♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
14:43発18:48着
走行時間:2:50:10 走行距離:47.43km 平均速度:16.7km/h 最高速度:35.3km/h 消費カロリー:525.1kcal すごーい!!全然違う・・・ て言うほどの顕著な違いは感じませんでしたが、やっぱりいいかもしれません。SPDの話。 10日ほど自転車に乗らなかったら、以前がどうだったかもよくわからなくて、尚違いがピンと来なかったから。 境川の大和橋に出るまではペダルのフラットな方で走り、境川CRに入っていよいよSPDにチャレンジ。 最初は金具の位置がよくわからず、すぐにはまらなかったけど、だんだん要領を得て来ました。 違和感なし。 足を横にずらせばすぐはずれる。大丈夫。 顕著な違いはわからないけど、強風でも足がきつくないのはSPDのおかげ? ペダルを踏んでる感じは全くないのは当然ですが、引いている感じも特になく、スムーズに足が回る感じはします。 外すときは、強めに意識して足を横にしないとだめですね。そうすれば簡単にはずれますが、何気なくはずそうとすると、ビクともしません。 それで何度かヒヤッとしました。 サイクリング日和? いえいえ、風が強すぎちゃって、スピードが出ません。 でも、足はきつくない。 15:43遊水地公園着 ![]() 近くはしょっちゅう通っていましたが、初めて寄りました。 時間があまりないので、建物には入りません。 天王森泉公園は向こうの方なんだけど、天王森泉館はどこかな?形でそれらしきものとわかる建物が見えます。 そちらに向かいます。 やはり、そうでした。 15:49天王森泉公園 ![]() 元製紙工場。なんだか風情を感じます。 お庭でちょっと写真を撮って、 ![]() ![]() 中をのぞくと・・・ あれ?吊るし雛がない? あ・・・ 吊るし雛祭り 初日2月19日だって。 そうか、確認するの忘れてました。 ネットで検索して、吊るし雛祭りは2月からという写真入りの記事を見て、もう始まってると思ったけれど、今年の記事ではなかったのね。 「どうぞ、ご自由にご覧ください。」 「吊るし雛祭りは19日からなんですね?」 「そうです。」 「また来ます。」 ![]() ![]() さてと、吊るし雛は見れなかったし、境川CRだけでは道が平坦すぎて、SPDの効果がよくわかりません。 坂道を上ってみたい。 実家に行ってみよう。 おかあさん、いるかしら? 電話してみたら、誰もでんわ。 買い物かな? とりあえず、行ってみよ。 ご無沙汰しているから、ちょっと顔も見てみたいし。会えなくてもいいし。 境川を抜けて、深谷から原宿手前の国立病院までの道が上り坂なので、そこでSPDの感じをつかんでみましょう。 おお、楽、楽。 でも、右側の歩道を上っていたら(信号のタイミングで、道を左側に渡らず、青信号の横断歩道を渡ってそのまま右側の歩道に入った)、自転車押し歩きのおばさんが道幅を占領し、前から下りてくるママチャリ。狭くて走りにくいなあ。 前から来るママチャリとすれ違う時、押し歩きのオバチャンが邪魔で横にそれることができず、足を着こうとしたら、足が抜けない。 歩道が狭く右手の届く所に塀があったので、危うくその塀に手をついて、立ちごけせずに済みました。 一瞬力を入れるだけで簡単に外れるけど、咄嗟に軽く抜こうとしてもだめなんですね。 実家まで、あとの上り坂は、ギア1段か2段分楽な気がしました。 16:40実家到着 実家の門の前で電話。居ました。 「今、お宅の前に居ます。」 「あら、いらっしゃい。」 今日はバスケの日で、早く帰りたいから、お土産のミスタードーナッツのドーナツとコーヒーで一服。 昼間、東急ストアに寄ったら、ミスタードナッツの南林間店が出張販売していたので、実家に行くつもりでドーナツを5個買って行きました。 全部味わいたいから、1個食べて、あとは半分ずつ切って、半分持ち帰りました。 実家には30分ほど寄っただけです。 突然の訪問なので、お土産が何もないわ、大根持って行く?(手のひらくらいの)しいたけ持って行く?と言ってくれましたが、最近料理しないからいいと。 じゃあ、ビール持って行く? 父も、ビールをお土産にあげてよと。 そんなにお土産持たせたいのね。ありがとう。 ビールなら喜んでいただきましょう。て350ml1本。 実家を出たのは5時11分。 SPDにもだいぶ慣れ、上り坂も楽ちんだけど、気を抜くとヒヤッとする。 また、これで激坂上るのが楽しみですが、うまく金具がはまればいいけど、激坂での発進ですぐはめるのは難しいかも。
|


| ホーム |