♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
1/30(土)週一バスケ in ルネサンス
実家から戻り、急いでジムへ向かう。
天気がいいので、自転車で行く。
その方が、ペダルを踏みながら、足首、ふくらはぎのストレッチができるし、信号待ちで首を回せる。

アリーナに着いたのは17:20。
15人揃っている。
ゲーム開始は17:30かな、と思ってストレッチをしてシューティングに入ろうとしたら、もうゲーム開始。
今日の仕切りはパパさん。
皆のシューティング中にパパが3つにチーム分けをして、ゲーム開始の声。
えー!?まだアップできてないよう~。
でも余剰人員が居ないので、私もゲームに入る。
アップ不足で怪我したくないので、あまり頑張らない。
シュートチャンスが来たのでシュートを打つが、全然だめ。
2か3ゲーム終えた頃人が増え4チームに。
3チームの時は対戦を順繰りに回せばいいけど、4チームになるとそうはいかない。
21人目の仲ちゃんが来たところでパパは帰り、パパのあとに仲ちゃんが入った。
ウッチーと対戦チームの順番をスマホのメモ帳に打って確認する。
そのあとは、私がゲーム交代の都度対戦チームをコールした。
一度、「次は緑と黄チーム」と言ったら、黄チームは2ゲーム続けてやったばかりだよ、と複数の声。
スマホを見直す。
「緑と青」と訂正。
「老眼ですみません。」と言ったらウケていた。

今日もいっぱいゲームできて、ナイスパフォーマンスが出せて、ナイスプレーも観戦出来て、とーっても楽しかった。
page top
実家へ 1/29-1/30
訪問介護
母と暮らしてくれている長兄が昨年末に体調を崩し、仕事中の私にSOSが入りました。
その時は次兄夫婦と私で対応しましたが、今後また同じことが起きても対応するのは難しい。
身内間で話し合いをしました。
母に施設に入ってもらって、長兄には三重県の自宅に戻って家族と暮らし、休養して体調を整えてほしいと言うのが身内の提案。
私の説得は受け入れられず、兄の希望通り在宅介護を続けることになりました。
介護負担が兄の持病を悪化させたのだろうと言うことで、訪問介護サービスを取り入れることにしました。
月曜日 朝30分訪問看護 月に1回訪問診療
火曜日 朝30分訪問介護
水曜日 朝30分訪問介護 デイサービス
木曜日 朝30分訪問介護 
金曜日 朝30分訪問介護 デイサービス
 
金曜日の夜中のパッド交換と土曜日の朝の起きてから排泄介助、ダイニングまでの誘導、整容は私
それ以外は兄

しかし、元々肌が弱い母の皮膚荒れは改善されません。
そこで、デイサービスに行かない日の夜に浴室までの誘導、脱衣介助、シャワー浴と臀部陰部のアズノール塗布と全身の保湿剤塗布、着衣介助、ベッドまでの誘導の介護サービスを加えることにしました。
月曜日 朝30分訪問看護 月に1回訪問診療 1/25より追加夜30分訪問介護
火曜日 朝30分訪問介護 1/25より追加夜30分訪問介護
水曜日 朝30分訪問介護 デイサービス
木曜日 朝30分訪問介護 1/25より追加夜30分訪問介護
金曜日 朝30分訪問介護 デイサービス
日曜日          1/25より追加夜30分訪問介護 

30分で済むか60分要るか微妙なところで、ヘルパーのスキル、母の機嫌などで差がありました。
基本30分にして超えた分を実績で請求してもらうか、基本60分にして早く済めば実績で30分の請求にしてもらうか?
まだ始めたばかりなので、もう少し様子を見ようと言うことになりました。

1/29(金)
今日は19時頃退社。
早く寝たいので、21時半頃自宅を出て実家に向かいました。
最初にGSに寄って車のガソリンを満タンに。

22時過ぎには着いたみたい、ちゃんと時計を見ていなかったけど。
今日は台所は片付いておらず、母もパジャマでない。
私はまず台所の片付けから。

兄がトイレに起きてきましたが、また二階に戻りました。
ビールはあと2本しかありませんが、飲んでもいいと。
でも、私は飲まずに訪問看護、訪問介護、デイサービスの連絡帳をチェック。
さて、ビールを飲もうかな、と思ったところへまた兄が起きてきました。
二人で二本のビールを飲みました。
兄は、訪問介護は夜も30分でできるはずと言います。

2時頃だったか、お開きにして、私は母の排泄介助をしてから就寝。

1/30(土)
朝のごみ捨ては兄に任せていたので、私はゆっくりベッドの中。
今日は、兄は私たちの寝ている母の部屋に入って雨戸を開けてくれました。

もっと寝ていたいけど、私は10時頃起きました。
兄は二階で休んでいます。
私はダイニングのストーブを点け、自分の目覚ましにコーヒーを飲み、母を起こします。
今日は、私がモーニングケアをして何分かかるか計ります。

着替えの準備
母を起こす
浴室まで誘導
脱衣介助
シャワー浴
薬塗布
着衣介助
ダイニングまで誘導

20分で余裕でした。
夜はオムツの装着、ベッドへの誘導、記録を加えてもトータル30分で可能だと思いました。

基本30分でお願いすることにしました。

朝食は兄が用意してくれました。
このところ、麻婆料理にハマっているみたいです。
今朝も麻婆豆腐とインスタントみそ汁とサラダ。
美味しかったです。

今日の私は、繕い物をして、洗濯、1階と2階を掃除して、買い物へ。
灯油は20L2缶。
それを持って運べる元気、いつまで続くでしょうか?(笑)

今日は朝食も遅かったので、お寿司は買わずたい焼きを買って帰りました。
買い物を終えて実家に戻ったのは15時10分前。
一緒にたい焼きを食べて、実家を出たのは15時10分。

今日もいつものように道は渋滞。
やっぱり今日も帰りの車中で体中が痛い。
昨日の夜は痛くなかったのに。
なんだろ?この痛み。

帰宅したのは16時半。
腰を下ろす暇もなく、バスケの服に着替えて、昨日準備済みの荷物とバッシュとマイボールを持って、自転車でジムへGO!


