♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
錯覚
朝8時ごろ出かけました。 日曜日の朝電車に乗ることは珍しいのですが、今日中央林間駅を通ると、日曜日なのに人が多い。 サラリーマン風な人もいて、え?今日は日曜日じゃなかったっけ? 平日?私、勘違いして仕事に行きそこなってる? 不安になったふぅでした。 自分の非をまず疑うか、自分が正しいと疑わないか(性格) 今日は、ある教室に出かけました。 教室は横浜駅にあります。 初めて行く教室なので、迷子が得意なふぅ(汗)は、開始時刻の45分前には、横浜駅に到着。 余裕を持って、教室のあるビルに向かい、場所を確認したら教室が開くまでどこかでコーヒーでも飲むつもりでいました。 先日見た地図の記憶を頼ってそのビルを見つけ、教室はそのビルの何階だったかパンフレットを確認したら、横浜にあるふたつのビルのうち、私が行くべき所は、今着いたビルじゃない方でした。 いやん。 速足、または小走りでもうひとつのビルに移動。 教室名も書かれています。 ホッとして4階に上がりますが、上がってみると、教室名のプレートはありますが、教室がない! 地図を再確認したけど、ここに間違いありません。 教室の本社に問い合わせたら、私がさっき行ったビルの隣のビルだと言います。 ビルの名前がそっくりです。 また大急ぎで移動。 でも、時間に余裕があったので、15分前には到着。 なんでー? 先日見た地図と、再確認した地図と会場案内が異なっていたのです。 場所が変更になったという文言がなかったので、私は、どちらの地図も同じ所を案内していると思い込んでいたのでした。 教室に着くと、人が集まっています。 私は、正解のビルに向かいながら、案内に不備があったのだと疑いましたが、すぐ、そんなわけはない。きっと私が何か間違えたのだ、とまず自分を疑いました。 教室に人が集まっているのを見て、他の人はちゃんと来ているのだから、やはり私の間違いだと、腹も立たなかったし、案内がおかしいと訴えることもしませんでした。 開始時刻ギリギリに一人女性が到着。 早速、文句を言っています。 きっとその人も古い資料を見て、最新の案内を見ていなかったのでしょう。 私は心の中で思いました。 人を疑う前に、まず自分を疑えよ、と。 座席 その教室には、3人掛けの机が3列×5行。 生徒は10人。一人に一つ机が使えるほどすいています。 皆さん、両端の机か、最後尾の机にすわっていて、真ん中あたりの席が空いています。 私は、こういう教室では、先生の顔がよく見えて、前がよく見える真ん中の列の前から3番目あたりの席にすわる主義です。空いていました。 懐かしいもの 横浜駅は、学生時代によく通った所です。 今日、ダイヤモンド地下街や地上を歩いたら、とっても懐かしい気持ちになりました。 教室の帰り、横浜駅から相鉄線に乗り、窓の外を見ると、懐かしい光景。 大学は相鉄線の和田町駅から徒歩20分の所にありました。 毎日通ったルートでした。 電車からユザワヤの大きな看板が見えました。 見たことあるような光景。 そうです、よく走っている境川CRにある看板でした。 帰宅後、日本テレビのバンキシャを見ていたら、こども園の話題が流れていて、杉並区の明愛幼稚園が出て来ました。 私が通っていた幼稚園です。園庭が映りましたが、記憶にある懐かしい画でした。 以前よく話題に挙がった杉並区立和田中学校も私が通っていた学校です。 |


| ホーム |