♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
焼肉食べたい!
サイクリングの帰り道、夕飯時に漂ってくる焼肉のあのにおい!!! もう、たまりまへんわ。 帰りに寄るか? いや、ビールと共に! 飲酒運転はいけません。 帰宅するのは夜10時頃になりそうだからそのくらいの時間ならシャワー浴びてから、歩いて近所の牛角へ行こう。 ひとりで焼肉屋なんか入ったことないけれど、盛り合わせみたいに一人分としてみつくろってもらえないか。 それを思って、途中店にも寄らず、ただひたすら自転車をこぎます。 何がつらい、て、着替えの入ったリュックサックが重たくて、首と肩が痛くてたまらない。 途中でたまらずそのリュックを前籠に載せて背中はフリーになったけれど、それでもまだ痛い。 家に着いたら、とにかく仰向けになって、首と肩を伸ばしたい。 くたくた状態でやっと帰宅。22:08 なにがなんでも仰向けになって、この首と肩を楽にしたい。 チョイ寝のつもりで、板の間に仰向けになります。 扇風機点けたい。でも、主電源切ったまま。扇風機のスイッチは寝たまま届くけど、主電源は起きないと届きません。 起き上がれない。 あー、お腹すいた、焼肉食べたい。 ・・・ 目が覚めたのは朝方4時でした。 キッチンと部屋の電気が煌々と点いてます。 焼肉食べ損なった。 コンタクトレンズしたままでした。 体痛い。 シャワー浴びたいけど、やっぱりもっと横になりたい。 レンズはずして電気消して、また固い板の間に横になります。 6時、6時半、アラームで目は覚めますが、起き上がれません。 8時過ぎ。今日もいい天気みたい。 やおら起き上がって、昨日の残りの炭酸飲料を氷を入れたコップに入れて飲み、顔洗って、シャワー浴びて、洗濯始めて、また昨日の残りのミニあんぱんを最後の1個食します。 あー、生き返った。 体重?1kgくらいしか減ってません。 でも、お腹ペシャンコ。 お腹すいた。 食べたい物が何もない。 冷蔵庫にあるきゅうりを塩もみにして、豆腐と納豆を準備したら・・・ 朝からすみません、ビールを・・・。 え?そんなことより富士登坂はどうだったか、て? ![]()
最高の好天気でした。
ただ、暑すぎて、体力はかなり消耗しましたけど。 御殿場の御殿場ユースホステルに一泊しました。 一日目走行距離77.03km 夕方5時ごろYHに到着。 ダイヤモンド富士目撃ーーーーっ ![]() ![]() まぁさんのおかげです。 二日目走行距離153.0km 朝5時過ぎにYHを出て、御殿場駅のロッカーに着替え荷物を入れて、富士山に向かいます。 なぜか道を間違えて、滝ヶ原自衛隊前を通過したのは6時50分頃。 水ヶ塚駐車場8:59 バイク乗りがいっぱい居ます。 今週末は富士スカイラインがマイカー規制のため、ここからシャトルバスが出ています。 ![]() この絵の向こうには・・・ ![]() 本当の富士山! ![]() 滝ヶ原から水ヶ塚駐車場までは10%の坂が続き、もう2度と来たくないと思いましたが、水ヶ塚駐車場の手前5kmあたりから楽になってきました。 一度で無理して新五合目まで上り切ろうと思うな、水ヶ塚駐車場の先から更に上るかどうかは、自分の残った体力を冷静に判断して決めるようにとまぁさんから言われていましたが、ここまでのきつさを思うと、もうここまで二度と来たくありません。 だから、今日上るしかないのです。この先は楽になると聞いていたから、行けそうな気もします。 とはいうものの、マイカー規制されている富士スカイラインは、そこまでに比べたら楽とはいえ、やはり長い道のりです。 辛抱、辛抱、ただ辛抱。 ペダルが回りさえすれば、いつかはたどり着きます! 何度も目にする富士山の雄姿、頂上の小屋、新五合目の建物。 果てしなく遠く感じてみたり、あそこまで行ける楽しみにワクワクしたり、とにかく前へ進むのみ。 そして新五合目に到ちゃーーーーーく!!! 案内のおじさんがシャッターを押してくれました。12:26 ![]() 坂を上りながら、新五合目に着いたら高くても絶対ソフトクリームを食べる!と決めていました。 雲海を見ながらソフトクリームを! ![]() いけない、わたし、てなんてひどい人、まぁさんとKIKUさんに断りもなくひとり勝手に食べてました。 富士山のそばに住んでいるまぁさんは、平塚在住のKIKUさんのトレーニングということで、ふたりで上ってきて、私より2時間後に滝ヶ原を通ったであろうおふたりは私の数分後新五合目に到着し、少し3人で談笑したあと、私は「私向こうに行ってきます。」と売店に向かったまま、特になんの約束もなかったので、あとから二人も来るものと思いつつ、来ないから、あれ?昼時だけどおふたりはランチどうするんだろう?と思って「どうしてますか?」とメール送信したら、私を待ってまったりしてる、て。 まずいっ!待たせすぎた。 聞くと、おふたりはランチなしで、ゼリー飲料だけで済むそうです。え!?そうなの? 私は、この日道中いくら食べても飲んでも、ずっと空腹感が止まらなかったのに。 まぁさんの計量器によると、この日2,800kcal消費している、て。 さっきまで登山客で満杯だった看板の前がやっと空いたので記念撮影します。 ![]() もう、帰るのやんなっちゃった。 遠い。 新五合目を出るときはもう午後1時半。 また水ヶ塚駐車場で落ち合いましょう、と約して、私が先にダウンヒル。 水ヶ塚でトイレ寄ったら、まぁさんが勧めてくれた御殿場口に寄ってみたいし先を急ぐので、写真を撮りながら下りて来るふたりに、また会うつもりでちゃんとお別れの挨拶をしていなかったけど、やっぱり待たずに行かせてもらおうとメールを打ちかけたら、早っ!もう二人が着きました。 御殿場口に行きたいと行ったら、え?行きますか?きついですよ、て、勧めてくれたのまぁさんじゃない。 無理かなあ。 いや、ここまで来たら行った方がいいですよ。 そうよね、自転車で二度と来ることはないと思うもの。 また私がお先にスタート。 行ったら、まぁーーーーっ、あなたっ!20%の上り坂じゃないですか!!! 本日最大の辛さです。 ジグザグ走行したくても、車が何度も通るので、ままなりません。 無理せず休んで水分を飲もう、と思って止まろうとしたら、いや、まだ行けそうじゃない?行っちゃいましょう。 第3駐車場の看板が見えました。 第3、てことはまだ先があるのね? でも、もうだめです。限界です。ここでストップ。 とはいえ、ここまで足つきなしで来ちゃったもんね! 本日初めてちょっと気持ち悪くなりました。すぐ治りましたけど。 ほどなくして上ってくる二人が見えました。苦しんでます。闘ってます。 絶景が見えるのはここだそうです。 良かった、無理して上まで行くところでした。 ![]() まだ上に駐車場があります。そこが新五合目だそうです。 KIKUさんが、新五合目の看板を撮らないとここまできた証拠が残らないと言います。 ここまでやっとの思いで20%の坂を上ってきたので、今日の私は、もうこれ以上は無理。 だって、見えるその先の坂は25%はあるよ。 単独の25%じゃないのです。30kmも坂を上り続けたあとですゾ。 私は押して上ります。と言ってまた先に。 あれ?そばまで来たら、なんだ上れるじゃない。どーってことないじゃない。直登。 案内のおじさんにシャッターを押してもらって3人で撮った写真は・・・・ 「新五合目」の文字が隠れてました('_') ![]() 本日はここで解散。 おふたりが先に下ります。 私はもちろんビデオをセットして動画撮影をしながらダウンヒル。 御殿場登山口の入口にお二人が止まってます。 写真好きのKIKUさんの写真ストップ。 「お先に。」 そのあと、まぁさんが私を追い抜きました。 片手で手を振りながら。 よくあんなスピードで手を離せるわね。カーブもあるのに。 少ししてから、KIKUさんが私に声をかけて抜いて行きました。 帰り道は、松田まではまぁさんが教えてくれたルートで帰ったので、とーーーーっても楽でした。 でも、お腹空いた。 酒匂川サイクリングロードで最後の休憩。18:48 ここで、菓子パンをひとつ。 ![]() 問題はこのあとです。 R246の寄の登坂車線と新善波トンネルの手前、そのあとも30kmの道のり・・・ 座間にも疲れた帰り道には嫌な坂道があります。 帰るしかないからペダルをこいでいるようなものでした。 遠かったなあ。 そりゃー疲れましたが、最高のサイクリングでした。 まぁ様様様様様様様様様様様様・・・・です。 行って良かったです。 いつも、そう思います。 無事に帰って来れたから言える、この幸せ。
|