page top
トルコの忠犬ハチ公
偶然テレビで見ました。
感動しました。
感動すると、気持ちがいい。
そうだ、これから感動したことをブログにアップしていこう、と思い、
カテゴリ「感動」を追加しました。

トルコの忠犬ハチ公
page top
実家へ
1/22(金)
今日も夜8時まで残業して帰宅。
だいぶ仕事が片付いた。
疲れたけど、帰りの電車で英語トレーニングアプリをする気力はあった。
帰宅後は録画した「徹子の部屋」と「イコライザー2」を見た。

水曜日の夜は、案の定コロンボと相棒を最後まで見ることができず、昨晩見たが、やはり途中で寝てしまい、夜中に起きて両方見終えることができた。
4時頃ベッドに入るも、仕事の予定を考えてしまい寝付けなかったが、やがて寝入った。
毎朝起きるのが辛くて、最初のアラームで起きることは殆ど無い。

11:45自宅出発。
やはり深夜は50分で着く。

1/23(土)
今日はシンクも片付いており、母もパジャマで寝ていた。
大抵トイレに起きて来る兄は、珍しく今夜は起きてこない。

来る時、運転中気持ち悪くなり、実家に着いて夕飯に食べた昨日買った餃子を吐いたら楽になった。
トイレ掃除をして母の排泄介助をした後、介護の記録を読みながらビール。


やはり2時過ぎまで起きると、翌朝起きるのが辛い。
目が覚めて、起きなきゃ、と思いながら起き上がらずに居ると、兄が私と母が寝ている部屋の雨戸を外から開けた。

毎朝ヘルパーにサービスに入ってもらって、兄はだいぶ楽になったようで、今日は元気だ。
眩暈もおさまっている様子。
元気が良くハイテンションな気がする。
そんなときは、なんとなく私と波長が合わない気がして、私は気を遣う。

今日も掃除、新聞折り、買い物をして、買ってきた恵方巻で3人で食事して、3時に実家を出て帰った。
page top
足ポカクッション 衝動買い
昨日、コーナンモールへ行った時、足ポカクッションを衝動買いしました。
あの寒かった日はエアコン点けて靴下履いて電気毛布を掛けても寒くて堪らなかったから。
1000円弱。
足ポカクッション
快適(*^_^*)
page top
1/23(土)週一バスケ in ルネサンス
17:15-19:15
18名
白チーム ポンちゃん友達、黄ちゃん、アーサー、ヒエッチ、こうきくん、ふぅ
青チーム 上ちゃん、ウッチー、サタデーB、ポンちゃん、新顔スモール、仲ちゃん
赤チーム ミウラッチ、サタデーA、キメツくん、サクラッチ、モガネジャンボ、いぶきくん友達

集まりが良く15人揃い、17時半に背の順でチーム分け。
だいぶ時間経過後、こうきくんと仲ちゃんといぶきくん友達が遅れて同時にやってきた。
それまでのチームバランスを考えて、各チームに入ってもらった。

今日は、実家から帰る車の中で体中が痛かった。
一週間運動してないから筋肉痛とは思えないが、仕事による体の凝りか、血液の流れが悪いのか?
一週間ぶりのバスケをしてそれまでの痛みを忘れたが、いっぱい走ったので、またプレー中に太腿が痛くなってきた。

今日もいっぱいプレーできてとても楽しかった。
更に土曜日の夜は最高。
バスケをする前から、バスケの後にビールを飲みながら「寅さん」を見て、翌朝の起床時刻も気にせずに寝られると思うと、ワクワクしてたまらない。
こんなささやかな喜びが今の幸せ。
でも、そんなことさえも、母と暮らしてくれている兄には申し訳なくて言えない。

明日は、体のメンテナンスをするために、接骨院へ行こうと思う。
page top
みんな急いでる?
今朝出勤時、会社の最寄駅で降りてすぐのビルの前で、中年の男性が歩道の隅で四つん這いになっている。
左手にスマホを掴んでじっとしている。
みんな素通りして行く。
私も関わったら遅刻しちゃうかも。
でも、ほっとけない。
人助けなら遅刻しても文句言われないだろう。
男性に近付いて「大丈夫?」と聞いた。
すぐ「大丈夫。」という返事。
良かった。
そのまますぐ離れた。

でも、時間が有れば立ち上がるのを手伝うとかしただろうに、私はすぐ離れてしまった。
気になって振り向きながら歩いたが、人が寄る様子も無いので、
大丈夫と信じて前を向いて歩いた。

遅刻する心配より、繁忙期なので、仕事する時間が減るのが嫌だった。
page top
マウスガードだめじゃん
今朝のNHKニュースで、マスクなど着用時の飛沫が飛ぶ割合比較の検証結果について報じていた。
マスクをしていない時を100%として、マスク20%
、マウスガード80%。
マウスガードだめじゃん。
マスクすると寒い外では吐く息でメガネが曇り、電車に乗るとまた曇る。
それでマウスガードに替えたが、今日からまたマスクにした。
そう、メガネが曇ったら眼鏡を外せばいい。

メガネが無くても外を歩けるし電車の中ではよく見えなくてもいい。
メガネが曇ると何も見えなくなる。
page top
今日は元気
ていうほどのことではありませんが、
最近、夜は何もする気がしなかったのですが、
今日はビールとラーメンで夕飯を済ませた後、
念入りに家の掃除をしました。

昨日は寒くて暖かい電気毛布をかけてじっとしていて動きたくなく、掃除をサボりました。
やっぱり掃除すると気持ちいいね。

久し振りに財布に溜まったレシートを出して自分と母の家計簿をつけました。
靴下の綻びを繕いました。

さ、今から「刑事コロンボ」と「相棒」を見ます。
最後まで見終わることができるでしょうか。
page top
マウスガードはNG in ルネサンス
今日はノー残業デー。
でも、会社では5時を過ぎても皆まだ仕事をしています。
気持ちはわかります。
忙しいもんね。

