♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
page top
2011/1/22(土)「実家の後片付けに境川ラン、帰りは18号ラン」ダイジェスト
往路12:03出発13:20実家着
復路19:57実家発21:11帰宅
走行時間:2:27:29
走行距離:46.82km
平均速度:19.0km/h
最高速度:40.5km/h
消費カロリー:604.2kcal

先週、実家の台所の片付けをして、とりあえず2階に上げた普段使わない食器を片付けるために実家に行きました。
兄と兄嫁のさくらさんも。

バスケをした翌日は、やはり体が疲れるみたいです。
仕事がある日はそれでも起きられるのですが、バスケの翌日仕事が休みだと思うと、寝るのがもったいなくてつい夜更かししてしまうのも手伝って、翌朝なかなか起きることができません。
今日も、目は覚めるも、体が動かないのです。
遅くなったから一刻も早く出発したいところですが、どうせ疲れて帰ってくると思うと、帰った時きれいな部屋に帰る方が家に着いた時の安堵感が違うので、出かける前に掃除洗濯もちゃんと済ませて行きたい。
というわけで、家を出たのはお昼前。

マンションを出ると、風なし。良かったぁ。
と思ったら、境川CRに入ると、向かい風強し。
遅くなったから、家を出るとき、さくらさんにメールしましたが、この風じゃ、尚遅くなっちゃうな。

実家に着くと、また下着は汗でびしょ濡れです。
片道の
走行時間:1:15:38
走行距離:24.14km
平均速度:19.1km/h
最高速度:39.4km/h
消費カロリー:305.1kcal

走っている時は暑いと感じませんでしたが、今日もびっくり、自転車こぎエネルギー。
着替えずにはいられないくらいです。

玄関の外には、捨てると言っていた台所の戸棚が洗ったあとに干されています。
戸棚にペンキを塗って、それに二階の食器を入れると言います。
食器以外にも2階の不要なものを片付けます。
取っておいたダンボールなども、あらゆるものを捨てます。
さくらさんは2階を掃除機で掃除し雑巾がけ。
兄はペンキ塗り。
今日は暖かくて良かったです。
風もなく、空気も冷たくなく、庭でペンキ塗りができる陽気でした。
私は、なんだかんだ。
母は、若いもんが来ると、何をしていいかわからなくなるみたいです。
トイレットペーパーがなくなりそうだから買いに行くと言いながらなかなか出かけない母に、大きいごみ袋が欲しいからついでに買って来て、と暇そうだったので追い出すように頼んだら、帰りが遅くて心配しちゃいました。
で、ごみ袋は、頼んだサイズと違うながらも買って来てくれたけど、肝心のトイレットペーパーは忘れちゃってました。

母「なんで、こんなに片付けることになったの?」
ふぅ「そうなんだよね。なんで片付けることになったんだろ?この前、さくらさんがこの家に正月後の大掃除に行くと聞いたから私も来たんだけど。」
きれいになるのは嬉しくありがたい気持ちと、勝手に自分の家をひっくり返される不愉快さとが混在している感じです。
きれいになったら、のんちゃん、二階に住まない?
え?本気でそう思ってるの?本気でそう望むなら考えてもいいけど・・・
でも、心配性のおかあさんと同居したら、(サイクリングで)帰りが遅くなることもできないし、私を頼りすぎておかあさんがボケちゃうんじゃない?なんてことを言ったら、「まだいいわ。」て。
そうね、まだお父さんとふたりで頑張って。まだ歩けて自分で料理ができるうちは。この家に戻ると私出戻りになるからいやなんだよね。

ペンキが乾きそうにないので、今日中に食器をしまうことはできなさそうです。
明日続きの作業をするために今日は泊まるか。洗濯物外に干して来ちゃったけど。
でも、外の戸棚を兄とさくらさんが二階に運び始めました。
運べる、てことはほぼ乾いてるの?外側はまだ乾いていなくても中にしまえるなら、今日終わらせちゃう?
そうしたら、私今日帰れるんだけど。
兄「無理だよ。まだ乾いてないよ。」
さくら「いいよ、帰っても、明日はしまうだけだから。」
ふぅ「え?別に明日用事があるわけじゃないんだけど・・・(でも明日サイクリングできないとしばらく行けない。)」
さくら「いいよ、遊びに行っても。」
ふぅ「そうですか?じゃ、お願いしちゃっていいですか?すみません。」
兄だけなら遠慮なく頼んじゃえますが、さくらさんにはとても申し訳ない気持ち。
さくらさん、ありがとう。

兄が車を取りに行き、出た大きなごみを車に乗せて、さくらさんが乗って帰って行きました。
兄はこれから1時間ほどランニングして戻って来ると言います。
私は残りの作業をして、兄のために風呂にお湯を張り、兄のためにビールを買いに行き、戻ってから簡単な料理を作り、3人で夕飯を食べました。
父は、今日も朝から出かけていて、帰りは遅くなるそうです。
毎日のように出かけています。元気だねえ。
今日の母は、なんだか動きが遅く「いつもはこんなにじっとしていないでよく動くのよ。」と言っています。
元気な時の母なら、私がビールを買いに行っている間に食事の支度をしてくれそうなものですが、今日はしんどそうでした。
食後のコーヒーを飲んで、茶碗を洗い始めたら、いいわよ、あとは私がやるから、と言う母。
大丈夫。じゃ、茶碗は拭かずに帰るからお願いします。
いいのよ、拭かなくたってふきんをかけておけば。
そうね。
ホント、冗談じゃなくて、そのままにして早く帰った方がいいわよ。
もう少しで終わるから。
そうだろうと思って言ったんだけど。
(笑)

