーム女子2名。 アリーナに入ると、私は2人目。 先週の木曜日以来のバスケ。 火曜日は雨が降らなければ19 時からのソフトバレーに遅れてでも参加したいと思っていたが、不在中の郵便物を取りに行ったら、8時を過ぎてしまったので、ソフトバレーは諦めた。 外は寒い。 8人集まったところでゲーム開始。 前半はシュートがよく決まったが、後半はリングに嫌われたり、短かったりして、シュート決まらず。 リバウンドを取られて何本も逆襲された。 でも、一回、上ちゃんに取られそうなボールを後ろから飛び込んで奪い、リバウンドシュートを決めたよ。 イェーイ👍 速攻で走り、受けたパスは、イージーなレイアップシュートをよく落とす私は慎重に止まって打ち、何本も決めることができた。 いっぱい走ったら、最後は右足の脛の外側がつりそうになった。 帰宅後は録画したさんま御殿を見た。 出演者がアスリート達なので興味があったから。 ついムキになってしまう瞬間。 アスリート達は、電車の中では体幹を鍛えるためにつり革に掴まらず、動かないことを競うという。 絶対負けたくなくてムキになるらしい。 そうだ、私もそうしよう。 60才を過ぎてから、席が空くとすぐ座るようになった。 毎日のようにバスケをして疲れているからと自分に言い訳して。 実際、普段は足が痛いことが多い。 🏀11/6(水)3チーム🏀晴れ 19:30-20:45 14名2チーム女子2名 最初は12名で2チーム。 昨日痛めた右脛の外側がまだ痛む。 ダッシュすれば痛みを忘れるけど、その時以外は痛くてびっこを引いている。 前半はミドルシュートがよく決まった。たまに来る若い女子は敵。 マンツーマンディフェンスではないのに、彼女にマークされ感がある。 彼女もアグレッシブでいいプレーをする。 今日は、大きなパスミスを2回した。 パスを出す時、ノンルックで出すことがよくある。 だから、気配だけで味方だと思い、ゲーム休み中のメンバーが、コートを横切った時、コートサイドに立った時、ディフェンスが付いていないからとパスを出してしまった。 明日は、直行直帰で桜木町で研修があり、同僚と帰りに飲む約束をしたので、バスケは休む。 休息(休足)になっていいかもしれない。 🏀11/9(土)長袖🏀晴れ 19:30-21:15 12名2チーム女子2名 シューティング 25/30本67.6% 寒くなってきたので、上衣に長袖の圧縮シャツを着たら、やはりゲーム中は暑かった。 実家に行って、兄は私が帰るのを寂しがってくれたけど、私にとってバスケは欠かせない。 仕事やお付き合いとか身内のイベントでバスケより優先するもの以外は、絶対バスケに出ないと、心身ともに欲求不満になるのである。 今日は楽しかった。 |
先日、録画したさんま御殿を見た。
出演者がアスリート達なので興味があったから。 ついムキになってしまう瞬間。 アスリート達は、電車の中では体幹を鍛えるためにつり革に掴まらず、動かないことを競うという。 絶対負けたくなくてムキになるらしい。 そうだ、私もそうしよう。 60才を過ぎてから、席が空くとすぐ座るようになった。 毎日のようにバスケをして運動は足りているし疲れているからと自分に言い訳して。 実際、普段は足が痛いことが多い。 階段の昇りは、多少辛くても、足首を締めたくて爪先だけで昇っているが、 階段を降りる時、膝が曲げにくいので足がガクガクする。 立っていると、足が辛い。腰も辛くなる。 席が空いていないとがっかりする。 空いた席を見つけると、シニア権?でまっしぐら。 でも、まだ羞恥心はあるので醜い争いはしない。 早速翌日から始めてみた。 やっぱり足は辛いけど、気持ちが変わった。 つい吊り革などに掴まる癖があったけど、トレーニングだと思って堪える。 体幹を鍛えるためだと思えば、足は痛くても、気持ちは辛くない。 これで、シュート決定率が良くなると思うと、楽しみにさえなる。 が、電車が空いている時、真前の席が空いた時は、やっぱり座っちゃう。 だって、足も腰も痛いんだもん。 もん、て・・・エヘ |
第1回同窓会2008/11/15 参加者31名
第2回同窓会2011/2/26 参加者23名 第3回同窓会2013/11/2 参加者21名 第4回同窓会2015/10/31 参加者20名 第5回同窓会2017/10/28は欠席。 参加者22名 時間:18:00-21:00 場所:メルパルク横浜 参加者:32名 岐阜県在住のヨシキが幹事ゼミのメンバーなので出席するために遥々やってくるというので、私も出席。 横浜到着は3時頃になるとのことなので、先にアオと13時にみなとみらい線の元町・中華街駅で落ち合い、会場のホテルの1階ラウンジでランチを取り、ずっとおしゃべり。 ヨシキも3時にホテルに着きました。 5時に幹事が集合のため、ヨシキが抜けました。 入れ替わるように、早めに着いたS君がラウンジに来たので声をかけ同席。 5時間頃から2階で受付開始。 6時15分前に3階のスタジオに移動し集合写真の撮影。 6時開宴。 パンフレットには卒業パーティ、第4回と第5回同窓会の集合写真、卒業旅行の写真が掲載されていました。 卒業時の写真、みんな若かったなあ。 もう、みんな当時の教授方の年齢も超えているのです。 あっという間の3時間でした。 私のスピーチ、ちょっと長すぎて失敗しました。 ヨシキは横浜駅そばのホテルに泊まるので、横浜五番街の甘太郎で二次会。 アオとヨシキと私の3人。 アルコールはもう要りません。 アイスクリームとホットコーヒーをオーダーしました。 あっという間の一日でした。 |
最後の高校生のダンスは見ごたえがあり感動しました。
私も、学校時代、お遊戯、ダンスも好きでした。 よく憶えているのは、中3の時の体育祭でのダンス。 各自竹の棒を使い、両端を持って広げて前に跳ねたり、片方だけ持って長く伸ばして体も伸ばしたり。 高3の体育の時間に創作ダンスの時間があり、それも楽しかったです。 テレビのダンスを見ながら、彼らの実に揃ったダンスにも感動したのだけれど、私も昔のように仲間と一緒にダンスがしたいなあと思いました。 ジムにダンスの時間はあるけれど、各人で踊っているだけなので、それとは違います。 |
🏀10/28(月)8人でゲーム🏀くもり
19:20-20:45 8名2チーム女子2名。 たいてい月曜日は人が集まらない。 今日は7人までは揃ったが、もう一人がなかなか来ない。 やっと現れたのは新顔の女子。 素人のようで、何十年振りだからゲームは無理と言っていたけど、やっぱりゲームに参加してくれると言うので、オールコート4対4を始めた。 彼女は一生懸命走っているので、バテて怪我しないかと心配になったので、怪我だけは気をつけて、と声をかけた。 彼女がボールを持てば、敵なのに「シュート!」と声をかける私。 彼女がシュートを決めれば、ナイスシュート、落とせば、惜しい!と声をかける。 私は、ミドルシュートがよく決まった。 🏀10/29(火)早く帰る🏀くもり 21:20-22:05 数名 夜雨は止んで、空に星も出ているけれど、路面が濡れているからと自分に言い訳して車ででかけた。 人が少ない。 多くて6人。 一人減り二人減り、私も早く切り上げた。 寒い日は膝が痛む。 車で来たので駐車場代も少ない方がいい。 早く帰って、録画した熱血バスケ(BS NHK)と八村塁の特集を見るんだ。 後者は、遅くて見終わらなかった。 🏀10/30(水)🏀晴れ 19:20-20:50 12名2チーム女子1名。 今日は暖かい。 シューティングでは、なかなかシュートが決まらない。 カウントするのも嫌になるほど。 10人集まりそうにないので、8人でゲームを始めようとしたら、2人増えて、丁度10人になった。 ジャンケンでチーム分け。 相手チームの方が明らかに強いメンバー。 私がトレードした。 アレ君と同じチームになったから、オフェンスは適当に。 フロントコートに入って、ノーマークが居ても彼はパスを回さず、ドリブルをしながら、様子を窺っている。 味方は動かない。 私もどうせパスは来ないだろうと、リング近くで突っ立っている。 すると、彼はディフェンスの頭を越えるフロートパスを私に出した。私、シュート決める。 彼は、狙ってたと言ったが、私は全く打つ気無かったよと言った。 インターセプトしてディフェンスが上に飛んだ逆をついてバウンドパスを速攻で出せたり、トップから走り込んでエンドの上ちゃんからのパスを受けてカットインシュートを決めたり、エンドから難しい角度のシュートを決めたりして、楽しめた。 でも、右足がつりそうだった。 入浴後、久し振りにジムで血圧を測った。 下は90超えてやや高めだが、上は2回測って140前後。 悪くない。 ジムと家の間はチャリで10分強。 時々遠く感じる。 今日は、帰ってからドラマ「相棒」の日。 🏀10/31(木)ハロウィン🏀晴れ 21:20-22:4513名2チーム シューティングでは20/30 67% 昼間から眠気が襲って仕方なかった。 帰宅後も眠いが、寝ないうちにバスケの時間になった。 眠い。 ジムの階段を上がると、仮装した人達が大勢降りてきた。 仲間意識で楽しんでいるのだろうが、ハロウィンのなんたるかをわかっているのだろうかと、毎年ハロウィンで盛り上がる人達を見て思う。 別にいいけど、私は全く興味が無い。 アリーナに入ると、久し振りに人数が多かった。 シューティングでは、決定率を悪くしないために、20本決まったところでやめた。 ゲームは楽しかったが、アシストパスは決まったけど、ミドルシュートは、体の軸が前にブレて決まらなかった。 明後日の土曜日は、大学の数学科のクラス会があるので、バスケは休む。 |
| ホーム |