でも私は帰ります。
ジムのスパに入るため。

最近、会社でマウスガードを希望者に提供してくれたため、それから私は使っています。
マスクだと、寒いと吐く息で眼鏡が曇ります。
電車に乗ると眼鏡が曇ります。
口紅が塗れません。

今日、ジムに行ったら、館内ではマスクを使ってくれと言われました。
マウスガードはダメなんだって。
page top
寒かった🥶❄️
昨晩は寒くてたまらなかった。
エアコン点けて電気毛布を掛けても震えが止まらず水っぱなも出てくる。
手を出したくない。
夜11時に布団に逃げ込んだ。
こんなに早く寝るなんて、あぁもったいない。
でも、朝6時まで目覚めることなくよく眠ったようだ。
でも、まだ眠くて、10分睡眠延長してやっと仕方なく起きた。
page top
1/16(土)週一バスケ in ルネサンス
緊急事態宣言発出後、バスケは
日曜日17:15-19:15
月曜日17:15-19:15
土曜日17:00-19;15
のみとなった。
ナイト会員の私は、日曜日は別料金になり、しばらくは平日は残業続きで、バスケはできないだろうから、土曜日のバスケに命を懸ける(笑)。

久し振りに自転車で行った。


16名
赤チーム サタデーB、ナガオッチ、サクラッチ、ハッチー、ホワイト君
緑チーム ヒエッチ、黄ちゃん、ポンちゃん、アーサー、上ちゃん、パパ、
白チーム ウッチー、ミウラッチ、ポンちゃん友達、サタデーA,、メガネジャンボ、ふぅ

大勢集まった。
ゲームは盛り上がった。
時間がいっぱいあって、私もナイスパフォーマンスをいくつも出せて楽しめた。
バスケ最高!
page top
 実家へ 1/16(土)
1/15(金) 晴れ
20時まで残業して帰宅。

金曜日はいつも疲れている。
夕飯を食べながら、録画した「徹子の部屋」と一昨日途中まで見て寝てしまった「刑事コロンボ」を最後まで見る。
徹子の部屋の今回の話は面白くなかったので途中で止めて削除した。

さあ、出かけるか、重い腰を上げる。
出かける前「ビールありますか?」と兄にLINEを送った。
「あるよ。」と返信があったのは翌朝だった(笑)。

23時頃自宅を出た。
ビールがあろうが無かろうが、実家近くのローソンでビールとツマミを買って行った。
母も兄も眠りの中。
母は洋服のまま。デイサービスに着て行った服のままなのだろう。
台所のシンクには洗い物が溜めてある。
今日も兄は睡魔か体調不良に負けて早くに寝てしまったのだろう。

眠いが、飲みながらヘルパーやデイサービスの記録を読む。
実施したサービス内容にチェックが付いているだけでコメントは無く、見ても面白くない。
私は、週末等実家に行った時、母の状況について極力書いている。
ナースやヘルパーの参考になればと思って。
私も過去の経過を振り返るのに役に立つので。
離れた身内にも様子がわかればと思って、このブログにアップしている。
だいぶ前、兄に記録することをやんわり求めたが、母一色の生活になるのが嫌だと言って拒まれた。
母の様子がわからない。
ナースやヘルパーの仕事は忙しい業務、特変(特別変わったこと)が無ければ何も書かないことは承知している。

兄はナースやヘルパーをとても信頼している。
ナースやヘルパーに言われたことはよく守っている。
私の言ったことはあまり聞いてくれない。
参考にならないのか、妹の意見は素直に受け入れられないのかは知らない。
自分流にやる。
私も兄のやりやすいのが一番と思って介護福祉士で訪問介護のサービス提供責任者(以下サ責)経験の顔は出すのを控えている。
最近サービスに入ったサ責をプロだと言ってべた褒め。
私でもお母さんに手こずっていることがあるのに、そのサ責はうまくお母さんを誘導している。
私が手こずるのは身内だからだ。面倒くさいと力づくでやる。だから母は抵抗するのだ。
仕事だったらあり得ない。
だから、介護は身内より他人の方がいいのだ。
私は介護士としての仕事ぶりにはプロとしての自負とプライドがあった。
矛盾?
プロに任せた方がいいのに、在宅介護を強く望んだ私。
可能ならば、在宅介護がいいという考えは今も変わらない。

0時頃、兄がトイレに起きてきた。
話したいことはあったが、また睡眠の邪魔をしてはいけないと思い、こんばんは以外の声はかけなかった。
兄も寝ると言って2階に戻った。

1時半母の排泄介助をした。
手は便だらけ、拭くだけでは取り切れないのでシャワー浴をさせたいと母を起こすが強く嫌がるのでベッド上で爪を切って爪の中の便を拭き取り、陰洗した。
今夜の状況を見ても母の皮膚トラブルの状況を見ても、私の気持ちは、兄は三重に帰って、母は施設に入ってもらった方がいいという方向にほぼ固まっていた。

1/16(土) 晴れ 強風
私は母の部屋で寝ているが、そこからダイニングの様子がわかるように、いつも襖を少し開けて寝ている。
兄が起きたかどうかわかるように。
今日はごみ捨ての日だが、兄が捨てていると思って、私は起きなかった。

9時過ぎ、ダイニングの方を見ると、兄は居ない。
昨晩の母を見て、シャワー浴のために母を起こす。
シャワー浴をして、母と一緒に朝食を取った。
食べ終わった頃、兄は起きてきた。

今日の兄は元気で機嫌がいい。
買い物に出かけた。

兄は買い物から戻ると、今日は暑い、喉が渇いたと言ってビールを飲んだ。
気は重いが、兄に大事な話を持ちかけた。
まず、今の状況について、今後のことについての兄の考えを問う。
兄の気持ちは変わらない。
このまま母と暮らし、介助を続ける。
私は、兄、兄の嫁、広島に住む姉(義父母を介護し見送った経験者)、実家のそばに住む次兄夫婦、名古屋在住の姪(長兄の長女)の思いも聞いていた。
平行線に思われるその狭間で、私の思いは、兄は家族と暮らして今の家族の状況の解決に努めるべき、そして上記の理由で兄は三重に戻り、母は施設に入所するのが良いということであった。ただ、コロナ禍のため施設入所も速やかにはいかないだろうという懸念はあった。
言い合いもしたが、結局私は兄を説得できなかった。
みんなで話し合えたら誰かが説得してくれたかもしれない、という思いと、それぞれの思いを知っている者としては、この結論で仕方ないかもしれないという思い。
あぁ、姉や次兄の嫁のさくらさんになんて説明しよう?