楽しんで頂けた様で良かった(^^)
やっぱ日帰りの自走はムリだったでしょ!?
昨日は、年に数回の好天だったんですよ!!
KIKUさんは雨男だけど、ふぅさんの晴れ女の方が
強かったからこんなに良い天気になったんだよと、
KIKUさんをいじめてました(笑)
>ここまでのきつさを思うと、もうここまで二度と来たくありません。
しばらくしたら、またあの絶景を見たいと思う事でしょう!(爆)
まだ富士山一周もしなきゃいけないでしょ!?
今回と同じプランで計画すると安全ですよ!
今日はこれから焼き肉三昧!?
あ、あとで昨日の写真送ります(^_^)/~
やっぱ日帰りの自走はムリだったでしょ!?
昨日は、年に数回の好天だったんですよ!!
KIKUさんは雨男だけど、ふぅさんの晴れ女の方が
強かったからこんなに良い天気になったんだよと、
KIKUさんをいじめてました(笑)
>ここまでのきつさを思うと、もうここまで二度と来たくありません。
しばらくしたら、またあの絶景を見たいと思う事でしょう!(爆)
まだ富士山一周もしなきゃいけないでしょ!?
今回と同じプランで計画すると安全ですよ!
今日はこれから焼き肉三昧!?
あ、あとで昨日の写真送ります(^_^)/~

