♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
有休取ってサイクリング。
大垂水峠、相模湖、宮ヶ瀬湖、ヤビツ峠も行きたかったけど、全然時間が足りませんでした。 心地よい疲れで、夕飯食べた後、アップ作業に入ろうと思ったけど、なぜか目が開けられないほど痛いので、とりあえず寝ます。 走行距離:104.84km ![]()
|


てっきり「あざみ」かと思っていましたが、和田でしたか!
表やりましたか・・・さすがです!
表、、、初ですよね?(違っていたらゴメン)。
とんでもなかったでしょう?
わたしゃ、チャリのベルトが切れるかと冷や冷やでしたもん。
レポート楽しみです。
そのうち醍醐林道から登ってみたいと思っていますが、表和田、裏和田と比較してどうですか?内装三段のママチャリでも可能そうですか?
表やりましたか・・・さすがです!
表、、、初ですよね?(違っていたらゴメン)。
とんでもなかったでしょう?
わたしゃ、チャリのベルトが切れるかと冷や冷やでしたもん。
レポート楽しみです。
そのうち醍醐林道から登ってみたいと思っていますが、表和田、裏和田と比較してどうですか?内装三段のママチャリでも可能そうですか?

>くるたまのパパさん
こんにちは。
あざみは、もういいです。
初めての和田峠は、2007年4月15日で、ママチャリでした。
表から上って、ほとんど押し歩きでした。
次はアビオスで2009年5月31日、裏和田。自分では意外なことにギブアップでした。
我ながらそれが信じがたい。上れないわけがない。それを確認というか証明したくて、昨日行って来ました。
やっぱり、昨年はハンガーノックだったに違いありません。
昨日は、表も裏もどう、てことありませんでした。勿論MAX LOWですが、何か?
表が、意外なほど大したことありませんでした。とはいっても時速4~5kmというのろさですが。
三度目の和田峠は、2009年7月26日で、醍醐林道を上りました。
レポートを読み返すと、きつかったみたいですね。押し歩きこそしていませんが、ドリンクブレイクで何度か足を着いています。
夏だったせいもあるかもしれません。
昨日は表も裏も足つきなしです。いや、裏で1回富士山眺望地点という所で写真を撮るために足を着きましたが、ほんのちょっとです。
気候や体調で全然感覚が変わるみたいです。
それとも、最近週に2~3度はジムに通っているので強くなったのでしょうか?
醍醐林道は、昨日下った感じでは、結構長く、勾配も感じました。
でも、ママチャリでもMAX LOWでくるたまのパパさんなら行けるかもしれません。
ふぅの動画全集で「和田」で検索すると、和田峠に関する記事がヒットします。
醍醐林道も載っていますので、よろしければご覧ください。
こんにちは。
あざみは、もういいです。
初めての和田峠は、2007年4月15日で、ママチャリでした。
表から上って、ほとんど押し歩きでした。
次はアビオスで2009年5月31日、裏和田。自分では意外なことにギブアップでした。
我ながらそれが信じがたい。上れないわけがない。それを確認というか証明したくて、昨日行って来ました。
やっぱり、昨年はハンガーノックだったに違いありません。
昨日は、表も裏もどう、てことありませんでした。勿論MAX LOWですが、何か?
表が、意外なほど大したことありませんでした。とはいっても時速4~5kmというのろさですが。
三度目の和田峠は、2009年7月26日で、醍醐林道を上りました。
レポートを読み返すと、きつかったみたいですね。押し歩きこそしていませんが、ドリンクブレイクで何度か足を着いています。
夏だったせいもあるかもしれません。
昨日は表も裏も足つきなしです。いや、裏で1回富士山眺望地点という所で写真を撮るために足を着きましたが、ほんのちょっとです。
気候や体調で全然感覚が変わるみたいです。
それとも、最近週に2~3度はジムに通っているので強くなったのでしょうか?
醍醐林道は、昨日下った感じでは、結構長く、勾配も感じました。
でも、ママチャリでもMAX LOWでくるたまのパパさんなら行けるかもしれません。
ふぅの動画全集で「和田」で検索すると、和田峠に関する記事がヒットします。
醍醐林道も載っていますので、よろしければご覧ください。
ふぅ | URL | 2010/04/15/Thu 12:41 [EDIT]

私は激坂には興味ないのですが和田峠で検索していたら、裏和田の途中にSAKABAKAにも恐れられている伝説の「ラピュタ坂」と言われているところがあるのですね。平均勾配が和田峠10%に対して、18%を超えるみたいです。

「ラピュタ坂」という名前は知っています。
すごい坂らしいこともSAKABAKAさんのブログで知りました。
でも、SAKABAKAでない私は、そんなバカみたいな坂に興味はありませんでした。
その場所もよくわからなかったし。
でも裏和田の途中なの?行きやすいの?
・・・・
いや、やっぱり私には無理だ。平均斜度が18%だなんて。
それにしても、linkaさんも宵っ張りですね。
私はもう寝ます。おやすみなさい。
すごい坂らしいこともSAKABAKAさんのブログで知りました。
でも、SAKABAKAでない私は、そんなバカみたいな坂に興味はありませんでした。
その場所もよくわからなかったし。
でも裏和田の途中なの?行きやすいの?
・・・・
いや、やっぱり私には無理だ。平均斜度が18%だなんて。
それにしても、linkaさんも宵っ張りですね。
私はもう寝ます。おやすみなさい。

そういうつもりではなくて18%の坂があるのは驚きでした。路面の状態も悪く、上るのも下るのも危険を伴い、下るときもフルブレーキでサドルに腰を付けることを許されないところみたいですね。

| ホーム |