緊急事態宣言が出て、ジムの土曜日のバスケの時間が17時~になった。
バスケに行くためとは気が引けて言えないが、今日は早く帰ると言った。
兄はわかっているのだろう、理由も聞かず、責めもしなかった。

お腹が空いた、お寿司を食べたい、もうビールを飲んだから自転車に乗れない、と兄が言った。
私は、いつもより汚れが目立つ台所と母の部屋の掃除は終えたが、他の部屋は省いてお寿司を買いに行った。
兄は、私が夜中に洗濯機にかけたまま干し忘れていた洗濯物を干す元気があった。

14:00。
15時頃には実家を出たい。
3人でお寿司を食べる。

15時に実家を出た。
私の頭の中は、姉たちへの報告メールの文章の構想。
構成はほぼ決まった。

道が混んでいて、自宅に着いたのは16時半頃。
バスケまであまり時間が無い。
メールは帰ってから。

バスケはとても楽しかった。
最高のストレス発散。人生の楽しみ。

さて、メール。
疲れもあって気が乗らない。
フーテンの寅さんを見る。
いつものことながら、途中で眠りに落ちる。
夜中何度も目が醒めて再生が終わっているものを早送りしては続きを見るが、2~3度それを繰り返す。

1/17(日)くもり
寝てしまって洗濯機にかけたままの洗濯物を干すために朝起きた。
また寝たいが、姉たちが昨日の結果が気になっているだろうと思い、PCを起動した。
まず、メールの前に気持ちの整理を含め、実家に行ったことを今まとめている。
時間がかかるので、途中で結論だけ姉とさくらさんにメールで伝えた。

母の皮膚トラブルが悪化したのは、兄が加齢と持病のせいで以前ほどこまめにシャワー浴介助ができなくなったからだと兄は言う。
それで、私が行った日は夜中に排泄介助をすることにしたが、それだけでは足りない。
ヘルパーによる朝の排泄介助サービスを加えた。それでも足りない。
施設に入所しないと結論付けた後、夜の排泄介助を加えるということには兄も賛同したが、私が月曜日になったらすぐにでもサ責に連絡して、と言うと、もう少し考えさせてと言った。
page top
実家へ 1/8-1/11
1/8(金)晴れ
残業して遅くなり、夕飯も食べずに自宅を出て、実家に着いたのは夜10時過ぎ。
母は少し前に寝たらしい。
兄は起きていた。今日はそれまで起きていたようで、この後寝られそうだと言っている。
私はお腹が空いた。
レトルトのおかずをレンジで温めたのに、ビールと乾き物のツマミを食べて、おかずを食べるのを忘れた。
て言うか、兄と喧嘩して早々に寝た。

1/9(土)晴れ
夜中何度か目が覚め、どこにいるのかわからなかったりしたがすぐ実家だと気が付いた。
母はよく寝ている。
私は夢を見て眠りが浅かったようだ。
夜中に一回はパッド交換をしたいが、しんどくて、母がよく眠っているのをいいことに、替えなかった。
すると、朝は大変なことになっていた。
可哀想なことをした。
なんのために私は深夜でも実家に来ているのか。
母の夜中の様子を見て皮膚トラブルの予防として、こまめにお下の世話をするために夜泊まるようにしたはずなのに。

母はすぐには起きたがらなかったが、声かけしながら浴室まで手引き歩行で誘導した。
足がおぼつかない。
いずれ屋内でも車椅子が必要になりそうだ。

緊急事態宣言が発令されて来週からジムも短縮営業になる。
今日はその前の最後のバスケの日。

午後、灯油と食材を買いに出かけた。
昼食はライフで買って来たお寿司。
兄は食後睡魔に襲われてダイニングで少し船を漕いでいたが、堪えきれず、2階に寝に行った。
また昼夜逆転しなければいいのだが。
私もお腹いっぱいになって眠いが、何人かとLINEのやり取りをしているうちに目が醒めた。

16時過ぎ、母にベッドで休んでもらって私は中央林間へ帰る。
今日の深夜か明日の朝戻ると書き置きして。
バスケの後の疲れ具合と気分で決めるつもり。

道は混んでいた。
帰宅したのは18時くらいだったと思う。
バスケの時間まで空腹を埋め、録画した「パラサイト家族」をバスケの時間になるまで見た。
寒いししんどいから車で。

バスケは来週からの短縮営業前の最後の土曜日のせいか18名集まった。
とても楽しかった。
来週からのジムの短縮営業について、まだ詳細は公表されていないが、どうなるのだろう?

帰宅後洗濯をして途中の「パラサイト家族」を最後まで見た。

1/10(日)晴れ
深夜に実家に戻ると決めていた。
母の排せつ介助をするためになるべく夜中ケアしたいから。

0時に自宅を出たが、深夜なので40分位で実家に到着した。
お腹空いた。
昨日レンジで温めて食べ忘れたおかずを温め直して、ビールを1本飲んだ。
就寝直前だけど。

1時半に母のベッド交換。
この時間だと、私はまた朝起きられそうにないので、リハパンではなくオムツに替えた。
そして私も就寝。
やはり私が起きたのは朝9時を過ぎた。
母の排尿は多量だったが、オムツに替えていたおかげで布団には漏れていなかった。

今日は、母は夜までダイニングで過ごした。
私はずっと同じテーブルでブログアップしたりパソコンメールなどを打っていた。
席を離れる時は、母にパソコンを触られないように気を付けながら。
壊されたら大変だがら。