今日の夜9時からのテレビ映画は「宇宙戦争」スピルバーグ監督で、俳優は誰が出るか忘れたけど、見たい。
1時間じゃ帰れないなあ。
実家を出たのは8時前。9時には無理だけど、少しでも早く帰り着くために、境川ではなく、18号線で帰ろう。
夜の境川は暗くてスピードが出せません。
18号線は、アップダウンもあり信号も多いけど、境川より直線的なので距離が短い。
ぎゃっ、帰りも向かい風だ~。
走る走る、飛ばす飛ばす。でも、信号はちゃんと守りましょう。
上りもけっこうあるけど(勿論立ち漕ぎ)、信号ストップがほどよい休憩。インターバル走法みたいだ。
海軍道路、対向車は走っているけど、後ろから来る車はほとんどなし。対向車も来ないと真っ暗です。
暗いせいか、海軍道路、てこんなに長かったっけ?と感じました。
甘いものを買って帰りたい気もするけど、時間がないからパス。

家に着くと、帰りも汗びっしょり。
すぐテレビを点けたら、映画の俳優はトムクルーズでした。
映画はあまり面白そうじゃないな。
飲んでからシャワーを浴びようと思いましたが、汗が我慢できずにビールを飲みかけでシャワー。
実家で飲めなかった分、家で缶ビール小2本。
結局映画は見ませんでした。

あらま、もう1時過ぎちゃいました。
明日(今日)はハードサイクリングの予定ですが、さて、何時に起きられるでしょうか?
関連記事

コメント

管理人にのみ表示

海軍道路
夜の海軍道路は暗くて、車でも運転しにくいですね。海軍道路の傍に親戚の家があるので夜、たまに運転することがあります。親戚の方の話によると、明かりがあると農作物が育たないので電灯がないそうです。

個人的なことですみませんがやっちゃいました!本日は会社の創立記念日でお休みなのに出勤してしまいました。会社に着くとひっそりして、暗いので何事かと思ったら休日出勤されている方に創立記念日で休みだと聞いて、あっそうかと思いました。出向しているときは休めないのですが折角の三連休なのにすっかり、創立記念日の休日を忘れていました。ですので、こんな時間ですが会社からコメントしています。
linka | URL | 2011/01/24/Mon 11:38 [EDIT]
お片づけ
>きれいになるのは嬉しくありがたい気持ちと、勝手に自分の家をひっくり返される不愉快さとが混在している感じです。

そうでしょうね~でも酔って寝入ってストーブがひっくり返ったと聞いたら
怖くて少々手荒でしたが、やりたい!!!とパパに頼みました。
ついでに大掃除もしたい。
でも手をつけてほしくないところがあるのもわかります。

ごみ袋6つ・・・コンテナ半分うまっちゃいました。そして実は
ごみの分別していなかったから、コンテナ前で大変でした。

広い家なのに、すっごく狭く感じてしまうのももったいないしね。
パパいわく、遠くからの親戚がまた泊りにきたいと思ってほしい
部屋にしたいと。できる範囲でね。

2週間どたばたしたので、しばらく静かに過します。
さくら | URL | 2011/01/25/Tue 00:50 [EDIT]
>linkaさん
>本日は会社の創立記念日でお休みなのに出勤してしまいました。
それはそれはもったいないことをしちゃいましたね。
余程仕事好きでなければ、貴重な休みを忘れることなんてないでしょうに。
仕事なのにそれを忘れて休むよりは良かったかも。
ふぅ | URL | 2011/01/25/Tue 06:37 [EDIT]
>さくらさん
できすぎたお嫁さんです。
いつもいつもありがとうございます。m(__)m
母もどこか素直でないところ、プライドの高いところがあるよね~。
自分の家がそんなに汚い、て思われているようなのがいやみたい。
正月に、埃でともちゃんがぜんそくをぶりかえして救急車騒ぎになったときも、そういう意味でいい気持ちしなかったみたい。
わかってるよ、おかあさんがきれい好きで働き者だったのは、て思うのに。

>遠くからの親戚がまた泊りにきたいと思ってほしい
私もそれを強く思います。
遠路はるばるお金も使って来ているのに、快く迎えてもらえないと寂しい気持ちになるものね。
母も同じ気持ちでしょうけど、年取る、て想像以上にしんどいのでしょうね、正月が過ぎると、またどっと疲れが出るみたいだから、大勢が集まったというだけで。父は元気だけど。というより、使命感かな、タフなのは。

さくらさんも、どうぞしばらくご静養ください。
本当にありがとうね。
ふぅ | URL | 2011/01/25/Tue 06:53 [EDIT]

トラックバック
TB*URL

© ふぅのサイクリング&バスケライフ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG