♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
往路11:44自宅出発13:00実家到着
復路19:57実家出発21:35自宅到着 往きは、サイコンがちゃんと装着されていなかったので、記録できませんでした。 帰りだけ 走行時間:1:26:47 走行距離:24.09km 平均速度:16.6km/h 最高速度:35.2km/h 消費カロリー:259.7Kcal 誕生日プレゼントを贈るという習慣が我が家にはなかったので、8日の父と母の誕生日を祝う会ではプレゼントを考えていませんでした。 でも、最近母はひきこもりがちで、体操教室も行かなくなり、父以外の人とあまり話すこともなく、心配だったので、言葉を使う機会を多くするために、日記帳を贈ろうと思い付き、先日仕事帰りにITOYAで買いました。 日頃から本や新聞は読んでいるようですが、言葉で表現することの方が老化防止になるはずだから。 喜んでくれました。欲しいと思っていたと。 明日私は仕事なので、今日は届けるだけで早く帰るつもりでいたのですが、実家のそばに住む(徒歩8分?)兄と兄嫁のさくらさんが、実家の台所の掃除に行くと聞いたので、私も手伝わなければ、という気持ちもあって出かけました。 自宅のマンションを出ると風が唸っています。 わぁ、風が強い!やだなー。 でも、幸いほとんど追い風だったようで、いつもより速く、1時間15分で実家に着きました。 風は強くて冷たかったけれど、自転車をこぐ、て凄いですね、体の芯は温まり、そんなに辛くはありませんでした。 でも、グランドのそばを通った時など、砂埃が舞い上がってすごかったです。 実家に着くと、台所のテーブルと椅子はどけられ、冷蔵庫も動かし、兄が床の拭き掃除をしていました。 1時間強走って来た私も疲れなど感じておらず、座る椅子もなかったけれど、コーヒーだけ兄と母と私の分を入れてまず飲んでから、私も仕事にかかりました。 母はギックリ腰になったというのに(私は今日知った)、今日は買い物に出かけ腰も良くなったといい、兄と作業をしていて「83歳になってもこんなことができるなんて、自信がついたわ。」と嬉しそうでした。 帰り道に思ったのですが、あのテーブルといすを、兄だけではなく母も片方持って一緒に運んだのかしら? 台所の戸棚もふたつのうちひとつを捨てて新しく買うと言います。 ひとつは分解して庭に出しました。 今日のところは戸棚を買いに行く時間もないし、なくても済むなら台所が広くなるので、とりあえず普段使わない食器は2階に上げて、戸棚ひとつでしばらく様子を見ようということになりました。 床の拭き掃除を私も加勢します。 しばらくしてから、さくらさんもやってきてくれて、冷蔵庫の整理を母に確認しながらしてくれました。 母は隅に座って現場監督に変わりました。 長男の嫁でもないのに、さくらさんはいつもよくやってくれます。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 だいぶきれいになって広くなりました。 先に始めていた兄は、終わる頃には腰が疲れたと言っていました。 テーブルやいすをどけたり、2階へ何往復もしたり拭き掃除をしましたから。 お疲れ様でした。 兄とさくらさんは片付くと帰って行きましたが、私は残りの片づけをして夕飯も食べました。 そのあと父が酔って帰って来ました。 今でも、いろんな会合に出席して東京や横須賀などにも出かけて、活発に活動しています。 父は、盛んに私のタフさを讃えています。 父も母も子供のころから体が弱かったのに、そのふたりからよくこんなに丈夫な子が生まれたと。 父は、小柄で元々虚弱体質だったのに鍛練で鍛えられた人です。あと、お酒が百薬の長のようです。 うー、寒い! 風はだいぶ治まっていますが、空気がとっても冷たいです。 こんな中自転車で帰るのやだな~。 でも帰らなくちゃ。 やっぱり、自転車をこぐ、て凄い。 手足はずっと冷たく、頬も痛かったけれど、体の中は温かいのです。 家に帰っても、あまり疲れを感じていない今日のふぅ。 寒かったせいか、ビールよりブラックコーヒーと帰りに買ってきたローソンのロールケーキ。 そしてブログとHP更新。 あれま、また0時過ぎちゃいました。
おかあさん、ギックリ腰とかになったら大変。
腰だけは気を付けて。歩けなくなったらそれから寝たきりになちゃうんだから。 体操教室もやめた、て今日聞きました。 それだけは、人との交流が無くなっちゃうからやめちゃだめだと言っていたのですが、つまらないからやめた、て。 私もこれからしばらく週末も忙しくなるから、あまり様子を見に行けなくなっちゃうの。 長生きはしんどいかもしれないけど、まだまだしばらくおふたりで無理なく元気でいてください。
|


| ホーム |