兄は昼間もよく寝ている。
ちょっと眠たさが異常で心配である。
夕飯は兄が海鮮鍋を用意してくれた。
夕方から二人でビールを飲んだ。
夕食後、兄はまた寝に行った。
眠たさを堪えていると目眩に襲われる。

兄が居なくなったので、兄が嫌いな明石家さんまの夢かなえたろかを見た。
結構感動して涙を誘われた。

夜9時頃母をトイレに誘うが、トイレに入っても便座に座ってくれないので、ベッドでオムツを当てて寝てもらう。
11時頃兄は起きて来た。
ビールと焼酎を二人で飲んだ。
兄が寝た後、1時半に母のパッド交換をして、明日の朝食用にサンドイッチを作って、私も床に就いた。

2:26
おやすみなさい💤




page top
緊急事態宣言で1/12~短縮営業のルネサンス相模大野
短縮営業中のナイト会員の利用可能時間は
平日・・・・15:30~20:00
土曜日・・17:00~20:00
日曜・祭日は利用料1,650円追加で利用可能。

バスケの時間は
ルネサンスバスケ2021_01_10~2021_02_07

明日の11日(月)は1,650円払って参加するつもり。
バスケのある日は、月曜日と土日のみ。
ナイト会員の私は日曜祭日は別料金。
月曜日のバスケは17:15~19:15.
これから仕事が忙しくなり、毎日のように残業になるけど、月曜日は5時になったらダッシュで帰ろうか。
着替えを持って出勤し、帰りに直接ジムに行こうか。
それでも17:15には間に合わないけど。
水曜日は会社が定時退社日だから残業せず。
バスケもなし。
スパにだけ入りに行こうと思う。
page top
1/4-1/9 バスケ in ルネサンス
1/9(土)19:2-21:15 晴れ
18名
青チーム ミウラッチ、ナガオッチ、アーサー、ぽんちゃんの友達、たまに来る男子、ふぅ
赤チーム 上ちゃん、黄ちゃん、さくらっち、ホワイトくん、サタデーB、いぶきくんの友達
白チーム ハッチー、こうきくん、サタデーA.、パパ、ぽんちゃん、メガネジャンボ

ゆうせいくんは、1ゲームだけやって帰った。
緊急事態宣言が発令されたので、来週からジムも短縮営業。
今日を最後にしばらくバスケができないかもしれない。
そのためか、今日は大勢集まった。

今日もしんしんと冷え込む。
寒いから車で行った。
寒くてなかなか体が暖まらない。
1ゲーム目はまだ体がほぐれす、イージーシュートを、2本落とした。
でも、ぽんちゃん友達がフォローしてくれた。

中盤からは、ミドルシュートも速攻シュートもアシストパスもよく決まった。
短いと思ったシュートも打った後「短い!」と言ったけど、辛うじてネットを通った。
だからいっぱい楽しめた。
小気味がいいのは、フェイントをかけて決めたシュートだ。

1/6(水)19:30-20:45 晴れ
12名
黄チーム さくらっち、いぶきくん、上ちゃん、アーサー、ゆうせいくん、ふぅ
白チーム ハッチー、パパ、山ちゃん、ぽんちゃん、ぽんちゃんの友達、メガネジャンボ、不動さん

山ちゃんが後から来てパパは帰った。
ブレイクを挟んだゲームごとにその時点の負けチームのボールからプレー再開。
前半は我が黄チームが勝っていて、その都度
「負けチームボール」と嫌味で言う。
それで火が点いたか、白チームはスリーポイントをズバズバ決め出し、最後に勝てばいいんだ、これも作戦だと言う。
後半リバウンドを悉く奪われ、絵に描いたようなパス運びで速攻を決める。
最後は10段差くらいで黄チームは負けた。

明日緊急事態宣言発令の見込み。
また、バスケできなくなってしまうのどろか。

1/4(月)19:20-20:45 晴れ
14名
白チーム パパ、さくらっち、ウッチー、いぶきくん、ぽんちゃんの友達、ながおっち、不動さん
黄チーム アーサー、黄ちゃん、こうきくん、ハッチー、ぽんちゃん、上ちゃん、ふぅ

初バスケ🏀
一週間振りのバスケ🏀
実家を5時頃出て6時に帰宅。
夕飯食べて、録画したスラムダンクを見て、バスケの後また実家に戻るから楽したくて車で出かけた。
足が温まり切らず、膝にやや違和感あるけど走ることはできた。

やっぱりバスケは楽しい。
一週間振りだが、走ることもできたしシュートも決めたし、アシストバスも出せたし、楽しかった。
汗をかいてスパに入って血流が良くなった。
昨日の腰痛も治った。
手足のむくみ感も取れた。
左の足首と右膝に違和感は残ったけど。
page top
年末年始-パート2 謹賀新年
2021年元日(金) 晴れ
新年あけましておめでとうございます。

今年は誰にも年賀状を出していません。

今朝はゆっくり起きました。
いい天気です。

今日は夕方から身内が集まって、宴会。
昨年さくらさんのお父さんが亡くなり喪中ですが、母と兄に会いに来てくれます。
甥と姪も来てくれます。

私は、昨日できなかった洗車や掃除を元旦からしています。
今日の宴会の席のセッティングも。
料理は昨晩ほぼ終えました。

では、また。

3時過ぎ、次兄夫婦が来てくれました。
宴会の準備。
4時には甥と姪も集まって開宴。
ありがたいことです、若い人たちがじじい、ばばあしか居ない家に来てくれるなんて。
親が強い(特に母親)からかな?(笑)

長兄は早くから2階に上がって休み、次兄もひとりで先に帰り、さくらさんと若者たちは私に付き合ってくれました。

2021年元日 2021年元日

2021年元日 2021年元日

2021年元日 2021年元日

2021年元日 2021年元日

1月2日(土)晴れ
9時頃覚醒。
頭痛い。
また夜中には長兄は眠れず起きていたようだ。
朝ごはんを食べ終えると、また2階へ上がってずっと寝ている。
困ったものだ。
なんとかならないものか。
やはり仕事を持たないとそうなるよね。
仕事を持っていたら、気分が悪かろうが、人に病気を移す心配が無い限りは這ってでも行かなくちゃならないと思うから。
私も、毎朝気持ちよく起き上がれることは殆ど無い。
でも、仕方なく起きる。
動いた方が元気になる。
やっぱり健康で丈夫なんですね。
健康に感謝。