数年前社員旅行に出かけたとき、誰が晴れ男だとかどうだとかいう話題になったとき、
社員A「所長はよくゴルフに行かれますが晴れ男ですか?」
所長「そうですね。あまり雨にあったことはないかな。」
所長の息子「雨が降ったら出かけないからでしょ。」
という会話で大笑いしたことがありましたが、私も、基本的に雨が降ったらサイクリングに出かけませんが、ここぞ、というときは、結構天気に恵まれているかもしれません。
たとえば、昨年のしまなみ旅行(番外編に記載)がそうです。
先週の千葉サイクリングの予定は雨のためにドライブになりましたが、顔合わせの機会として先に与えられたような気がします。
>>ここまでのきつさを思うと、もうここまで二度と来たくありません。
>しばらくしたら、またあの絶景を見たいと思う事でしょう!(爆)
動画でまぁさんとKIKUさんの消えていくような速い姿を見たら、もっといい自転車に替えたらまた行きたくなるかもしれない、と思いました。
アビオスではもういいです。
>まだ富士山一周もしなきゃいけないでしょ!?
そうだ、それだ!
一泊すれば楽勝(?)じゃない?
行かなくちゃ。
そういえば、YHで会った大和市から来た若者も、翌日富士山一周してどこかでもう一泊すると言って宿を探してました。
>今日はこれから焼き肉三昧!?
明日は仕事なので、にんにくくさくなるから焼肉はおあずけです。
もしかして、富士山一周は来月か?
社員A「所長はよくゴルフに行かれますが晴れ男ですか?」
所長「そうですね。あまり雨にあったことはないかな。」
所長の息子「雨が降ったら出かけないからでしょ。」
という会話で大笑いしたことがありましたが、私も、基本的に雨が降ったらサイクリングに出かけませんが、ここぞ、というときは、結構天気に恵まれているかもしれません。
たとえば、昨年のしまなみ旅行(番外編に記載)がそうです。
先週の千葉サイクリングの予定は雨のためにドライブになりましたが、顔合わせの機会として先に与えられたような気がします。
>>ここまでのきつさを思うと、もうここまで二度と来たくありません。
>しばらくしたら、またあの絶景を見たいと思う事でしょう!(爆)
動画でまぁさんとKIKUさんの消えていくような速い姿を見たら、もっといい自転車に替えたらまた行きたくなるかもしれない、と思いました。
アビオスではもういいです。
>まだ富士山一周もしなきゃいけないでしょ!?
そうだ、それだ!
一泊すれば楽勝(?)じゃない?
行かなくちゃ。
そういえば、YHで会った大和市から来た若者も、翌日富士山一周してどこかでもう一泊すると言って宿を探してました。
>今日はこれから焼き肉三昧!?
明日は仕事なので、にんにくくさくなるから焼肉はおあずけです。
もしかして、富士山一周は来月か?
ふぅ | URL | 2010/07/19/Mon 19:06 [EDIT]

