♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
6:08自宅発22:45自宅着
晴れだかくもりだかようわからん天気。 アハ、車で迷子。カーナビあるのに。目的地の設定がまずかった。 7:30頃マサコさん宅に到着。1時間くらいのタイムロス。 コーヒーをごちそうになって、マサコさんの自転車を積んで。 飼い犬のケンタ君、しばらく留守番して待っていてね。 7:55マサコさん宅出発。 久里浜港まで私の車でドライブ。 あぁ、ドライブもいっぱいおしゃべりができて楽しーーいっ! このあとのサイクリングも楽しみーーーっ! 港の駐車場に車を止めて(一日1,000円5:30~20:30) 10時過ぎ東京湾フェリーに乗船。 出航を待つ間、心配な電話(前の記事参照)。 でも、大丈夫とのことで、心配を忘れてレッツラゴーッ! 10:20出航 11:00金谷港着。 寒~い。 ![]() さぁて、いざ出陣! 走行時間:2:54:47 走行距離:39.55km 平均速度:13.5km/h 最高速度:42.8km/h 消費カロリー:414.0kcal 江月水仙ロード(千葉県・鋸南町) まあまあ水仙は咲いています。 ご年配のグループが何組も歩いています。 ![]() ![]() をくづれ水仙郷(千葉県・鋸南町) 江月水仙ロードを赤伏で抜けて県道に出ます。 佐久間ダムに向かって一本道。のどかな田舎道です。車もほとんど通りません。ほとんど平坦。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終始、マサコさんには、お先に、て感じで行ってます。 自転車の違いですかね?後から来る方は大変でしょう。 ![]() オーロラみたいな雲。マサコさんはここまで来ませんでしたね。 ![]() をくづれから赤伏に戻って、また江月水仙ロードに戻るか、このまま県道を走ってとみやまに向かうか。 さっきの花の咲き様からすると、大したことないだろうと、県道を進みます。 道の駅ふらりでトイレ休憩 ![]() とみやま水仙遊歩道(千葉県・南房総市) ![]() ![]() 帰りは勝山に出て海沿いを走ります。 暗くなりました。 18:20金谷港出航。 船内では、ソフトクリームを食べた後、ふたりとも静かに寝ていました。 久里浜に着いたら、空気が痛い!寒い! 自転車積んで、お腹を空かして待っているケンタ君のために一路マサコさん宅へ。 道が空いていて運転がとても楽しい! ケンタ君にごはんをあげてから、ふたりで海老名のガストへ夕飯を食べに。 またマサコさんのおうちまで送って、解散。 家までほんの20分くらいで着いちゃいましたよ。 とっても楽しい一日でした。 あんたが主役 ![]()
|


ふぅさん こんにちは。
前の記事も読みました。
大変だと思いますが、ふぅさんの言うように淡々とこなしていくしかないと思います。
こんな時兄弟が多いと代わってもらえたりするのでいいですね。
水仙きれいに咲いていますね。
あの坂道も自転車で上ったのですか?
マサコさんがついてこなかったのがわかるな。
前の記事も読みました。
大変だと思いますが、ふぅさんの言うように淡々とこなしていくしかないと思います。
こんな時兄弟が多いと代わってもらえたりするのでいいですね。
水仙きれいに咲いていますね。
あの坂道も自転車で上ったのですか?
マサコさんがついてこなかったのがわかるな。
トンサン | URL | 2012/01/31/Tue 15:33 [EDIT]

コメントありがとうございます。
おとといの飲み会は、私と同じ年頃の昔のPTAのおかあさん仲間。
皆、親や親戚を見送ったり、介護したりの経験をしています。
誰もが通らなければならないことだと思います。
いつも通り、平常心、それが平静を保つ術だと思っています。
こんなことを言っていられるのも、まだ父の命に別条がないからでしょう。
母のことやらいろいろありますが、なるようになる、するようにする、ていうことです。
ひとりじゃないサイクリングもとても楽しいものでした。
こんなに体力と自転車力が違うものかと驚いたし、マサコさんも「ふぅさんには物足りなかったでしょう。」と申し訳なさそうに繰り返していましたが、いろんな楽しみ方があると思います。
ちなみに、私はゆっくり上ったので坂は全然きつくなかったけれど、マサコさんはかなりつらかったそうです。
40km弱しか走っていません。マサコさんはもっと走ったみたいだと言っていました。
私も、いい運動にはなりました。全く疲れなかったわけではありませんよ。
おとといの飲み会は、私と同じ年頃の昔のPTAのおかあさん仲間。
皆、親や親戚を見送ったり、介護したりの経験をしています。
誰もが通らなければならないことだと思います。
いつも通り、平常心、それが平静を保つ術だと思っています。
こんなことを言っていられるのも、まだ父の命に別条がないからでしょう。
母のことやらいろいろありますが、なるようになる、するようにする、ていうことです。
ひとりじゃないサイクリングもとても楽しいものでした。
こんなに体力と自転車力が違うものかと驚いたし、マサコさんも「ふぅさんには物足りなかったでしょう。」と申し訳なさそうに繰り返していましたが、いろんな楽しみ方があると思います。
ちなみに、私はゆっくり上ったので坂は全然きつくなかったけれど、マサコさんはかなりつらかったそうです。
40km弱しか走っていません。マサコさんはもっと走ったみたいだと言っていました。
私も、いい運動にはなりました。全く疲れなかったわけではありませんよ。
ふぅ | URL | 2012/02/02/Thu 09:27 [EDIT]

| ホーム |