私は定年退職後、しばらく雇用保険をもらってゆっくり過ごしたが、その時に強く思ったことは、死ぬまで働きたい。
いくら趣味があったって、やりたいことがあったって、怠け者の私は楽な方へ絶対向いてしまう。
生きている甲斐がなくなってしまう。

今日の初詣とお墓参りは中止。
さて、さくらさんが買ってきてくれた母のズボンの裾上げでもしましょうか。

母は朝ご飯を食べた後、ダイニングで過ごしていましたが、3時過ぎトイレに行ってからベッドで休みました。
6時頃母を起こし夕食。
8時頃には入床。

1月3日(日)晴れ
朝、兄は起きていた。
初詣に行けると言うので安心した。
母を起こしシャワー浴をして朝食。
朝は野菜たっぷりの肉野菜炒め。
兄はホタルイカの炊き込みご飯を炊いてくれていた。

家を出たのは11時半頃。
昔参加した町内マラソン大会の出発点の三島神社。
そしてクリエイトでお供え物と他の必要品を買いに寄って二伝寺へ。
帰りは鎌倉大船モールで灯油とお寿司を買った。

実家に戻ると、さくらさんからりんごケーキを作ったから届けたいとの知らせがあり、まもなく次兄が持ってきてくれた。
次兄は明日から仕事で、体馴らしに散歩に出かけるようだ。
お茶も飲まずに出て行った。

ライフで買ったお寿司は美味しかった。
ビールも飲んだ。

母は食べた後ベッドで休んだ。

ビールが残り少なくなった。
私は腰が痛くて湿布が欲しかったので、シップとビールを買いに歩いてクリエイトに行った。
そこで偶然血圧も測れるスマートブレスレッドを見つけたので買った。
買い物から帰ると小一時間経っていた。

さくらさんから電話があった。
ドンキホーテで携帯血圧計を見つけたから私のために買おうと思ってくれたらしい。

兄は起きていたが、まもなく2階に上がった。
ビールを飲む元気が戻ったと言って喜んでいたが、まだ調子悪いのかなあ。
やんなっちゃうね。

私は、ブログアップやスマートブレスレッドの接続処理などで時間を過ごす。

1月4日(月) 晴れ
母の誕生日
食欲は相変わらず。
まだまだ元気、93才。
2021/1/4食欲旺盛な93才

今日の兄は元気。
夜中に起きて遅くに寝たけど、平常時と同じ時間に起きられたそうだ。

今日は訪問看護の日。
これからのサービスの相談のためにケアマネが10時に来られる約束。
訪問看護は毎週月曜日。
訪問診療は月1回月曜日。
デイサービスは毎週水曜日と金曜日。
それに加えて、火曜日から金曜日の毎朝ヘルパーに排泄介助に入ってもらうことになった。
6日訪問介護業者と契約して、7日よりサービス開始。

とりあえず、それで様子を見ることになった。
ケアマネが帰った後、兄は買い物に行き、サービスを増やしたことで安心したのか、昼間からビールを飲んだ。
夕方と勘違いしたらしい。
今日は体調良く、朝からよく働いたから、長い時間を過ごした気がしたのでしょうね。

でも、そのあとまた睡魔に襲われて2階に上がった。
母はずっとご機嫌でダイニングで過ごしたが、夕方4時にベッドで休んでもらった。

今日は、私は5時過ぎには実家を出て自宅に戻り、ジムの風呂に入ってからまた深夜に実家に戻る。
############################

自宅に戻ると、毎年のように年賀状が届いていた。
私は今年サボったが、やはり出さないわけにはいかないだろう。
明日は実家で年賀状書きに全集中だ。

初バスケをして来た。
一週間振りだが、走ることもできたしシュートも決めたし、アシストバスも出せたし、楽しかった。
汗をかいてスパに入って血流が良くなった。
昨日の腰痛も治った。
手足のむくみ感も取れた。
左の足首と右膝に違和感は残ったけど。

帰宅して洗濯する間、録画した「男はつらいよ」を見た。
終わるまで見た。
今日のストーリーは泣いた。
でも、寅さんを見るといつも心暖まり、気持ちがほんわかする。

実家に戻るため家を出たのは0時半になってしまった。
深夜は道が空いているので、50分くらいで実家に着いた。

ふたりで夕飯を食べた形跡が無い。
あのままずっと寝ているのだろうか?
でも、ストーブの空になったカートリッジに灯油は入っていた。

母のパッドを替えてからビールを飲みながら介護用に新聞を折った。
兄は使わないが、汚染物などを一時的に置くのに介護施設で使っていたので、今週から来るヘルパーのために用意した。

ベッドでこれを打っていると、母が寒いと言うので、掛け布団を重ねた。
夜中寝ている時に寒いと言ったのは、この冬初めてだ。
風邪をひかなければいいけれど。

私ももう寝ます。
2:48ナウ。

あ、兄が起きて来た。
また眠れないのかな?
さっきもトイレに起きて来たけどその時はまたすぐ2階に戻ったのに、少ししてまた起きて来たのだ。

私はもう寝る。
2:55ナウ

1月5日(火) 晴れ
燃えるゴミの日だが起きるのが辛く、兄が元気に捨てに行っているようなので任せて寝ていた。
もっと寝ていたいが、母のお下が気になるので起きる。

今日の母はご機嫌。
起きた時はトイレを嫌がったが、朝食後しばらくダイニングで過ごし、午後2時頃トイレとベッドへの誘導には素直に従ってくれた。
私はダイニングで年賀状書きに全集中。
体中筋肉痛です。特に足が痛い。
昨年、年賀はがきを5枚だけ買っておいた。
メールやラインを送れる人には、この写真を添付して、コメントを加えた。
メールアドレスなどがわからない人が丁度5人。
その人達にははがきで出した。