18日、RYUさんと私は山中湖から足柄峠ルートをまわる予定でしたので、もしかして道中ふぅさんに会うかもねと話していたんですよ。
(私のチャリのメンテが遅れ19日に延期でしたが)
強いですね、この炎天下、、、私は熱射病にやられ3度路肩に大の字になり、RYUさんに水を掛けてもらい這々の体での帰宅でした。
夏の炎天下の怖さを知りました。
次は富士山一周との事。
RYUさんが今週末やってくると言ってましたよ、道中遭遇の可能性がありますね。
私は耐暑性をアップしないと全然ついてゆけませんわ。
ふぅさんは暑さには強いようですね。
(私のチャリのメンテが遅れ19日に延期でしたが)
強いですね、この炎天下、、、私は熱射病にやられ3度路肩に大の字になり、RYUさんに水を掛けてもらい這々の体での帰宅でした。
夏の炎天下の怖さを知りました。
次は富士山一周との事。
RYUさんが今週末やってくると言ってましたよ、道中遭遇の可能性がありますね。
私は耐暑性をアップしないと全然ついてゆけませんわ。
ふぅさんは暑さには強いようですね。

こんばんは。
富士山一周の前に、富士スバルラインにすると思います。
熱射病は、十分水分を補充してもだめですか?
17日は、さすがに暑さでかなり体力を消耗しました。
RYUさんは泊まらずに行くの!?
やっぱり、泊まると楽だわ。
富士山一周の前に、富士スバルラインにすると思います。
熱射病は、十分水分を補充してもだめですか?
17日は、さすがに暑さでかなり体力を消耗しました。
RYUさんは泊まらずに行くの!?
やっぱり、泊まると楽だわ。

ドリンク・水・氷など5kgを準備し背負って行きました。
川があれば飛び込み、水道を見つければ水を全身に被り。
走りながらもボトルの水を全身に降りかけ・・・
それでも35度以上(アスファルト上は40度行ってたと思う)の中で、平坦なのに息苦しくなり、この大汗かきの私の汗がピタリと止まり、視野が狭くなり、吐き気と頭痛が襲ってきました。。。とても解りやすいっちゃぁ解りやすい症状でしたよ(笑)。
日陰に横になり鼻をつまみ息を止めてRYUさんに何杯も、何杯も水をピストン輸送してもらって(・_・)に掛けてもらいました。
彼が居なければ相当にやばいことになっていたと思われます。
もう熱中症危険日には怖くて乗れませんわ。
尚、RYUさんには日帰り以外の選択肢はありません(笑)。
多分、財布も持っていないと思います。
明るい内に戻るつもりだと思います、とてもついてゆけません(笑)。
川があれば飛び込み、水道を見つければ水を全身に被り。
走りながらもボトルの水を全身に降りかけ・・・
それでも35度以上(アスファルト上は40度行ってたと思う)の中で、平坦なのに息苦しくなり、この大汗かきの私の汗がピタリと止まり、視野が狭くなり、吐き気と頭痛が襲ってきました。。。とても解りやすいっちゃぁ解りやすい症状でしたよ(笑)。
日陰に横になり鼻をつまみ息を止めてRYUさんに何杯も、何杯も水をピストン輸送してもらって(・_・)に掛けてもらいました。
彼が居なければ相当にやばいことになっていたと思われます。
もう熱中症危険日には怖くて乗れませんわ。
尚、RYUさんには日帰り以外の選択肢はありません(笑)。
多分、財布も持っていないと思います。
明るい内に戻るつもりだと思います、とてもついてゆけません(笑)。

大変でしたね。
また、睡眠不十分で出かけたのではないですか?
でも、無事生還できてなによりでした。
私も、できるものなら日帰りにこだわりたいです。
富士スバルライン・・・
日帰りで行けそうな気がします。
富士山一周は無理だと思いますが。
無理しないのが一番。
また、睡眠不十分で出かけたのではないですか?
でも、無事生還できてなによりでした。
私も、できるものなら日帰りにこだわりたいです。
富士スバルライン・・・
日帰りで行けそうな気がします。
富士山一周は無理だと思いますが。
無理しないのが一番。

> 初めまして。テレビ東京で番組制作をしているものです。いま、東山湖から見えるダイヤモンド富士の写真を探しております。もしよろしければご相談に乗っていただけないでしょうか?
この写真以外に
http://nonboohoo.dokkoisho.com/
の2010年7月~2010年12月→「富士スカイライン上って新五合目まで」と進んでいただくと、もっとダイヤモンド富士の写真を掲載していますが、サイズが小さいです。
オリジナルが残っているかどうか・・・。
こんなデジカメで撮った素人写真で良ければどうぞお使いください。
この写真以外に
http://nonboohoo.dokkoisho.com/
の2010年7月~2010年12月→「富士スカイライン上って新五合目まで」と進んでいただくと、もっとダイヤモンド富士の写真を掲載していますが、サイズが小さいです。
オリジナルが残っているかどうか・・・。
こんなデジカメで撮った素人写真で良ければどうぞお使いください。
ふぅ | URL | 2012/12/17/Mon 22:18 [EDIT]

メール送信しました。
> 初めまして。テレビ東京で旅ランガールという番組を制作しているADの薄葉です。
> 現在、東山湖から見えるダイヤモンド富士の画像を探していて、ブログを拝見して
> きれいな写真が掲載されていたのでコメントを残させてもらいました。
> もし、ブログ掲載以外にそのような写真データがあれば拝見したいです。
>
> また、ブログ内の写真も含め、番組内で紹介したいとなった場合、お借りすることは可能でしょうか?
> 番組編集の都合上、本日中に一度連絡を取れたらと思います。
> 時間は24時間いつでも大丈夫なので、都合のよろしいときに連絡お願いします
>
> 私のアドレスなどを載せますので返信お願いします
> ad_usuba@yahoo.co.jp
> 070-5083-6143
> 番組制作会社
> 株式会社 ネットウェブ アシスタントディレクター 薄葉えつみ
> 初めまして。テレビ東京で旅ランガールという番組を制作しているADの薄葉です。
> 現在、東山湖から見えるダイヤモンド富士の画像を探していて、ブログを拝見して
> きれいな写真が掲載されていたのでコメントを残させてもらいました。
> もし、ブログ掲載以外にそのような写真データがあれば拝見したいです。
>
> また、ブログ内の写真も含め、番組内で紹介したいとなった場合、お借りすることは可能でしょうか?
> 番組編集の都合上、本日中に一度連絡を取れたらと思います。
> 時間は24時間いつでも大丈夫なので、都合のよろしいときに連絡お願いします
>
> 私のアドレスなどを載せますので返信お願いします
> ad_usuba@yahoo.co.jp
> 070-5083-6143
> 番組制作会社
> 株式会社 ネットウェブ アシスタントディレクター 薄葉えつみ
ふぅ | URL | 2012/12/18/Tue 23:34 [EDIT]

| ホーム |