兄がピーナッツを出した。
ビールが飲みたくなる。
部屋が暖かく、のどが渇いてビールが美味しい。
3時からふたりで飲む。
私はPCに向かいながら。
テレビも点いている。
どこが全集中やねん!?
夜7時半頃完了した。

兄は夕飯は自分が用意すると言って、夕方二階で休んだ。
私も年賀状作業が終わるまで二人を起こさずにいた。
丁度終わった時、兄が起きてきて、豚しゃぶの用意をしてくれた。
夕飯を食べていると、電話が入った。
年賀状でメールを送った相手で昔訪問介護で私が担当した利用者からだった。
30分くらいの長電話になった。

兄は早く寝た。
母をベッドに誘導したのは10時半くらいになってたかな?
私は0時頃だったかな?
これを打っている今は7日。
もう、一昨日の夜のことは忘れた。

1/6(水)晴れ
年末年始休暇最終日。
母のデーサービス今年の初日。

朝の排泄介助は私がしたが、兄はあとは私が居ないと思って自分でやりたいと言うので、任せた。
今朝の兄は元気。
体調がいい時の兄は、悪い時とは人が変わったように元気だ。
せわしなく動いている。
ちょっと気が立っているようにも見える。
10時前、デーサービスの迎えが来て母は出かけて行った。
私はクリエイトまで実家の消耗品を買いに行った。
腰が痛い、肩こりがひどい。
買い物から戻ると肩と腰と腿裏に湿布を貼った。
家事は疲れるね。

帰宅後、体がしんどくて眠たいが、溜まっているビデオを消化した。
つまらないものは皆まで見ずに消した。

NHKの「逆転人生」の照ノ富士の話には涙した。
なんで泣いたか忘れた。多分感動したから。

バスケの時間になると眠たさが増していた。
しんどいので車で行った。
バスケでは、前半リードしていたゲームも後半はやられっぱなしで、最後には不完全燃焼で終わった。
でも、体を動かしたらやっぱり肩と腰が楽になった。

明日から仕事。山のような仕事が待っているのでいささか憂鬱だ。
page top
スマートブレスレッド購入
元日にさくらさんと会った時、携帯用の血圧計があるという話を聞いていた。
2~3,000円くらいだと。

今日、湿布薬と補充のビールを買いにクリエイトに行った時、血圧計を思い出した。
手首用は4千円くらいするけど、これでいいやと思って籠に入れてレジに並ぼうとしたが、電子小物のラックに掛かっている1200円のスマートブレスレッドが偶然目に留まった、
中国製だから信用できないがそれを買った。
スマートブレスレッド スマートブレスレッド

スマートブレスレッド

最初うまく接続できなくて、口コミの評価も悪いので、やっぱり期待しない通り、お金を捨てたかと思ったが、ちゃんとアプリ”FitPro"をインストールし直したらうまく行った。
アプリFitPro

でも、この数字、信憑性が低い。
脈拍はたいてい50前後だったし、血圧はもっと高い。
page top
2021/1/3(日)初詣&お墓参り
三島神社
昔参加した町内マラソン大会のスタート地点です。
2021/1/3初詣&お墓参り 2021/1/3初詣&お墓参り

2021/1/3初詣&お墓参り

次は二伝寺でお墓参り
床の間に飾ったお花を持って行きました。
2021年元日
👇
2021/1/3初詣&お墓参り
page top
謹賀新年 2021年
年賀状2021年
>
page top
年末年始
12/28(月)仕事納め
今日は4時まで仕事してその後5時まで事務所で打ち上げの予定だった。
私はお酒は飲まずにジムの今年のラストバスケに出るつもりでいた。

10時半頃、長兄からラインが来た。
「ははをたすけて。
俺は、死んでゐ。」
電話をしたら、目眩がしてお母さんの面倒が見れないと言う。
私はすぐ出ても、実家まで2-3時間はかかる、

次兄の嫁のさくらさんに電話した。
次兄夫婦は二人とも休みで、さくらさんの実家のある千葉県柏市に向かっているところだった。
港南台から高速に乗る手前だったので、Uターンしてうちの実家に向かってくれた。

私は電車で自宅に帰って、車で実家に向かった。
13時頃実家に到着。
次兄達が実家に着いた時、長兄は目眩止めの薬が効いて起きて来た。
物の場所などは長兄に教わりながら、さくらさんが母のケアをしてくれたようだ。
私が着いた時、次兄は大物の洗濯物を洗いにコインランドリーに行っていて、長兄は2階で寝ていた。
母はダイニングに居た。

さくらさんは掃除もしてくれた。
次兄が戻って来たので、二人はまた柏に向かった。
二人のおかげで本当に助かった。

今日のラストバスケに行くのは無理だろうと諦めた。
長兄は、ずっと寝ているのも辛いからと言って起きて来たが、また起きているのが辛くなって2階に上がって寝た。
そうだ、母の入浴介助をして早めの夕食を食べてもらってベッドに誘導したら、ラストバスケをしに中央林間へ戻ろう。
そう決めて、その通り実行して帰宅した。

一日の中で車で行ったり来たり。
でも、昔会計事務所で毎日顧問先を車で回って仕事をしていたことを思えば、どうってことない。
サイクリングも出来なきゃ、バスケをするしか生きている甲斐が無いでしょう。

バスケはゲームが白熱して、今年最後のゲームにふさわしく楽しむことが出来た。
スパに入り、帰宅後洗濯を済ませてから23時半頃実家に向かった。

翌日には整骨院を予約している。
キャンセルしてもいいのだが、このところ、風邪と残業のせいで2回ドタキャンをしているので、またドタキャンをするのは申し訳ないのでキャンセル出来ない。
今夜自宅で休んで整骨院に行ってから実家に戻りたいところだが、母のケアがあるので今夜
実家に戻る。

私の年末年始の休みは12/29(火)~1/6(水)です。
その間、私は殆ど実家で過ごします。
いつも母と暮らしてくれている兄の介護負担を少しでも減らして、元気になってもらうのが目的です。
実家で過ごす間の様子をこの記事に綴っていきます。


*****************************************
12/29(火)晴れ
0時半頃実家に到着。
兄がまた夜中のトイレに起きて来た。
また眠れないと言うから、兄のリクエストでチューハイ、私はビールをコンビニまで買いに行った。
実家に着く前、コンビニに寄らずに、実家にビールが有れば飲ませてもらって(出資者は兄だから)、無ければ諦めようと思っていたが、本当に無くてガッカリしたところだった。
二人で350ml缶を3本飲んだだけだが、少し酔った。
結局二人とも寝たのは朝型の4時前までくらいだった。
私は寝る前に母のパッドをチェックしたが汚れていなくてホッとした。

朝目が覚めてしんどかったけど、燃えるゴミの日なので、ゴミを捨てるために起きた。

朝ごはんの支度をして母を起こした。
兄はだいぶ回復していたが、まだ全快ではない。
食欲も無い。

時間になったので、母と兄を置いて中央林間へ戻る。
一人になると、どっと疲れが出る。
あまり寝てないしね。
昨日部屋干しした洗濯物を外に干す。
録画を見ながら寝過ごして整骨院に遅刻しないように寝るのを堪える。

11:30整骨院
自転車で来たら、寒かった。
体を温めてから施術。
骨格矯正を勧められたが、それより肩のこりと足の張りが強いので、ほぐしの延長をお願いした。
あー、楽になった。
楽になったけど、疲れが出た。
寝る。
夕方目が覚めた。
もっと寝ていたい。
でも、体調の悪い兄に母を任せっきりには出来ないから、実家に向かった。

兄は、私が戻るのは深夜だと思っていたらしい。
母と兄はダイニングでテレビを見ていた。
面白い番組はやってないが、私が好きそうだからと言ってSASUKEに合わせてくれた。
私は夕飯の支度を始めた。

兄が食欲が無いので、ハンバーグのみぞれ煮だけにした。
丁度出来上がったとき、さくらさんが大根を消化したと言って肉団子のみぞれ煮の写真をラインで送って来たので
2020/12/29肉団子のみぞれ煮
私も送信した。
2020/12/29ハンバーグのみぞれ煮

冷蔵庫に金麦が補充されていた。
兄は買い物に行けたようだ。

ビールを飲むと目眩が治まると言っている。

12/30(水)雨のち晴れ
0時頃、兄も私も寝ることにしたが母に寝る気が無い。
私が夕方戻るまで、二人とも昼寝をしていたらしい。

母はトイレに誘っても便座に座らない。
仕方ないから立ったままパッドを取り替えた。
ベッドに行こうとしてくれない。
強く抵抗する。
私は寝たいから、母を抱き上げて強引にベッドに寝かせた。
やっと横になってくれた。

でも、母はずっと何か喋っている。
何を言っているかわからないがずっとしゃべっている。
うるさくて眠れない。
それでも、しばらくすれば私は寝付くことができる。
夜中、母かベッドから立ち上がる。
私は眠っていても、それに気が付く。
私は主婦の時代から眠りが浅いのか、家族の物音で夜中でもよく目が覚めた。
母がそうであったように、それが母親としての大事な習性だと思っていた。

パッドは重くないのでオシッコが溜まっているわけではない、まだ大丈夫。
寝て欲しい。
私も寝たいから。
声かけだけでは言うことを聞かないから、常夜灯を消したり、母の手を取ってベッドに戻したりした。
私も最近寝起きに目眩を起こすことがある。
数秒じっとしていればすぐ治まるが。
この時、目眩がした。
今夜は母は3度ほどそうやって私を起こした。

最近の兄の体調不良は介護のストレスと疲労からくるものだと確信した。
理性で抑えており、多くは弱音を吐かないけれど、しょっちゅうこんな様子では、堪らないと思う。

朝方、また眠れぬ兄がダイニングで起きていた。
昼間寝て夜眠れない悪循環である。

今日は缶ゴミを捨てる日。
私もあまり眠れずしんどいけど、頑張って起きて捨てて来た。
兄は起きて来ない。
私が起きられて良かった。

朝母をシャワー浴に。
それから朝食。
兄も起きて来たが、相変わらず食欲なし。
体が弱い人は辛そうで気の毒だけど、変わってあげられないから、いつもしんどそうな人を見ているこちらも面白くない。
体調不良の原因が介護ストレスだと、兄も認めた。

今朝降っていた雨が止み晴れて来た。
兄は体を動かすために、私が居る間にと、自転車で買い物に出かけた。
その直前、次兄がノコギリを取りにやって来た。
来月引っ越す準備をするためだそうだ。
いずれさくらさんのお母さんを引き取るつもりでマンションを買い替えたらしい。

兄は買い物から無事で戻ってきた。
私は点けていたテレビのドラマ「黒革の手帳」から目が離せなくなってきた。
兄は荷物をしまうと、また2階に上がって寝ている。
私は母の見守り。
トイレのケア。

さて、母がダイニングで大人しくしている間に、窓拭き掃除をして来ます。
・・・・・・・
窓がキレイになるまで、なんてやってられない。
拭いただけ。

母がベッドから自分で起きてくる。
それだけ元気になったと言うことで喜ばしいことではあるが、介護する方が大変になるから困る。
見守らないと転倒のリスクがあるし、そこら辺にあるものを弄って壊したり、失くしたりする。
最近では、また兄の老眼鏡のフレームを折ってしまった。
百均のだから大した損害にはならなかったけど。

兄は2階から起きてきた。
今度はじんましんも出てきたらしい。
少し食欲が湧いたからと朝の食べ残しを食べたが、それでもまだ残っている。
でも、少し元気が出てまた運動がてら買い物に出かけた。

12/31(木)晴れ
朝ごはんの支度をしていた。
そろそろお母さんを起こさないと。
兄が起こしに行ってくれた。
起きない。
でも、時間的に起こさないとヤバい。
私は料理の途中で母を起こしに行った。
案の定、パジャマが濡れている。
起きるのを嫌がるけど、なんとか起こして浴室へ。
シャワー浴のみ。
兄がおかずの続きを作ってくれた。
つづく
© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG